• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2011年07月02日 イイね!

【RM12】 New Tire

【RM12】 New Tire昨年、モコが我が家にやってきた時、ソフトな乗り心地に我が家全員驚く。
だから余計にリバティのタイヤの劣化が目立っていた。

冬はスタッドレスタイヤを使用するのでその辺りはイイとして、春を迎えてまたノーマルタイヤに変更すると、ヒビ割れに気づく。
ヤマはまだ若干あったけれどゴム劣化は否めない。
4シーズン目だったし。

そろそろだろうとは思っていた。

我が家では、「夏に強いアレ」とか「ハードタイヤならアレ」とか「チャンピオンのアレ」とか勝手に話が進む(爆)。
それも何の話やらw

いつものように、長年お付き合いさせて頂いているタイヤショップ。
家族全員で行った。

「久しぶりだねぇ、Nジャン君。」
フロントの奥様がお出迎え。
行き始めた頃は若奥様で、ウチの娘の頃のお嬢さんがいたが今や御婆サマ。

「あの時はウチの娘くらいだったのにね(笑)。」
「そうだったねぇ。」

店長さんも顔出してくれた。
「Nジャン君、随分立派な体格になったね(笑)。」
「ソレを言わないでくださいよ。」

一通り説明を聞きながら、こちらの要望を説明。
お相手は、昔ヤンチャな小僧サンだったけれど、今や立派な作業員。
付き合い長いとNジャンの煩い拘りがわかってる(笑)。

ただ、今回はリバティ。
スポーツカーのようなハンドリングは要らない。
家族4人が乗るワケだから静かでソフトなモデルが希望。
更にコストが絡む。

「こちらは如何?ご予算の半分だし。性能は劣らないですからね。」
「あ~ハイハイ。」

女房殿は聞きなれないブランドのようで少々不安顔。
その辺りは、Nジャンさんが軽く説明。
状況を理解しコチラも「ハイハイ。」と納得。
予算半分でウハウハの女房殿。
リバティは遂にブリヂストンを…

確かにブリヂストンを諦める抵抗みたいのはあった。
ただ、その抵抗というのは自分が勝手に作り上げた「BRIDGESTONE」というブランドイメージ。

取り付け作業開始。
子供たちは店内のコミックに夢中。
ただ、市販車のタイヤ交換を初めて見て驚いていた。



で。
そのニュータイヤ。


FIRESTONE FIREHAWK WIDE OVAL

ファイアストンとブリヂストンについてはネ
※ご存じない方はこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3



コレが結構イイ。
ロードノイズは明らかに減った。
路面の凸凹をバッチリ吸収する。

「なんだコレ? (普通に走る分なら)BSとあまり変わらないぞ。」
↑そりゃそうだろ。

乗り心地が格段と良くなった。
しかも子供達もそれがわかったらしい。

途中、運転を替わって女房殿。
「このタイヤは結構イイ!」という言葉。
更に予算半分となってはオトク以外の何者でもない。

ファイアストンという選択。
インディ仕様だね。
↑勝手なイメージです

Nジャン、
初めてファイアストン♪
Posted at 2011/07/02 19:32:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車リバティ | 日記
2011年02月28日 イイね!

【RM12】 土砂降りの日。

【RM12】  土砂降りの日。今日は土砂降り。
何だか風も出てきて荒れ模様。
これも春の訪れの証拠だろうか…

まだウィンタースポーツに行くかどうかは未定。
とはいえ、ちょっと都合もあってルーフキャリアとルーフボックスを外した。
この土砂降りの中(笑)。

カーポートの屋根下でも強烈に吹き込んでくる(苦笑)。
冷たいし…
根性で外してみた。





リバティがスッキリ♪
身軽になったし。
スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの交換は今回見送った。
まだ天気がわかんないし。



ランチタイム。
存在は知っていたが、気になるインド料理店。
スタッフは皆さんインド人の方。
本場の料理から日本人に合わせてアレンジした料理まで揃っている。
メチャウマだったし♪


・インドレストラン ガンジー  http://r.tabelog.com/shizuoka/A2203/A220301/22002891/

ヤバいくらいハマってしまった。
もはやキレンジャーではなくレインボーマン状態(Nジャン世代の方ならわかります)。

その後は、ワケあって音楽編集。
選曲も楽しいのだが、コレがねぇ…

というワケでNジャンプロデュースです。



[業務連絡]

64曲あれば足りるよねぇ?



PS…F-1 レッドブルのエンジン名称「インフィニティ」になるそうだよ♪
Posted at 2011/02/28 20:47:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車リバティ | 日記
2011年02月21日 イイね!

7年目のシーズン

7年目のシーズン先生!
日産応援団の「なおーきー」がNジャンをイジるんです。

====================

今週、リバティが3回目の車検行き。
もうそんなになるんだね。

事の発端は次女の誕生前。
女房殿が「クルマが欲しい」と言い出した。
それまで乗っていたZ10キューブ。
増えようとする荷物、両親とのお出掛け。

彼女は1BOXとなると自信が無いらしい。
そこでリバティが視野に入った。

モデル末期は知っていた。
しかし次女誕生前。
アレコレ言ってる間は無い。



2004年、初春。
我が家にリバティがやってきた。

「NISMOの何かしたい。」
そう言ったのは女房殿。
そこであのストライプを入れ、ユーズドホイールながらVOLKのTE37を履いた。

次女が誕生。
リバティは荷物も載って大変重宝した。
前から持っていたルーフBOX。
もう最強だった。
ベビーカーから宿泊の着替えなどの持ち運びに重宝していた。

スタッドレスタイヤにチェーン、ビスカスLSDで冬にゲレンデ行く際も怖くなかった。

所有してわかった。
ロングドライブが疲れない。
凝ったサスペンション、スムーズなCVT、目に優しいオレンジ色のデジパネ。
デザインよりも乗員を考慮したんだね。

子供達は成長して既にジュニアシートも撤去。
1.5BOXながら広々とした空間となった。

今でも我が家のお出掛け十八番のリバティ。
女房殿は言った。
「今まで乗ってきたクルマでこのクルマが一番好き。」

¨パパママ・リバティ¨

あのキャッチフレーズの意味がわかってきた気がする。

Posted at 2011/02/21 23:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車リバティ | 日記
2011年01月05日 イイね!

2011.01.05 雑記 &リバ洗車の巻

2011.01.05 雑記 &リバ洗車の巻この冬休みも本日最終日。
明日から仕事始めです。
ホント、「あっ」という間に過ぎて行きますね。

今日の朝食は昨日、中央高速(上り)八ヶ岳PA「ベーカリー八ヶ岳パン工房」で買ってきた「パン」です。
結構人気店なようでお客さんも多かったですよ。



朝も早くからスノーブーツ、スキー板は陽に干しました。

その後はリバティを洗車。
塩化カルシウム(路面凍結防止剤)の影響があってはならぬと昨夜帰宅の時にも暫定的な作業はしたけれど、暗闇の中でしたのでネ。
ですので今朝は本洗車と言いましょうか…

まず下回りを水道水でジェット洗車。
この辺りの井戸水は鉄分が多いそうなので、植物にはすこぶる良いそうですが洗車はネ…
ジェット洗車と言っても普通にホームセンターで売っている散水器です。



続いて普通に洗車。
上から下へ。

作業を続けていると気付いてしまった事が。
何の変哲も無いスタッドレス&純正アルミホイール。



塗装剥がれが発覚たらーっ(汗)
そういえばコレ、諭吉一枚分価格を○フオクで購入したアルミホイール。
そんなモンといえばそんなモンかもしれないナ。



洗車機に入れたことがなく手洗いオンリーのリバティ。
ルーフキャリアがあるからネ。

風と水は冷たかったけれど、だんだん汗も出てきた。
ミニバンの手洗いはスポーツかもしれない(笑)。
まぁ、リバティでさえこうだからもっと大きいミニバンの手洗いはハンパないだろうな…



さて、午後は片付けの仕上げと溜まった録画番組とか見よう。
楽しみにしている「さんタク」まだ見てないし(笑)。

今夜は諏訪湖SAで買った野沢菜と八方のお店で買ったワインを楽しみすることにしよう。
我が家は諏訪湖SAで売ってる野沢菜が大好物なんだよね(安くて美味しくてシンプルでストライクなのです)。





おっと、「Nジャン的白馬レポートブログ」の原稿(ネタ)も準備しないとネ。

「白馬」といえば、○産応援団の☆ケメン君とか、「みんカラ」でも◇仮面サンとか楽しみにしてくれる…かなァ!?
Posted at 2011/01/05 12:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車リバティ | 日記
2010年11月16日 イイね!

【RM12】 車中泊

【RM12】 車中泊随分冷え込んできました。富士山も薄化粧だそうです。

ちゃんと続けてますよ、朝トレ。
週末、歩きと応援旗振りで運動していたつもり。
昨日も朝トレしたにもかかわらず、勤務先では「アレ?また太った?」という台詞が数名から出ました。

アレ?この3日間で急に太るようなことしたっけ?
心当たりがない。
ということはリバウンド。
ヤバイ。ちょっとでも休めば容赦ないリバウンドがやってきます。

継続は大事ですね。



さて、今回は車中泊の話。

最近、流行っているそうですね。
「道の駅」とか「パーキングエリア」とか人気な所だそうです。
トイレとか売店があるのも理由だそうでうけれど。

確かに日帰り温泉や飲食店、コンビニさえ利用すれば、睡眠だけになりますので車中泊で十分。
宿泊施設の利用よりも、拘らなければ、コスト削減できるワケですな。

先日の富士スピードウェイでも、土~日曜日は、オープンしていますから我が家は車中泊をしました。
一度サーキットを出て日帰り温泉。食事は飲食店を選択しても良かったのですが、あえてサーキットの売店とコンビニ。面倒になっちゃったんだよね(笑)。

戻ってきて、荷物の殆どはルーフボックスに。
シートをフラット。
前席は、オイラと下のお嬢。
後席は、女房殿と上のお嬢。

家から持ってきた毛布&布団なら、ヒーターなしでも十分。
ただ、オイラの足元だけは冷えるから、このためにロンドンブーツ持って来てたりして(笑)。

思いの他、心地よく眠れます。

ただ、物価の高い、我が国の寂しい事情という気がしないでもないですけれどね(苦笑)。
Posted at 2010/11/16 20:46:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車リバティ | 日記

プロフィール

「R35 GT-R 生産終了 http://cvw.jp/b/116827/48621509/
何シテル?   08/26 19:41
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
1718 19 20 2122 23
24 25 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation