• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2024年04月22日 イイね!

モーターファンフェスタ2024に行ってきた【前編】

モーターファンフェスタ2024に行ってきた【前編】昨日の4月21日、今年初の富士スピードウェイに足を運んだ。
何だかモーターファンフェスタ2024に行きたくなったのだった。

女房殿、子供たちの生活のペースが変わり、オイラが足を運ぶSuperGTもS耐もニスモフェスティバルも今は一緒に出来なくなった。
そんな事もあって久しぶりに富士スピードウェイに連れて行こうと思った。

当日、新東名高速道路の新御殿場インター&バイパスの開通をリアルに見ていない。
「こんなに簡単に行けるようになったの?」と本人は驚いていた。
富士霊園からの混雑。
ウチらにしてみれば昔懐かしい光景だった。
思い出話に花が咲く。



富士スピードウェイ周辺の変化にも驚いていた。
ランナバウンドの設置。
その周辺に数年後新東名高速道路小山SAスマートICが完成する事を伝えると目をまん丸くしていた。
女房殿にしてみれば何年ぶりの富士スピードウェイだろうか。



イベントはD1の練習走行から始まった。
タイヤスモークが濃すぎる状況に女房殿はNG。
オイラも「さすがに厳しいか」と悟った。

パドックを散策。
まだ観客の動員は序盤。
混雑を嫌う者にとっては結構楽しめた。



日産応援団参加の時はナンダカンダ言ってこう見えても(見えないから💦)プレッシャーに苛まれていた。
今回はそれが無い。
ただイベントを楽しむそれだけの事。







日産(ニスモ)ブースへ足を運ぶと、スタッフさんが声をかけてくれた。
勿論、営業トークだったが、オイラは日産応援団Nジャンをクチにする事は無かった。
だって元々普通の観客だし、アレは応援団参加時だけのオイラである。

ハンドルキーパーは女房殿。
朝から生ビール♪
「生ビール&ベーコン串」のコンビが何故かプチ流行(爆)。
ハニーハウスさんは応援団メンバーのご用達!?



この日、テーブルのあるグループシートが解放されていたので、利用させて頂いた。
初めて座ってみた。
そっか…確かに周囲に気を遣わずレース観戦が楽しめるねぇ。

女房殿と二人でリラックスしていると、「何か買いに行ってくるよ」と再び売店へ。
すると…

どっかで見た顔に遭遇。
Nジャンにサプライズを仕掛ける予定だったらしいが、これが見事に大失敗。
早々にバレてしまったという。
ツメが甘いぞ君達(爆)。


ILOVEMUGEN16・15▷▷
【シュク】居酒屋🏮グラスタ裏【店長🍺】/集合場所【目印🗼】です🙌
marusan♨️💙🎋💚

まぁ、愉快な仲間という事でw




☆セリフはフィクションです。


◆ドライバーさんはノンアル飲料です。

全員でパドック移動。
それぞれがそれぞれの楽しみ方。





プログラムはD1エキシビジョンマッチ、2024 TOYO TIRES D1 GP デモラン。
ヘアピンコーナーは満員御礼状態。
人気ぶりが伺える。









~ 後半へつづく ~
Posted at 2024/04/22 20:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2024年04月11日 イイね!

【Motorsports】サバイバル

【Motorsports】サバイバル三原じゅん子サンが言った。

「だってモータースポーツは男も女も無いですから。」

井原慶子サンが言った。

「人間の本気がぶつかり合うんです。」

星野一義サンが言った。

「勝ちたいんじゃないの。勝つの。」

土屋圭市サン(以下ドリキンで表現させていただきます)が言った。

「オレよりすごいヤツはいるよ。」

近藤真彦サンが言った。

「カッコイイ台詞聴きたかったんだけど、『オレはコレで食ってるから』と言われて何も言えなくなったの。」

竹内浩典サンが言った。

「マシンがどうのこうの、コンディションがどうのこうのしか言わないヤツに未来はない。」



オイラは単なるイチ・ファンなので、モータースポーツ業界の詳細までは知らない。
関係者の公開トークに耳を傾ける事は多い。
あとは漏れ聞こえてくるウワサ程度だが、どこまで本当なのか嘘なのか。
だけどファンなりに考えをまとめるとある程度のカタチが見えてくる。

モータースポーツに限らず、スポーツ業界、エンターテイメント業界もサバイバルでその世界に生き残れる人間はほんの一握り。

夢を描き、追いかける。
ある程度、上達してくると周りは「すごいな。将来はプロでメシが食えるんじゃないか?」と根拠なき声援。
メディアでは成功者だけを追いかけたサクセスストーリーをバンバン出してくる。
自分もそうなりたいと妄想ばかり駆け巡る。



しかし、同じような人間はゴロゴロいる。
その中を生き残るには認められる存在になるしかない。
それでメシが食えるかどうかは自分次第ということ。



ドリキンが稲葉摩人に本気で言ってくれた。
「時間が無いと言ったらみんな時間は無いよ。」
「いなくなる(結果を残せず挫折した)ドライバーは山ほどいるよ。」

厳しくも優しいアドバイスだ。

ドリキンの書を読むとわかりやすく自身の事を教えてくれる。
「とにかく金が無くて、どんなアルバイトだろうとオレはやったよ。」
「もう時効だからいうけれどとにかく峠を走りまくって腕を磨いた。」
「金がなくてエントリーを諦めてパドックにいると倉田サンが声をかけてくれたんだ。」




鈴木亜久里サンが日産チームで下積みの頃、マシンのテストで富士スピードウェイに行った時の事。
そこには日産ワークスドライバーの層々たるメンバーが揃っていた。
乗り込む時間を聴いてそれに合わせ自分でスケジュールを組み立てていた。

予定時間に行くと既にマシンが走っていた。
星野一義サンが既にドライブしていた。
予定に無かったことだ。

長谷見昌弘サンが鈴木亜久里サンに言った。
「星野ってヤツはああいうヤツなんだよ。」



星野一義サンはトークショーでいう。
「 ¨ 日本一速い男 ¨ ってのはウソでね、日本一沢山乗った男なんだよ。」

ドリキンの「時間が無いのはみんな同じ」と星野一義サンの「日本一沢山乗った男」がココで合致したことに驚いた。



たかが、こんなイチ・モータースポーツファンがそんな事を書かせて頂いているけれど、ある時、思いが溢れ出してSNSで独り言。
「レーシングドライバーにもメカニックにもチームの一員にもなれなかった。」

あの時、メカニックの東條力サン(現:ルーキーレーシング )が答えてくれた。
「いつもありがとうございます。」

目から涙と鱗だな。
摩人よぉ、そう思わない?

Posted at 2024/04/11 10:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2024年04月10日 イイね!

稲葉摩人、全日本ラリーに参戦

稲葉摩人、全日本ラリーに参戦※タイトル画像:https://photofunia.com/

高校生レーサーの衝撃的デビューから早3年。
今シーズンは全日本ラリーに参戦。
我らが静岡県人、稲葉摩人選手挑戦。
早速、ドリキンから本気の激が飛ぶ。
それはドリキンの優しさの一面でもある。



摩人、思いっきり緊張していたな、コレ(苦笑)。
彼らしいといえば彼らしいけれどサ。

ドリキンも言っていたように、コレでメシを食うなら、勝しかないぞ。

新たなるチャレンジ、心より応援申し上げます。



☆Nジャン&稲葉摩人 対談 (2021年11月25日 掲載)

☆ 対 高校生レーシングドライバー「稲葉摩人」選手
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/45655057/

Posted at 2024/04/10 21:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2024年03月31日 イイね!

フォーミュラE Rd.5 TOKYO 

フォーミュラE Rd.5 TOKYO ※画像:carviewさんよりお借りしました。 

ご存じの通り、日本国内初の公道を使用した世界選手権レース「フォーミュラE]
が東京有明ビッグサイト中心に開催。
EVによる次世代フォーニュラカーレースだ。

昨日は仕事だったのでTV中継を録画して見ていたのだが、まぁ面白いレースだったね。
我が推しのNISSAN。
日産応援団の元気なチアホーンと声援が聞こえてくる中、ポールからスタートをキメたが惜しくも二位でフィニッシュ。
次を楽しみにしよう。

今回のレースについて詳しくはネ。



優勝したマセラティ、マキシミリアン・グンター選手に祝福を。

しかし、自分にとって印象に残ったのはこのコースレイアウト。
センス良いナァ…と。
姿かたち、シチュエーションも全く違うけれど少年時代に見たTV中継、F1ロングビーチGPを思い出した。

今回のレースで一段とモータースポーツが盛り上がって欲しいと願いつつ。
Posted at 2024/03/31 07:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2024年03月28日 イイね!

フォーミュラE Rd.5 TOKYO が始まる

フォーミュラE Rd.5 TOKYO が始まる※画像:carviewさんからお借りしました。

EVカーレースの最高峰。

¨ フォーミュラ ヨ ¨

…。

……。

間違えました。

まったく、あべし君と無限団長が盛り上げるから💦

¨ フォーミュラ E ¨

何が注目かといえば、レースそのものは勿論、日本初上陸の上に日本初の公道レース。
それは話題になりますわナ。

残念ながらこの日、オイラは休日仕事なのでリアルタイムで見ることができないけれど録画して楽しむことにする。

いよいよ始まりますぜ。
勿論、応援するのは我らがNISSANであります!
Posted at 2024/03/28 21:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation