• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

荒天 2024.09.01 ver.

荒天 2024.09.01 ver.※画像:https://publicdomainq.net/

台風10号の影響で、水害、土砂崩れ、交通網の寸断と全国的に大混乱。
29日(木)。
台風から離れていても線状降水帯が発生。
この辺りでも冠水がアチコチで発生。

ウチの辺りで大きな被害は無かったけれど、ちょっと行った所では目を疑う光景が間接的だけど目に飛び込んできた。
それを思うと、決して他人事ではないし、被害に遭われた方を思うと…

夜になると雷が鳴りやまない。
近くでも落雷情報。
夜中だろうが何だろうが、スマホから緊急警戒情報が鳴り響く。


・YouTubeより

30日(金)。
勤務先から2日(月)まで休暇取得の指示。
その休暇の種類がどうなるのかは、これかららしい。
しかしこの判断は正しかった。
静岡市へアクセスできる道路は国道1号線1本のみ。
高速道路もバイバスも他の幹線道路も通行禁止。
街はクルマで溢れかえり、全くの麻痺。
鉄道も運休で遮断状態。

市内の公共施設のみならず商業施設や娯楽施設も協力的。
立体駐車場や避難箇所として解放していた。



31日(土)。
道路は開通したが、前日止まっていたせいか、街は混雑気味。
ウチも街に出たが、鉄道は運休中。
いつもは多く遮断機が下りる踏切道路が裏道として利用できてしまう。
いつ大雨に見舞われるかわからぬ天気。
実際、突然土砂降りになったりする。
混雑しているアンダーパスが怖い。



1日(日)。
これを書いている時点で台風は静岡・愛知の下あたりに台風10号の中心点。
この辺りは晴れたり曇ったりしている。
風は弱い。
台風の北・西部分の天気は静かにある傾向という。
怖いのは南・東らしい。
とはいえ台風は勢力を弱めて熱帯低気圧になりそうだという。
だけど、注意に越したことはない。
そんな天気でも急変することは前日でも有りえたし。

未だに鉄道は運転見合わせ中。
幹線道路の方に通行止めは無しだが油断はできない。



必要最小限のみの外出。
避難指示がない地域であるのは「たまたま」という認識。

SUVが苦手な自分。
見直す機会でもあるかな。

Posted at 2024/09/01 10:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年08月28日 イイね!

代休の日 2024.8.28 ver.

代休の日 2024.8.28 ver.今日は代休。
代休で正解だったのかもしれない。

昨夜、激しい雨が降った。
台風の影響が離れた所でも要注意との事。
その台風も動きがまた鈍いようで物凄い勢力となっている模様。

日付変更前からずっと雷が鳴りっぱなし。
雷レーダーを見ればアチコチで放電と落雷。
ウチの近くでも何回か落雷があったらしい。

そんな中、広報の呼びかけと緊急避難指示。
我が家は、該当地域ではないので待機。
しかし雷激しく、停電を警戒し懐中電灯を準備。
そんな真夜中、とても就寝できない。

早朝、やっと静かになって就寝できたと思ったら案の定、朝寝坊。
代休取得日なので支障がないのはラッキーか。

昼には雨が上がって、少々の買い物と散髪へ。
店舗は、さすが平日、混雑無縁。
ただ高速、バイパスはじめ幹線道路は通行止めもあって他県ナンバーのクルマで混雑傾向だった。

それにしても台風10号の進路が気になるね。
これを書いている今現在は、日本列島縦断の最悪な進路予想になってるし…
Posted at 2024/08/28 16:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年08月27日 イイね!

雨も降れば良いってモンじゃない 2024.8.27 ver.

雨も降れば良いってモンじゃない 2024.8.27 ver.※タイトル画像:https://publicdomainq.net/

今現在、台風10号の接近に警戒している日本列島。
進路が専門家でも判断難しく、オマケにかなり強い勢力らしい。
離れたこちらでも強烈な大雨と雷鳴が響き渡った。

確かに数日前、猛暑続きで雨が欲しいと思ったけれど、降れば良いってモンじゃないだろ…

「Nジャン、いい時に行ってきたネ(宮古島・沖縄旅行)。」と勤務先で異口同音。
「日頃の行いの良さだ。」という声もあれば「そんな声をかけて貰えるのはNジャンの人柄だよ。」という声もあった。
確かにあの時、雨降られた日もあったけれど、大きな支障がない事は幸い。
しかも交通支障が続いて、そのアンラッキーを垣間見て行って来れたという結果にもなった。

確かに台風警戒した事もあってあの7月上旬のタイミングではあったけれど、諸事情で今現在、観光で行かれている方は大変な思いをされているのではないかと…
自分は経験していないけれど、宿泊施設や空港などカンヅメになるらしく、特に飲食物の確保は大変だと聞く。

まぁ、どうあれ、何事も被害のない事を願うしかない。

今日は大雨。
いつもと違って我が家のシャッターは全部降ろした。
窓ガラス保護の意味もあるが、たまにはシャッターを降雨で水洗い。
Posted at 2024/08/27 20:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年08月25日 イイね!

Slow pace

Slow paceここへきて雨が降り始め、地熱表面の温度を奪うが、その代償は湿度上昇。
気温のアップダウン、更に湿度が伴う。
そうやって秋は深まっていくのだろうけれどサ。

昨日、若干仕事にハマり帰宅すると、妙にエアコンの風をいつもと違って敏感に感じ取った。
軽い倦怠感があったが、仕事疲れの一種と思いきや、一応と思い体温計。
微熱…
この時、コロナだのインフルだの夏風邪だのアタマに過るが、昨夜、一寝入りして目が覚めたら今朝はまったくの平熱で何事も無かったかのよう。
気温の変化に慣れなかった上に、ただ疲れていたようだ。
今日はまったく快調そのもの。
昨夜の微熱はいったい何ぞや。

朝の涼しいウチに台風対策。
物干し竿は物置にしまい、支柱は倒した(壁マウント折りたたみ式)。
ガレージはテンションを張って、シャッター破損を防ぐ。
台風の進路はわからないけれど、これやると台風が来ないというジンクスがある。
台風予報でこっちに進路予報があるたびにやっているけれど、実際に来たのは一回だけ、それも風向きは逆。



春から通い始めた歯科医通院がやっと終わった。
奥歯の根が折れていたのは本当に痛かった。
そのついでアレコレ治療が続いた。
ただ、通院回数としてはそう多くないけれど、患者さんが多い歯科医の上、夜と日曜でもやっているので予約とはいえ希望患者サンも集中してしまうネ。



帰宅後に見ていたTV中継のSuperFomula。
レースはやっぱり喜怒哀楽。
追い風も吹けば向かい風も吹く。

今日はとにかくスローペース。
そんな日もたまには良いか。

PS…台風消滅希望。

Posted at 2024/08/25 17:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年08月18日 イイね!

盆休み最終日 2024.8.18 ver.

盆休み最終日 2024.8.18 ver.盆休みも過ぎてしまえばあっという間。
最終日はやはり…
まぁ皆さんそうだろうけれども。

盆周りは勿論、我が家の娘達が帰ってきただけでもネ。
長女なんか会ったのは正月以来だし。
しかも毎回バイト重視で帰ってきても2泊3日程度。
どうやら来年は就職という流れになりそうだ。

次女はその為、来年はウチから通学という流れになりそうだ。
というのも実習がメインになりそうだし。



さて、今日はセレナを動かした。
NV100クリッパー・バンが便利なので頼ってしまうけれど、我が家のエースはもう少し頑張って欲しいし。

盆休み後半は、女房殿と二人暮らし。
ただ暑い日だけ…

そろそろお湿りが欲しいとこの辺りの皆さんは言っているらしい。
確かに夕立だとか何だとかってのは山間部。
だから水瓶には困ってはいないのだが、平野部、沿岸部はカラッカラ。

こうやって湧いた雲も雲散霧消ってヤツになったりする。

Posted at 2024/08/18 20:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation