• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2016年10月13日 イイね!

トヨタ スズキ 業務提携

トヨタ スズキ 業務提携今度はトヨタとスズキかいな?

トヨタとスズキの提携については数か月前、臭わせるようなニュースで話題になった。
そしてそれが実際、オープンな形で協議を開始すると発表。
火があったこそ煙は立ったワケで(何だこの表現:笑)。
具体的な内容はまだこれかららしいけれどトヨタとスズキが手を結んだ。

…でだ。
誰もが思う。
ダイハツを持つトヨタが何故スズキ!?
スズキと日産、三菱とのOEMは!?

まぁ、この辺りの謎は今後明らかになるだろうね。
楽しみしたい。
だってトヨタの豊田章一郎名誉会長さんもズズキのスズキの鈴木修会長さんも魅力的で物凄く面白い人物なのだから。

「何だか大騒ぎになってるね。」という愉快な会話に見えますな(笑)。

Posted at 2016/10/13 10:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年10月11日 イイね!

ホンダ×ヤマハ発提携 原付バイクOEMのニュース

ホンダ×ヤマハ発提携 原付バイクOEMのニュースご存知の方も多くいらっしゃるだろうが、このニュースはとにかく驚いた。
販売合戦からの急展開、OEM販売。
ホンダの原付のベースモデルをヤマハで販売するというのだから。

新たな環境規制導入と安全基準。
更に販売のほうも厳しいようで、かつてのような勢いが無いという。
確かにこの新車価格では、先日書いたように、原付が欲しい(考えてるだけだけど)オイラとて足踏み状態。
それでいて1台あたりの販売利益はねぇ…

事実上ヤマハは原付きバイクの生産から撤退。
先日のリゾート施設、「つま恋」の売却も記憶に新しい。
ヤマハを取り巻く状況、随分厳しいようだね。

2輪車に限らず、販売合戦とかシェア何%だとかかつて盛んだった宣伝文句も、今となったらどうでも良く思うのは自分だけだろうか?

Posted at 2016/10/11 11:14:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年09月04日 イイね!

こち亀の終焉

こち亀の終焉※画像はcarviewさんよりお借りしました。

こちら葛飾区亀有公園前派出所
通称「こち亀」。

ご存知の通り、週間少年ジャンプに40年も渡り連載されてきた超ロングセラー人気漫画。
最終回を電撃発表。
既に話題に上り、ファンのみならず知る人を驚かせた。

TVアニメや実写、映画になったけれど、個人的にはコミックの方が好きであまり画面のこち亀を見る事が無かった。

オイラの少年時代。
スーパーカーブームの先がけ、「サーキットの狼」見たさに手に入れたのは週刊少年ジャンプ。
こち亀の連載開始はこの頃で今でも覚えている。

熱狂的なファンにはならなかったけれど、今でも大好きで飲食店あたりにコミックがあると手に取ったりする。
これからもずっと続くと思っていたけれど、それはオイラの勝手な思い込みにしか過ぎなかった。
とはいえ「おめでたいときに終わるのが一番」という秋元治(山止たつひこ)氏の仰りたい事も理解できるし。

¨ またひとつの時代が終わった ¨

PS…中川家の駐車場に行ってみたい(笑)。

Posted at 2016/09/04 12:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年09月03日 イイね!

「つま恋」が年内で営業終了を発表 

「つま恋」が年内で営業終了を発表 驚いたのが、あの「つま恋」が営業終了するというニュースが飛び込んできた事。
「県内の関係者に驚きと落胆が広がった」というし。

ご存知、イベント施設、スポーツ施設、音楽施設、宿泊施設、などが揃うヤマハリゾート「つま恋」。
あの有名なポプコン、伝説のコンサートなど。

 



ミニサーキットもあってポケバイ、ミニバイク、レーシングカートの競技もできる。
レーシングライダーやドライバーを輩出してきた。
あの高木虎之介氏の少年時代はココで鍛え上げられたという。



オイラ自身もプールにイベントに何度か足を運んでいた。
もっと書かせて頂くとすれば、少年時代、ヤマハの音楽教室に通っていたこともあってその頃から何度か足を運んでいたナァ。

まさかの「つま恋」営業終了。 
残念というか寂しいというか。

タイカレー美味しいんだよね。
↑そこなの?
Posted at 2016/09/03 09:58:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年05月12日 イイね!

ウィンウィン関係 ~ルノー・日産・三菱~

ウィンウィン関係 ~ルノー・日産・三菱~言うまでも無く、ニュースになっているあの件。
具体的な対応はまだ明確になっていないけれど、ご存知の通り今日のニュースで事実上、日産傘下となったと報道。

それについて人それぞれアレコレ意見があるようだけど、ゴーン社長は積極的。
日産にしてみればそれだけ三菱は魅力的な企業なのだろう。

個人的な見解を書かせて戴くなら、まず軽自動車生産のノウハウ。
他の軽自動車メーカーにも負けないほど長きに渡り軽自動車の生産に携わってきた。
OEM販売とはいえ新参者の日産にしてみれば、そのノウハウは魅力的。
そして、三菱といえば4WD。
更に小型車作り。
スマートフォーフォーも三菱の息がかかっている。

今日のニュースはまだ続く。
早速、三菱自動車の株が買い殺到という。

まだ課題が残るとしても、今後が楽しみだナァ。

・ルノー日産と三菱、960万台規模の巨大グループへ…トヨタやVWに接近
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160512-00000051-rps-bus_all







Posted at 2016/05/12 20:07:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「【BNR32】スカイラインGT-Rとガレージ掃除 http://cvw.jp/b/116827/48779191/
何シテル?   11/22 19:48
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation