• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #33

ブルースは4日間じゃ終わらない #33※タイトル画像:https://www.loonapix.com/

~ 窮屈な週末 ~

2021年3月27日。

今朝の照明入りは7時を回っていた。
う~ん、何だかネ。
久しぶりに紫色の街を見たかったのだけど、日増しに夜明けが早くなってる。
今朝は今日退院になる女性患者さんとご挨拶を。
また一人、知り合いになれた方が帰って行った。



さて土曜日だ。
オイラも週末モード。
超音波治療のみであとは自由時間。
勿論、自主的に簡易リハビリを行っているけれども。

静岡ローカル放送の土曜日レギュラー番組のラジオパーソナリティーさんが今日は卒業という事でオイラも耳を傾けた。
番組で当選したエコバッグは愛用中。
今も入院書類が入って手元にあるんだな、コレが。



バッグといえば売店へ買い物に行くときに便利なのが、このカルソニックの手提げバッグ。



結構重宝している。

・・・・・・。


そこ!煩いぞ!!

ゴホン!

担当看護師さんはじめ段々打ち解けてきたオイラ。
話してみれば結構愉快な看護師さんが多い。
そして間接的ながらもオイラとの繋がりが見えてきたりする。


☆画像:https://publicdomainq.net/

午後になってシャワー。
その後はリラックスする為に見逃し配信のTV番組をスマホで見たり、前ブログを書いていた。

夕方は加重50%を看護師さんと確認した後はオイラ単独で松葉杖歩行。
松葉杖歩行も段々モノに出来てきた。



いつもの集会。
あんなに沢山いた患者さんも今や5人。
会話では退院された方々を思い浮かべていたりする。

久しぶりに元担当看護師さんに会った。
今は病室も変わったので元担当看護師さんになってしまった。
笑顔でコミュニケーションを積極的にとってくれる。
そうだね、一番安心感のある看護師さんだったね。



部屋に戻ってウトウト…
目が覚める度にハッとして病院と気付く自分。
寝ぼけているせいなのか、自分の家の寝室気分なんだろうね。


☆画像:https://publicdomainq.net/

ビジネス旅館のような個室じゃない。
リゾートホテルのように娯楽施設はない。
病院という宿泊施設。

最近、シャワールームに行く時に「入室中」の札を忘れたり、歯磨きへ行こうとするとトゥースペーストを落としたり、何気ないモノをどこかに忘れたり…
どこかストレスがあるんだろうね。
実際に「入院疲れ」ってのがあるらしいよ(https://www.kateigaho.com/migaku/35432/)。



~ つづく ~
Posted at 2021/03/27 20:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2021年03月26日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #32

ブルースは4日間じゃ終わらない #32~ 出口は蜃気楼のように ~

2021年3月26日。

今朝の照明入りは6時半頃。
その頃、既にシャワールームの予約が入っていた。
何か今日のペースは自分と嚙み合わない。

この部屋の一人が退院された。
集会で仲良くお話させて頂いた2名の方も退院だという。
オイラと同じ手術で治療されていた女性の方も明日で退院らしい。
また寂しくなった。
それは同時に自分の退院が近づいている・・・・・のかなぁ?

alt

痛みといえば傷口が時々チクチク。
触れば勿論チョイとばかり痛い。
チタンプレートとボルト入りの影響だな。
荷重50%可能という事で、両足立ちまでOK。

alt

午前中は恒例の超音波治療のみ。
この階の病棟も今日は忙しいようで昼の担当となった看護師さんのご挨拶も回診も遅れに遅れていた。

午後イチでリハビリに。
またひとつメニューが増えた。
昨日より安定が増した左足50%。
病室に戻っても最初だけ体重計で50%加重を確認してからなら個人練習も可能だという。

alt

部屋に戻って支度を整えてからのシャワー。
リハビリでの運動量も結構なモノで発汗作用がソコソコある。

シャワーの後、クールダウン。
担当看護師さんへリハビリ担当者さんより連絡が入ったらしく自主歩行練習開始。
最初の体重計で左足加重を確認してすぐに看護婦さんが離れた。
ここから完全個人練習可能となる。
結果、車椅子移動も半分くらいになった。

alt
https://publicdomainq.net/

看護師さんから説明があった。

「Nジャンさん、自動車運転可能許可を出すには左足加重100%でなければなりません。早くても2週間先なんですが、何しろ結果ですから。」

まだ先…
現在の治療は先に述べた通り、超音波治療とリハビリのみ。
あとは自主練習とシャワー。
段々スケジュールがシンプルになってくると、一日という時間が段々長く感じてきた。
あのシュノーケリングの時の過ごし方とは違った時間の長さなんだな。

夕方の集会。
一段と人が居なくなって寂しさを感じる。
オイラと同じ手術で長らく親しくさせて頂いた方も月曜日で退院だという。
益々オイラは寂しくなってきた。

このご時世もあって外の散歩も出来ない。
太陽の光を浴びる事さえも出来ない。
誰も訪ねてきてくれる事も出来ない。

alt

「Nジャンさん、Wi-Fiが欲しいでしょ?皆さんそう仰るんですが、病院は対応できていないんですよね。」と若い看護師さん。

因みに、男性の皆さんがご期待される下の画像ような看護師さんはアタリマエですがおりません。


https://publicdomainq.net/

残念!

~ つづく ~
Posted at 2021/03/26 20:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2021年03月25日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #31

ブルースは4日間じゃ終わらない #31~ フルノーマルスケジュール ~

2021年3月25日。

今朝の照明入りは殆んど6時ちょうど。
お察しの通り、早朝3時頃から目を覚ましてTV見逃し配信を見ておりました。
午前中、食事の後に朝シャワー。
朝でも三ツ矢サイダーは美味い♪
今日のリハビリは外来患者さんが多いと察していたので午後ではないかと予想。
木曜日も外来患者さん次第だからタイミングが不透明だし。

alt

alt

一応11時まで待ってみたけれど、午前中だと判断。
そのタイミングで自主的にできる超音波治療。
お呼びはやはり昼食後、1時半頃だった。

左足加重50%のリハビリのメニューは増えた。
ギクシャクしていた昨日に比べて随分とスムーズになった気がする。

50%ならば歩かなければ両足で立ってOKというレベル。
松葉杖で歩行の場合、左足の加重が50%で歩けるように訓練。
加減が難しいモノ。
当然歩行姿勢も正さなければならない。

「自主歩行練習ができるのはまだですね。明日辺りでOKになるかもしれません。」

自主歩行練習が出来れば松葉杖でこの階の廊下くらいは歩けるナァ。
担当者サンは実際にもそのような事を説明されていた。



部屋に戻る。
この階に来てから思うのは看護師さんはごく普通の対応。
というか、よくやってくれる素晴しい方々。
ただ、下の階の看護婦さんみたいに個性的ではないのでジョークで笑えるような事が無い。
まぁ、それで良いのだろう。
まったく問題ないのでクレームの言いようがないし。


https://publicdomainq.net/

今日もラジオ番組にメッセージ投稿。
メッセージ、ヒット♪
更にリクエスト曲も2番組でヒット♪
しかしプレゼントはノーヒット(苦笑)。

Nジャン的、病室での楽しみ方😅



夕方はまた懲りずに集会。
明日、二名の方が退院なされる。

また寂しくなりますね…



オイラも車椅子卒業までもう少しか。
左足加重50%ではまだ手放しで歩行はできない。
退院まで見えてきたか…
いや、まだだな(涙)。

~ つづく ~
Posted at 2021/03/25 19:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2021年03月24日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #30

ブルースは4日間じゃ終わらない #30~ 看護婦?看護師?そしてリアルと本気の現実 ~

2021年3月24日。

手術から4週間経過、5週目突入。
手術も一ヶ月をむかえた。
時折、一瞬の痛みが左足のどこかで発生するが気になるレベルじゃない。

夜の番の担当者さんはルーズっぽい。
いや、多忙だったのか。
照明入りが7時を回っていた。
夜明けの風景を見ていた自分。

alt

alt

水曜日は検査やら何やら多いのだが今日はレントゲン撮影のみ。
レントゲン撮影のタイミングでリハビリの時間が決まる。
いつ呼ばれるかわからないから午前中のルーティーンは取りやめる水曜日。

レントゲン撮影など他の要件がある時は外来患者さんの混雑の様子でスケジュールが決まる。
今日は全く午前中に呼ばれず肩透かし。
待ちぼうけを食らうのであった。

今日はラジオ番組で新幹線から公衆電話が消えるという話題。
かつて新幹線で電話が出来るなんて物凄く画期的だったけれど、携帯電話の普及で使用者は激減したワケで。
そんな事から番組は公衆電話がテーマとなった。

alt

オイラの入院している病院の病棟各階、各箇所、未だに公衆電話がある。
患者さんはお年寄りも多く、携帯電話を持たない方が少なくない。

オイラも公衆電話を最後に使ったのはいつだっけなぁ…

ずっと看護婦さんと思っていた自分。
実は看護師さんというのが今の時代では正しいらしい。

「なつ🌈」からツッコミが待っていた。

alt

思わずオイラの担当サンに聴いたりする。
「今は看護師というのが常識となっています。だけど今までの風習からして看護婦さんとお呼びの患者さんもいらっしゃいますよ。どちらでも結構ですけれど。」

つまりこういう事だ
(♪わからない わからない わからなければ帰ってウィキペディア(Wikipedia)~)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB

思いっきり勉強不足丸出し(恥)。

※ と、いうことでココから看護師という表現に切り替えます(爆)。
前ログまでの表現は修正が面倒という事が主ですが、コレを知ったという事で誠に勝手ながらそのままの表現ににさせて頂きます(失礼)。


alt
◇画像:https://publicdomainq.net

さて、その看護師さんの本気中の本気を見た。
事件は隣の部屋で起きた。

「〇〇さん!〇〇さん!お~い、誰か来て!手伝って!!」

看護師さん全員で患者さんを本気で呼んでいる。
看護師さんの誰かが叫んだ。

「CPR!」「CPR!」
緊急臨時放送が入る。

「〇階☆病棟、CPR、CPR!」

CPRって事は心肺停止じゃねぇか…
「看護師さん、心臓マッサージやってるぞ!」

そんな声も聞こえてきた。

alt
◇画像:https://publicdomainq.net

どうやら患者さんは集中治療室へ。
その後はわからない。
とにかく無事を祈りたい。

かと思えば、しばらくして今度はオイラの隣のベッドの親父さんと看護師さんの会話が聞こえてくる。
「抗がん剤は後日ですので。」


「・・・・・・・。」 ←Nジャンさんの心境

リアルな現場。
初めて目の当たりにした緊迫感。
TVドラマじゃないリアルな現実。
医療従事者さんの本気中の本気。
残念ながら医療従事者さんの皆さんをバッシングする連中がいるというニュースを耳にしている。
ホント、医療従事者の皆さんへのバッシングはやめて欲しい。
正直そういう連中を軽蔑したくもなる。
心から尊敬すべきだとオイラも本気で思うぜ。
是非、現場でリアルというヤツを見て欲しい。

alt
◇画像:https://publicdomainq.net

午後、それも夕方近くになってレントゲン撮影に呼ばれた。
その後、リハビリへ。

左足の加重は50%。
50%ともなると随分違う。
松葉杖使用ながらかなり楽になる。

「このまま、50%オーバーをかけるとどうなります?」

「いえ、急に荷重を大きく書けると傷みが発生する可能性が高いです。」


そっか…

リハビリが終わっていつもの集会へ。
退院が決まった患者さん数名。

「また寂しくなるねぇ。」と居残り組。

前にオイラが居た階の女性スタッフさんに遭遇。

「あらNジャンさん、そちらは如何?」

「コメントは控えます(笑)」。

「面白いですねぇ、Nジャンさんって(大笑)。」

alt

今日という一日がまた終わる。
長くて退屈な筈の入院生活。
オイラは何故か思う程、長く感じていない。

alt

「Nジャンさんなの?凄く速い車椅子の患者さんが居るってこの階じゃ有名だよ。下の階の人たち(看護師さん)も言ってたよ(大笑)。消灯しますね。おやすみなさい。」

あの…
まだコレ、書いているんですけど…
今、20:52なんスけど…

~ つづく ~
Posted at 2021/03/24 20:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2021年03月23日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #29

ブルースは4日間じゃ終わらない #29~ アウェイ感 ~

2021年3月23日。

入院から4週間経過、5週目突入。
そしてちょうど入院一ヶ月をむかえた。

新しい病室で一夜が明ける。
実はもう夜中の3時に目が覚めていて例によって見逃し配信を見ていたのだが…
照明入りは前に比べたらやたら早く、ほぼ6時と同時。
その違いにまず驚いた。

まずいつものようにアサイチの主要TVニュースを見る。
ニュースが ¨ ガヤ ¨ な内容になるとTVの電源を切る。

alt

そのまま見晴らしが良くなった朝焼けを見に行くと年上の女性が同じように風景を見ていた。
ご挨拶をして話の流れの関係で面白い事になる。
聞けば伊豆の出身でこっちに来たようだ。
オイラは例の如く西伊豆の話をすると盛り上がってしまった。

alt

部屋に戻る途中、浴室の予約がもういっぱい。
前の階ではもっと遅い時間だったのに。
空いてる時間は朝しかないし(涙)。
そんなワケで朝シャワーとなった。

昼の看護婦さんに交代。
「下の階に妹が居たんですよ。」と彼女。

すると面白い結果に。
なんと彼女の妹さん、ウチのお嬢がやっていたバスケットボールチームの先輩だった。
「妹さんにNジャンお嬢の親父だと言っといてくれ(笑)。」

朝食、朝シャワー、リハビリ、超音波治療、回診とまぁ午前中はスケジュールはスシ詰め。
逆に午後はポカンと穴が開いたかのような空白になった。



やはり外が恋しい。
コロナ禍の都合で当然外出禁止。
そうでなけりゃ散歩くらいOKだろうに。



ラジオアプリでFM放送を聴きながらPCでネットを見ていた。
そこで例のAndroid端末の騒動を知る。

案の定、女房殿のAndroidもその例に漏れない。
冷静になれない女房殿は慌ててDoCoMoショップへスッ飛んで行ったという。
女房殿はウルトラ級のメカ音痴だ。
下のお嬢のi-phoneでのやりとりとなった。



数時間後、何とか復活したらしい。
下のお嬢がヘルパーだったのか、それか義弟か義妹がヘルパーだったのだろう。
夜になって確認の電話を入れた。

それにしても勝手が違うこの階の病室。
思いっきりアウェイ感。
何か不安だなぁ…



~ つづく ~
Posted at 2021/03/23 20:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation