• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2008年12月05日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 NISMO FESTIVAL #13

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 NISMO FESTIVAL #13~黒澤日産応援団長を思ってた~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
(* ̄▽ ̄)ノ
ヘッドライトテールライト:中島みゆき



座っていても何だから、今度は散歩に…(笑)。
イベント広場にあったラリーカーを見ながら考え事をしていた。

都合が合わず欠席となってしまった黒澤団長の事だ。
彼を思わないメンバーなんていないだろう。

何を隠そう最近、団長と意見が割れた。
ただ、お互いにわかっているので揉めることは無かった。
Nジャンの意外な回答に団長も驚いていたようだ。

オレはオレで自分の考えを曲げることなく押し通した。
今まで遠慮していたのか全て従ってきたけれど、何故か自分でもわからない。

団長はオレじゃないしオレも団長じゃない。
人間ってのは不思議なモノで似ているということはあるけれど全く同じ人間なんて存在しない。
意見が割れて当然なのだ。

なのになぜ決別しないのか…
なぜ後押ししたくなるのか…

もしも応援団がロックバンドのようなビジネスを展開していたら、オレは多分脱退っていうバンドでは、ありがちな道を歩んでいただろう。
もしも応援団が職人のようなプロのビジネスを展開していたら、独り立ちしていただろう。
例えば職人になりたい人なら弟子入りして修行して独り立ちしていく。

オレは別にそれでメシ喰ってるワケじゃないし、それよりなにより日産応援団はただ単純に日産モータースポーツが大好きで感動を分かち合うことを求める仲間達の集まりに過ぎないからだ。

日産応援団に対しての思い。メンバーへの思い。
団長が一番知ってるよ。

団長が居なければ力を合わせて補ってアタリマエじゃんか。
いや、メンバーの誰かがいなけりゃ補ってアタリマエじゃんか。
オレが居なけりゃ、みんカラメンバーが様子を書いてくれているじゃんか。
2008年12月05日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 NISMO FESTIVAL #12

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 NISMO FESTIVAL #12~弱さ~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
。。。ρ(--、) イジイジ・・・
時の過ぎゆくままに:沢田研二


思いっきり感じた孤独感。
普段、仲の良かった筈のヤツでさえ離れて行った気がした。
それが今回試した自己中の代償。

そうなるとメチャクチャ自分の弱さが出てくる。

妙に陰口言いたくなる。
自分を棚に上げて人のこと言いたくなったりする。
自分はやらないのに人のこと言いたくなる。
図々しくなったりする。
下手な言い訳ばかりがいくつも出てくる。
勝手な思い込みをする。
何様なのか偉そうな自分。
上から目線。
見た目だけで内容が全く伴っていない。

自己中を試してみると、こんなに情けない自分が並んでる。
独りスタンドに座ってそんなこと考えていた。
そして自問自答。

そんな自分に答えを出した。

「だったら、オマエがやってみろよ。」

更に思ったことがある。
「オレが、やかましく言うのは何よりも気がかり(心配)だから。取り返しつかなくなったら遅いんだよ。」

そんなこと考えてたのも自己中のひとつかもしれないな。

オレ、やっぱりそういうのイヤだ。

あ…コメントいりません。
2008年12月05日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 NISMO FESTIVAL #11

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 NISMO FESTIVAL #11~近藤隊長登場!~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
(↑∇↑)
相談天国:ザ・ハイロウズ


やはりこの人、近藤隊長が登場!
最近「近藤隊長さんですか?」と声を掛けてくれると喜んでいた。
最近初の女の子が誕生し、この日がサーキットデビュー。

いつもは応援が¨全開¨だが、親バカも¨全開¨である。
その気持ちが一番わかるのもNジャンだ。

そんなワケでお子さん最優先ということで「ガレージ インパルす」はお休み。


・・・・・。


の筈だった。




まさか最後の最後にねぇ!?
詳しくは後日のUPでネ。


※吹きだし内容は基本的にフィクションです。







2008年12月05日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 NISMO FESTIVAL #10

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 NISMO FESTIVAL #10~散策~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
o(〃'▽'〃)o
Kiss in the moonlight:UP-BEAT


店舗・イベントは人に溢れていた。
パドック方面も人・人・人。
大盛況のニスモフェスティバル。
通い始めてもう何回になるかな?



お目当ての商品があるワケじゃないけれど、様々な思いで見ていた。

(株)オーテックジャパンのブースにすて☆るび夫さんを発見。
ご挨拶(かな?アレはwwww)と共にチャリティくじ引き。
丁度居合わせたPRESA23(プレサ23)さんにギャグをカッ飛ばすNジャン。
龍ピョンに爆笑を誘う。

================

Nジャン(柳原可奈子サン風)
もちろんカン高い声でw

いらっしゃいませ♪

これが新しくなった日産キューブのライダーでーす。

お客様の愛車は何にお乗りですかぁ?

うーん、うんうん…

そうですか。このライダーはですねぇ…


================

その後は一人で散策。
凄い人出だなぁ…



そんな中、応援団の一人に遭遇。
情報を聞いてパドック方面の販売店で販売されていた「AUTO SPORT 増刊号 GT-R is back!」の最終ページを見た。

ただ、ただ驚いてしまった。

それについて日産応援団員でも読んだ人達は大感激したそうだ。
http://ameblo.jp/kurochi23supporter/entry-10172995261.html#cbox
2008年12月05日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 NISMO FESTIVAL #9

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 NISMO FESTIVAL #9~オープニングセレモニーと応援団ミーティングと安達二郎さん~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
(*^ ^* )V
You Really Got Me:Van Halen


オープニングイベントは、イベントステージで行われることを知った。
日産応援旗を持って移動するメンバー達。
もちろん最後列だ。

司会者さん、各ドライバー・監督さんが登場。
B・トレルイエ選手が日本語にチャレンジ。
凄く頑張っているのがわかった。

オープニングイベント終了後、日産応援団は一旦席に戻った。

団長の代役の一人、イケメン田上君が拡声器で説明。
主にフィナーレ向けての準備・段取りを説明。
その後一旦解散。

メンバーはしばらく自由行動。
目的の場所を楽しむ者。
雑談を楽しむ者、色々だ。

安達二郎さんが登場。
挨拶を交わす。

安達さんがNジャンに色んな話をしてくれた。

Nジャン(以下 N)「もうね、ボクは最前線から引いてもイイんですよ。若い連中が延びてきてますからね。ファーストドライバーじゃなくてイイんです。セカンドドライバーでもサードドライバーでも(笑)。」

安達さん(以下 安)「そうなの?」

N「だってもう41ですよ(笑)。」

安「そうか、オレも来年70になるからね。」

安達さん、ウチの親父と同い年だったな…



※文中画像提供:フォトヤマさん

プロフィール

「8月開催のレースを考える時がやってきたみたいだ。 http://cvw.jp/b/116827/48624356/
何シテル?   08/28 19:00
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
1718 19 20 2122 23
24 25 26 27 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation