• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2022年06月27日 イイね!

梅雨明けは早くやってきた

梅雨明けは早くやってきたココ数日、いきなり猛暑。
「梅雨前線は何処へ?」
そう思って天気図見れば太平洋高気圧が破壊してやんの(苦笑)。

つい先日、入梅したかと思いきや、今日はいきなり梅雨明け。
梅雨明けのニュースを待っていたかのように蝉が鳴き始めた。

観測史上まれに見る短期間の梅雨だったとか。
まぁいきなりの酷暑と湿度で冗談じゃないくらいに暑かった。
身の危険を感じる程。
6月なのに。
こうなってくると水瓶が心配。
それに加え電力がひっ迫とか。

カーボンニュートラルやら何やらで、電気が次世代エネルギーと言われる自動車だけど、こうなってくると「電気で大丈夫?」とさえ思えてくる。
エネルギー不足と呼ばれる我が国。
安定電力供給ともなると尚更。

そんな心配していても、いきなり真夏がやってきた。



「あっという間に過ぎていく」といういつもの夏だけど今年はどうなるのだろうか。
梅雨明け万歳!とかいう気分になれない。
まだ心の準備ができていないっての(苦笑)。



いやはや、もう真夏がやってきた。
いきなりの酷暑でやんの。
ヤレヤレだぜ。


Posted at 2022/06/27 19:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年06月20日 イイね!

我が家の夏の西伊豆ツアー復活だが…

我が家の夏の西伊豆ツアー復活だが…※タイトル画像:https://photofunia.com/

毎年、恒例で行っていた我が家の夏休み西伊豆ツアー。
オイラの膝の件もあったし、コロナ禍もあって、なかなか行けなかったけれど、今年の我が家は復活予定。
既にいつものお宿の予約を終了。

今回は残念ながら同行人無し。
我が家単独で行くことになった。
それはそれで5年ぶり。

まだ目的のビーチはどこにしようか決めていないけれど、それは当日の行き当たりばったりという自由も効くはず。



今のところ、上のお嬢を除いて3人で行く予定。
上のお嬢のスケジュールが未定らしい。
うまくすれば加わるかもしれないけれど…

今回は気合が入るNジャンさん。
我が家だけの単独なのに。



実は来年、下のお嬢も進学の予定。
上のお嬢同様、家族旅行もそろそろという感じ。

24歳の時に魅せられ、毎年夏になると西伊豆に足を運んでいた。
あれからもう三十年。
決めつけたワケではないけれど、夏の西伊豆ツアーはコレが最後になるかもしれない。
来年は多分、女房殿と二人になるだろうから…
夏の西伊豆に来ることになったとしても、きっと孫でもできた頃になるだろう…

今回はいつもより遅めの日程。
夏休みの混雑期、皆さんが楽しんだ後に行く事を結構楽しみにしている。



「楽しかった、ありがとう。」と夏の西伊豆に対し感謝でいっぱい。
だけど終わっちゃいない。
今度は違う季節に行こうと考えているのです…

加山雄三さんの節目と何だか重なったな…。

・加山雄三が年内でコンサート引退「まだ歌えるうちに」…芸能活動は続行
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1d97beea7d51a06ca24763b3c3d0d0694a5bba2



・加山雄三ミュージアム(3F)閉館のお知らせ
https://www.kayama-yuzo-museum.com/2021/08/31/2021083101/


https://www.kayama-yuzo-museum.com/



思えば最初はスカGで行ったねぇ…
まだ道路も狭くて窮屈でクネクネと…


Posted at 2022/06/20 22:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年06月19日 イイね!

梅雨空、セレナのちクリッパー

梅雨空、セレナのちクリッパー梅雨のない北海道を除いては、日本列島は梅雨真っ只中。
異常気象でもない限り(この表現も難しいけど)、この雨季は避けて通れない雨季である。

休日出勤は朝の7時から始まって、昼過ぎ13時までやっていた。
他の皆さんは正午で終わったようで、駐車場はドンガラ。
ポツンとセレナ1台。
これが目立つスポーツカーだったら哀愁を感じさせるけど(個人の感想です)、どこにでもあるようなミニバンではそうじゃないわナ。



仕事終わりはコレしか思いつかなかった(苦笑)。
昼過ぎという事で混雑も回避。


https://ramendb.supleks.jp/s/12203.html

帰宅して着替えて、女房殿と下のお嬢と電器店へ。
今度は洗濯機の買換えがやってきた。

昨年のエアコンから始まった我が家の家電買換えの波。
この春はTVだったけれど、今度は洗濯機。
仕方ない事ではある。

購入にあたっては当然ながらサイフの中身最優先。
どうしたって機能は二の次三の次、スタンダードモデルという選択になる。
オイラにしてみれば、それで良いと判断している。
大して使用しない機能を備えるより、スタンダードモデルの方が実用的。
クルマもそうだが、オイラにしてみれば工業製品はそれで十分だし。
ただ、趣味とかいうハナシになると、拘るのならそれはそれでよろしい。
選択は自由だ。
洗濯機だけに…💦

さて、その洗濯機なのだがこれまた海外製品が日本国内マーケットに食い込んできている。
前回のTV同様、ハイセンス製もあったけれど、今度はアクア製が誘惑する(苦笑)。
ご存知の通り元は三洋電機の一部門で中国ハイアールグループの傘下にある。

だが、今回は例の半導体不足の問題もあって在庫の都合上、選択が絞られてしまう。
こちらとしては使用中の洗濯機が不具合を抱えているのである。

電器店で我が家の選択は、アクアの8kg仕様と東芝の7kgと一騎打ち。
オイラの本音は日立あたり希望していたのだが…
お値段はほぼ同じ。
選択権は女房殿に任せた。
女房殿は若干の割安とシンプル機能の選択で東芝に軍配を上げた。

オイラは帰宅後NV100クリッパーを借りて散髪に出かけた。
若い頃は伸ばしていた時期もあったけれど、今じゃ髪の毛の手入れすら面倒臭くなってこちらもスタンダードだ(苦笑)。



「スタンプカードいっぱいだね、今回は¥600。」



買い物は続く。
今度はスポーツ用品店へ。
リーシュコードの購入。
ウチの練習用のボディボードのリーシュコードの劣化しているし。

梅雨空の土曜日にスケジュールを詰め込んだ。

呟きSNSを見ると「野尻選手ポールポジションおめでとう!」「#superfomula」。

…ネタバレしちゃったか。
Posted at 2022/06/19 08:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年06月13日 イイね!

新夏を前にして 2022 ver.

新夏を前にして 2022 ver.※タイトル画像:https://www.loonapix.com/

暑い季節に入った。
しかしすぐに梅雨と言う名の雨季になろうとしている。

ガレージのスカGはボディカバーを外してしのぐのはいつもの事。
今週末にでも室内に乾燥剤でも入れておこうか。

セレナは今のところ不具合もなく順調に走っている。
今日は保険の更新があったのだが女房殿が対応した。
「こんなに古くなっては」と思い車両保険の部分の解約がアタマにあったらしいが、保険屋さんが「いや、このまま継続頂いた方が宜しいかと思います。今、このセレナも中古車市場で結構なお値段で取引されているんです。」との事。

ホントだ…。

NV100クリッパーは空調の対策が課題だな。
夏はシートの真下がエンジンだからねぇ。



さて、今年の夏はどうだろうか。
我が家はお嬢二人が中心に回る事は間違いない。

上のお嬢は大学4年だけど、この先にへ進みたいらしく8月には試験が待っているらしい。
下のお嬢は専門学校に進学希望、同じ8月辺りにAO入試が待っている。
本人達が自分の進路を決めたのだから、バックアップをするのは当然。
財布の中身を言っているヒマはない。

ならばこの夏は自分自身、せめてオシャレくらいだけでも楽しみたい。
だけどそれも魚河岸シャツとステテコで終わるンだろうなぁ。

Posted at 2022/06/13 20:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年06月12日 イイね!

ホームBBQ

ホームBBQ※飲酒運転は絶対にやめましょう

昨日、ランチタイム前に簡易七輪に火を入れた。
先週の富士24時間耐久レースで炭焼きBBQを我慢したのもあるけれど、自宅なら準備も片付けも楽だし。

家族3人、簡易七輪で十分。
BBQグリルも持ってはいるけれど、3人ならこれで十分だ。



午前中は女房殿と下のお嬢が用事でお出かけ。
ならば…と、一人BBQ 。
二人が帰ってきて合流となった。



ランチどころかそのままノンビリとディナータイムまで外にいた。
スロータイムを我が家で満喫しようとしたが、どうもダメだね。
伊豆のビーチのようなスロータイムを感じるような事が無い。



食材はお徳用の「焼き肉セット」と、家にある野菜程度なのだが、少々余ってしまった。

翌日。
朝は炭焼きトーストという何とも贅沢なスタートとなった。



晴天となった事でシャッターを開けた。
風を入れますか、スカGどころか、チャリまでネ♪
日差しは暑く、もう夏の様相。



ランチタイムに残っていた食材を焼いた。
さすがに胃もたれが…(苦笑)。



およ…



風向きが変わって、風は冷ややかだ。
「来るぞ、これ。」

大慌てで片付け開始。
片づけを終えて息つく間もなく…

やっぱり…ネ。



梅雨という雨季を迎える寸前。
ソイツが抜ければ、一気に夏空が広がるだろうナァ…
Posted at 2022/06/12 19:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「物置の大掃除 http://cvw.jp/b/116827/48781166/
何シテル?   11/23 17:48
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation