• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

【第65回 清水みなと祭り】

 【第65回 清水みなと祭り】ココ毎年、行かなけりゃ気がすまないオイラ。

ところが昨年、例の輪番休日で断念しざるを得なかった。
仕方ない事だとわかっていたし。

その分オイラとて気合が入るってモンよ。
あ~、お祭り男の血が騒ぐ(爆)。

まさに「この時を待っていた」って感じ♪





JRで清水駅へ。
駅前銀座商店街を抜けて「さつき通り」を目指す。
大通りは交通規制に入っている。

第65回 清水みなと祭りが始まった。



人々のテンションが上がる。
オープニングセレモニー開始。
ゲストに宇崎竜童さん、阿木燿子さんご夫妻も登場。

宇崎竜童さんのコメントが愉快だった。

「最初に曲の依頼があって作りましたけれど、それから次の曲の依頼がきて『またか』と思いましてネ。更に作りましてまた依頼が… それから十年依頼がありませんで今回『やっときた!』と思いましたよ(笑)。」



そしていよいよ…











女房殿が以前勤めていた会社の仲間が参加しているというので行こうとした。
ところが「混雑してるし大変だから」とか「時間無いし」とか言い出す始末。

出たよ、彼女の欠点「気を使いすぎた時の引っ込み思案」。
しょうがない、ココはオイラの出番。
「つべこべ言ってないで行くぞ!」

少々歩いたけれどグループ発見。
久々の再会を果たした。
かつてはウチの女房殿も参加していたそうで…



楽しい時間もあっという間。
この日のイベント終了が迫る。

そして自分自身も気付いた事がある。

¨こういうスゲー「鼓動」ってのを忘れていたよ¨

「Power people」だな、うん。
Posted at 2012/08/05 20:29:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年07月15日 イイね!

2012 夏祭り

2012 夏祭り今年も開催された祭り。
全国的な大祭とは違い、小さな町の祭りだけれど十分盛り上がっていた。

老若男女、人々が打ち込む姿は「本当に凄い」の一言に尽きる。
エネルギー分けてもらった気がする。

途中、にわか雨が降ったりして大変だったけれど楽しかったナァ。







思わず乾杯♪
「ただ、飲みたかっただけだろ」って(笑)?


昨年は震災の影響もあって節電、自粛ムードの中、時間短縮で開催されたけれど、今年は「手筒花火・和太鼓コラボレーション」も復活。
フィナーレを飾った。







また来年…。

Posted at 2012/07/15 23:19:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年04月07日 イイね!

第56回 静岡まつり

第56回 静岡まつり久しぶりに行った「静岡まつり」。

「静岡まつり」というと両親に連れられて静岡浅間神社近くにある親戚の家に行った事を思い出す。
今度は自分が子供達を連れて行く。

「静岡まつり」は第56回を数え静岡の繁華街が活気付く。
http://www.shizuokamatsuri.com/56th/index.html

今回は駐車場満車の事を考えて電車に乗って行った。
静岡駅を降りて真っ先目に飛び込んできたのは芝桜。



徳川家康公像の足元を彩っていた。



天気にも恵まれ桜も映える。
青空とのコラボレーションはイイネ。



静岡市役所の建屋もその時代時代を見つめてきたのだろう。



あちらこちらのスポットでイベントの数々。



ゆるっ!



もっと ゆるっ!

PA設営のテントで知り合いである有限会社ランドスケープ 代表取締役の磯田さんに会った。
実に28年ぶりの再会だった。
アタリマエだけど、お互いイイ歳になっていた。

プログラムは「大御所花見行列」。
大通りは閉鎖。
行列が歩いていく。







今日のゲスト(大御所様役)は「SUPER GT+」でおなじみ、中尾明慶クン。
※徳川家康公

サーキットで見た彼と今日見た役とは雰囲気全く違うけれど、笑顔は変わっていなかったな♪



Posted at 2012/04/07 22:09:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年11月21日 イイね!

2011 せとやまるかじり

2011 せとやまるかじり今年、24回目を迎えた藤枝市瀬戸谷のイベント(下記URL参照)。
収穫祭と言いましょうか…

この辺りは、母親方の両親の出身地。
本家もあるし親戚が集まる集落だったりする。
会場で顔見知りに会う会う(笑)。

農産物の格安販売や、飲食販売、お楽しみイベントがあったりと、今回は両親とも一緒に行ってみた。
親父の術後の検診で「転移なし」の診断もあって両親もホッとした様子。

調子に乗った親父は、あろうことか…


・・・・・・・・・・。

「歳だし、重いからオマエにやるわ。」と言ってオイラによこしたデジイチって一体何だったんだよ!?

親子揃ってデジイチ構える姿にオフクロは呆れるばかり。。。。。



秋の収穫に会場に人々が集まる。









我が家の買い物もいっぱい。
こんな事ならリバティにルーフボックス装着しとくべきだったな…(苦笑)。


若かりし頃、この楽団に参加していたんだよね。
何十年ぶりに見た知っている顔。
ただ…オイラの事は忘れているだろうと思い声はかけなかった。
あの頃、お兄さんお姉さんだった方々も、今や貫禄ついたね。


会場を後にした。

親戚の家の前。
会場で会った娘(はとこ)のクルマ。
「あれ、○子ちゃんのクルマだよね。」と女房殿。
「アイツ、相変わらず206(プジョー)乗ってやがる。オレには散々言ってたクセにな(苦笑)。」

深まる秋の彩り。
季節はもうすぐ冬だねぇ。

Posted at 2011/11/21 19:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年11月06日 イイね!

大道芸ワールドカップin静岡 2011

大道芸ワールドカップin静岡 2011 ★アーティスト名は敬称略にて失礼致します。

今年も開催された「大道芸ワールドカップin静岡」。
国内外から静岡市街へパフォーマー、観客が集合。
更に今年、20周年記念大会という事で歴代チャンピオン6組、ジャパンカップ復活、グランド・スペタクルショーなど見所満載。
11月3日~6日までの4日間、パフォーマーが大活躍。









出来る事なら全部見たい。
とはいえ、一日では絶対的不可能なんだな。
ということでオイラが見たのは一部にしか過ぎないけれど書かせて頂きます。


市民クラウン:静岡市民によるボランティア活動。クラウンのみならず大会を盛り上げようとボランティア活動の皆さんも大活躍されている。
[撮影場所:呉服町商店街]


シリアスな芸を見せるパフォーマー。
お笑いを誘うパフォーマー。
パフォーマーも色々。

ステージも「プレミアム ステージ」「ストリート(歩行者天国)」「公園」「ショッピングプラザ」など多種多様。
プログラムのステージもあればサプライズのステージもあったりして。
※有料



Mr.アパッチ:TVチャンピオン「ジャグラー王選手権」初代優勝者。
[撮影場所:呉服町商店街]



un-pa:ストリートパフォーマー。ハプニング仕掛け人。
[撮影場所:呉服町商店街]



矢部亮:ディアボロアーティスト。
[撮影場所:呉服町商店街]





ダメじゃん小出:シュールな話術で笑いを誘う。
[撮影場所:駿府公園]




王輝:中国伝統雑技団。
[撮影場所:駿府公園]



ウィッティールック:サイクルコメディシアター。
[撮影場所:駿府公園]



ジャングリング ドラゴン ヒョウガ!:唯一ジャングリングをするドラゴン。
[撮影場所:七間町商店街]



三雲いおり:「ジャグラー」という名の「シャベラー」!?
[撮影場所:呉服町商店街]



バルーン☆パフォーマ→ともちゃん。 :バルーンアート+軽快トーク+リズミカル。
[撮影場所:七間町商店街]



SPEC:巨人パフォーマンス。
[撮影場所:呉服町商店街]


普段何気なく歩いているストリート。
パフォーマーの登場により街は一気に盛り上がる。



あの震災で収入「0」の時があったアーティストも居ると知った。
大道芸。実に素晴らしい「技」だと今でも思う。
そして忘れてはならない陰に隠れながらも活躍する人々の存在。

更に今回は、イベントを通じて東北地方太平洋沖地震による災害への支援活動を行っていくそうだ。



上手く表現できないけれど、とにかくこのイベントが大好きだ。



20周年。
開催当初、パフォーマーの周りには数十人の観客。
それが今や黒山だかりのビッグイベントになった。


満面の笑み。頬を伝う汗が彼女の全てを語る。
イカしてますね、アクロバットクラウンCHEEKY!(ウィッティールック)さん。

=============================

You Tube でも数々の動画を見る事ができますね。
http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%A7%E9%81%93%E8%8A%B8%E3%80%80%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E9%9D%99%E5%B2%A1%E3%80%802011&aq=f
関連情報URL : http://www.daidogei.com/
Posted at 2011/11/06 17:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation