• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2021年03月17日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #23

ブルースは4日間じゃ終わらない #23~ 折り返し ~

2021年3月17日。

手術から3週間経過。
今日から次のステップへ。
水曜日は週一で何かとスケジュールが埋まる。

しかし昨夜はお隣のオヤジさんの大爆音(イビキ 時々 寝言)。
真夜中2時過ぎに目を覚ましてそれっきりのオイラであった。
ただチョイトばかしいつもと違っている。
それまで爆音には爆音なのだが、こんな大爆音では無かったのだ。
多分、投薬によるもの。

聞けば尾てい骨の複雑骨折。
今日は手術から集中治療室へ行くとの事。
頑張ってもらいたい。
そんなワケで今夜は再びお隣さんが空いてゆっくりできそうなオイラだけれども。

alt

朝は6時半頃に照明入り。
夜の看護婦さんはオイラに「眠れました?」と。
オイラは答えた。

「わかっているよ。・・・・だろ?」

看護婦さんは苦笑いで去って行った。

続いて採血。
「ああ、水曜日だな。」と感じ取る。
看護婦さんは困惑してる。
「わかっているよ。最適な血管無いんでしょ(笑)。血管細い上に朝は低血圧なんですよ、オレ。」
何とか採血。

朝のルーティーン。
いつも通り超音波治療まで一気にやった。
しかし今日から膝曲げ機治療が無くなった。
新たに2時間の時間が出来たのだが、そう甘くは無い。
先に述べたが今日は色々ある水曜日だ。

alt

昼の看護婦さんに交代。
もうピチピチの新人ギャル。
コミュニケーションでついついオムライスのお話。
Nジャンさんがスポットを教えると彼女にしてみれば新情報GET!

「いいとこ教えて頂きました。今度行きますよ、絶対!」

「やべぇ、ハラ減ってきた。」

「あはははは…今度お休みの時、お写真撮ってきますよ。」

「おいおい、入院患者にそれは酷だぜ(爆)。」

レントゲンとCTから呼び出し。
聞けば今日は臨時で救急病棟の設備を使うとか。
どうやら従来の場所は外来で混雑しているようだ。

ベテラン婦長さんが説明。

「Nジャンさん、今、コロナの関係で一階の連絡路が閉められているんです。2階の通路で1階へ行くことになるのですが、わかります?」

「へ?」

「エレベーターで2階で降りて頂いて右へ一転貰って、通称 ¨ 何だ坂こんな坂 ¨ というところをまっすぐ行くんです?」

「あの…仰っている意味がさっぱりわからないんですが…」

「あ、一緒に行きましょうか。」

同部屋の親父さんがこの会話に苦笑。

「今日は面白いな。夜中2時から隣の親父さんのでっかいサウンドで目が覚めて眠れてないんです。」

「サウンド(笑)?」


「この部屋の皆さん、全員そうでしょ?」

一同大爆笑となった。

レントゲン撮影とCT。
待ち時間が無かったのでそう時間はかからなかった。
先週まではエコー検査があったけれど、それも今秋から無くなった。

午後からリハビリ開始。
今日から両足にシューズを履く。
左足は実に3週間ぶりの靴。
何だか一瞬このまま歩いてしまいそうになった(笑)。

alt
☆右足は血栓防止のためストッキングを履いています。

昨日までのメニューの70%は同じ。
残りはいよいよ加重30%。
平行棒に手で体を支えて左足に体重計。
全体重の30%にメーターへマーキングして感覚を覚えるのだがナカナカ難しい。
その後、歩行に入るのだが、これが30%になったり届かなくなったり、一瞬超えてしまったり。
でも今日は初日。
明日から30%安定を目指す事になりそうだ。

帰りのエレベーターで同じ車椅子の高齢女性と付き添いの若い看護婦さんと一緒になった。

「同じ階ですね。」

力なさそうに高齢女性が弱々しい声で言った。

「外はいい天気だね。アタシはもう外に行けないのかな?」

付き添いの若い看護婦さんは言った。

「そんな事ないよ。また外を歩けるようになりましょう。」

エレベーターを降りる時、オイラを先に行かせてくれた。
右足だけで車椅子フル加速(あくまでも表現です)。
両手で車輪をコントロールし、ヒョイヒョイと体を傾けコーナリングするNジャンさん(爆)
※十分な安全と迷惑行為にならない事を確認の上、常識の範囲内で行動しております。

看護婦さんがビックリ。

「あの人凄いねぇ。」

高齢女性サンは弱々しい言葉すら忘れて絶句してたとさ。

夕方はもうルーティーン化してしまった恒例の親父さん達とのミーティング。
看護婦さんも夜勤の看護婦さんと交代。

今夜の看護婦さんは主担当看護婦さん。
もう何回目だろうか。
お互い手を振る仲になっていた。
それを見た他の親父さん達も同じように手を振る。
当然彼女も反応する。

「何だよ、みんな彼女のファンじゃんか。」

一同大爆笑。

今日は荷物の日か。
下の階に女房殿が洗濯物等の荷物の受け渡しに来ているのだが、直接会う事ができない。
ま、入院患者サンはみんなそうなんだよナ。

alt

~ つづく ~
Posted at 2021/03/17 20:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2021年03月16日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #22

ブルースは4日間じゃ終わらない #22~ Pueple town ~

2021年3月16日。

今朝の照明入りは6時15分近辺にパターン化してきたようだ。
朝のニュースを見るのが日課だけど、主要ニュースしか見ていない。
新型コロナ関係とか政治的な事、天気予報とちょっとしたオマケだけ。
ガヤ(笑)は見ていない。
TVカードが勿体ないし。



パープルタウン。
昔、八神純子サンの曲であったナァ。



夜明けの街を見ていると何だか落ち着く。
夜勤の方は仕事終わり、日勤の方は今から。
勿論、お仕事真っ最中の方だっていらっしゃる。
朝起きて仕事行って夕方帰ってきてという人ばかりじゃない。
だけどそれを一般的だとするのは前々から疑問に思っている。

朝から看護婦、看護師の皆さんは忙しそうで、その姿を見ていると尚更思う。
医療従事者の皆さんの頑張りをリアルに伝えたいと思うけれども、オイラにはそんな実力なんて無いよナァ。



窓の外は少しだけど遂にソメイヨシノの桜の花が咲いたようだ。

午前のルーティーン。
いつもの超音波治療に膝曲げ機。
今日の回診は担当の先生だった。
一言二言のコミュニケーションで終わった。
ただ、膝曲げ機の治療は本日で終了との事。
これまで毎日2時間を要した膝曲げ機による治療が無くなったワケ。

午後はリハビリ。
そのリハビリもかなりスムーズにできるようになってきた。
数日繰り返してきた同じリハビリメニューも今日で終わり。
明日からいよいよ患部である左足に体重を乗せるという。
まずは30%からだそうで明日から久しぶりに左足にシューズを履く。



戻ってきたら、シーツ類の交換がされてあった。
アルバイトの男の子、なんと3匹の仔豚さんち次女と同じ学校で同じ空手部の学生サンだった。
世の中狭いモンだねぇ。

シャワー室が空いていたので使用させて頂いた。
明日から左足に体重を乗せるという段階となったので、看護婦さんの補助も今日で終了との事。



やはりシャワー上がりの三ツ矢サイダーは美味い。
大人気の長州力さんもツイッターで書いていたのを見つけた(https://twitter.com/rikichannel1203/status/1362249206228951045)♪

夕方はまた親父さん達と恒例のミーティング(笑)。
退院したら食べたい物のオンパレード(爆)。

「せっかく正しい食生活になって ¨ お通じ ¨ も良くなったのに。」

「オレは、そろそろ内臓の中のアルコール消毒が必要なんだけどな(激爆)。」

お気付きだろうか。
患者さんは親父さん達ばかり。
勿論、オフクロさん方もいらっしゃる。
オイラと同じ骨切り術を行った患者さんもその例に漏れていない。

そう、変形性膝関節症は傾向として歳を重ねた方がなりやすい病。
それかスポーツ選手に見られる症状。

ハテ…
何故オイラが…



今日で入院生活3週間経過、4週間目突入。
明日で手術して3週間経過。

だけど少しずつ復帰に向けて進んでいる。
焦りは禁物。



退院日の目安は自動車運転OK(もちろんATに限るけど)が出た時だな。
自宅からリハビリに通えることが可能になった時だ。
まだ先は長いケドね。

何か今はモコが一番恋しく思ってきた(爆)。



~ つづく ~
Posted at 2021/03/16 20:32:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2021年03月15日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #21

ブルースは4日間じゃ終わらない #21~ 月曜日のステップ ~

2021年3月15日。

月曜日。
今朝の照明入りはいつも通り。

オイラも病院でも切り替えとなる。
リハビリがメインとなっているし。

足の方は、真夜中に冷え込んだ時にジンジンくる以外は気にならない。
傷口の方の痛みはごくまれにあるけれど、段々痒みになってきた。

alt

朝はいつものルーティーン。
しかしアクシデント。
看護婦さんがウッカリ膝曲げ機の治療を忘れてしまい(苦笑)、30分遅れで機械に乗った。
おかげで昼食時間とラップしてしまった。
ま、若い看護婦さんだし(苦笑)。

alt

午後からのリハビリ。
これまでのメニューがパターン化してきた。
そのリハビリメニューは明日までとの事。
いよいよ明後日から体重を少しずつかけていくメニューに切り替わるらしい。

今日は松葉杖が準備された。
明後日から本格的に使用との事。

alt

今日は外来患者さんの混雑の落ち着きが早かったようで、オイラも午後3時前には時間が空いた。
これを機会に図書室に行ってみた。

alt

ところが女性ファッション雑誌、子供向けに本以外は医療の専門的なモノなばかり。
インターネットもねぇ…

alt

alt

オイラが行くようなトコじゃないな…

今日も外が恋しくさせるような青空。
何だか恨めしくなるというか、何というか。

alt

さて、今日は新しいお尻洗浄機がアッセンブリで入ってきた♪
やっと落ち着いてトイレに入れそうだ。

alt

いつもの親父さんちと座談会。
二名ほど病室をお引越し。

「オレら、素行が悪いからこの階クビだってよ(笑)。」

「お!オレ、今から手術だから行って来るわ。」

「軽っ!」

一同大爆笑。



~ つづく ~
Posted at 2021/03/15 19:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2021年03月14日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #20

ブルースは4日間じゃ終わらない #20~ 日曜日のマイペース ~

2021年3月14日。

しかしもうすぐ入院一ヶ月。
4日で済んだ前回とはワケが違う。

今朝も6時30前に照明入り。
基本スケジュールは昨日と同じ。
膝曲げ機以外は自分でスケジュールが組める。

今朝は気持ちにも余裕が出来て朝日を見に行った。
晴天の日曜日。
雨上がりはクリアだ。

alt

alt

昨日同様、朝のルーティーンに膝曲げ機。
そんな感じで午前が終わる。

恨めしい程に、泣きたくなるほどに良い天気。
外で過ごせない事にため息幾つついた事やら。

alt

病室のTVカードの使用は勿体ないとリアルタイムをあえて外し、番組はスマホで見逃し配信で見る。
他にもyou tubeを見たり。
そしてこのPC使用時はネット回線として使ったり。

当然、通信量は嵩んで契約の60GBはすぐにスッ飛んで重いながらも何とかやってる。
追加なんて勿体ない勿体ない。

病室にwi-fiあったなら…😢

alt

「Nジャンさぁん、お食事です。」

「お!S様(看護婦)さん!」

「それ(名前&メニューホルダー)取って。」

「オレの名前の紙?」

「いらない!」

「いらないってか!」

知らぬ間に笑えるコミュニケーションが出来るようになった。

alt

富士山は勿論、駿河湾、伊豆半島も見えた。
そして目を凝らせば西伊豆の温泉街も見えた。

今日のシャワーは予約が比較的空いていた。
少々長めに浴びた自分。
アフターの三ツ矢サイダーが美味いったらありゃしない。

alt

日曜日は日曜日のペース。
明日からまたリハビリが始まる。
すると空き時間は少なくなって平日ペース。

女房殿のトコ、実家に電話。
本来ならダイレクトコンタクトなんだけどね。
このご時世じゃ厳しい。

alt

~ つづく ~

Posted at 2021/03/14 19:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2021年03月13日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #19

ブルースは4日間じゃ終わらない #19~ 終末ペース ~

2021年3月12日。

今朝も6時30前に照明入り。
看護婦さんは、まったりというペースの方。
ホント看護婦さんも色んな方がいらっしゃって面白い。

カーテンを開ければ厚い雲が覆っている。
昨日から続いている雨は雷を伴っていた。



昼の看護婦さんに交代。
オイラとは初めての方。
若さもあって少々慎重。
しかしNジャン節炸裂(爆)。
コミュニケーションは段々UPしていった。



午前中に超音波に膝曲げ機をスシ詰めでスケジュール。
超音波は自主治療だから自分のタイミングでやれるのだが、Nジャンさん一気にやって午後のスケジュールを空けた。
土曜日、日曜日のリハビリステーションはお休み。
Nジャンさんも週末モード。

午後の時間はリフレッシュ。
売店へお買い物。
お~いお茶」のパッケージが変わった事に季節の変わり目を思わせた。



散々降った雨は夕方一気に消えていく。
雨上がりの窓の外を見たくていつもの窓に行った。



同じようにリフレッシュをしたい老婆が二人。
聞けば両者九十歳過ぎ(!)という。
物凄くお元気で会話に入らせて頂いた。
こちらはこちらで親父さん達とは違う会話が楽しめた。

部屋に戻ってイヤホンでラジオを聴きながら、ページを捲る。
しかし目が疲れるとウトウトしてしまう(笑)。



幼少時代、少年時代、青春時代と記憶が過る。
家族、友人、もう会えない人。
出会った人、別れた人。
慕ってくれる人。
逆の人もいる。

いつの間にか違う方向へ行ってしまった自分の事。

喜怒哀楽。

なりたかった事になれなかった自分の夢。
やりたい事だけではやっていけない厳しさ。

描いた事にカタチ違えど追いついた。
だけどその先は?



「これからどうしようか?」の自問自答に答えを出す。

な~んも考えるのやめよ、めんどくせぇ(爆)。
明日は明日の風が吹くってモンだ♪




~ つづく ~
Posted at 2021/03/13 20:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation