• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2021年04月10日 イイね!

一歩ずつ前進

一歩ずつ前進今日は久々にセレナに乗った。

暫く乗っていなかった事もあって走行距離は伸びていない。
しかし、これまで少々伸びていた走行距離も一般平均走行レベル10,000km/hになって普通レベルになった。
勿論、走行距離を気にしているようでは、クルマなんて乗っていられないのだが、まぁひとつの表現としてネ。

モコもセレナもパーキングブレーキは余裕で踏める。
スカGも健在だったとしてもクラッチは踏めそうだ。



朝はヤル気満々で昨日と同じ遊歩道へ歩行練習。
さすが週末、散歩される方、ジョギングされる方、結構多かった。
普通に散歩されている方がオイラを追い越していく。
何か悔しいけれど(苦笑)、今は自分のペース、自分の歩行を重視。
惑わされてはいけないのだ。



富士山はボンヤリ見えて、海岸から強い風が吹いている。
それも冷たい風。
平年より気温が低いらしい。



イヤホンから流れるFM番組。
サイレンジャー(西連地あゆみ嬢)のMCが帰ってきた(https://www.k-mix.co.jp/perky/)。


風を避けて防風林の中を利用した遊歩道に場所を変更した。
今度は風は避けられても陽が入らないが為に肌寒く感じた。



帰りに洗車。
花粉に黄砂、オイラのいない間に起きていた事はわかる。



コンビニに行くとホットコーヒー(ラテ)が美味かった。
最近ドラマ(https://www.tv-tokyo.co.jp/coffee_ikaga/の影響もあってコーヒーがオイラのマイ・ブーム。
コレはコレで奥深さを知るのだろう。
※静岡はリアルタイムで放送されていません。見逃し配信で視聴させて頂きました。

帰宅して見ていたのはSuper GT開幕戦。
勿論TV観戦だけれどサ。



夕方は、我が家で夕食に出かけた。
もうフラストレーションはココで発散のオイラ(爆)。
だけど、「それも今日まで」ということくらいわかっているし。


https://www.yakiniku-king.jp/
☆飲酒運転は絶対にやめましょう

まだまだ万全でない左足の状況。
唯一出来ていないのは通常歩行。
それさえできるようになればスポーツも出来るだろう。

今は焦りもあるし、不安もある。
ソイツを落ち着かせようとしている自分もいる。

Nジャンさんに奏でるブルースはなかなか終わらんナァ。
Posted at 2021/04/10 21:09:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年04月09日 イイね!

風が吹く中を

風が吹く中を季節は桜の花を終えた。
その割にウチの辺りは冬の時みたいに風が強い。
案の定、北では雪の予報。
この場に及んで冬の未練か。

久しぶりに自宅で迎えた朝。
アタリマエながら部屋は静かだし、髭剃りの電気シェーバーのパワーはトラベル用シェーバーとはパワーは違うし…

とりあえずまだ仕事には行けず休暇中。
痛み止めを服用、歩行はまだ困難。
杖が必需品。

超音波治療は相変わらず。
機材はレンタルのまま。

alt

お嬢は学校、女房殿は仕事へ行った。
オイラは自由気ままといえば自由気ままだけど、左手団扇というワケではないことくらいご理解頂ける筈。

とりあえず平日のメリットを利用して散髪へ行った。
案の定、お客はオイラだけ。
入院前、唯一の失敗は散髪に行かなかった事だ。

alt

病院へ行って手続きやら何やらを。
今日は簡単だ、説明を聞いただけだし。

alt

帰りに自分の居た病室を見上げた。
帰宅途中、ガソリンを給油。
ついでに洗車。
これまたいつ以来だったかな。

alt

帰宅後、まだ時刻は午前の11時前。
用意してくれてあった食事を済ませる。
もうちょっとしたらコッソリ、ラーメンでも行こうかとアリバイ工作(爆)で早めに済ませた。

髪の毛もこれまた久々に整髪料使用。
散髪後のスッキリに磨きをかける(かかったかどうかは謎)。

そこへ玄関のチャイム。
我が家にクルマがあったので立ち寄ってくれたのだろう、某赤日産ディーラーの営業さん。
情報広告を頂いた。

「お休みですか?」

事情を説明すると超驚いていた。

「お大事にしてください。」

「あ、そうそう、7月にモコが車検でさぁ、メンテプロパック期限が切れてるから早めに対応頼むよ。アッチが動く前に。」

「はい。わかりました。」

alt

それにしてもこちらの営業サンはマメだな。
やはり購入店舗選択を間違えた自分の非を認めるしかない。
肝心な購入店舗、某青日産の営業サン、こっちから連絡してからでなけりゃ動かない。
一昨年前のあの事件以降、益々ルーズになった。

さぁ、どう出る?
ウチのセレナどころかモコまでも顧客を奪われるかもしれませんぜ。
このままでは某赤日産の営業サンに軍配上がるぞ。

某所の遊歩道へ歩行練習に行った。
二年半前を思い出す。
今回は前回よりも厄介だ。
杖を必要としているレベルだし。



二年半前は酷暑の季節。
暑くて暑くてリュックサックにペットボトルを入れて歩いていたけれど、今日は今日は浜風が冷たくてブルゾンが必要だった。

階段の練習も出来るしスロープもある。
ゆっくり自分のペースで歩くも散歩されているご老人の方々のペースが遥かに早い(苦笑)。



二年半前、あの時もこの時間帯。
同じようにラジオ聴きながら歩行練習。
アタリマエながら番組も変わったし、DJも変わった。

そういえばあの頃、この時間にいつも可愛いワンコを連れたご婦人にお会いしたモノだったけれど、見かけないナ。
お元気かな?ワンコもご婦人も。

そんな白Nジャン(笑)ともう一人の黒Nジャンが居た(爆)。

ラーメン屋へ行こうか、カフェに行こうか。

しかし財布の中にジャラ銭と諭吉ツェーマン一枚。
何だか何百円使用でお釣りで崩すのも店側も嫌がるよナァ…

それ以前に空腹かどうかなのだが、そうでもない。
見送って帰宅を決めた。


ノーマルサイズかインチアップか…だな。

帰宅後、冷蔵庫の中も食卓のクローゼットの中もスッカラカン。
時間は午後3時。
ココへきて早めのランチが裏目に出た(爆)。
コンビニへ行くにもこの足じゃ億劫になる。
女房殿は間もなく帰ってくるし…

結局そのまま時間は過ぎて行ったのであった。
Posted at 2021/04/10 00:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年04月08日 イイね!

この空の下

この空の下※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)

病院から退院する時は今まで通り、普通に歩けるモンだと思っていたけれど甘い考えだった。
そういえば誰も「退院直後は普通に歩ける」だなんて言っていないし。
勝手な思い込みだったワケだ。
恥ずかしいったらありゃしない。

退院帰りに行った場所はウチの実家。
逆に両親は杖ついて歩けるレベルとか思っていなかったらしい。
勝手な思い込みは親子譲りってか!?

実家から我が家に戻る途中、お楽しみのランチは蕎麦を選択。
ココに来るのも随分久しぶりだ。


https://www.hatibee.jp/hatibee/



桜の花満開は見逃したけれど、藤には間に合ったか…



モコの運転は自分と交代した。
主治医さんから運転OKの判断を頂いている。
モコで運転出来る事の喜びを感じ取る件(笑)。
まさかのモコでドライビングプレジャー(爆)。

途中、買い物をチョコチョコと。

家に到着して片付け開始。
郵便物の小包。
この前のラジオ番組のプレゼント♪


https://www.k-mix.co.jp/ms/

夕方になって一本の缶ビール。
話題のあの商品。
たまたま見ていたTVニュースでビックリ。
このビール、需要側に対し供給側が間に合わなくて一時出荷停止になっちゃったらしい。


https://www.asahibeer.co.jp/superdry/namajokkikan/



今日はこの1本でやめておこう。
病み上がり(笑)だし。

久しぶりにお湯に浸かった。
超気持ち良い。



家で過ごせる時間。
アタリマエのように過ごしていた事が如何に大事な事か、今更ながらというか、改めてよくわかった。
Posted at 2021/04/08 22:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年03月12日 イイね!

雨の日さえも…

雨の日さえも…※タイトル画像:https://publicdomainq.net/

◇文章中画像:以前撮影したモノです。


オイラにとって雨の日に思うモノは以前、こんな事を書かせて頂いた(Nジャン的 Singin' in the Rain)。

病院に入ってもうすぐ3週間。
当然、このままずっと居たいだなんて思うワケもない。

オテントウサマの気まぐれに付き合わされる人々。
だけど、この建屋から出られない人間にとっては窓の外の風景が変わるだけ。



今日は雨が本格的に降っている。
雨に濡れる街を見下ろすところに病院はあるけれど、その雨の街さえも惹かれるモノがある。

面倒な事も多い雨の日だけど、時に愛しく思えるし。



若かりし頃、とにかく走るのが大好きで雨だろうと何だろうと、週末になれば仲間が集まって走っていた。
そんな時の思い出話を少々。



青空広がった時の浜名湖は本当に綺麗だしテンション上がるけれど、大雨の浜名湖は一面灰色。
そりゃそうだ、水面は空の色を映し出すワケだし。

同じように大雨の湘南海岸とか、伊豆の海岸とか。
灰色の海に何を思うか。

その灰色の風景に綺麗なモノを探すのは至難の業。
しかし神秘的なモノを探し出せる事もある。





雨の日さえも愛しく思える。
今の自分がこんなだからだろうね。
雨音さえも聴こえないこの鉄とコンクリートの塊の中。
風情も何もあったモンじゃない。
窓の外は雨の風景が見えるだけ。
Posted at 2021/03/12 20:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年03月11日 イイね!

東日本大震災から十年という節目

東日本大震災から十年という節目※タイトル画像:https://www.pakutaso.com/

前ログでも書いたけれど朝からメディアは東日本大震災から10年とか話題になっている。

確かにひとつの10年という節目。
ただそれだけ。

発生から忘れる事は無かったし未だ戦っている方々がいらっしゃる。
軽々しく書けないし、「いかにも」というような事とか、忘れていた何かを思い出したかのような表現は何かヤダなぁ。
「お涙頂戴」とかいうのはもっとイヤだし。

そんな事もあって今日は特番や情報TV番組を見ていない。
どうも見る気になれないのだ。
オイラもひねくれているからネ。

陛下のお言葉、その通りだと思う。


Posted at 2021/03/11 20:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「物置の大掃除 http://cvw.jp/b/116827/48781166/
何シテル?   11/23 17:48
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation