• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

ヤリスの誘惑 Ⅱ

ヤリスの誘惑 Ⅱ※タイトル画像:carviewさんよりお借りしました。

ヤリスを候補に考えているというと、「Nジャン=日産」だの「勿論GRヤリスだよね」という声が飛んでくる。
オイラに言わせると無責任な外野だ。
他人事をいいことに好き勝手言いたがる。

まずトヨタ車ということだが、確かに日産ファンとしてはライバルかもしれない。
というより最早敗北なのだが…

だけどヤリスをライバルとする日産車、現時点での現行国内販売車あるかいな?
かつて暫定とはいえトヨタのEP型スターレットを1年程所有したことがある。
それにモタスポファンとしてSuperFomulaのIMPULチームのエンジンはトヨタだし。


☆【業務連絡】フォトヤマさん、画像をお借りしました。

GRヤリスなのだがどう考えてもマニア向け。
我が家が求めるのはファミリーが使い勝手の良い実用性高きクルマ。
ヤリスならば一般モデル。
ヤリスはまずコスパありき。
走行性能、タッチの良さ、実用性は昨年の沖縄旅行でお墨付き(レンタカー)。



踏めば加速し、アップダウンが多い宮古島ではストレスフリー。
沖縄本島ではスムーズに高速合流できる。
コーナーでは普通に使用する範囲ならばキチっとグリップする。
意外や意外、あのシートも疲れない。
スーツケース2つはリアシートを起こしていてもキッチリ収まる。

今や殆どお出かけするなら女房殿と二人になった。
リアシートを寝かせば更に荷物室が広がる。

宮古島で乗ったXグレードで十分。
で、乗り出し価格182渋沢とか。

そりゃグラツキますわ。
関連情報URL : https://toyota.jp/yaris/
Posted at 2025/06/09 19:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年06月08日 イイね!

E12 ノートを見てきた

E12 ノートを見てきた※タイトル画像:https://photofunia.com/

☆予め申し上げさせて頂きますが、次期候補車はE12型ノートに決めたワケではありません。
 あくまでも参考です。


日産中古車ディーラーへ足を運んできた。
旧知の担当者にお会いできた。
変わり果てたオイラの姿に笑うしかない氏。

「そっか…あれからもう30年だもんねぇ…」

氏は今現在シニアスタッフだそうで、いつ退職してもおかしくはない。

alt

我が愛機も義弟の愛機も氏の手によるモノ。
一見、とっつきにくいタイプだがバリバリにこなすタイプの人だ。

オイラのBNR32は初回車検で手放された新車同然の法人車。
義弟は7年落ちの低走行距離極上車。

「なんでこういうタマを探し出せるの?」というオチ。

alt

ご挨拶もそのまま、軽いコミュニケーションに入った。

「(新車販売店担当者から)話は聞いてるよ。」

パッと見ただけでほぼ同年式のルークスが100渋沢でノートが120渋沢。
車両価格だけをいえばノートの方がお買い得。

alt

NV200は断念、ジュークは後部座席と荷室そしてウチの両親の乗降を考えると敬遠。
キックスは予算オーバー。
セレナはもういいし。

結局ノートがお買い得。
更にこのクルマはバリエーションが物凄い。

ガソリンエンジン車、e-powerと呼ばれるモデル。

「この最終の型になってくると殆どe-powerが売れ筋でガソリン車探す方が難しいよ。」との事。

上級グレードになると、メダリストと呼ばれるかつてローレルであったグレードがある。

alt

オーテック車もスポーツモデルのNISMO、アウトドアモデルC-Gear、ファッション性の高いAUTECHも揃う。

alt

alt

alt

Nジャンさんの悪いクセ(苦笑)。
当然、IMPULカスタマイズが見え隠れ。
バリバリのIMPULもあればライト級のJ IMPULも可能。

alt

alt

E12型ノートという選択肢。
これもアリだろうなぁ。

「NISMOだけはパス。実は女房殿の実家にNISMOがあってサ。2台も同じクルマあったって面白くないしサ(苦笑)。」

「なるほどねぇ」

「母ちゃん、あのぅ… いん…」

「ダメに決まってるでしょ💢」

alt

〇べし家の「何?この〇MPULって?」作戦、パクろうかw
Posted at 2025/06/08 09:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年06月07日 イイね!

車選び、さぁどうしよう。

車選び、さぁどうしよう。さてNジャン家セレナだが、我が家はリペアという選択肢がほぼ無くなり、半年後に迎える車検はパスしない方向。
この半年間で乗り換えという流れが濃厚。

女房殿の実家にあるE12ノート・NISMO e-powerをちゃっかり視野に入れたオイラだけれど、あっけなく撃沈。
アッサリ断られてしまった。
おいおい、親父(義父)サン、トヨタ党じゃなかったんかい(初の日産車オーナー。オイラの義弟の仕業)。

今の家計では新車購入は無理。
スカGを復活させても今現在では維持は出来ない上に実用性が無いと我が家の大蔵省。
走らせてナンボくらいわかっているさ。



実用車としてのエースカーは我が家の必需品。
ユーズドカーの選択になりそうなのだが、これが面白くない。
そう、お値段が中古車に思えないのである。
くちょー、我々ユーザーの足元を…
まぁ、知り合い販売店を廻ってみるか。


※イメージです。ノートに決めたワケじゃないよ。

ミニバンはもういいかな?
小型普通乗用車希望。
SUVは苦手だし、乗降ともなるともう老人も老人、両親が億劫だ。
本命はそれなりに広いステーションワゴンのコンパクトカーだけどもう希少と言っていいかも。
あるとすればトヨタのカローラ・フィールダーか…
それか荷室の広い5ドア。
相変わらずマツダ3・ファストバッグが気になってるし。
荷物積む事もあるし、車中泊も記憶に新しい。


※NV200にしたワケじゃないよ。

そう、お気付きでしょう。
拘りたい筈の日産車が存在していない。
というより、日産ファンでなくてもこの辺りお気付きでしょう。
日産自動車さん、そういうトコ!

ただね、今度のクルマはスカG以来に無かった「ドライブする楽しみ」が復活しそうだという事。
長い間、生活重視が目的だったカーライフだったところに眠っていた「どっか流しにドライブ行かない?」という感覚。

この前のレース観戦の帰り、新緑に包まれた箱根方向を見た時に何だかふと「ドライブ行きたい。」という感覚を思い出した。

さて…
どうしよっかなぁ。

もう「欲しいクルマが無い」どころか現存するクルマ選びに切り替えなければならない。

新車ヤリス 1.0X乗り出し価格 1,670,000円(端数カット)ってか!?
https://www.junku.com/noridashi/yaris-noridashi.html

ヤリス、コスパ最強説。
そしてそのヤリスの良さ、昨年知らしめられたオイラであった。

Posted at 2025/06/07 10:16:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年05月12日 イイね!

そのBNR32は…

そのBNR32は…勤務先の後輩がいる。
彼は若い頃にホンモノのR31 スカイラインGTS・オーテックバージョンに乗っていた。
そんな彼はオイラがR32 スカイラインGTS-t TypeMに乗っている事を知ると、お酒の席(忘年会だったかな?)で意気投合。
そしてオイラがGT-Rに乗りかえると心底驚いていた。

時は流れ彼の息子さんが自動車に乗り始め早数年。
知人からR32 スカイラインGT-Rを譲り受けた。
当然、オイラに質問の雨アラレ。
わかる限り教えようと思った。

今、中古車市場でお値段は皆さんご存知の通り。
ゆえに知人からということで納得いく価格にて取引できたとの事。
但し、走行距離50,000kmという信じられない個体なのだが、それなりにイジってあって登録から33年の経年劣化がどうなのか気になるところ。



ボディーの方は写真を見る限りオリジナルのままのようだ。
とはいえ日焼けの部分がわかるが、塗装の色褪せがないところを見ると、カーポート駐車かボディーカバーって感じか。

話を聞く限り、動きがイマイチのようで戻したパーツとチューンドCPUの相性が宜しくないらしい。
ところが純正部品ともなるとそう簡単じゃないわナ。
アレコレ対応していくうちに投資が膨らんでしまった模様。

やっと走れるようになったと思ったら、やはりゴム劣化は否めない。
駐車場にオイル痕。
パワステゴムホースの劣化による現象。
出た、定番の症状。

そのウチ、ランプスイッチ、エアコン表示、エアフロ、ラジエターパッキン、ドライブシャフトブーツとか出てくるぜ…



Nジャン号についてのご質問。
まぁ…ありとあらゆるトラブルを話した。
あの結納前日の修理車検見積もり90万円伝説は誰に話しても目を丸くする。

「驚くなよ。当の本人が一番驚いているんだぜ。翌日結納だってのになぁ。」


※こちらはNジャン号

「最近、インタークーラーの塗装の剥がれが目立っているんだけど…」と彼。

「エンジンのヘッドカバーも剥がれてない?」とオイラ。

「剥がれてる。アレも何とかしたいナァ。」

「同じようなモンだな。どっちも放熱効果のある塗装だから剥がれやすいかもナァ。あ、そうそう。インタークーラーとかみんな換えたがるけど、実はGr.Aマシンと同じだって知ってた?レギュレーションで換える事が出来ないんだよ。ってことは600馬力なんて余裕で対応できるんだよね。あの辺りを換えるならホースとかラジエター辺りを強化した方が良さそうだけどネ。」とオイラ。

「そっか…考えとくかな?」

「何で?倅のクルマだろ?」

「オレも乗りたいんだ(爆)。」

「だよなぁ…。」

Nジャンさんも乗りたいよ…


※Nジャン号です。

Posted at 2025/05/12 19:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年04月29日 イイね!

ケッパコ(軽バンの静岡を中心とした方言)は、本来のクルマ好きの神経を麻痺させるンです。2

ケッパコ(軽バンの静岡を中心とした方言)は、本来のクルマ好きの神経を麻痺させるンです。2さて、我が家のけっぱこ(静岡方言でいう軽バンのこと)だが、拓矢から「Nジャンさん、車検どうされます?」とLINE。
※拓矢:豊田私設応援団員 某自動車販売店勤務

そっか、車検制度変わったんだっけ…

とはいえ、急ぐ理由もないので6月末を考えてる事を伝えた。

もう4年か…
思えば、愛車乗り換えなんぞ頭に無かった我が家。
ところが走行及び経年劣化のモコにかかる車検コストに我が家は絶句。
急遽乗り換えとなった。
心の準備さえ出来ていなかった事を思い出す。

なるべく車両価格抑えて、使えるクルマ…
それが ¨ けっぱこ ¨ だったワケで。



そしたら予想以上の使いやすさを知り「クルマなんてこんなモンで十分じゃないか」とクチ煩く言っていたクルマに対する偉そうなプライドが一気に崩れ落ちて行った。

すると1コ上の先輩がそんなオイラを見て白いスズキ・エブリィ バンを購入。
散々クーペやセダンに拘ってきた男子。

更に別の男子が「けっぱこが欲しい」と言い出した。
スノーボードにサーフィン、アウトドア好きの男子で散々本格的なSUVを乗り継いできたのだが、最近は子育て終了し、そのアウトドアもスノーボードはやめたらしいがサーフィンだけはやめたくない模様。
すると軽バンで十分というオチになったのだという。

先に述べさせて頂いた拓矢。
実はトヨタ・ステラを購入し、「けっぱこ」の楽しさを覚えたのだが、若さが出る。
今は他車に乗りかえたのだが、そのステラを親父さんが好んで乗っているという。
さすがオイラと同世代。
因みに拓矢のオフクロさんはオイラと同い年である(爆)。



「どいつもこいつも年寄りがけっぱこに乗ってる(傾向です)。あんなGさんになりたいとは思わない。」とか思っていた若い頃。
今となってはその謎が解けたというオチ。

軽バンの面白さ…
ソイツを知り始めたオイラであった。

ただ…
まさか女房殿に奪われるとは…
Posted at 2025/04/29 08:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「Feel alright http://cvw.jp/b/116827/48564790/
何シテル?   07/26 19:35
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation