• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2013年08月04日 イイね!

【第66回 清水みなと祭り】

【第66回 清水みなと祭り】♪かっぽれかっぽれ清水でかっぽれ

さぁ、今年もやってきた。
あ~、今年もお祭り男の血が騒ぐ(爆)。

JRで清水駅。
いつもどおり駅前銀座商店街を抜けて「さつき通り」を目指す。
まぁ、寄り道もしたけれど。
大通りは交通規制に入っている。







第66回 清水みなと祭り 総踊り2日目が始まった。







参加者の中に女房殿の友人w
結構知り合いが参加してたり、各企業サンも参加してたりする。



あり・・・・・・
オイラの勤務先の組合の皆さんだしw



タミヤ模型さんもエントリー♪



ウチは清水駅から気付けば「みなと橋」まで歩いてたw





↓こちらのグループの踊りがキレッキレで注目度は高い。






実はORANGE WAVE(清水エスパルス チアガール)の皆さんだったりする。

さすがぁ♪





清水のアツい夜に乾杯!







Posted at 2013/08/04 16:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年07月14日 イイね!

2013 夏祭り

2013 夏祭り暑さの中のアツさ。

そのエネルギー放つ時。

凄さに圧倒。





☆フォトギャラリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/car/427175/3607060/photo.aspx
Posted at 2013/07/14 21:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年05月26日 イイね!

ジェットサウンドが響き渡る

ジェットサウンドが響き渡る本日行われたイベントは航空自衛隊静浜基地航空祭

ご来客でウチに登場したのは日産応援団のフォトヤマさんとHじーじ。
R34 スカイラインGT-R、IMPUL ジュークも加わって賑やか。
我が家の駐車場の光景にご近所さんも驚いていた(笑)。



今回は会場に行かず町外れで見ていた。



F-2戦闘機、F-15戦闘機などがジェットサウンドを響かせ上空を旋回。
そしてブルーインパルスの登場!

いつも各地の会場で見ているHじーじ。
このアングルで見るのは初めてとの事で感動してしまったという。





Hじーじも、オイラもカメラを構えるが…
「まぁ、エース(フォトヤマさん)がいるから」とコッソリ同意(笑)。

肝心なそのエースがボソッと一言。
「オレの写真に期待しちゃダメだよ。」
完全に見抜かれている(爆)。

青空にホワイトスモークが映える。





しかしまぁ、フォトヤマさんには敵わないナァ…

※ 以下、画像提供:フォトヤマさん


Posted at 2013/05/26 23:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年11月04日 イイね!

大道芸ワールドカップin静岡 2012

大道芸ワールドカップin静岡 2012★アーティスト名は敬称略にて失礼致します。

「大道芸ワールドカップin静岡」。
国内外から静岡市街へパフォーマー、観客が集合。
2012年も楽しませて頂きました。
本当に素晴らしいパフォーマーばかりで感動さえ覚えました。
我が家は一年に一度楽しみにしている訳ですが、特に下の娘が大ファンで今でもパンフレットを大事に抱えています(笑)。

毎年思うのですが、全部見たい。
とはいえ、一日では絶対的不可能(涙)。
今回も一部だけですが書かせて頂きます。

我が家全員、昨年拝見させて頂いたウィッテールックさんのファンになってしまいどうしても見たいという下の娘のリクエストに応えた次第。
カメラ目線いただきましたよ♪



なんとお話とサインまでして頂き感謝感激です。


ウィッティールック:サイクルコメディシアター。
[撮影場所:静岡駅北口前]


それを皮切りに静岡市内のストリートパフォーマーのパフォーマンスを楽しんで参りました。
その後も沢山のパフォーマーさんに遭遇。
魅了されて行きます。
またファンになっちゃったな。


ミス・サリバン:ジャングリング レディ
[撮影場所:静岡駅北口前]



モノ・ジャングリングショー タック!!:ジャングリング&コメディ
[撮影場所:七間町通り]



Mr.アパッチ:TVチャンピオン「ジャグラー王選手権」初代優勝者。
[撮影場所:七間町通り]



ふくろこうじ:サイレント クラウン パフォーマンス
[撮影場所:七間町通り]



寿司桶ドラムふーちん:ドッコイ!ドラム
[撮影場所:呉服町商店街]



プレミックス:CLOWN(道化師)のパフォーマンス
[撮影場所:駿府公園]


☆フォトギャラリー(スライドショー)


年々参加者サンもギャラリーも増えて行く気がする。

パフォーマーの皆さん、本当にお疲れ様でした。
スタッフの皆さんもお疲れ様でした。

素晴らしいパフォーマンスの数々、楽しませてくれてありがとう!!
たくさんのエネルギーをもらいました。

◇◇N-JUN Blog Back number◇◇

・大道芸ワールドカップin静岡 2011
 https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/24411696/

・大道芸ワールドカップin静岡 2010
 https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/20319991/

・大道芸ワールドカップ in 静岡 2009
 https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/15586113/

PS…皆さん、見えないところで努力してきているんだなぁ。
関連情報URL : http://www.daidogei.com/
Posted at 2012/11/04 23:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年08月08日 イイね!

土砂降りの雨と花火大会

土砂降りの雨と花火大会実は昨日、地元の花火大会に。

仕事を終えてウチの連中を乗せて実家へ。
ところが道中、まさにゲリラ豪雨というか物凄い雨に降られてしまった。
激しい雨がモコを叩く。
ルーフから聞こえる音で会話もできないくらい。
液体ワイパーで処理はしてあったし、ワイパー使っても前方視界が…

「なんじゃいコリャ~」

側溝から水が溢れてるし…(ーー;)

道路はどこも大渋滞。
ルートを変えてかなり遠回りした。
何とかオイラの母校である小学校までたどり着いたが、国道渡る交差点も大渋滞。

「ダメだこりゃ…」

知る人ぞ知る道を行った。
まぁ、オイラの通った通学路なんだけどね。
通称「ノードー」。
あの時間ともなると、人っ子一人も居ないし、走っていたのはオイラだけだったし。
クルマとはいえ三十年ぶりに通ったよ。

何とか実家へたどり着いた。
あまりにも遅くなって首を長~くして待っていた親父とオフクロ。

どうやら雨は峠を過ぎたようだったがまだ結構降っていた。
「花火大会は中止かもしれない…」
我が家の連中、誰もがそう思った。
「ま…せっかく来たから、メシだけはご馳走になるよ。」

そう言って一杯始めた。
そんな矢先…
ド~ン!

「え…(花火大会)やるの!? この雨で?」

なんと花火大会開催強行!

実家から見えない事も無いけれど、子供の頃と違って建物増えて見難くなっている。
会場に行こうとしたけれど、雨だし…
雨があがったと思った時は花火大会もラストスパート。
会場へ行くのは断念。

「花火見ながら飲むしかないねぇ… トホホ。」

に、しても雨の中の地元花火大会。
子供の頃から何度もこの花火大会見てきたけれど雨の中の強行開催は記憶に無いぜ…

Posted at 2012/08/08 21:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation