• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2023年02月05日 イイね!

次のステップへ 2023.02.05 ver.

次のステップへ 2023.02.05 ver.計画、予定は少しずつリアルになってくる。
まず、下のお嬢の電子ピアノの購入においてハンコを押した。
今月末、新居へ納入予定となった。

次にウチの姉妹の新居の手続きは続いて不動産屋さんと第三回。
必要書類提出。
今月下旬の吉日に本契約、鍵の引き渡しを確定。

同時に上のお嬢も引っ越しを開始。
下のお嬢と女房殿が手伝いを。
オイラも行きたいところだが、丁度その日は仕事の日。
まぁ、そうでなかったとしても男が出来る事なんてねぇ…
照明やカーテンの取り付けくらいならネ。


※画像:https://photofunia.com/

その照明とカーテンの購入へお値段以上のお店に行って商品を購入。
予想外に間取りの都合上、一部のカーテンが注文になってしまったが、それもやむなしか。
ただ、女性の買い物となると…
ま、そういうモンか。

ランチはオイラに任された。
存在を知ってはいたけれど一度行ってみたかったトコへ。
我が家の女性陣にウケた(苦笑)。


http://www3.tokai.or.jp/demi/

上のお嬢は大学の卒論で少々忙しいようでそのまま現在のアパートへ。
下のお嬢は高校に行くのはあと数回。
登校日2回に卒業式のリハーサルメインが2回、そして卒業式本番を迎えるとか。
制服姿を見る事が出来るのはあと数回か。

桜の花の咲く頃にやっと一息入れられるか。
同時に少しだけ寂しくもあるのだけれど…
Posted at 2023/02/05 22:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年02月04日 イイね!

動きの中

動きの中アサイチで内科医の定期診断。
数年前から健康診断に引っかかって、血液の数値が注意レベルという事でツキイチで受診している。
因みにそれ以外は全く問題は無い。

しばらく経過観察を続けていたが、今日は採血となった。
次回までには診断結果が出る。

今日の内科医は終末という割には、思ったほど混雑も無く数十分で診察終了。
少し時間が出来たので、今度は理容店で散髪。
こちらもだいたいツキイチだな。

相変らず空っ風が吹く日が続く。
ストリートは意外にも比較的空いていた。



しかしまぁ、軽バンの移動が楽だ。
今の自分に向いているのはコレだな♪
Posted at 2023/02/04 21:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年01月29日 イイね!

次のステップへ

次のステップへ上のお嬢と合流し、新居へ向けての準備、第二弾。
不動産屋サンと2回目。
説明を聞いて、書類を手にして終了。

内容を確認し、上のお嬢に生活面での準備は任せた。
アイツなら十分やれるだろう。


※画像:https://photofunia.com/

下のお嬢は、来月でいよいよ長年通った音楽教室を終える。
昨日の先生は最後が近いという事で協力的だった。
楽器店の営業さんにウチの事を話してくれたらしい。

「こちらのお嬢さん、お姉さんの後を追って始めてね。私もこの姉妹を18年間受け持ってきたの。で、ここのお父さんは私の一期生でね。このご家族の為にご協力お願い。」との事。

先生の熱意にウチも負けてまさかのブランド、ヤマハ・クラビノーバの購入になってしまった(ウチ的には結構無理したんだよ:笑)。


※画像:https://photofunia.com/

今後のスケジュールを組むと結構スシ詰め。
とはいえ、一回息抜きも計画に入れたけれど…

はいはい。
リクエストに応えましょうね。
オイラも行きたかったし。




https://abes-gyouzaya.business.site/?utm_source=gmb&utm_medium=referral

上のお嬢の食品の買い出しにスーパーマーケット。
本人曰く、そろそろ冷蔵庫の中の在庫整理を考えているようだ。
引っ越しは大学生協の業者にお願いする段取り。

今後は引っ越し前の荷作り、引っ越し後のアフターは我が家の女性陣。
蛍光灯などの設備設置と、その他運搬品はオイラが担当。



「面倒見るのは大学卒業式までな。そこから先は本人に任せるから。妹の方は力になってやってくれ。」

「うん。」
Posted at 2023/01/29 22:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年01月22日 イイね!

このペースで行きたいのだよ

このペースで行きたいのだよ今日は、日曜相談日ということで某所へ行ってきた。
数字の件が目的。
想像に難しくないでしょ(苦笑)?

で、あれこれ検討して答えを出した。
ただ、チト「?」と思ったのは、営業さんだ。
傾向として何でもそうだけど、対応してくれる営業さんは年下の若者。
オイラはもうこんな年齢だから、同世代の営業やっていた皆さんは昇格したり現場から離れたところに配属されているだろう。

んで、年下の営業さんだから若い部分が顔を出す。
ぶっちゃけ、数年後の未来の事を聞いてくるのだ。
それも具体的な数字で言って来るから、こちらも困った。

「あのね、未来のビジョン、見えてないの。まだやる前だし。見えていたら投資家は苦労しませんよ。」と自分。

「今、Nジャンさんは、〇〇さんのところでも別のモノをやっていらっしゃいますよね。ウチの方に切り替えて頂いた場合は、これだけのメリットがあります。」

「いや、それってリミットなしのアレでしょ?〇〇さんトコはリミットあってこれですから。お宅さんのとこにはそういうのがありませんし。」

「それがですね。傾向としてこちらのプランに切り替えても一気に数字が上がる事はありません。」

ぶっちゃけ「上限付き」か「上限なし」かってハナシよ(もうバレバレ:爆)。

「考えておきます。」

そんな感じで本当に必要だった手続きだけを済ませた。

他の営業サンもそうだけど、売らんがために「売り込み」をしてくる。
まぁそういう職業だけどね。
だけど必要としていないモノを言われても断るしかない。

お仕事頑張っておられるのはわかる。
でも、お応えできるような投資をする余裕は無いのだよ。
Posted at 2023/01/22 19:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年01月21日 イイね!

時間は瞬く間に… Part2

時間は瞬く間に… Part2※タイトル画像:https://photofunia.com/

あと一度程、ウィンタースポーツを楽しみにゲレンデに行こうかと検討開始しようと思っている。
しかし気付けば、若かった頃のような「ドキドキ」「ワクワク」はすっかり鳴りを潜めている。
むしろ「ヤレヤレ」の方が表現に近いかもしれない。

そんなワケで終焉とか引退とか決めたワケではないけれど、ソイツもそう遠くない頃にやってくる気がした。



若い頃ってホント、エネルギッシュで楽しい事ばかり考えていた。
何言われようともお構いなしに突っ走って来たし。
なぁんもわかっていなかったからそれも可能だったワケで。
計り知れない自由な夢を描いて追いかけるサマは今となっては…ネ。



そんな事を思っている今の自分さえ、更に時が流れた未来にも同じように「あの頃は」と思うのだろう。

ひとつひとつ夢は消えていくのは寂しいけれど、ひとつひとつわかってくる事がある。

夢に描いていた将来像の時代は叶った事も叶わなかった事もあったけれど、今はもう通り過ぎてしまった。
抵抗を感じる事は、そこから先の事をまったく考えていなかった自分自身。
自業自得だけれども…



ま、ボチボチやっていこう。
アレコレ考えていたって始まらないし。

☆Back Number



・時間は瞬く間に…
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/045/958/939/45958939/p1m.jpg?ct=2ac967fb1cb6
Posted at 2023/01/21 20:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「【BNR32】スカイラインGT-Rとガレージ掃除 http://cvw.jp/b/116827/48779191/
何シテル?   11/22 19:48
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation