• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2008年10月24日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km  #11

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km  #11~ピットウォーズ~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
/  ̄▽)/キャッキャッ
Save Yourself :M・S・G



※恐れ入りますが、ドライバー名は演出上敬称略とさせてください。

いよいよピット戦争が本格化していく。
やはりタイヤのライフがキツいチームが多く早めのピットを強いられる。
さぁ、セカンド・ドライバーの腕の見せ所だ。
タイヤのライフはこのままゴールまで運び込む出来るのはどのチームか。

GT500、先頭を走る#23 XANAVI NISMOのセカンド・ドライバーが本山哲でよかったと思ったのはNジャンだけではあるまい。
まぁ、ベン(ブノワ・トレルイエ)でも本山でもどちらがファーストドライバーでもおかしくないけれど。
#23のドライバーは本当にゴージャスだと思う。とはいえ決して他チームが劣っているワケじゃない。

#1 ARTA NSXがピットに戸惑い大きなタイムロス。
これはさすがに痛い。
運も流れも#23に分がある気がした。

GT300、先頭#11 JIMCENTER ADVAN F430がタイヤライフが急激にパフォーマンスダウンしたらしく、#2プリヴェKENZOアセット・紫電に交わされてしまう。その#2も
ピット作業にまさかのエンジンストール。大きく順位を落としてしまった。

結果…
#81 ダイシンADVAN Zが先頭に立った。

まさに「待ってました!」の瞬間。
Nジャン、テンション大爆発!

イケイケ藤井~!!

※画像提供:ぴんきーさん
2008年10月24日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km  #10

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km  #10~このバトルにドッキドキだぜ~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
(^_^; アハハ…
Kickstart My Heart:Motley Crue



※恐れ入りますが、ドライバー名は演出上敬称略とさせてください。

#38 ZENT CERUMO SC430のリチャード・ライアンがガンガン攻め立てて順位を上げてくる。
さすがレクサス(トヨタ)のエース級チームのパフォーマンスだ。
そして…
前回の覇者、#3 YellowHat YMS TOMICA GT-Rのロニー・クインタレッリに追いつきガチンコバトル勃発!!

リチャードとのバトル。
緊張感が隠し切れないNジャン。
リチャードの昨年は日産のZをドライブしていた。
前方レクサスのSCを追い掛け回し、そして最終コーナーのあのシーン…

今年のリチャードはSC。しかも今度は前方ロニーのGT-R。
バトルはもつれにもつれ、最終コーナーまで持ち込まれた。
あの最終コーナーだ。

「うわぁ・・・・」

果敢に仕掛けるリチャード。
必死でブロックするロニー。
インを入れ込もうとするリチャード。
インを必死に守るロニー。

この素晴らしいバトルにNジャンも拍手喝采!
まるでモナコGPのセナ&マンセルを見ているかのようだ。

しばらく#3が死守していたが、ウェイトが効いているのか最後には#38が前に出る。

このバトルは本当に凄かった。
ロニーもリチャードも最高なドライバーであることに違いないだろう。

※画像提供:ぴんきーさん


2008年10月23日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km  #9

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km  #9~駆け引き~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
(`・ω・´)シャキーン
WHISKY AND WOMAN:EARTHSHAKER



※恐れ入りますが、ドライバー名は演出上敬称略とさせてください。

スタート前、TVの情報で気温・路面温度は前日の予選日に比べ上昇していたという。
タイヤのライフがネックになりそうだと言っていた。
全く同感に思った。
なぜならレースは予選と違ってロングライフを要求される。
2回ピットチームがあるかもしれないと言っていた。
初めて知ったが、オートポリスのピットロスタイムが他のサーキットに比べ少ないらしい。

2回ピット作戦。
GT500、MOTUL AUTECH GT-Rのミハエル・クルムがピットに滑り込んできた。
次の週はチャンピオン候補筆頭の#36 PETRONAS TOM'S SC430のアンドレ・ロッテラーもピットイン。
この2台のピットインで2ピット作戦バトルが面白くなった。
何しろNISMOのピットワーク。#22が#36へ一気に近づいた。
#36と#22のバトル。
コレは面白い!!

GT300も相次いでピットイン。
#81 ダイシンADVAN Z。
タイヤ磨耗によるロスタイムが明らかに思えた。
最高に面白かったのが#26 ユンケルパワータイサンポルシェ、#62 WILLCOM ADVAN VEMAC 408R、#19 ウェッズスポーツIS350、#43 ARTA Garaiyaが同時ピットインだった。

レースが早くも動く。
タイヤのライフがキーだった。

※画像提供:ぴんきーさん
2008年10月23日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km  #8

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km  #8~アツきスタート GT300~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
メラメラ(;炎_炎)9"
DON'T LEAVE ME NOW:VOW WOW



※恐れ入りますが、ドライバー名は演出上敬称略とさせてください。

GT500からわずかに遅れGT300のマシン軍団がコントロールタワーの前。
さぁ、こちらも一気にスタート!

1コーナーに飛び込んだのはポールの#11 JIMCENTER ADVAN F430の田中哲也。
#81 ダイシンADVAN Zの青木孝行がそれに続く。

Nジャン思うところがあった。
「慌てるコトは無い。レースは始まったばかり。フェラーリとフェアレディZ。イタリアと日本のスポーツカー対決。果たして燃費という点ではどちらに分があるんだろうか…」
燃費次第ではピット作業が長くも短くもなるのだ。

#2プリヴェKENZOアセット・紫電の加藤寛規が続く。
いつもレースをかき回して面白くしてくれる直線番長#26 ユンケルパワータイサンポルシェの谷口信輝が、パフォーマンスを見せる。

先頭集団に復活したあのオレンジのチーム#81 ダイシンADVAN が存在することを素直に喜んだ。

チャンピオンシップ、ランキングトップ#46 MOLAレオパレスZを駆る星野一樹。
さすがに100kgウェイトが響き、走りは苦しそうだ。
「絶対最後にチャンスは来る!!一樹クン!頼むよ!!親父を見返してやれ!!」

既にGT300も混戦模様。
このオートポリス戦、序盤から行方が全くわからなくなった。

テンション上がってしまったNジャン。
完全TVロックオン。
もう誰の声も耳に入ってこなくなっていた(笑)。




※画像提供:ぴんきーさん&フォトヤマさん
2008年10月23日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km  #7

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km  #7~アツきスタート GT500~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
o(炎(エ)炎)o
In The Mirror:LOUDNESS



※恐れ入りますが、ドライバー名は演出上敬称略とさせてください。

ローリング。マシン達が蛇行でタイヤを暖める。
先頭のマーシャルカーGT-Rの回転灯が消えた。
そして最終コーナー。

TV見ているだけで緊張感が伝わってきた。
現地日産応援団もテンションが上がってくることは想像に難しくない。

ストレートに戻ってきたマシン。
テンションが一気に爆発するNジャン。

さぁ、シグナルが変わって一気に…
スタート!!

先頭、#23 XANAVI NISMO GT-Rが真っ先にコーナーを抜ける。
TVでは「早くも引き離す」という表現をしていたが、Nジャンは少し違っていた。
「まず様子見だろう。このAP戦はタイヤがポイントになりそうだ。ベン(ブノワ・トレルイエ)が引き離す時は、もっと攻め立てるだろう。」

続く#1 ARTA NSXのラルフ・ファーマンと#32 EPSON NSX ロイック・デュバルがホンダ同士で早速バトル勃発。
チームオーダーなしという気持ち良いドッグファイトのホンダに敬意を払いたいと個人的には思った。
#100 RAYBRIG NSXの井出有治が後ろからガンガン攻めてくる。
ホンダのパフォーマンスも最高だ!

後方、#36 PETRONAS TOM'S SC430のアンドレ・ロッテラー、#35 宝山KRAFT SC430の片岡龍也が不気味な存在。

前回優勝の#3 YellowHat YMS TOMICA GT-Rのロニー・クインタレッリがウェイトをモノともせず好位置をキープ。

早速各チームが面白いパフォーマンスを見せた。
それだけで嬉しくなったNジャンであった♪

「みんなフェアに走っているなぁ」

最終コーナーを真っ先に抜けてきたマシン!

オープニングラップ先頭は
#23 XANAVI NISMO GT-R 
ブノワ・トレルイエ!!




※画像提供:ぴんきーさん&フォトヤマさん

プロフィール

「台風一過 2025.09.06 ver. http://cvw.jp/b/116827/48639269/
何シテル?   09/06 08:06
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation