• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2020年01月28日 イイね!

雪が積もった頃

雪が積もった頃※タイトル画像:https://publicdomainq.net/

何度も書いている、「この辺りでは降雪あれど、殆ど積雪はない。」という事。
先のログでも書いたように、静岡県平野部は、海流とか地形とか、積雪にならない条件が揃っているらしい。

しかし「殆ど」というからには積雪があった過去がある。
自分の記憶の中じゃ3回程。

両親が結婚して間もない頃の写真に、積雪の時と思われる街の様子が写し出されている。

オイラが6歳のある日の朝、一面が真っ白だった。
両親が朝早くオイラを起こした。

あの時は親父の実家へ行った時に一度だけ雪の世界に触れた事はあったけれど、やはり物珍しさもあって外で遊んでいた。
飼っていた柴犬も妙にはしゃいでいた事も記憶に残っている。

「Nジャン、いる?」
近所に住む同級生 ¨ やまじん ¨ がすっ飛んできて登校時間ギリギリまで一緒に遊んでいた。

しかし、日が昇り始めると積雪は解け始める。
路面はシャーベット状ではあれど、凍結しているワケではない。
クルマはノーマルタイヤでも走行可能だった。
親父は我が家最初の愛車、マツダ・カペラ・ロータリー・クーペで仕事に行った。



学校に行けば先生が言った。
「みんな、ビックリしたよね。何年か一度、神様が雪を降らせるんだよ。」
先生は帰りに「今日の雪は10cm積もったそうだよ。」と言った。

しかし、午後。
帰宅する頃には雪は消えて無くなっていた。


※画像:https://publicdomainq.net/

それから、次の積雪は5年後の事。
辺りは白くなったけれど、あの時ほどでは無かった。
自分の感覚では3cm程度だってのではないかと思う。
とはいえ日曜日で山影のお寺では結構な積雪だった。

時は21歳の冬。
買ったばかりの新車、スカイラインGTS-t TypeMだったが、「おいコラ、積雪はないだろう。」と思った。



しかし一面、真っ白になる程では無かったが…
ほんの数センチだったようだが、ノーマルタイヤでも支障は無かった。
とはいえ、二輪の方は、車両を押していた。

お気付きであろう。
その度、積雪は減っている。
そしてあの時以来、積雪の記憶が無い。
地球温暖化を肌で感じるのである。

確かにこの辺りは殆ど積雪はない。
でも積もった事はある。

今の子供達に言っても信じてくれないだろうナァ…
Posted at 2020/01/28 23:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出話 | 日記
2020年01月21日 イイね!

眠っていた記憶が

眠っていた記憶が何かを思い出したかのようにCDを取り出す。
音楽のマジックは本当に不思議なモノで当時の記憶を蘇らせる。
最近はウチのお嬢が住んでいるトコへ行く機会が増えたから、あの街の移り変わりを思うモノ。
そして歳を重ねた自分と…

♪こうしていつも夢を見ていたいだけ



あの街にあったカフェレストラン。
定食に絵画の名前がついていた。
自分は「鉄道員」が好きだった。
向かいはメルセデスの専門店。
今はヤナセが正規店になったけれどネ。
あの辺りは今、区画整理の波に飲まれてあの場所には高層マンションが建っている。
長らくあったあのハンバーガー店も移転してしまった。

ヤマから下って光の中を西へ。
あのストリートは走りにくい(苦笑)。
だからと言って南へ行けば渋滞で北へ行けば信号のオンパレード。
今じゃかなり改善されている。

あん時の風景を覚えているのは、オイラだけじゃないよナァ、オマエさん。

Posted at 2020/01/21 22:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出話 | 日記
2019年12月03日 イイね!

真夜中にG線上のアリアを…

真夜中にG線上のアリアを…※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

何故か寝付けなくて、聴きたくなってあの名曲を聴いた。
15の時、同じ吹奏楽部のヤツが言っていた。
「G線上のアリアって、凄く綺麗な主旋律なんだぜ。」
確かにそうだった。
その後、今やこんなにブレイクする事になるとは思いもしなかった。



枕元にスマホ。
ヴォリュームを絞ってのG線上のアリア。
余計に目が覚める。
思い出すのは通り過ぎた日々。

ほんの数年前の出来事が随分昔の出来事に見えたり。
なのに、あっという間に時間が過ぎていく。




☆画像:http://www.pakutaso.com

真夜中を行くのは、以前ほどじゃなくなった。
だけどナカナカ悪くないとか思うのは今も変わらない…

主旋律、やっぱり綺麗だな。



PS…自分のトコの検索で「バッハ」を検索すると「アイバッハ」がヒットするのは笑えた。さすが「みんカラ」さん。

Posted at 2019/12/03 23:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出話 | 日記
2019年09月30日 イイね!

藤枝の片隅で

藤枝の片隅でオイラは生まれも育ちも藤枝だ。
大祭の関係でココしばらく実家通いである。
実家に住んでいた頃にタイムスリップしたりする。

オヤジがスカGを手放して久しい。
割と最近の風景も随分前の出来事に感じる。


※2014年撮影

昭和に生まれた自分。
さすがにあの頃の風景は随分変わってしまった。
下伝馬会館への道。
懐かしき風景は今やその名残はあれど、当時の姿をしていない。

手前は駄菓子店だった。
駄菓子は勿論、軽い玩具も売っていた。
お隣奥は美容院でオフクロがよく通っていた。



オイラも幼稚園の花まつりの時に行った。
幼馴染の「やまじん」と一緒に行ったっけ。
今でも当時の写真があるよ。

その「やまじん」の家が奥のところ。
向かいは左官屋さんだった。

手前の角は灯篭があって、下の土間でメンコやビー玉をやった。
「やまじん」「にっちん」「Nジャン」の幼馴染トリオはいつも一緒だった。



小学校に通うようになると、向こうから「かわじょ」「ミッキー」「トミー」「なかじん」「なんき」とか遊びにくるようになった。

連中はやたらサッカーが上手かった。
そうだよなぁ、元祖サッカー王国静岡、ココは藤枝。
藤枝東高校はすぐそこだったモンな。

クラスは違っていたけれど同級生に「名波」が居た。
その弟があの元日本代表で最近までジュビロ磐田の監督だった「名波浩」。

同じ町内会、1コ上の幼馴染「ツヨシ兄さん」は藤枝東高校サッカー部ではオイラと同い年の「ゴン中山」とツートップだった。
「ツヨシ兄さん」の弟は、柏レイソルのディフェンダー「渡邊毅」だった。

なのに大のサッカー苦手なオイラ(苦笑)。
ボール回ってこないのわかっているのにずっと追いかけていた気がする。
Posted at 2019/09/30 22:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出話 | 日記
2019年06月25日 イイね!

コカコーラの懐かしいCMで思い出すモノ

コカコーラの懐かしいCMで思い出すモノ※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)

♪今何か 感じてる コカコーラ

オイラ達が生きてきた時代。
昭和から平成という時代を超えてきた。
そして今は令和という時代がやってきている。

青春真っ盛りは昭和から平成にかけての頃。
まさに若者はこんな感じだった。
アタリマエだけど、今みたいにスマホをイジるような光景は無かったし。



それでもあの頃は訳知り顔の大人たちに「近頃の若いモンは」と言われたモノだった。
でも何か楽しかった。

忘れかけていたモノ。
こういうノリだったのかもしれないね。
何かモッサリしていたモノが溶けて行くような気持ち。

目の前しか見えていなかった自分。
まさにノーテンキヤロー(笑)。
自分の将来がこんなになるとは思いもせずに(爆)。

¨ それじゃ、てんて~ん♪ ¨


IMPUL履いているんだぞぉ、R701だぞぉ。
POTENZA RE71 OPTIMA だぞぉ。
Posted at 2019/06/25 21:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出話 | 日記

プロフィール

「決してクーペもセダンもステーションワゴンも不人気ではない気がする。 http://cvw.jp/b/116827/48748597/
何シテル?   11/04 21:03
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation