• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2023年08月22日 イイね!

秋の気配と秋風と

秋の気配と秋風と※タイトル画像:https://photofunia.com/

数日前にも書かせて頂いた通り、まだ酷暑と高湿度で過ごしやすいとは言い難いけれど、太陽隠れれば秋の風、秋の虫の合唱も少しずつ始まってきた。

下のお嬢は、盆休み中の学校行事が終了し、本日より数日間帰ってきた。
上のお嬢は結局帰って来れず大学院の集中講義だとか。

まぁ、そんなモノか。

すっかりド忘れしていたが自動車運転免許証更新の案内が届いた。
金免許更新3回目は新記録だな。
運転免許証更新の季節と言えば自分の場合は秋なのだが…

しかし今年は厳しい蒸し暑さが残るネ。


Posted at 2023/08/22 20:58:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年08月18日 イイね!

せめて少しだけ夏休みっぽく

せめて少しだけ夏休みっぽくタイトル通り(苦笑)。
少しだけでも夏休みっぽく。

どこか行こうと考えても思いつかず、軽度だけど新型コロナウィルスの後遺症がその気を無くす。
自分の場合は鼻声が残る。
女房殿は咳が残っている。

1日当たり2000人の感染という静岡県。
お出かけを控えるは正解か。



買い物に行けば、勤務先の後輩にバッタリ会った。
彼もかつて新型コロナウィルスに感染した事がある。
話をしているとオイラの方がキツかったようだ。



直射日光避けてカーポート下。
せっかくの七輪。
炭に火を入れるなら軽く肉を焼こうか。



一番の楽しみは夏が旬、イサキ。
今回は干物のイサキの開き。
ふっくら膨らむほどの新鮮さ。
油が浮き出る程。
さすがサスエさん。
ソイツを芋焼酎、黒霧島あたりと頂くと実に宜しい。





完全とは言えないものの、普段の自分達に戻った。
こんな夏休みも受け入れるしかないか。

どこかへ行ってBBQやキャンプは確かに楽しいけれど、行ったつもりで自宅も悪くない。
家なら何でも揃うからねぇ。



★飲酒運転は絶対にやめましょう。
Posted at 2023/08/18 21:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年08月17日 イイね!

秋風吹き始めて

秋風吹き始めてまずは、ご心配された皆さん、申し訳ありません。
そしてありがとうございました。
オイラも女房殿も陰性を確認しましたのでご報告申し上げます。

台風支度ではじまり、近県を台風通過、そしたら線状降水帯。
交通網は遮断、今日も新幹線が混乱が続いていた模様。
ガソリンスタンドは県下一斉に今日から通常営業。
石油運搬船が航行できるようになったとか。

新型コロナウィルス感染でなかったとしても、同じような過ごし方をしていたナ。
ただ実家に行けなかったのが悔やまれる。
娘達は学校行事が忙しいようだ。
学部にも寄るけれど、盆休みも返上とか。

女房殿の陰性を確認して1日置いてからの外出が今日。
やっと落ち着いた夏休みと思いきや、天気は不安定。
夏らしいといえば夏らしいけれどまた今年も天気に泣かされた感は否めない。
ノープランは結果オーライと言いたいところだけど、寂しい結果オーライだなぁ。

せめてラーメンが食べたいと女房殿。
「その話、ノッた!」とオイラ。
ハンドルキーパーは女房殿。


※飲酒運転は絶対にやめましょう。

気付けば少しずつ夕暮れが早くなってきた。
太陽が隠れればもう秋風だ。
夏は本当に短い。
今年は何も出来ないまま通り過ぎて行く感じがする。

何もウチだけじゃないか。
盆休みに台風の影響を思い切り喰らった方も多いだろうし、せっかくの書き入れ時を失ってしまったビジネスの方もネ。

新型コロナウィルスと台風で自宅監禁状態。
今日やっと解禁となった。

せっかくの夏季休暇。
せめて自宅でまたイサキでも焼きましょうかネ。
アレは美味かった。
Posted at 2023/08/17 20:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年08月15日 イイね!

今年の盆休み、ノープランは正解か!?

今年の盆休み、ノープランは正解か!?さて、ご心配おかけしましたが、新型コロナウィルスの方、何とかなった自分。
ただ、女房殿は調子は良さそうだけどオイラの時と同じように薄っすらと陽性反応。
あと少しだね。
食材の方は、昨日、義理の母にお願いしてまとめ買い。
玄関外でやりとりというのも今日が最後でありますように。
明日の抗体チェックで陰性が出たら外出OK、内科医から推められている発症から5日間の自宅療養も解除だし。

いずれにせよ、計画も何も立てていなかったのは幸いか。
ただ…
ご先祖様にお線香をあげる事が出来なかったのが名残惜しい。

で、悩ましいのが台風がやってきた事。
お盆直撃でまぁ予定変更を余儀なくされた方々も多かった。
ウチはこのコロナの件で自宅療養で台風通過を待つしかなかった。

夜中に雨風が窓を叩く。
シャッターを閉め忘れたのだが何とか凌げた。
風や雨が残るが、台風はコースが外れたようだ。
全国ニュースでは被害が伝えられるのだが…

実はこの辺りもまさかの事態が待っていた。
隣り街が竜巻でやられてしまった。



更に台風の影響が予想だにしなかった事になった。
静岡県内、海上が荒れた事で船舶の航行が出来ず、燃料が届かない。
ガソリンスタンドも臨時休業の店舗があった。
この時期にガソリンが手に入りにくいとは…



セレナはココ2週間乗っていない。
燃料計は確か3/4入っている。
乗ってるのはNV100クリッパーだが、乗った距離はたかが知れている。
多分2/3くらいだったと思う。
何とかなるか…

自宅から出れないのは結構厳しい。
そんな中、唯一の楽しみはameba TVで見ている「孤独のグルメ」。
不思議なモノで、コロナの件で食欲が半減している自分だけど、ゴローさんが美味しく頂いている姿は妙に楽しいのであった。

我が家の娘達は学校行事で盆休みは遅延でやってくるらしい。
今はその関係で返って来ないが、まぁ分散型というヤツを思えばねぇ…
そういう事なんだろうナァ。
チト今は女房殿の状況次第。
落ち着いたら帰ってくるか。
いつも9月上旬に時間が出来るワケで。

夏休みノープランは正解か。
宿泊予約でもしようモンだったら、キャンセルしていたのは確実だな。
Posted at 2023/08/15 20:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年08月12日 イイね!

ツイていない時はこんなモンだ

ツイていない時はこんなモンだオイラはもう大丈夫だけど、女房殿がCOVID‑19、いわゆる新型コロナウィルスというヤツでダウン。
家庭内別居状態どころか再三の注意を払っていても感染力が強かった。

元々娘達は学校行事で帰って来れない。
大学院生の長女は研究室に通い詰め、時間を見つけてはバイトに行っている。
専門学生の次女は学校によるボランティア活動のメインスケジュールをこなしている。
娘達の帰省はお盆が終わってからになるだろう。

娘達が帰ってきた時に実家へ行こうと計画はしていたけれど、高齢者との接触は陰性確認後10日間後に可能との事。
ジー&バーもガッカリだろうし。

ウチの年寄りってのはヒマだから、心配しかすることが無い。
口下手の自分と上手く説明できない女房殿だから、その辺りは実の妹に言ってカミングアウトをお願いした。

食材は義理の母にお願いして玄関の外で受け渡し。
「玄関に置いておいて」パターン。
スーパーマーケットで購入したお弁当だったり、お手製のモノだったり。
また後でお礼しておこうか。

少しずつ台風に向けての準備中。
この灼熱のせいで人通りも殆どない。

玄関チャイムが鳴ってセールスさん。
「すみません、コロナ感染で出られません」は最強の武器だと知る(苦笑)。
Posted at 2023/08/12 22:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「【BNR32】スカイラインGT-Rとガレージ掃除 http://cvw.jp/b/116827/48779191/
何シテル?   11/22 19:48
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation