• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2008年10月22日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km  #6

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km   #6~場外の結束!?~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
(↑∇↑)
Joy to the World:Three Dog Night

※恐れ入りますが、ドライバー名は演出上敬称略とさせてください。

TV放送開始頃。
メールが届く。
発信先はY32隊さん。
ナンダカンダ言って落ち着かないようだ(笑)。
「いよいよ始まりますね。~中略~ 一人、ベランダでGO ! GO ! NISSAN ! やるか!」

Nジャン、焼酎を開けて「うぃ~ビール」。
半分ヤケ酒であるのは言うまでもない(笑)。

くま2315さん。
「おいおい、早いんじゃない?」

フォトヤマさん。
「き・き・緊張する~!大森ファクトリーに居ます(注)。」
注:パブリックビューイング

Y32隊さん。
「神棚に神頼みかと思った」

フォトヤマさん。
「放送が地上波になってしまいました。」
多分、ハプニングw

その後もメール合戦は、後に発展することになる。

Nジャンの感想…
何だ?この妙な結束力(笑)!?

TV放送開始。
日産応援旗が見える。
スタートがいよいよ近づく。
スタート前、脇阪寿一がコミカルなサービスをしていた(笑)。
君が代斉唱。

そしてエンジンが響き渡った。

ローリングがいよいよ開始された。

※画像提供:フォトヤマさん
2008年10月22日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km  #5

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km   #5~決勝前~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
゚+.゚( ̄  ̄人)゚+.゚
You May Dream:Roxy Music



決勝当日。
午前中、今度は上のお嬢の音楽教室。
11/23にグループ発表会があるのでリハーサルが初めて行われた。
女房殿と下のお嬢も一緒に出かけた。
保護者説明もあったし、買い物にも行きたかったようだ。

上のお嬢は初めての音あわせ。
二十数人と合同で演奏する。
お嬢は極度に緊張したらしく午後になって帰ってきたら寝込んでしまった。

Nジャン、午前中にまたも実家に。
借り物を返しに行っただけ。
しかしその後、自分一人だけを満喫し(爆)、ホビーショップを訪問黒ハート
午後には帰宅、TV観戦に備える。

九州からの便りと仲間達の便りが段々と届いてきた。

イケメン君からNジャンにTELがあった。
あまりないコトなので驚いた。
コミュニケーションをとったが、少しわかった気がした。
受話器の向こうの笑顔は想像に難しくないが、緊張感を隠せない。
「九州のTV取材受けたんだって?」というと笑いながら「受けちゃいました。」と…

その後、イケメン君のおやっさんを起点とした日産応援団の人生のベテラン達が大激走するなんて知る由も無かった(笑)。

※メイン画像提供:フォトヤマさん
2008年10月22日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km  #4

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km  #4~スーパーラップ~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
うふ♪(* ̄ω ̄)v
可愛いアノ娘:TH eROCKERS

午後になって実家に行く。
もちろんケータイのLIVE情報は欠かせない。
スーパーラップ開始。
ケータイの文字情報だけでも不思議と興奮してしまう。
実況中継だからネ。

まずGT300。
#46 MOLAレオパレスZは8位決定。
まずまずの最終結果。
そして…
#81 ダイシン ADVAN Zが凄いタイムで抜きに出てる。
しかし、#11 JIMCENTER ADVAN F430が一気にトップタイムを刻んできた。
そしてグリッド決定。
#81は2位だったけどフロントロウなのには喜ばずにいられない。

GT300。
前回優勝の#3 YellowHat YMS TOMICA GT-Rが5位につける。
ウエイトを考えたら凄い結果だと思った。
そして…
#23 XANAVI NISMO GT-Rが圧倒的なタイムでポールを奪う。
コレにはNジャンも手を握った。

「昨年の雪辱を晴らしてもらいたい。今年の日産は違いますぜ!! 」

※画像提供:フォトヤマさん
2008年10月21日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km  #3

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km   #3~予選1・2回目~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
( ̄へ ̄|||) ウーム
You May Dream:Sheena & The Rokkets

午前中、下のお嬢が、体操教室の特別教室があって女房殿と上のお嬢と出かけた。
オイラはPCを立ち上げネットに繋ぐ。
現地情報は遠征した仲間達がケータイメールで送ってくれた。
予選情報はケータイLIVEでチェック。
予選1回目の速報をチクイチ、チェックしていた。

GT300。
#81 ダイシン ADVAN Zが速い。
いきなり3番手のタイムを叩き出す。
ランキングトップの#46 MOLAレオパレスZもウエイトに苦しみながらも8位とまずまず。

GT500。
エース#23 XANAVI NISMO GT-Rが3位とまずまず。
前回の覇者、 #3 YellowHat YMS TOMICA GT-Rが、ウェイトを積んで5位とまずまず。
そして最高のパフォーマンスを見せたのが#22 MOTUL AUTECH GT-Rだった。
予選終了。

大番狂わせが起きた。
トップタイムだった#22 MOTUL AUTECH GT-Rが車両規定違反によりタイム抹消。
さすがに力が抜けたNジャンだった。

午後になって実家に向かうNジャン一家。
先日の家族旅行の写真交換が目的である。

予選2回目もケータイのLIVE情報でチェック。
情報がビジュアルでないのがチト残念だけど。
2008年10月21日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km  #2

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第八戦 オートポリス300km   #2~便り~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
♪(・_・)ノ▽”フリフリ
ランナー:葛城ユキ

九州遠征組から便りが届く。
メールもあればブログもある。
飛行機で旅立つ者も居れば夜汽車で旅立つ者、カーフェリーで行く者、様々だ。

Nジャン。羨ましく思いつつ、今回も我慢を強いられる。
¨時間と余裕さえあれば¨

九州と言えば、高校の修学旅行、仕事での出張と行ったコトが無いワケじゃない。
特に高校の頃の九州は印象的だったし。

今回、日産勢、落とすと後が無くなるかもしれない。
チームにとって、選手にとって大事な一戦。
プレッシャーのかかりそうなレースだ。

九州に行きたくてウズウズしている。
しかし現実という名の壁は高くて登りきれない。

自分を振り返って見ると「現場に行かないでレポート書くとは本当に無謀なことしてるよなぁ。」と改めて思ったりしていた。

でも走り続けることに意味はあると信じている。
この先、何があるのか知りたいから。

♪走り続けた人にだけ
 報いが訪れると
 自分を誇れる人にだけ
 光が差すという事

 信じあえばいつも
 喜びが

 nh…
 ランナーは
 いつも走り続ける
 雨の中も風の中 止まらず


※画像提供:フォトヤマさん

プロフィール

「晴天、残暑、爪痕 http://cvw.jp/b/116827/48642430/
何シテル?   09/07 14:04
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation