• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

Let it be. 2022.11.20 ver.

Let it be. 2022.11.20 ver.真夜中の2時半前後だったか、一旦目が覚める。
相変らず休日は早起きで夜明け前に目が覚める。
とはいうものの、風の音が賑やかで不可抗力に目が覚めてしまった日曜の朝。

外へ出て空を見上げて昨日とは違い「晴れの日ばかりじゃない」と人生ってヤツに例えてみたり。
前日先輩と盛り上がった年を重ねた ¨ あるあるネタ ¨ に爆笑。
いきなり今朝もその ¨ あるある ¨ から始まった。



次女が本日は発表会。
市民音楽祭なのだがゲストとしてお嬢が参加している高校の合唱部がエントリー。
とりあえず会場まで送り、出番の昼まで時間があった。

買い物をしたり、電化製品を見に言ったり、それこそ次女の進学に備えてアパートでも迷惑にならぬよう(ヘッドホン使用可能)、電子ピアノを下見に行ったりした。



お嬢には申し訳ないのだが、親として提供できるのはスタンダードモデルまで。
そこから先は「自分でやって欲しい」との旨を伝えてあった。

女房殿とオイラと久しぶりに二人きり。
久しぶりにランチへ行った。
こういう時は ¨ つかちゃん ¨ ちに限る。






https://tabelog.com/shizuoka/A2203/A220301/22009900/

いざ、お嬢の発表会。
なんと我が娘はコンダクターを務めていた。

その後も少々時間があったので市立図書館に行った。
ナカナカどうして、面白い図書や書籍が並べられていた。
迷わずオイラも手に取った。
女房殿は女房殿で興味深い図書を発見したようで、本人曰く「アタシ、図書館通おうかしら?」と楽しそうに話していた。



高校の卒業式の時、未だに覚えているのは校長先生の言葉。
「卒業生諸君。君達へ最後に贈る言葉だ。『書を読め!』」
ふと、そんな事を思い出した。



再び買い物に出かけた。
やれやれ、一気に積プラ2箱増えてしまったようだ。



曇りのち雨。
それも妙に冷たい雨。
誰のせいでもない雨が降り始めていた。
Posted at 2022/11/20 19:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年11月08日 イイね!

言葉無きまま

言葉無きまま「まぁた、オレを揶揄って。ダメだよ。」

「Nジャン、マジだよ、大マジ。」

「はぁ?」

最後の言葉を交わすことなく、何故戻る事のない場所へ行ってしまったのか。
出勤直後のその話は冗談だと笑い飛ばせて欲しかった。

諸先輩方から聴けば、若い頃は、やんちゃしていた男。
大人しい性格からは見えない謎。

「アイツのセリカLBは今でも思い出すよ。それからセリカXXで、Nジャンの親父と同じスープラに乗ってたんだ。」







オイラと知り合った時、彼の愛車はGTO。
そんな話から談義は始まった。

「迎えに行くよ、忘年会どこだっけ?」

「飲まないの?」

「帰り代行。」

「GTOでぇ?」

「そう。」



「Nジャン、そこに〇〇さん居る? 駐車場にペットボトルの水入れて持ってきてと伝えて。オーバーヒートしちゃってさぁ。」

「・・・・・はぁ?」

おかしな人だった。
パチンコ店ではお決まりの台に座っていた。
バッタリ出会うと「メシ行かねぇか?」と言って奢ってくれた。

仕事とは別の集まりがあった時、オイラはスカGで行った。
いきなり満面の笑みで購入して間もないオイラのスカGを動かす彼。

「おいコラ💢 誰が運転して良いと言った!?」



最後に見かけたのは金曜日。
いつも通りに氏は仕事をしていた。
その姿はオイラも見ていた。

それは昨日の事だったらしい。
会社には来ない、電話にも出ない…

「Nジャン、オレらが行ったときにはもう遅かった。そのまま横になっていたんだ。眠ってそのままだったらしい。」

あと数ケ月で定年退職。
そんな矢先だったのに…

今日も彼宛の納品があった。
PCのサーバーで彼の名を消す時、データではなく係長自身が固まった。
彼の帽子、手袋、定規、筆記用具を片付ける。
今にも使い出しそうな名前入りの道具。
今にもその角から現れそうな姿。

「Nジャン、ケッパコ買ったんだってね。燃費はオレの同じらしいじゃん。」

「何?さりげない自慢(笑)?」



また一人、星になった。

¨ 何だよ、もっちと同じ別れ方すんなや ¨

じゃあね。
Posted at 2022/11/08 21:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年11月07日 イイね!

今日は代休

今日は代休今日は代休。
とはいえ朝から用事が目白押し。
ゆっくりしている間は無い。

「Nジャンさん、もてぎ行けたんじゃない?」の声が聞こえそうだけど、色んな意味でそこまでの余裕はないですよ。

それでも少しは楽しみを。

星野一義サンの大好物をw
ご本人が言っていたから間違いございません♪
感謝を込めてズルズルとw
通称「志太系」と呼ばれる朝ラーは、温麺と冷やしの両方いくのがツー。




https://marunaka.on.omisenomikata.jp/

小さな幸せ噛みしめる♪





お嬢の進学が決まればアレコレと手続きを。
背負うモノが増えたけれど、それはまぁ、そういうモンだから。


↑おめーだよ

買い物ついでに、スポーツ用品店に寄ってみた。
参考までにウィンターシーズンのギアを見てみると、ハテ…
一気に販売コーナーの面積が縮小。
オマケに商品の並びは少なく、表示価格もビックリ。
あらま、そんな時代になっちゃった💦

平日ならば混雑を回避。
気休めに立寄るは…
やっぱりそうなっちゃいますな。



店員さんもいつも以上に丁寧な接客されていた気がする。



そっか…
もうクリスマス商戦始まったか。



大道芸ワールドカップ終われば…

そっか…
今日は立冬だったか。

だけど今日も気温は高かったぞ。

Posted at 2022/11/07 21:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年11月06日 イイね!

月が見ていた

月が見ていたこの週末はアレコレとオイラの中で目白押し。
全く落ち着くことなく右往左往。

大事な事も上の空になっちゃいそうなくらいに。
だけど、キチッとやらねばならぬ部分ってのはあるワケで。

下のお嬢の進学校の試験結果が届いた。
これまでは「内定」だった。
もう一歩進んだ試験にチャレンジしたのだが狭き門には叶わなかった。
例年になく志願者が多かったのだという。
しかし「合格」を勝ち取った。
進学確定だ。
来年度から専門学生になる。
それも専門学校とはいえ名前だけで、実は短大同等の扱いらしい。

下のお嬢は12月の学校イベントで部活も終わる。
卒業まで半年を切った。
どうやら年明けには新居を探し始めなければならない。
ただ、ラッキーな事にこれまた更なる進学を決めた上のお嬢と同じ街だから姉妹同居となりそうだ。

良い知らせばかりじゃない。
ウチの実のオヤジが尻もちをついた。
それで終われば良いのだが、八十半ばの高齢である。
とりあえず「立つ」「座る」「寝る」は出来るものの、全治三ヶ月という腰部の骨折という診断。

一応日常生活は出来るのでオフクロと妹に任せている。

チトこの週末を終えようとしたことでひとつひとつの内容が落ち着いて確認できた。

前に行くしかないね。
出来ない理由なんて言っている間も無いわ。

昨夜、満月でもない月を見ながら、そんな事を思った。
Posted at 2022/11/06 20:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年10月25日 イイね!

冬の足音は早く

冬の足音は早く※タイトル画像:https://photofunia.com/

各地山間部で降雪、積雪の頼り。
ゲレンデに初雪で経営側は嬉しさを伝えている。
我が静岡では富士山が冬の顔を見せた。
つい先日まで猛暑が伝えられたけれど、一気に冷え込んだ両極端。
誰もが戸惑っているだろうね。

この辺りではスタッドレスタイヤ装着するような冬ではないけれど、県外は勿論、県内でも山間部へ行くのなら冬支度は必至。

ウチの場合は、ご存知の通りゲレンデに行くのかどうかにかかっている。
今年はどうしようか。
正直迷っている。



夏の時と同様に行けても今シーズンが最後になるかもしれない。
上のお嬢の膝も完治に近い筈だが、本人の意思はどうだろうか?
まだ聞いていないけれど、かなり怪しい。
そして仕方のない事だし、わかっていた事だけど、コチラにも投資が厳しくなってきた。

alt

今日は日産ディーラーの営業さんがコミュニケーションを兼ねて訪ねてきてくれたと女房殿が言っていた。
現行セレナのカタログを出そうとしたらしいけれど、女房殿が断ったらしい(笑)。

「この前、クリッパーで梅ヶ島まで行ってきたの。十分楽しかったよ💛」

あ~あ、オレ知らね(笑)。

「もうすぐ2台とも点検ですから、その際は宜しくお願い致します。」



「ご主人さん、今お乗りのセレナについて少しお話されておりましたので。」との事。

確かに言ったかもしれん。
バッテリーが怪しい。

だけど…
「今乗り替えるとしたとして、欲しい日産車、予算が見合った日産車が無い」とも言ったような気がする。

今の営業さん自身は結構気に入っているンだけどなぁ…
Posted at 2022/10/25 20:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「【BNR32】スカイラインGT-Rとガレージ掃除 http://cvw.jp/b/116827/48779191/
何シテル?   11/22 19:48
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation