• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2022年08月10日 イイね!

Dispersion

Dispersion※メイン画像:https://photofunia.com/

8月11日が「山の日」という祝日になって、その位置次第では夏休み(盆休み)の日程は影響される場合がある模様。
で、その関係で夏休みの期間が分散化という傾向が見受けられると聞いた。
混雑集中する事を考えればそれもアリか。
反面、お会いしたい方とスケジュールが合わないという事も考えられるけど。

ウチはまだ夏休み突入前。
しかし今日の仕事帰り、バス停でスーツケースとバッグを持った女性グループを見かけた。
夏休み突入だろうか。
本日仕事終わりで着替えて事前に準備してあった荷物を持ち出せば…ネ。

我が家は段々夏休みのスケジュールが固まってきた。

家に帰って、上のお嬢の帰宅日程を聞いた。
一泊二日というタイトスケジュール。
友達とも会ったりで、短期間スシ詰めスケジュール。
その理由は今月末に大きな試験が待ち構えている。
ゆっくり過ごせるのはその後らしい。



久しぶりに4人揃う事でウチの実家と女房殿の実家へご先祖様にご挨拶を。

下のお嬢は夏休みのド真ん中に登校日があるようだ。
下のお嬢はお嬢で受験生。
既に進学希望校で面接を終了、AO入試のスタートを切った。

そして節目になるであろう(来シーズンも行く事が出来れば良いのだが…)、恒例の夏休み西伊豆ツアーの計画。
既に上のお嬢は不参加の意向を表明。
理解できるので3人で決行予定。
NV100クリッパーかセレナか。
ま、後でゆっくり考えるか。



そんな計画から実行を終えた頃、一気に秋風が吹き始めるのが恒例。
夏の終わりはいつも寂しく思うけど、秋は秋で何だか楽しみにしている。


Posted at 2022/08/10 20:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年07月26日 イイね!

夏の休暇の日が雨になっても…

夏の休暇の日が雨になっても…事の発端は勤務先から休暇取得の指示があった。
せっかくの夏、何かしようとしていた。

普段、休日が合わない だーちょす@
そう、モータースポーツ応援団でもある豊田私設応援団の若手である。
彼に休日を合わせる事にした。

本当はシュノーケリングに行こうとしたのだが、前日まで仕事が立て込むのが分かっていたので今回は断念。
ならばボディボードを教えてやろうと思った。

ところがご存知の通り本日は大雨。
小康状態もあったけれどそう長い時間ではなかった。
オマケに雷注意報。
静岡県内、落雷による影響が伝えられた。



ま、ツイていないときはそんなモンか。

だけどせっかくの休暇。
転んでもタダでは起きぬNジャンさん。

電話の向こうの口調で気付く。
「昨夜は飲み潰れたな、アイツ(笑)。」
それでも「今日はいいにする」とか無責任な回答が無かったのはさすがだな。







飲食のみならず、普段はゆっくり話すことは無かった。
かつてプチ宴ARTA私設応援団シズシン団長宅でのパブリックビューイングで交流したりすることはあったけれど、そうだね、今回、こうして話すのは初めてだったな。



様々なハナシの中で興味深く耳を傾ける拓矢。
オイラも色々話したいが圧倒的に時間が無い。





「多分みんな同じだと思うよ。それが右へ行くか左へ行くかの違いだけ。」

そっか…
オマエさんにも憧れがあるのか…
夢は大事だな。

「もっと知りたいです。面白いです。」

「だろ?だけどサワりだけでやめとくよ。本当に調べたければ自分で調べな。そういう資料とかDVDとか、実は市立図書館にあったりするんだぜ。」

自分で調べる事に意味があるんだな。
その意味は自分で気付いて欲しい。

じゃあな、また来いよ。

そっか、オマエさんのオフクロさん、オイラと全くの同い年か。
オヤジさんは数コ上、高校の先輩だったか…
Posted at 2022/07/26 23:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年07月22日 イイね!

大雨のち快晴

大雨のち快晴早朝、雨音で目が覚めた。
超土砂降り、線状降水帯と呼ばれる雲が覆って、スマホで見る雨雲レーダーは真赤っか。
そんなに広範囲ではないけれど雷鳴響くわ、ザーザーと雨が窓を叩くわで、ナカナカ強烈だった。

偏西風に乗って雲は流れていく。
そのまま雨は海の方へ行ったようだが…



さすがセレナ。
NV100クリッパーバンとは違いルーフを叩く雨音は吸収している。
「一緒にするな」と怒られるか(苦笑)。

通勤中、偶然見た線状降水帯の雲のフチ。
初めて見たけれど、晴天との変わり目は結構ハッキリしているのであった。



しかし雨あがれば灼熱地獄。
完全に夏の空。
大雨に雷鳴の朝から一気に晴れ渡ったところを見ると今年の雨季の終焉ではないかと…

それにしても暑い…


https://akagiice.jp/gari/zukan/



・・・・・・・・。

まさかあの大雨の雲が伊豆を直撃していたとは・・・・・・。

Posted at 2022/07/22 21:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年07月17日 イイね!

土砂降りの雨が通り過ぎる頃には

土砂降りの雨が通り過ぎる頃には※タイトル画像:https://photofunia.com/

観測史上まれにみる短期間の梅雨、早期の梅雨明け宣言で灼熱の日が続いて、戻り梅雨という言葉が飛び交っている今日この頃。
梅雨前線が消滅していたし、太平洋高気圧の張り出しで天気図から梅雨明け宣言したのだろう。
だけど今は前線が復活し、太平洋高気圧が急速にパワーダウン。
元々雨期であるこの時期だから、不思議に思わない。
ただ、雨が降れば良いというモンじゃないだろう。
災害級の大雨が日本各地を襲っていたとTVニュース。
天は地上の水瓶を潤すレベル程度にはしてくれなかった模様。

昨日は下のお嬢の進学希望校の用事でお出かけ。
上のお嬢も誘い4人でランチに行った。


http://kuronbo.com/

土砂降りの雨の中のNV100クリッパー・バン。
車内の会話が出来ないほどの雨がルーフを叩く。
消音効果が乏しい4ナンバー車。
デメリットはココにもあったか…

下のお嬢を目的地近辺で降ろし、上のお嬢も午後からは用事があるとかでアパートまで送る。
短時間だけど少々の会話。
女房殿と下のお嬢は数回会っているようだが、オイラはGW前以来の3ヶ月ぶり。

学業は今、大忙しのようで、他県の学会に参加するとかしないとか。
研究グループは特許出願が目前にあるようで、最後の課題をクリアすべく追い込みをかけているという。
「学業はまだ延長したい」と本人。
アルバイト復活も視野に入ってきたようだ。
膝の方はご心配あらず、回復順調の模様。
こういうところは生真面目。

その反面、映画「アライブフーン」を平日、一人で見に行ったらしい。
そういうところは誰に似たのかネ(苦笑)。

アパート前にお嬢を降ろすとオイラに手を振るお嬢。
ま、今は学業頑張ってもらうしかないか。



残ったのはオイラと女房殿。
今更デートも何も無いわナ。
ゲーセン言ってもパチスロやっても何かパッとしない。
二人で過ごすお出かけ時間なんてモンはとっくに忘れている(爆)。

外は土砂降り、ならば立体駐車場付きの大型商品店でウィンドウショッピングか。



急ぎではないにせよ、洋服や下着を欲しいと思っているので何となく各店舗で見ているけれど、オイラが時代遅れなのか、好みのモノが無い。
生地は違うし、デザインも好みと外れている。

オイラの好みを女房殿は理解しているようで、言葉を発しなくても彼女の方から「無いでしょ。」と、ど真ん中ストレートを投げてくる。

「まぁ、急いでないからまた次の機会にするか。」

しかし、こちらの商店に立ち寄った事に無駄は無かった。
我が家の女性陣に人気のKALDI(https://www.kaldi.co.jp/)がある。



食材の買い出しついでにオイラも提案。
フィットチーネ・パスタ、パスタソース、そしてイタリア製のワインも購入。
見ていたら何だかひと昔前でいう「イタメシ」ってヤツに興味が湧いたのであった。

まぁ、購入だけネ。
調理は後日でも可能だし。

下のお嬢を迎えに行った。
相変らず雨量は多い。

道路脇の側溝は水が溢れ道路はプチ冠水。
水しぶきを上げながら通行していくクルマ達。

こうした一日を過ごし、リラックスしてからの就寝。
真夜中に雷鳴で目が覚めたけれど二度寝成功(笑)。
この雨季の終焉が近いと良いね。

そしたらまた灼熱か…(苦笑)。
Posted at 2022/07/17 09:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年06月27日 イイね!

梅雨明けは早くやってきた

梅雨明けは早くやってきたココ数日、いきなり猛暑。
「梅雨前線は何処へ?」
そう思って天気図見れば太平洋高気圧が破壊してやんの(苦笑)。

つい先日、入梅したかと思いきや、今日はいきなり梅雨明け。
梅雨明けのニュースを待っていたかのように蝉が鳴き始めた。

観測史上まれに見る短期間の梅雨だったとか。
まぁいきなりの酷暑と湿度で冗談じゃないくらいに暑かった。
身の危険を感じる程。
6月なのに。
こうなってくると水瓶が心配。
それに加え電力がひっ迫とか。

カーボンニュートラルやら何やらで、電気が次世代エネルギーと言われる自動車だけど、こうなってくると「電気で大丈夫?」とさえ思えてくる。
エネルギー不足と呼ばれる我が国。
安定電力供給ともなると尚更。

そんな心配していても、いきなり真夏がやってきた。



「あっという間に過ぎていく」といういつもの夏だけど今年はどうなるのだろうか。
梅雨明け万歳!とかいう気分になれない。
まだ心の準備ができていないっての(苦笑)。



いやはや、もう真夏がやってきた。
いきなりの酷暑でやんの。
ヤレヤレだぜ。


Posted at 2022/06/27 19:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「【BNR32】スカイラインGT-Rとガレージ掃除 http://cvw.jp/b/116827/48779191/
何シテル?   11/22 19:48
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation