• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

…からの日曜日

…からの日曜日上のお嬢がアパートに帰る。
この週末は手術治療における手続き、書類を揃えるための帰宅だった。
週明けは大学でテストがあるそうで、今日はどうしてもアパートに戻らなければならなかった。

大学の春休みは来月から結構長い間あるらしい。
その間に手術治療のスケジュールを組んだ模様。

ま、手術というとすぐに切開手術のイメージが強いけれど、お嬢はやはり内視鏡手術だった。
しかも話を聞く限り、まったくオイラの右足の時と同じ内容。
わかっているからお嬢もオイラも全く心配していないし、見守る側の女房殿も要領がわかっていた(苦笑)。

「手術は正解。その後は楽になるぞ。」
経験者は語る(苦笑)。

午前中はこっちのスーパーマーケットでお買い物。
ついでに我が家の買い物も一緒。
お嬢も向こうの街での混雑を回避する為に一緒にお買い物。

お気に入りの生活雑貨商品が無くてドラッグストアも。
一旦帰宅、それから、お嬢のアパートに向かった。

ちょっと寄り道。
ココは上のお嬢がオーダーのエキスパートだ(笑)。
カスタマイズの帝王だし(爆)。


https://www.starbucks.co.jp/

しかしオマエ達、何でアイスなの?
ま、若い証拠か。



オイラは向かいが気になるw


http://www.hasegawa-model.co.jp/



再び出発。
NV100クリッパー車内は、TVerで見る人気バラエティ番組で我が家の4人は全員大爆笑。

お嬢のアパートに近づく。
どこか寂しく思う自分。
「まったく心配していない。」と言いつつも本音が顔を出すが自分自身で無理矢理抑え込む。

「じゃあね。次は退院の後だね。」
「お大事に。」

素直じゃねぇな、オレは相変らず…
送り届けての帰宅。
一人いなくなる車内に寂しさを感じ取る。
特に下のお嬢は結構なモノである。


https://www.tamiya.com/japan/index.html



家に帰れば尚更空白を感じる。

女房殿は上のお嬢が使用しているベッドで普段寝ていたのだが、お嬢が帰ってきたことにより布団に切り替えたのだが、首の寝違いを発症(爆)。

お嬢は部屋に籠ってお昼寝。
結構寂しがり屋なんだな。

オイラは溜まった録画番組を見ていた。
「スベらない話」面白過ぎるけれど、心底笑えなかった。
本当は笑える内容なのに。

夜は例によって日曜開業してくれる歯科医へ行った。
う~ん…
まだかかりそうだね。



モコに遭遇。
ウチも本当はまだ乗っているつもりだったけれどサ。
モコはモコで大活躍してくれたし。



何かを思い出したかのように寄り道。
一年半前、ARTA私設応援団のシズシン団長、副団長(当時)もっち、豊田私設応援団「拓矢」と顔を揃えた時を思い出す。





また集まろうか。
暖かい季節になったら、車中泊パーティー企画でも考えようぜ。



土曜は晴天。
一転、日曜は曇天。
先週と同じように…
Posted at 2022/01/30 21:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年01月29日 イイね!

何気なく土曜日

何気なく土曜日上のお嬢が昨日から帰ってきている。
半月板の手術治療における手続きの書物を揃える為である。

手術内容は内視鏡術という事で経験している自分。
経験しているだけに全く不安を感じていない。

でも、さすがに本人は不安が見え隠れする。
歯科医にさえ行った事が無いお嬢。
麻酔がどんなモンかわからないのだという。



O脚による足の形状、バスケットボールという部活、スキーというレジャーなどもあって、アクシデントなど様々な条件が重なったのであろう。
半月板に何らかのトラブルがあって、ソイツが神経を触っているので傷みがあるという事だな。
あとは実際見てからの状況判断という。
やっぱりどっかて聞いたことがあるような…(苦笑)。

「心配するな。数日後には普通に歩けるよ。」
経験者である自分は説得力バツグンであった。

オイラはオイラでまだ肋骨に支障がある。
やっぱり地元で慣れ親しんだ外科医に行くのであった。



日常生活に何の問題もないのだが、ピンポイントで患部を押すとやはり傷みが残っている。
先生曰く「あと二週間ぐらいだね。」との事。



オイラの方はご心配あらず。
マジで何ともないという感覚なのである。
完治近しですだ。

ついでにお買い物。
これまた地元の精肉店。
「ポテトサラダ」「焼豚」「コロッケ」という通称「お祭り三点セット」と呼ばれる人気商品を購入w




https://www.instagram.com/taisyoutei/



結局、地元へ行く自分。
ウチの両親は歳を重ねかなりの心配性。
やっぱり、実家に寄るのはやめよう。

オイラの事はもう完治が見えているので別に何とも思わないけど、お嬢の事は黙っていよう。
必要以上に心配するからサ。
Posted at 2022/01/29 22:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年01月23日 イイね!

一転、グレーの空、日曜日。

一転、グレーの空、日曜日。昨日は泣きたくなるような晴天。
このコロナ禍で行動をある程度自粛。
NV100クリッパーで女房殿と食材の買い物に行った程度。

何かやろうとかいうモチベーションが無くて、昨夜は久しぶりに深夜番組を見ていた。
情報番組からバラエティ番組。
そうやって過ごしたのはカレコレ、いつ以来だったかな?

懐かしくなってついつい夜更かし。
当然朝寝坊。
女房殿は既に行動開始。
NV100クリッパーはジャックされていた。

寝起きの時の日差しは瞬く間に陰った。
段々雲が厚くなって、ハッキリと見えていた富士山も霞んできて、気付けば傘雲ができていた。
天気は予報は勿論だけど、現地人の場合は富士山の傘雲を見れば下り坂を確信。

今日のオイラはセレナでの移動確定。
とはいえ予定は日曜開業の歯科医だけ。
ついでに給油といったところ。



どうやら自分は午後イチの患者。
本来の目的であった治療二か所は既に終了、あとはオマケくらいに考えていたけれど、コレがかなりな治療だった。
神経の無い歯ということで、患部の自覚症状が無く、知らぬ間に結構な事になっていたらしい。

給油は冬休み以来。
いかに乗っていないかよくわかる。
殆どオイラの通勤だけじゃね?



雲行きが益々怪しくなっていく。
この雲は雨雲。
降雪の場合の雲はもっと暗い雲になる筈。
もっともこの辺りの雪雲は、地に着くころには雨粒に変わるのだが…



さて新型コロナウィルスの勢いが止まらない。
某都知事と某政治家の意見が食い違うと伝える情報番組。
「我々はどう受け止めれば」という議論になる。
てか、こうやっている間に数字が伸びている。

この街の数字もココへきて急上昇。
「ウチは大丈夫」と果たして言い切れるだろうか…



「重症化する傾向にない」というけれど、感染しないに越したことはない。
ホント、明日は我が身だナァ…
Posted at 2022/01/23 19:49:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年01月22日 イイね!

勿体ない青空の土曜日

勿体ない青空の土曜日予定されていた休日出勤は急遽キャンセル。
その理由はお察しの通り、メーカーさんの生産停止による影響である。

仕事帰り、昨夜のウチに買い物を済ませた。
昼に行けば混雑しそうだし。
ソイツを避けたいと思ったワケで。
何だかそういう事すら神経質になってしまう。

今日は晴天の土曜日。
大好きなシチュエーション。
数年前なら躊躇なく「どこか行こうか」と簡単に思いついたモノだったけれど、この状況下ではそれも難しい。
勿体ないナァ、ホント。



とはいうものの…
情けない事にオイラは肋骨の件で億劫なんだがね…

Posted at 2022/01/22 09:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年01月20日 イイね!

思う事アレコレと

思う事アレコレと新型コロナウィルスの勢力は相変らず。
オミクロン株と呼ばれるヤツの感染力が強いらしく物凄い勢いで数字が爆上がりしている。
もう第六波だな。

第六波が来るかどうか、年末年始の頃はわからなかった。
低い数値が続き、コロナ禍終息へ向かっているのかとさえ思えたし。
ところがそれは錯覚に過ぎず、そう甘くは無かったワケだ。

今のところ、自分は感染していないという認識だけど、それもわからない。
正直、自覚症状がどんなモンかわからないし。
感染していないとしても、それは ¨ たまたま ¨ であって、明日は我が身である。

政府は「地方自治体から要請あれば…」とか言っている。
その地方自治体は政府に伝えるための根拠づけに数字で訴える。
そして政府は検討を経てアクションを起こす。
遅いでしょ。
そんなことやってる間に、感染の数字は爆上がりペースでしょうに。

我が静岡県もやっと蔓延防止へのアプローチに動いた。
やっぱり理由付けは、数字なんだな。



このような状況下、本当は計画していたモノがあったのだけれど、中止はやむなしか。
仕方ない。
せつない思いは皆さんと同じ筈。

思う事アレコレと。






Posted at 2022/01/20 19:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「物置の大掃除 http://cvw.jp/b/116827/48781166/
何シテル?   11/23 17:48
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation