• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

第111回 島田大祭りに行ってきた。

 第111回 島田大祭りに行ってきた。※タイトル画像:https://photofunia.com/

今回も「帯まつり」とも呼ばれる三年に一度の日本三奇祭、「島田大祭」に行ってきた。
三年に一度の藤枝大祭り同様、天気はその名の如く天の気まぐれに翻弄されていた。
雨空の隙を狙って昼近辺に行こうと女房殿と足を運んだ。







島田大井神社へ参拝に足を運んだのはいつ以来だったか。
前回以来だったか。



真っ先に行ったのは本殿。
願いは二つ。
世界平和と身体健康。
お恥ずかしながら煩悩だらけのNジャンさん。
他に思いつくのは品の無い「欲」でしかない。
それを神様に求めるのは筋違いも甚だしい。



街は祭りを楽しむ人でいっぱいだった。
参加する方も、見物する方も。
いうまでもなくオイラ達は後者である。







「よぉ。」

「おう。」

「中老団長か。」

「うん。」

「オレはもう引退したけれどナァ。」

「オレも今回の役を降りたらもう見る専門のほうになるからさ。」

そっか…
お互いもうイイ歳だし。
現役も見納めか。



この春、お互い共通の友人が逝ってしまった。
早くも半年。
知ってんだ、人一倍寂しがり屋くらい。
そうだなぁ、足を運ぶのはオイラくらいになっちゃったか。

しかと現役最後、見届けたぜ。



何が「祭りに疲れちゃった」だよ。
最高の笑顔だったじゃねぇか。
今までの事が蘇ったんじゃねーの?

素直じゃないのは昔からか。
なんていうと「どのクチが言ってんだ?」っていうだろうナァ。
オマエさんは良くも悪くも人一倍我儘なことも知っている。

藤枝のNジャン。
島田のkillerboy

2人のお祭り男の節目を見た。
お互い大事な所が不器用で下手クソだけど…
生意気が口癖のオマエさんも現役見納めだナァ。

「じゃあな。」
「ああ。」

Posted at 2025/10/12 20:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年10月06日 イイね!

令和七年藤枝大祭り

令和七年藤枝大祭り「Nジャンさん、何処に居たの?」

「Nジャンさん、探したけど居なかったよ。」

「Nジャンさん、今回はどう?」

今日は職場で声をかけて頂いた。
未だに言われてるオイラ(苦笑)。

もう引退して6年経っているんだってば(苦笑)。
わかんない連中だな(爆)。



「Nジャンさん、以前は藤枝の祭りに出ていたんだって?」と勤務先の若い主婦。

「現役当時知ってる人、君の周りに何人もいるよ。男性も女性も。Jちゃん、T美、N村、S井さん…通りで見ていてくれたから会社の連中にもオイラが参加してたのバレちゃったんだよ(爆)。」

「何やってたの?」

「梃子。」

「梃子ってなに?」

「舵取りのアレ。」

「えー!!あんな凄いのやってたの?」


※1998年当時

正直、今でもアツい思いが蘇る。
現役を終えると決めたのは正直寂しい。
だけどコレで良いと納得してるし十分満足している。
今できる事は自分が参加していた下伝馬地区のみならず藤枝大祭りを応援する事。



下伝馬地区の皆さんにもお会いできた。
真っ先に大会本部にいらっしゃったのは、同じ梃子で先頭になってやっていた遠藤さん。
今や全体の役持ちになっていた。
ご挨拶すると手を差し伸べて握手を求めてくれた。
何だか超嬉しくなって涙出そうになった。



「よぉ!Nジャンさんじゃん。」

「もう出ないの?」

未だにその声は嬉しく思うし、何よりも覚えて頂けるのは嬉しい。
同時にオイラが初参加した時から一緒だった大ベテランも屋根から降りたと聞いた。
世代交代の波はやってくるものだとつくづく。



見物客の中でもバッタリ出会った人もいた。
友人知人が次々と…
親父とオフクロも一緒に居たからこちらはこちらで久々の再会を楽しんでいた。

「Nジャン、実家にいないのか?」

「藤枝から離れて27年経つよ。」

「そっか…」



各地区の演目を見ていた。
するとオイラの隣の見物人さんは初めての御観覧のようだ。
わからなそうにしていたので説明をするとお礼を言われた。

「あ…まるでオレがかつて参加してたのように説明しちゃった」というと周囲に笑いが起きた(苦笑)。」



理想、妄想がアタマを過る。
各地区が一斉に大通りに揃う時がある。
藤枝オリジナルの自踊り、長唄があって全地区一斉に出来たなら…

OBの皆さんともう一度一緒に出来たなら…

そんな夢物語を描く自分がいた。
可能性は限りなく0%に近いだろうけど「0」じゃないネ。



歳を重ね体力の衰えは隠せない。
梃子のNジャンさんは世代交代。
写真撮影、個人的な広報活動をやっていたけれど、今や撮影隊もいるしインスタなどSNSを活用されている。
ただ、あの時書いていた個人ブログやSNSなどがそのキッカケになっていたら、足がかりになっていくれたら、良い影響になったとしてくれたら嬉しいけれどソイツはただの都合良い思い過ごしだろうナァ。



各地区のエンターテイメントを楽しむ方々。
演者さん達は最高のパフォーマンスを発揮する。
それで良いのだと思う。

だけど、人知れず努力をする人もいる。
人知れぬところで活躍される人もいる。



「オイラもそういう時があったナァ…」とつくづく。
だけどね、今思うと知ってか知らずかという事も確かにあったけど、あの頃の自分はそういうのどうでも良かったナァ。
打ち込むことが最高に楽しかった。

また3年後、楽しみにしています。

Posted at 2025/10/06 21:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年12月07日 イイね!

ホビーのまち クリスマスフェスタ 2024

ホビーのまち クリスマスフェスタ 2024久しぶりにクリスマスフェスタに足を運んだ(下記URL参照)。

模型メーカーの出店もあれば、工芸関係の出店、個人店の出店などの販売もあれば、ディスプレイの展示など、なかなか楽しめるイベントだったりする。

かれこれもう十一年ぶりらしい。
年々盛り上がりを見せているようだ。





5月の静岡ホビーショー、11月のタミヤフェアとはまた味わいが違うワケで。
このイベントは前途2イベントよりも女性客が目立っている気がした。





とはいえ、やはり男子。
ホビーに夢中になるよねぇ。







結構楽しめました。

あり…(笑)?



Posted at 2024/12/07 22:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年11月18日 イイね!

タミヤフェア 2024

タミヤフェア 2024今年もタミヤフェアに足を運んだ。
毎年、タミヤフェアに足を運ぶ頃には晩秋を思わせるのだが、今年は太陽が顔を出すと気温上昇

結構なお客さんが足を運んでいた。
老若男女、ホビーのファンが存在すると改めて思った次第。







毎年、新製品アピールがあるモノだが、今年はポルシェ 911 GT3 RS (992)が推しの模様。
なかなかリアルな作り。
最近のモデルは「タミヤデフォルメ」と呼ばれる造形が控え気味に思う。
展示されている実車を見れば比較しやすいネ。
箱絵も初公開かな?











SUBARU IMPREZA 555 WRC 98(1998年サンレモラリー仕様)も同じく展示。









トヨタ ガズー レーシング WRT GR ヤリス ラリー1 ハイブリッド





リバイバル限定販売の1/24スケールモデル、Honda バラード スポーツ 無限 CR-X PRO.とHonda シティ・ターボ。









モデラーズクラブの展示も楽しい。





販売ブースもあったし、欲しいモノがあったけれど何故か購入しなかった。
そういうのは初めてだったな。
まさかの手ぶらw

ランチは向かいのイトーヨーカドーのお弁当。
イートスペースを利用は超便利。
種類豊富で目移り必至。
更にコスパ最強ときた。



☆フォトアルバム
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/album/1743371/
Posted at 2024/11/18 00:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年11月03日 イイね!

2024 大道芸ワールドカップin静岡

 2024 大道芸ワールドカップin静岡※タイトル画像:https://photofunia.com/

2024 大道芸ワールドカップin静岡(下記URL参照)。
今年は11/1(金)~4(月)の開催。
オイラは初日の11/1と11/2に行ってきた。

静岡の駿府城公園をはじめ街のアチコチがステージだ。



運良く代休が11/1に取得可能。
平日は観客が少なめなのがメリット。
だからと言って運営の皆さんもボランティアさんもアーティストさんも一切、手を抜かないの事は存じ上げている。



実は11/1はウチの両親を連れて行った。
最近、親類や友人知人の不幸が続き、寂しそうな顔している二人だったので連れ出したというワケ。
それに平日だから動きやすかったし。

公共交通機関も空いているのもあって、もう一つの楽しみが…


☆飲酒運転は絶対にやめましょう

さぁ、演目の開始。
ギャラリーはクギヅケだ。


・ヒラク
https://yoyo-hiraku.com/


・張海輪中国雑技団
https://cho-kairin.net/members/



BiGRoots
https://stilts-bigroots.jimdofree.com/performance/


・Ray麗
https://balloon-ray.com/



・シルブプレ
https://svp.twinstar.jp/


珍しく日没まで静岡の街に居たりするお年寄り二人。
夜の静岡の街は随分久しぶりらしい。

静岡ローカルの番組にオイラが映っていたようで、あの「あべし君」からのタレコミ(爆)。



翌日の11/2。
予定では女房殿と二人で行く予定だった。
朝から生憎の雨。
しかも元台風の影響でかなりの土砂降りが予想されているという事で、足を運ぶ事を一度は諦めようとした。

だが…
雨のスケジュール、準備を急遽リリースした運営側の皆さん。
相当考えこんで練り上げた臨時の会場とアーティスト。
臨時スケジュール、臨時公演を余儀なくされている。
これがまさかの展開。
オイラと女房殿の別々の推しが同じ会場だった。
更に「雨でも皆さんにご覧になって頂けるよう、アーティストの皆さんも頑張っておられます。」の文字にオイラのハートに火が付いた。

急遽、女房殿と会場入り。
それも早め。
雨は本降りになった。



会場によっては入場整理券が必要と事。
それがいつ配布するかわからない。
そりゃそうだ、急遽決まった事だし、情報も少ないのはアタリマエ。
わかっていて足を運んだことだ。

ずぶ濡れのボランティアの皆さん、出店の皆さんが頑張っておられた。

案の定、長蛇の列。
早めの行動は成功。



臨時会場は静岡市民文化会館大会議室はじめ、いくつか会場。
特別に手配して頂いた。
あとは屋根付きのステージ。
それ以外は様子をみながらという流れ。

パフォーマーさんだって足を運ぶ我々ファンにも応えようと懸命だった。


・桔梗ブラザーズ
https://www.event-partners.net/daitoku-kikyo/



・Wittylook
https://wittylook.com/



・to R mansion
https://tormansion.com/


雨脚は激しくなるばかり。
帰宅の際、静岡駅で目の前に発車寸前の列車がいたのだが、駆け込み乗車は危険と判断し、1本遅らせたのは運の尽きか。
なんと運転見合わせで1時間足止めを喰らった。
だけど安全を考えたら1時間なんて…ネ。
痛い目に遭う事を考えたら…でしょ。

まぁ二日目は天気に翻弄されたけれど楽しい二日間でした。
このログを書いているのが11/3(日)。
明日はいよいよ最終日。
オイラは仕事だけど、静岡の街が盛大に盛り上がって大会が大成功となる事をお祈り申し上げます。
関連情報URL : https://daidogei.com/
Posted at 2024/11/03 19:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「 第111回 島田大祭りに行ってきた。 http://cvw.jp/b/116827/48707642/
何シテル?   10/12 20:05
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 8 910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation