• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2008年11月16日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第九戦 富士300km #18

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第九戦 富士300km #18~台本なんてあるもんか~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
      ↓
~(-_- )))))ミ
Hurricane:VOW WOW



※恐れ入りますが、ドライバー名は演出上敬称略とさせてください。

先頭#17 REAL NSXの金石年弘を先頭に1コーナーに流れ込んでくGT500集団。
いきなり#1 ARTA NSX ラルフ・ファーマンが#24 WOODONE ADVAN Clarion GT-R J.P・デ・オリベイラに仕掛けるが順位はそのまま。

続いてGT300がスタート。
#77 クスコDUNLOPスバルインプレッサのカルロ・バンダムを先頭に1コーナーに流れて行く。

しかし…
日産ファンにとってその光景を目の当たりにする。
チャンピオン有力候補の#46 MOLAレオパレスZ 星野一樹がAコーナーでスピン。
この時、何が起きたのかわからないが、最後尾に順位を落としてしまう。
その後、更に、#81 ダイシンADVAN Zの青木孝行がコースアウト。
マシン後部にダメージを負った。
GT300の日産勢に暗雲が立ち込めた気がした。

日産応援席がため息に変わった。
「チャンピオンは、遠くに逃げてしまったのか…」
そう思ったのはオレだけでは無いだろう。しかしすぐに気持ちを切り替えた。
「レースは終わっちゃいない!絶対諦めるなよ! イケイケZ!!」


GT500は相変わらずトップ集団で接近戦が行われていた。
それとは対照的に#39 DENSO DUNLOP SARD SC430のアンドレ・クート、#12 カルソニックIMPUL GT-Rの松田次生が順位を落としている。
ドライ用スリックタイヤに賭けた2チーム。



そんな中、いきなり#22 MOTUL AUTECH GT-Rのミハエル・クルムがピットイン。
タイヤをドライに変更。暫定ながら、大きく順位を落とした。

富士でいきなりの見せ場。
横一列で#1 ARTA NSXのラルフ・ファーマンと#24 WOODONE ADVAN Clarion GT-Rのジョアオ・パオロ・デ・オリベイラと#36 PETRONAS TOM'S SC430のアンドレ・ロッテラーが横並びで最終コーナーのアプローチ。
昨年菅生で見せた3台並びのように、ほんの一瞬間的だったがこの時3台並んだ。
その一台が今年は日産のGT-Rだ!

このバトル、なんと#36 PETRONAS TOM'S SC430のアンドレ・ロッテラーが制した。
「どこまで上手いんだよ!ロッテラーはよぉ!!」



「チャンピオン候補の一角」間違いない。

レースは2週過ぎた辺りで浅溝レインを履いたマシン達が一斉にピットイン。
スタート前にスリックタイヤギャンブルを行ったチームが有利な展開。

最後尾に落ちていた#39 DENSO DUNLOP SARD SC430のアンドレ・クート、#12 カルソニックIMPUL GT-Rの松田次生トップ争いとなった。

さぁ、レースの展開が180°変わったぞ!!
全くわからなくなった。

気温が低い。寒くてたまらなかった。
コンディションはドライになったとはいえ、まだ小雨がパラついていた。
日産応援団、固唾を呑んだ。

知りたいのはただひとつ。
今年の王者は誰なんだよ。

※画像提供:フォトヤマさん
2008年11月15日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第九戦 富士300km #17

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第九戦 富士300km #17~張り裂けそうな…そして運命の始まり~


まずBGMとしてココをクリックしてください。
     ↓
o(炎(エ)炎)o ウオッッ!!
DON'T LEAVE ME NOW:VOW WOW


気温が上がらず肌寒い。
一時降った雨が上がり始めた。
コースコンディションはウェット。
土砂降りというワケではなかったので、どのチームもタイヤチョイスは浅溝レインだと想像に難しくない。

グリッドにイメージガール達が並ぶ。
イメージガール達もさすがに寒そうだ。
ガウンを着たイメージガールが多かった。

そんな光景もあまり見たことが無いので新鮮だった。

・・・・・。

惚れてまうやろ~!!

ゴホン!



マシン達が一斉にコースイン。それぞれのグリッドについた。
コース上はグリッドウォークが始まった。

緊張感がオレを包む。
「何だろう?逃げ出したい気がする。」

そんな時、山下君(伊豆Ver.)が叫んだ。
「カルソニック、スリック(ドライ路面用 溝なしタイヤ)に交換してる!!」
#12カルソニックIMPULがギャンブルに出た。
だがギャンブルに出たの#12だけではなかった。
詳しくは後日ネ。

グリッドウォークが終了。
「君が代」を天才ギタリスト11歳の並木瑠璃さんがエレキギターでエフェクターをバリバリかけて演奏。ディストーション効いたギターが鳴った。

直後、応援団による応援合戦が始まった。
日産応援団も大合唱だ!

GO ! GO ! NISSAN !
GO ! GO ! NISSAN !
GO ! GO ! NISSAN !
GO ! GO ! NISSAN !


開会宣言などのセレモニーが行われる。

スタート1分前。
層々たるマシン達のエキゾーストが富士スピードウェイに響き渡った。

テンション上がるオレ。いや、会場全体。はたまたTV越の視聴者もそうかもしれない。

フォーメーションラップがスタートした。
なんとそこにまたも小雨が…

もう何が何だかわからないNジャン。
「あ~もう、オレは何を思えばいいんだ!!」

オーロラビジョンに映し出されるマシン。
ヘアピン。ネッツコーナー。最終コーナー。

今年最後のSuperGT最終戦富士スピードウェイ。
泣いても笑ってもこれが今年最後のSuperGT大一番。
勝利の女神が微笑むのはいったいどのマシンか。
緊張感は最高潮になる。

日産応援団もテンション上がる。
コイ!コイ!コイ!コイ!コイ!コイ!…

しかし、セーフティーカーがピットロードに入らない!
もう1週だ!!

「各ドライバーにコースコンディションを十分把握させたいのかな?」と思った。

事実上、レースはスタートしたが、ペースカーランは変わらない。
全車追い越し禁止。
この気温でまだタイヤが温まらないのか、スラロームするマシンが続出していた。
やがて最終コーナーを先頭集団が立ち上がってきた。

再び日産応援団もテンション上がる。
コイ!コイ!コイ!コイ!コイ!コイ!…

セーフティーカーがピットロードに入った!
更にテンションが上がる!!
コイ!コイ!コイ!コイ!コイ!コイ!…

ポールポジションの#17 REAL NSXを先頭に加速が始まった。
シグナルがグリーンに変わった。

本当の意味でのレースがこの時、まさに・・・・

スタート!!

※画像:フォトヤマさん&Nジャン(メッセージボード画像)
2008年11月15日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第九戦 富士300km #15

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第九戦 富士300km #15~Nジャンの混乱!?~


まずBGMとしてココをクリックしてください。
     ↓
(-_-)゙ウ-ム
1ダースの言い訳:稲垣潤一


メンバーと話をしていると驚くことがある。
結構適当に書いてるNジャンブログなのだが、読んで下さる方が割と多くいらっしゃる。
コメント少ないのもあって大したブログでは無いと思っていたのだが…。
マジでビビった。
チト考え直さなければ。
ますますアタマが回らないオレ。

「何だかいつもの調子が出ない。」

近藤隊長もノリがイマイチ(失礼)。



「オレさ、指挟んじゃって青くなっちゃった。青組だな~!」
「指を1と2にして、12番。そしてウィッシュ!!」

┐( ̄ェ ̄;(・´Д`・)´-ω-`)┌ しらけ隊長

近藤節が不発…(苦笑)。


そんな中、日産応援団も準備に入る。
お客さんに盛り上がって貰える様、応援団で準備したメガホンをチューニング(笑)。

 





声援による応援を楽しんでもらおうと日産応援団も頑張っている。



ウェーブを起そうと宣伝活動。場内放送も後押し。

そこで少し慌てた出来事がある。
諸事情により団長とイケメン君が席を外すことに。
そこで全てを残ったメンバーで行うように指示があった。

拡声器で呼びかけはくま2315さん。
とはいえ、総括を誰かがしなければならない気がした。
躊躇している時間は無い。
「やりたいとかやりたくないとか言っている時間は無いんだ。ゴメン、団長。オレは今までアンタに甘えていたんだ。」

わかった。オレがやる!

仕切ったのはNジャン自身。
誰かがやらなければならないのだ。

NISMOさんからのご協力による小旗、キャップなどのグッズ配布。
そして応援団が用意したメガホンの配布。

メンバーの一人がオレに意見を言った。
彼にしてみれば良かれと思って言ったこと。
しかし一瞬、修行の足りないNジャンがアタマによぎったもの…
「そんなこと言うなら…なぜ…」
直後、そう思った自分自身が情けなくなった。

何だか数年前の団長とNジャンのやりとりを思い出して不思議と笑えて来た。
「嗚呼、あの頃のオレ達はこうだったね。」

なんだろう?
上手く表現できないけど、自分自身がカッコイイとかカッコワルイとか、恥ずかしいとか恥ずかしくないってのがどうでもよくなってきた気がした。

団長とイケメン君はというと、こういうことです↓


そして各応援団がGTを盛り上げようとしたコラボレーション企画。
ウェーブ決行!!
2008年11月15日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第九戦 富士300km #14

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第九戦 富士300km #14~尊敬するアニキの横で~


まずBGMとしてココをクリックしてください。
     ↓
( ̄▽+ ̄)キラーン
希望の轍:サザンオールスターズ


どこかイイトコ(立ち位置)ないかな?と思っていると、イエローハット応援団のスタッフが準備を始めた。
「あ…オレ、ココでいいや。」とイエローハット応援旗近辺の場所を見つけた。
赤組日産応援団の端方向。
結構そういう目立たぬ場所が好きだったりする。
そこに居たのは大先輩。
「絶好の場所見つけた♪」

本人は「見てるよ、ブログ。あんまりオレを持ち上げないでよ。」と言うけれど本当にそう思っているんだからしょうがない(笑)。

98年ルマンでR390が表彰台に上がったとき、アニキは一番の旗を振った。
オレは99年ルマンで…いやコメントは控えよう(笑)。

彼のことは、本当に旗振りの職人だと率直に感じる。
オレが隣で振って感じたことは、メッチャやりやすい(お世辞じゃないよ)という事。
第一、彼と旗が絡んだことが一回も無いじゃないか。
決して派手さは無いが、めっちゃくちゃ上手い。
オレも地味なのを好むからオレ達は「ジミーズ」だと勝手に思った(笑)。

オレはカメラをメンバーに預け「アニキと写真撮ってくれ!」と頼んだ。
そのメンバーも心なしか笑っていた。

※アニキのブログはこちら。
http://profile.ameba.jp/princessariel/
2008年11月14日 イイね!

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第九戦 富士300km #12

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第九戦 富士300km #12~サプライズタイム 1~


まずBGMとしてココをクリックしてください。
     ↓
(⌒▽⌒)アハハ!
Children of Sanchez
(サンチェスの子供達):Marinemusikkorps


団長から朝の日産応援団ミーティング。
今回は最終戦で混雑の予想。
荷物は一番前に持って行き、座って参加する人意外の場所取りは控えるように指示。
少しでもお客さんに座ってもらいたい意向を伝えた。

応援旗については、決勝レース、スタートとゴールだけはガンガン盛り上げるように指示。
レース中は旗の本数制限に入ることを説明。
確かに全部挙げると、盛り上げすぎになりかねないし、後方視界の確保にも繋がる。
他の応援団の本数を踏まえれば、全体的に丁度いいバランスに思えた。

この作戦、Nジャンも賛成だ。

日産応援席に安達二郎(元 NISMO代表取締役社長)さんが登場。
メンバーと挨拶を交わす。
相変わらずファンに優しい紳士だ。



日産応援団のサプライズタイム。
日産応援旗(市販)プレゼント。
子供達に応援してもらいたいとジャンケンゲーム。
さぁ、応援旗をゲットしたのは、どの子かな?



団長のサポートに3匹の仔豚ママさんが入る。
さすがに子供達とのコミュニケーションは最高に上手。



その一方。
ブログネタに悩むNジャンであった。
「うーん…。どうやって書いたら盛り上がるかなぁ…。」


※この会話はフィクションです。

※画像提供:フォトヤマさん(一部Nジャン)

プロフィール

「【HFC26】猛暑の日に冬タイヤへ履き替えて ~TE37 また逢う日まで~ http://cvw.jp/b/116827/48627352/
何シテル?   08/30 17:41
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation