• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2020年06月05日 イイね!

梅雨が来る前の今は貴重な青空の日に

梅雨が来る前の今は貴重な青空の日に本日は休暇。
ちょいとばかし買い物を。
しかしココまで蒸し暑くなってくるとマスク装着も厳しくなってきた。
買い物後は釣りをする予定は無いけれど、港へ海を覗きに行った。
海は静かで特徴的なモノを感じることは無い。
湿度高いからなのか、空や遠くの景色は霞んで見える。
梅雨の近さをヒシヒシと感じたりする。



季節は巡ってもう6月。
来月には真っ青な季節になるとは…



風情ある雨続きならイイけれど、過激な雨はゴメンだな。
静かな梅雨になるとイイのだけれど。



ディーラーへ半年点検。
セレナの方は青日産から赤日産へディーラーを替えた。
赤日産の営業サン、本当によくやってくれるのでメンテプロパックを申し込んだ。
その後は店内の有線放送の代わる代わるの曲を聞き入りながらスマホをイジりセレナの仕上がりを待つ。


Swingin':LOVE PSYCHEDELICO
行列の女神」、面白いんだよね♪

気になるところはファンベルト。
やはり当たっていたようで「確かに交換された方が宜しいかもしれませんね。」との事。
担当した若いメカさん、豊田私設応援団トコの拓矢にソックリで笑えてきた。


↑これは拓矢♪

当然別人で名前も違うが、オイラの中では日産の「拓矢2号」(爆)。

「Nジャンさん、ブレーキパッドなんですが後ろがそろそろかもしれません。」

「へ?フロントじゃないの?」

「C26セレナの場合、後ろのブレーキパッドのキャパシティが小さいのでフロントより摩耗が早いということがよくあります。ご検討そろそろです。プロμ(project μ)入っていらっしゃるんですね♪」

「バレた(笑)?」



「それからメインバッテリーですね。今現在96%で4%ダウンしているということでメンテナンスの方、準備を考えてください。」との事。
ご交換2年経過ですからね。

うむ…

「ではセレナの方、仕上げに入ります。」

ここは日産プリンス。
スカイラインといえば日産プリンス。
本当ならアレも整備をお願いしたいが…



そんな思いを抱いて、ついついSNSへ。
どうもオイラが愛機を書くとフォッティが黙っていない件(爆)。



セレナの作業終了で手続きを。
営業サンが「バッテリーも十分ですね。96%ですのでまだまだイケます。」と。

「へ!? サービス君、交換考えておいた方がと言ってたぞ。」

おいおい君達。
このギャップ埋めておいてくれ。今日の処は愛嬌という事にしておくよ…
ブレーキパッドもわからんな…💦

帰宅すれば女房殿と下のお嬢が既に帰宅。
女房殿がオイラの傷んだシューズをわかっていたようで「今日はポイント2倍の日だから」とオイラを乗せてお買い物。





さすが平日。
行くところ行くところトラフィックが無いのは良いモンだ。
Posted at 2020/06/05 20:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2020年04月21日 イイね!

セレナ←→モコ 使用車チェンジ

セレナ←→モコ 使用車チェンジセレナ、モコの所有者登録は自分。
ただ、使用者ともなるとセレナは主に女房殿。
モコはオイラである。

お嬢達が自転車通学だった為、緊急時を踏まえて女房殿がセレナを使用していたのだが、上のお嬢は大学で向こうの街に住むことになり、セレナを必要とする理由も無くなった。
下のお嬢はこの春、高校進学と同時にバス通学になった。
同時にこちらもセレナである必要が無くなった。

レジャー目的や買い物や送迎などで走行距離が嵩んでいたセレナに対し、モコは足踏み。
使用者の交替が今は丁度いいのかもしれない。



普段、チョイノリしか、しなくなった女房殿。
通勤レベル(それもそんなに遠くない)のオイラ。

9年間、正直オイラが乗るには少々お恥かしかった女性向けスタイル「モコ」からの解放。
使用車乗り換えたところで「抵抗なく乗れるモコ」だと女房殿。
ウチに居る時の上のお嬢も「運転するにはモコの方がいい」と言うし。
何の問題も無さそうだ。
勿論、必要な時は交換する時もあるサ。



わかってるよ。
もう一台の事。

残念だけどまだ投資できる状態にない。
でもまだ夢に描いている。
それにはテコ入れが必要なトコもネ。

Posted at 2020/04/21 19:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2020年01月14日 イイね!

次のカーライフをイメージしているが…

次のカーライフをイメージしているが…※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

車検を切らしている我が愛機。
今、投資が出来ず、やむなしにガレージ動態保存。
子供達が完全に自立した時に復活させようかと思っている。
なので、まだ先のハナシになりそうだ。

事実上、ご存知の通り、実用車はセレナとモコ。
今現在、ランニングコストだけでのカーライフである。
とはいえ、次を考え出してもいい頃かな?

女房殿は言った。
「本当はモコに乗っているのは不本意なことくらいわかっているよ。」
気になるクルマはあることを言えば、「できる範囲ならいいんじゃない?アタシは軽自動車でいいよ。」ときた。

おいおい。
オイラが軽自動車で女房殿に普通小型車を考えていたんだコレがw

その頃には上のお嬢が自分のクルマを所有しているだろうから、別にミニバンである必要はない。
やがて下のお嬢もその時が来るだろう。

オイラは中古車の軽ハコあたりで十分だ。
いずれはスカGを考えている事だし。



女房殿には我が家のエースカーを継続して乗ってもらいたいのだが、本人はその気が無いらしい。

数年後の我が家のカーライフはどうなってる事やら。
今現在に例えるなら、コレかなぁ…

Posted at 2020/01/14 23:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2019年11月04日 イイね!

セレナの車検を前に面白くなってきた。

セレナの車検を前に面白くなってきた。セレナの車検が迫ってきた。
青ディーラーのメンテプロパックとやらも終了。
つまり、自由になったセレナである。

さて、そのディーラーさん。
我が家と夏に何があったかはご存知の方はご存知である。

本日、TELがかかってきた。
「あの…セレナの車検が近づいてきました。今、ご予約を…」という内容。
「面白い。電話かけてきた勇気は買ってやる。」とは思った。

「悪いけどね、セレナは赤ディーラーに出すよ。お宅さんと赤いトコと競合しなけりゃダメだ。だからモコはお宅さんでお願いしますよ。」
「そう言わないでください。」と言ったかと思いきや、少々の会話の次の言葉は「わかりました。またお願いします!」と、バッサリと斬られましたとサ。

普通さぁ、少しくらい食いさがって「もう、あのようにご迷惑をおかけすることはありません。従業員一同、気を引き締めていますので今後とも是非お願いします!」くらいな事言わない?
オイラにしてみりゃ、「ダメだこりゃ、またやるわ。」としか思えなかった。

実は青ディーラーもそうだが過去に赤ディーラーでも痛いメに遭ったオイラである。
こうなったら両方でやって競合させようというNジャン作戦。

どっちもアレじゃ、もはやポンコツ対応とすら言いたくもなるよ。
それでも日産車に乗ろうとしている。

消耗部品はわかるけれど、ライバル社に比べ品質劣っていることも否めない。
それでも日産に乗ろうとしている。

もっといえば、散々世間を騒がせた日産。
それでも日産に乗ろうとしている。

あの時の「オレにこんな事書かせるんじゃないよ」くらい書きたくもなるっての。

「嫌なら日産降りれば?」って?
じゃ、このイチ日産ファンはどこのクルマ乗ればいい?
Posted at 2019/11/04 21:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記
2019年08月24日 イイね!

整備も競合させようか。

整備も競合させようか。説明すれば長くなるので、ひとまとめ。
我が愛車は長らく赤店で購入、整備していた。
ところが販売店統合、整理、そして人事異動など複雑な中に入り込んでしまった上に不具合多発した事があった。
青店に相談したところ「ならばウチ」でという事になったのだけど記憶に新しいあの騒動。
助けて頂いたのが赤店だったという笑えるオチになった。

「もうあの店に出さない」という考え方もあれば「これで手厚い整備を受けられる」という考え方もできるワケで。

で、モコなのだが、先日の車検でメンテプロパック入ってしまったが為にこれから先も点検を受けなければならない。
限りある予算、切り捨てるワケにはいかないのである。

セレナは年末に車検。
こちらはもう赤店に出そうと思う。

商談で販売店同士、競合させるとかよくあるハナシ。
しからば、整備だって競合させようというモノ。
さぁ、どっちの店舗が優れているか見モノである。
アフターサービスをも競わせようと考える。

我が家にしてみれば両店が携わる事になるのは愉快と判断している。

もちろん、どっちも素晴らしいという答えになると思いますがネ(苦笑)。

そしてNに拘らないと言い出した我が家の女性陣。
上のお嬢も自動車運転免許証を手にした。
今すぐ購入には至らないけれど、数年後には愛車を手にする筈である。
モコも9年、セレナも7年、乗り換えもそう遠くはないだろう。

販売店、どちらが心を動かしてくれるか。
いや…
それ以前にNが留まらせてくれるような魅力的商品を提供してくれるか。
はたまた長らく頑なだった「イチNファン」の心を奪う魅力的商品が他社から現れるか。

とりあえず今は、赤が勝つか、青が勝つか。
NISMOとIMPULみたいw
そして今後が楽しみになった事だけは確かである。
Posted at 2019/08/24 10:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家のクルマ | 日記

プロフィール

「【BNR32】ハテ…そんな打診って💦 http://cvw.jp/b/116827/48749924/
何シテル?   11/05 18:49
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation