• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2012年08月07日 イイね!

お盆の記憶と大人になって知った事

お盆の記憶と大人になって知った事幼稚園の頃だった。
今でも記憶に残っている。

東京に住んでいた(現在は埼玉に住在)従兄弟一家と一緒に親父の実家、山形県庄内へ夏休みを利用して行くことになった。

親父(Nジャン本家四男)は当時、自動車免許を持っておらず当然マイカーなんてウチには無かった。
親父の兄(Nジャン本家三男)は軽自動車専用免許(昔はあったんだよ)を持ってはいたが…

従兄弟の家で前泊し上野駅から列車に揺られて行った(当時、新幹線は開通していません)。

現地では従兄弟の「孝ちゃん」とオイラと妹で緑の中を走り回り泥だらけになって遊んだ。
そんなオイラ達を戻れば祖母(故人)が優しく迎えてくれた。

朝は羽越本線を現役で走るSLの汽笛が聞こえていた。
鶏を飼っていたので頼まれて卵を獲りに行くと扉を間違えて目の前に大きな牛が…
怖くて泣き叫んだっけ(苦笑)。

夜になって花火をやった。
夜空に無数の星が綺麗だった。

親戚一同が黒い服着て集まって来たっけ。
お坊さんも来ていた。
今となってはそれが何だったのかわかる。

静岡と東京へ帰宅する日。
駅まで見送りに着てくれた親父の実家の面々。
上野行きのディーゼル特急「いなほ」のドアが閉まる。
手を振る祖母の姿を覚えている。



最近オイラが実家に行った時の事。
親父に「田舎に行かないのか?」と聞くと「みんな(事情で)何もかもが変わっちゃって行き辛くなっちゃってるんだよ。」と回答。
「そっか…」

家に帰ろうとした時、オフクロが言った。
「何だかアンタっちが居なくなると寂しくなるね。」と。

「な~に言っているんだ!? 同居断ったクセに。だいたい山形から静岡の距離じゃないし。隣町だぞ、隣町。いつでも来れるじゃんか。」と答えたオイラ。

「あの時、山形のお婆さんね、駅から帰る時、泣いて帰ったんだって。」

そっか…知らなかったよ。。。。。。。

Posted at 2012/08/07 00:17:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出話 | 日記
2012年04月20日 イイね!

実はこの共演の方…

実はこの共演の方…音楽を習っているとき、講師の先生は何回替わっただろうか。
最後に習ったこちらの先生。

生徒達のミニコンサートを企画して頂いた時もうオイラは21歳で最年長。
今みたいな多機能が無い時代だったから先生がバックアップについてくれた。
弾いたのは、T-SQUAREのTRUTH。
司会者さんが「F-1 GP」のテーマソングだと言ってくれたっけ。

小学生の男の子兄弟がクギヅケで見ていたと後から聞いた。
「Nジャン君、尊敬の眼差しだったよ」って(照)。



このコンサートの時、先生の旦那様が裏方として手伝いに来てくれていた。
一緒に食事もしてくれたっけ。

後に「よぉ!スカイライン(HCR32)買ったのか。いいなぁ。」って。
旦那様はR30 スカイラインRSに乗っていた。



先生の旦那様。
実は…

岡部自動車サンのメカ、○野サンなんだナァ…





Posted at 2012/04/20 20:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出話 | 日記
2012年04月13日 イイね!

¨PRESS HOTEL¨ 21:00

¨PRESS HOTEL¨ 21:00時は十代の終わり。
バンド仲間は毎週のように通うライブハウスにどっぷり漬かっていた。

あれからもう三十年。

オイラの事を覚えていてくれた仲間にお会いする機会が重なった。
何年ぶりに会ったのだろうか?




☆イメージ:フリー画像使用http://www.pakutaso.com

あの頃、ライブが終われば繁華街にあった当時のカフェバー「PRESS HOTEL」へ流れて行った(現在閉店)。
通称「プレホ」。



今日のライブがどうだっただとか、アイツがどうだっただとか他愛ない話が面白かった。
店ではMTVが流れていた。
Phil Collins氏の「One More Night」が印象深かった。



「Nジャンさん、覚えているんですよ。他のバンドにキーボードプレイヤー居なかったし。」



¨あのころはみんな若かった。¨

元静岡ロッカーな人々 
Posted at 2012/04/13 20:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出話 | 日記
2012年04月06日 イイね!

TEAM RISK BEATS ¨Merit 5¨

TEAM RISK BEATS ¨Merit 5¨第二東名こと新東名高速道路、御殿場・三ケ日間の開通が間もなく。
今日は消防隊による訓練、無線確認が地方ローカルニュースで放送された。
無線の確認で懐かしく思えるフレーズが聞こえた。

「消防団、メリット5で通信可能です。」

・・・・・・・。

メリット5!!

ご存知の方はご存知だと思うが「メリット」は通信状態。
「5」は通信レベルMAX、つまり絶好調である。

昔パーソナル無線ってのが流行ってた時があって、オイラもやっていたんだな。
今みたいにケータイだとかハンズフリーだとか普及していない時代だった。
仲間の情報交換に必至のアイテム。
仲間達との無線チーム「TEAM RISK BEATS」を立ち上げた。
オイラのニックネーム(ハンドルネームみたいなモン)はクニマル。

=============================

チェック。

サイド確認チェック。

窓口お使いでしょうか?最終確認チェック。

しばし窓口お借り致します。
窓口お借りしてのオペレーター、「TEAM RISK BEATS」の『クニマル』と申します。
『クニマル』は9で2で0。
マイバースデイで御座います。

TEAM RISK BEATSの皆さん、取れますでしょうか?
スタンドアップからコールバイ。

「ブレイクぅ! はいはい、チャイニーズボーイだよ。クニマルさん、とれました。メリット5ですよぉ。」

「たかPもとれたよ。メリット5。」

了解、みんなメリット5だね。
今晩、L子ちゃん誘ってどっか行く?

ウチのチームにL子ちゃんいるかよ、クニマルさん。

そこはチャイニーズボーイ君にサ(笑)

いないってば…



=============================

今はもう無線機も処分してしまったけれど思い出として残っている。
最後の会話終了、口笛下手っぴのオイラだったのは言うまでもない。
Posted at 2012/04/06 21:32:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思い出話 | 日記
2011年12月23日 イイね!

忘れずにいられたら…

忘れずにいられたら…入社して間もない頃から「兄キ」と慕う先輩がいる。
オイラの9コ年上。今年53歳。

最初のコンタクトから覚えている。
「君がゲンさん(仮名:Nジャン父)の息子さんだって?クルマ好きなんだってな。どうだ、一緒にカートやらないか?」
兄キは藤枝にあるTAKASUに所属していた。

愛車もブルーバードSSSにはじまりランサーEXターボに乗り換え、家族持ちとなってラルゴになった。

彼の自慢…自慢といっていいのかあるエピソードがある。

つま恋のカートコースを走るのが得意だったが…

当時、某レーシングチームの小学生にブチ抜かれたらしい。
しかもその小学生はこの時「今日は乗れてないね」と言っていたモンだから兄キは相当ショックだったそうだ。
小学生の名前は「高木虎之介」君。
ご存知のとおり、後にF-1ドライバーになった少年である。

いつの日か兄キの誘いでカートの全国大会に行った。
場所はもちろん「つま恋」。
兄キはエントリーしなかったがTAKASUの応援に行ったのである。
この時、後に大活躍することになる道上龍、脇坂寿一両選手もエントリーしていたらしい。
プレゼンターも鈴木亜久里サンだったような(チト うろ覚え)。

兄キはクルマもモータースポーツも大好き。

「GT-R、いつか乗るんだもんね。ぶぉんぶぉんだもんね!」
そう言っていた。

やがてオイラが今のNジャン号を購入。
「オマエ、GT-R買ったのか!!」と驚き。
「こんにゃろー!!」と一言。

この時の兄キの愛車は前にも書いたが、日産のラルゴ。
家族持ちでもあるがカートの運搬用でもある。

ある日、オイラが機材の運搬のために兄キのラルゴを借りた。
兄キにはわがNジャン号を代車にしてもらったが、コレがメチャクチャ嬉しそうで(爆)結構乗り回していたらしい(笑)。

やがて兄キは子供の手が離れたこともあってV35 スカイラインに乗り換えた。
それもまた結構嬉しそうだったが、この時異変がはじまっていた。

視力に異常が見つかって夜の運転は差し控える様、ドクターストップがかかってしまった。
ところが今度は視界が極端に狭くなって自動車運転は禁止。
免許は返却となった。。。。。。。

ドライバーとしての彼のカーライフは終わってしまった。

「もう孫もいるし、クルマ運転しなくてもいいわ。」と言ってはいるが、本当はクルマもモータースポーツも大好きなのは知っている。

彼が夢見たGT-Rを唯一運転したのはあの時が生涯最初で最後。
Nジャン号だった。



「兄キ… 今度一緒に箱根にでも行こうか?」

言えないよな…やっぱり。

「うっせぇ、早くやめちまえよ、あのポンコツよぉ!」と言われるのがオチだし。

兄キも象潟(出身)の人だったな…
Posted at 2011/12/23 02:59:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思い出話 | 日記

プロフィール

「【SNE12】そろそろ冬支度を考えるか http://cvw.jp/b/116827/48753645/
何シテル?   11/07 23:03
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation