• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2020年12月23日 イイね!

子供の頃に描いたモノは…

子供の頃に描いたモノは…◇画像:https://publicdomainq.net/

クルマの中はクリスマスソングが流れている。
CDを用意しているけれど、ラジオからも聴こえてくるし。
定番のナンバーを聴くと何故かホッとしたりする。

今日はいつもより街明かりが明るく見えた。
いや、少し早く帰れたからだな(苦笑)。

子供の頃に大人に憧れて夢に描く。
「早く大人になりたい」という気持ちは、大人に羨ましさを覚える所しか見ていなかったから芽生えた。
この世の中の厳しさなんてちっとも思わなかったし。

クリスマスが近いせいか、ふとそんな事を思った。
クリスマスプレゼントに貰った玩具のトランシーバーが妙に嬉しかった頃。
さすがに安物だったけど最高に嬉しかったよ♪
そこら中の電波を拾う拾うw


あれから数十年。
時は流れ大人になって、手にしているトランシーバー(笑)。

Posted at 2020/12/24 00:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年12月20日 イイね!

日差しだけは暖かい

日差しだけは暖かい昨日から基本的に自宅。
家を出たところで小売店での買い物レベル。
このコロナ禍の影響もあって、どこかへ行くという事がどこか億劫になってる(笑)。
オマケに自分の状況も…

ルームウェアは一昨年買ったR32 スカイラインGT-Rのセット。
コレがナカナカ暖かい。
そうなると本当はアレで出かけたくなるけれども我慢するしかない。





街はどこも混雑。
道路も大型商品店も。
駐車場も満車状態。

下のお嬢は、ヤマハエレクトーンの6級昇級試験。
そんな街の情況だから女房殿は当然、モコをジャックし二人で会場へ。

オイラはソイツを嫌ってセレナで向かった先は雑貨を求めて商店街。
ズバリ大成功の件(笑)。
自然のウルトラソーシャルディスタンス状態♪
いや、違った意味で心配になるのだが…





ココのところアレコレ思う事が多かった。
帰りは気晴らしに海へ行って日本一を眺めていた。
ココには遊歩道があって、右足をやった時の自分が歩行練習をしていたっけ。
今回の左足の件は手術治療確定なので今は歩行練習をする意味が無いけれど。

しかし、人生の大先輩がリハビリを兼ねて自主的に一生懸命に歩行練習をしていた姿を見ていると何を思えばいいのかわからなくなる…

巷では大雪がニュースになっているのに、日本一のヤマに雪が無いという事はどういう事なんだろうか?



女房殿が作った鍋料理。
なかなかイケていた♪
〆のラーメンまで美味かったナァ。



Posted at 2020/12/20 18:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年12月19日 イイね!

街は慌ただしく

街は慌ただしく年末近づくと混雑必至の街道。
いやはや、その混雑が始まった。
それどころか他の幹線道路も混雑。
大型商品店では警備員さんも。
一年の早さを痛感するのもまたこの時期の風物詩。

年末年始は親戚回りくらい程度と決めた我が家。
先のログにも書いた通り、基本ステイホーム予定。
それはそれでそんなに悪くない気がして…

今日は買い物をチョコチョコと。
当然その混雑に巻き込まれるわナ。

こういう時は軽自動車のモコが良いのだが女房殿がよくわかっている。
朝からジャックされるのであった。



遠出する時は重宝するけれど、こういう時のセレナは鈍重で億劫(苦笑)。
しかし他にアシは無いから、「やむなし」といえば「やむなし」。

まぁ、コイツの方がもっと億劫か(爆)。

Posted at 2020/12/19 15:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年12月19日 イイね!

寒気続く中

寒気続く中◇画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)  

ここのところ寒気がやってきて、気温を下げている。
地方によっては記録的大雪という予報。
例の関越自動車道の立往生など笑えないニュースも入ってきた。
昨年の暖冬だった分が、何だか、まとまってやってきたような…

ただ、この時期の寒気は随分久しぶり。
かつてはそう珍しい事ではなかったような気がするけれども。

今シーズンはゲレンデコンディションも良さそうで、本来の自分だったらワクワクしていた頃だろう。
オマケのブーツも買い替えたし、下のお嬢もウェアを新調。
しかしストップをかけたのは、ナニモノでもないオイラ自身の左膝。
今シーズンは厳しいねぇ…


※2013年撮影

しかしこのコロナ禍。
ココへきて急激に感染者数が増えてあのGoToキャンペーンも停止。
強制ではないにせよ、年末年始の外出自粛要請も。
そうなるとオイラの膝の件が無かったとしてもやはり見合わせていただろうネ。

夏と同じように楽しみを奪われてしまう事になるだろうけれども、これまた夏同様、コンディションは最高なのに我慢を強いられる。
「また行けばいいじゃないか」と自分に言い聞かせている。

世界中で新型コロナウィルスに手を焼いているのだから、オイラの我儘なんて…ネ。



しかしまぁこの厳しい寒さで左膝の痛みは厳しさを増す。
古傷の右膝も傷むくらい。
厳しいねぇ。
とっとと手術してしまいたいけれども「待ち」は年越し(涙)。

今年に入ってからのステイホーム。
何だかそれも悪くない気がしてきた…





ところで連中、完成…してねぇなぁ、多分(https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/43974249/)。
Posted at 2020/12/19 07:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年12月16日 イイね!

芯まで冷える冬、青空の休暇取得日

芯まで冷える冬、青空の休暇取得日空っ風吹きまくり。
昨日は風花が見られたほど。

今日は休暇取得日。
久しぶりに女房殿と二人で家を出た。
晴天の中の水曜日。
久々過ぎて女房殿との会話が何だかアチコチ飛びまくり(苦笑)。

上のお嬢を拾って先日の件フォトスタジオへ。
専属カメラマンさんの画像データの引き取りとフォトファイルの画像選択に。
一生モノと決めた一枚を指定し、ファイル製作。
後日引き取りという段取り。



ひと段落してランチへ。
オマエさん(上のお嬢)は子供の頃から変わらない。
美味しいものは一口目ですぐ「美味しい」という。


https://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220102/22003106/

はーい、わかってますよ、次回は下のお嬢も一緒です。



やっぱりチョーシに乗ったか、この二人は。



お嬢はすぐにまたアパートへ。
課題だのレポートだの山積みらしい。

「帰るのは年明け。バイトも入れたしね。」
「そっか…」

まぁた女房殿と二人になった。
そう遠くない頃にそれがアタリマエになる時が来るンだろうナァ。

「富士山、雪が無いけれど多分山頂は降ってんじゃねぇかな?」



「あんたっちは女同士で会話弾むよな。年頃だしオレはどうも出来ないな(苦笑)。ま、どこの親父も同じようなモンだってわかっちゃいるさ。」

しかし寒いねぇ。



実家のオフクロから女房殿のところへTELが鳴った。
「今ね農家の友達のトコいるんだけどミカン沢山もらったの。持ってかない?」

『わぁ嬉しい、ウチの下の孫がミカン大好きだから喜ぶわぁ!』と先方さんに行っている姿が想像に難しくない。
で、『それならもっと沢山持ってきなよ!』というオチだな。

取りに行く時にはまだ戻って来てないことくらいわかっているので寄り道。


http://bakery-palette.com/

図星(笑)。
それでも待たされる。

数分後合流。
大根のおまけつき。



「何だか右やった時の事を思い出してサ。あの時は暑い夏の頃だったでしょ。左は真逆に寒い冬になるとはネ…」

Posted at 2020/12/16 18:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「物置の大掃除 http://cvw.jp/b/116827/48781166/
何シテル?   11/23 17:48
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation