• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

愛車購入検討2

愛車購入検討2前回書いたように現在検討しているのは女房殿の愛車。
リバティからの乗り換えでセレナを検討中。

実は本日の用事で知人が先代のセレナを乗ってきた。
諸事情を話し、彼のセレナを見せてもらった。

旧型とはいえナカナカ使い勝手が良さそうだ。

燃費は現行Sハイブリッドの方がイイに決まっているけれど、普段チョイ乗り、たまにロングドライブする程度を考えたら…ネ。

中古車販売店に行ってみた。
営業サンは旧知の方。
何を隠そう我がスカイラインGT-Rの担当サンである。

「こんちは」
「お~! 久しぶりじゃないNジャン君!GT-Rまだ乗ってるの?」
「乗っているというか持っているというか(笑)。あれから二十年経っちゃったネ(笑)。」

「実は…(以下 略)」
「あ~、そういう事?」

彼が言うにはセレナのタマ数が少ないらしい。
オーナーさんは手離さない傾向、ユーズドカーでも高いニーズが理由だという。

店頭に現行セレナの元試乗車もあった。
新車価格より割安である。
でも確かにコレである必要はないかもしれない。

消耗品であるアイドリングストップ機能における大容量バッテリー、セルモーターの耐久性は未知。
もしもの請求金額見て「ゲッ!」ってなりたくないでしょ(割高だよ)?

その辺りも踏まえ、営業サンに話した。

「ホワイトかシルバーで出来れば4WD。まぁ、FFでも横滑り防止のアレさえあれば… できれば走行距離少なめがイイけれど年式相応で妥協だな。で、できるだけ低年式。」
「ま~た、難しい事言う。そういうのは少ないって(笑)。」

そう。
ユーズドは装備が選びにくいデメリットがある。

「まぁ…急ぎじゃないからサ。」
「わかったよ。イイのが出てきたら一応連絡するよ。」



新型もイイけれどユーズドも選択肢という事だな。
予算も抑えられるし。

肝心な女房殿にも希望を聞いたけれど特に拘りは無いそうだよ。
Posted at 2012/10/14 21:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2012年10月12日 イイね!

愛車購入検討

愛車購入検討前にも書いたけれど女房殿の愛車を真剣に検討中。
そう、検討車種は日産セレナ。

若い時のような軽いノリで検討していないから慎重にもなる。
予算さえ整えばOKなのだが、そう簡単じゃない事くらい誰でも知っている。
だから未だにGO!が出ないのだが…。

でも我が家の現実は待ってくれない。

年老いた両親。乗り降りも億劫だ。
育った子供達。もう結構な身長になった。
上の娘はもう来年は中学生だ。
大事に思っているのは娘の自転車が載ること。
しかも26インチクラスの婦人車。
クラブ活動で遅くなって雨降ったりしたら…ネ。
この辺りでは公共交通機関もイマイチ過ぎるし。

それらを踏まえると現在のリバティではもう限界。
そのリバティも年明けには車検も迫る。

しかしポジティブに考えればこの「検討」というのが一番楽しい時ではある。

どうせなら・・・。


http://www.impul.co.jp/products/model/C26_SERENA.html

・・・・・・・・・・・・。

女房殿のケリが出そうになりました・・・・。

しからば・・・・。


http://www.autech.jp/SV/SERENARIDER/index.html

・・・・・・・・・・・・。

怖い目つきで睨まれました・・・・。


http://www2.nissan.co.jp/SERENA/c261011g25.html?model=SERENA&gradeID=G25

・・・・・・・・・・・・。

やっと頷きました・・・・。

ただ、この後十年は乗ることになりそうだけれども、その時にこのハイブリッドの耐久性はどうなのだろうか?

大容量バッテリー、モーターが加わるワケだし。
その辺りも少々不安。

だから予算も踏まえると残価設定型クレジット(http://www.nissan.co.jp/CREDIT/BVC/SERENA/index.html?sc_wct_bvc=60)ならばどうなんだ?
60回払いあたりで5年間。気に入れば残りを買い取り。不安ならば返却。
もちろん制約もあるのだけれど…
大きなカスタマイズできないけれどね(する気もないけれど)。

まぁ、ローン購入したところでコレも支払い終了までレンタルみたいなモンだし…



購入検討はまだ続きそうだな。

Posted at 2012/10/12 22:58:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2012年09月05日 イイね!

家宝は…

家宝は…仮に買換えをするにも半年後。

今すぐ慌てて乗り換える必要はない。

どうしても予算が絡むワケで。

新車の価格はご存知の通り。

たとえば試乗車がビックリ価格で販売される可能性大。

お客さんにアピールしたいからオプションも付いている。

それも狙い目。

そして出てくるであろう「お買い得スペシャル」。

アレがついてコレがついてハイ、このお値段。

それもまた狙い目。

「家宝は寝て待て」

「慌てる乞食は貰いが少ない」

慌てずゆっくり釣り糸を垂らそう。

大物の時間帯はまだだよ~。






Posted at 2012/09/05 22:13:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2012年05月12日 イイね!

カーライフに没頭の日 2012.05.12 Ver.

カーライフに没頭の日 2012.05.12 Ver.朝は少し冷え込んだ。
今年はまだ寒気が悪さをしているみたいだ。
この前はヒョウが降って来たし。
もしもし、もう立夏は過ぎましたよ。

久しぶりにフリーの一日という感じ。

先週、不具合を解消できたとなると妙に乗りたくなるスカG。
今までの不自然なフィーリングは全く消えたのでやっぱりホッとする。

何だか今日はコレを聴きたくなってCDをセット。
何年ぶりに聴いたのだろうか…



段々気温が上がってきた。
「初夏」という表現でもいいかもしれないけれどまだ実感が沸かない。






家に帰って我が家の愛車3台洗車すると決める。
この春から週末の雨が割りと多くかなり汚れが目立つ。
本当ならGWあたりに洗車するつもりだったけれど出来なかった。

気合が入ると徹底的なNジャンさん(笑)。

まずスカイラインGT-Rをキレイキレイ。
結構入念にやった。
ところが散水ノズルの劣化したホースセット部が水圧に負けてクラッシュ…
ずぶ濡れになったNジャンさん(涙)。

超~冷てぇぞ~(怒)!!

仕方がないので散水ノズルを外し、普通にホースで洗車。

芳香剤を変えてみた。
オイラもクルマも加齢臭!?

♪消臭力~


☆ クルマの消臭力 シート下専用
http://www.st-c.co.jp/st-auto/article/index02_d.html

1台目の洗車が終わりランチタイムに突入。


☆ 中華そば専門 「蔵」
http://kura-daiki.com/kura_yaizu/link.html


☆ サーティーワン アイスクリーム
http://www.31ice.co.jp/

ホームセンターに立ち寄って散水ノズルをアッセンブリーで購入。
部分的な補修パーツの購入も出来るけれど、どうせ他のトコも劣化しているし時間の問題だからねぇ。





家に戻って2台目の洗車へ突入。
今度はモコの洗車。
予想外に汚れがしつこく結構時間がかかった。

途中、女房殿がオイラを呼んだ。

「はは~ん♪ 気が利いているじゃないの? 飲み物か?」とオイラは言ってみた。

「そうじゃないの。乗っていいクルマどれ?スーパーマーケット行きたいんだけど…」

≡>┼○

洗車したてホヤホヤ、ピッカピカのモコに娘二人と一緒にモコが走り去って行った…(トホホ)。

3台目、リバティの洗車に突入。
なんとスキーに行ってからというものの休日は雨が続き満足な洗車も出来なかった。
汚れもハンパねぇ~。
こうなってくるとヤケのヤンパチ(爆)。

ルーフBOX外しを考えたがウチの連中は先にも書いた通り、お出かけ中。
「洗車が先だな…」

やはり時間が掛かった。
すると買い物から帰ってきたウチの連中。

コーラの差し入れを貰った。
ラッキー!!
少し休憩。

女房殿にも手伝ってもらってルーフBOXを外した。
ん~、スッキリひらめき



サッサとやろうと洗車続行。
やっとの事で磨き上げた。

3台ともピッカピカだぜっぴかぴか(新しい)

「さてと…コーラを」と思って手に持とうとしたらなんとキャップの閉め忘れ(涙)。
既にあまり冷たくなく、炭酸の気がかなり抜けていた。

気が抜けるのは結構早いんだぜ~。
ワイルドだろ~。

≡>┼○
Posted at 2012/05/12 21:00:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2012年03月05日 イイね!

春に向けた愛車たち

春に向けた愛車たち3週間ぶりにモコへガソリン満タン。
いつもの事。
ただ、ご存知のとおりココ最近再びガソリン価格が…
ま、30リッター弱の給油で値上げ分はネ。
ただ…このままの価格が続けば回数重ねると結構な事になる。

クルマ自体は絶好調。
強いて言えば、タイヤが磨り減ってはきているけれど、ヤマはあるし、ヒビ割れもないし、まだまだ使用可能。



リバティが点検。
オイル交換を行った。
そろそろバッテリーを交換準備した方が良さそうだという事。
サービス君が言うには「夏前頃が時期」と。
ウチのリバティは寒冷地仕様車。
バッテリーの容量がひとまわり大きい。

もうちょっとしたらノーマルタイヤに変更することにしよう。
あくまでも個人的な感覚だけれど、やはり雪道じゃない場合は16インチの方が安心できるし。



不具合箇所は二つ。
電動スライドドアがリモコンだと反応するものの、開こうとしない。
手で開けようとすれば電動で普通に開くのだが。
原因はモーターのパワーダウン。
もっと言わせてもらえばモーター内のコイル劣化だろうな。

同じくモーターの不具合でもうひとつ。
運転席側のドアミラー。
たたむ事は出来ても起こすときが問題。
いつまでも戻ろうとしてカタカタいう。
その時にスイッチを中間にすれば何の問題もないといえばないけれどね。

前者の不具合はチト考える。
結構な予算を必要とするから。
リモコン開閉は子供達が小さい頃は重宝したけれど、今となっては殆ど使わなくなっているし。
後者の不具合対応はそんなに考え込むほどでもない気はするが、「このままでも困ることは無い」と女房殿が判断(笑)。

チトCVTが心配になったけれど問題なさそう。

8年目突入のリバティ。
最終型ではあるけれど、アレコレ出てきましたな。

スカイラインGT-Rはいよいよ週末に帰ってくる予定。
車検を終え、サービス君がバイパス線を入れてくれている。
同時に同じように配線されている線も合わせてやってくれているらしい。
「予防」だね。
症状こそ出ていないけれど同じように劣化してきている筈だし。



久しぶりに3台我が家に揃いそうだ。
ただ…
最初に書いたとおりガソリン価格高騰中。
あまり気軽に乗れないってか(苦笑)。
Posted at 2012/03/05 23:34:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記

プロフィール

「【SNE12】そろそろ冬支度を考えるか http://cvw.jp/b/116827/48753645/
何シテル?   11/07 23:03
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation