• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2021年03月07日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #13

ブルースは4日間じゃ終わらない #13~ 日曜ベース ~

2021年3月8日。

今朝の照明時間入りも遅い。
午前7時前だった。
皆さんもう起きている。

冷え込んだせいなのか真夜中から左足がジンジン来ていた。
と言っても我慢できない痛みじゃない。
しびれを切らした時から解放される寸前レベルくらいに思えた(どういう例え!?)。



夜の看護婦さんも昼の看護婦さんも二巡目。
両者、若きリーダー格っぽい。
しっかりしている反面、毒が無いのでNジャンさん的には盛り上がりに欠ける(爆)。





体温は一昨日あたりから平熱ゾーンに入ってきたが、今日の測定値は入院前レベルに戻った。
少しずつだけど前進しているようだ。



日曜日なので診療もリハビリもお休み。
自主的に行う超音波治療と、いつもの膝曲げ機だけ。

真夜中にアクシデント。
消灯夜9時ともなるとそう簡単に眠れないし、朝もかなりの早起きになる。
そんな時に大事なのはスマホなのだが充電ケーブルに不具合発生。
接触不良を起こしたようだ。
あのテこのテで接触を試みるが、端子がグラグラになってしまった。
スペアでもう1本持ってきているのだが、暗闇の中探し難いし、時間も時間でゴソゴソと音を立てるワケにはいかないし。



明るくなるのを待って探し出した。
スペアを持っていて正解だった。
まぁ、売店でも販売しているけれども。



さて今日から自分の意志でシャワールームを借りる事ができる。
やっぱりサッパリするね。
若い看護婦サンが補助につくけど、患者と看護婦の関係に慣れた。
全裸になったところで何の抵抗もなくなってる。
羞恥心だとか理性だとかいうのはナンセンスそのものだ。
ちょっと前までそんな事を過っていた自分がイチ社会人として恥ずかしい。

シャワーのクールダウンの気持ちよさ。
たかがシャワーかもしれないけれど今の自分には最高だ。



アタリマエだけどココは病院だ。
だけど、実は病院という考え方ではなく簡易ホテルと思えばどうだろうか。
電動可倒式ベッドはビジネスクラスとまでは言わないけれど、飛行機の座席と思えば…ネ。
TVもあるけれど自前スマホも使えるし(wi-fiは欲しいけれどネ)。

売店へ行って少々のお買い物。
たまのお茶菓子くらい…ネ。



~ つづく ~
Posted at 2021/03/07 19:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2021年03月06日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #12

ブルースは4日間じゃ終わらない #12~ 地道 ~

2021年3月6日。

今朝の照明時間入りは超遅い。
殆んど午前7時だった。
んー…
皆さんもう起きているのだが。

足の痛みは日に日に少なくなっていくが最後に残っている大きな痛みは傷口。
何箇所か傷口があるのだが段々場所が絞られてきた。
そして新たに加わったのが筋肉痛(爆)。
リハビリからくる事だと、まぁわかりやすい。

昨夜、お隣のベッドに新たな患者さんが入った。
んー…
看護婦さんとのやりとりを聴いていると気難しそうな人だ。



今日のリハビリルームも診療も基本的に休み。
オイラも自由時間があるかと思いきや、ナカナカそうも行かない。

朝食の後に超音波。
これもルーティーンだナァ。





雨上がりの晴天。
このままどこかへ行きたくなるけれど、どう考えたって諦めるしかない。

院内に理髪店はあるけれど、営業は月~金だし、ナカナカ足を運ぶ時がない。
ヘアバンドは苦肉の策。


#イソギンチャク

売店で初めてコーヒーを購入。
コーヒーもやたら美味く感じていた。



久しぶりに昼食で出てきた ¨ うどん ¨ を食べた。
何だかこういう軽いので十分になってる。



看護婦さん、人数制限がかかっているようで、なかなか巡回に来れないようだ。
「人数増やせば良いのに」とクチで言うのは簡単。
それが出来ない理由があるに決まっているだろう。

今回の昼の看護婦さんとのキャッチボールはスポンジバリアにボールを投げるようなモンで(どういう例えじゃ!?)なかなか返ってこない(笑)。
それはそれで面白いけれど。



午後3時からお馴染み、機械による膝曲げ。
オイラにとって最早マッサージ機と化したコレ。
スタートして間もなく睡魔が襲ってくるのであった(爆)。

今日はベットにお尻だけで腰掛け、足をベッドから降ろしてコレを書いている。

~ つづく ~
Posted at 2021/03/06 19:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2021年03月05日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #11

ブルースは4日間じゃ終わらない #11 ~ 地道 ~

2021年3月5日。

今朝の照明入りは早かった。
朝の6時数分遅れ程度。
照明が遅かろうが早かろうがあまり変化が無い事に気付く。

朝、着替えや使用済みタオルの荷造り。
今日は荷物引き取り交換の日。
女房殿とLINEで事前に打ち合わせ。

本当に不便だ。
面会まで奪ってしまうコロナ禍を恨むぜ。



窓から見る空はどんより曇り空。
予報はこれから雨の予報。

朝食後に超音波治療。
看護婦さんと最終確認。
OKを貰って今後は自主的に行う事になる。



昼の看護婦さんは同じ方が3回目。
「確率が高いねぇ。」というと、主担当さんらしい。
若きリーダー格という存在だと思うけれど、可愛らしく愛想抜群。
ただ、当たり障りも無いモンだからオイラも表現に困る(笑)。
いや、昨日の担当看護婦さんとかS様のキャラが濃いのか(爆)。

午前中、シャワーを浴びた。
今回は若い看護婦さんが補助についやけどやはりバスルーム移動の最初と最後は補助が必要との事。

まぁそれにしてもサッパリする。
たかがシャワー、されどシャワーだな。



午後はリハビリ。

「くそう、2~3日で治らんモンかね…」と思うのだが。
ま、それで治れば誰も苦労しないか…

新たなメニューが加わった。
まだ筋肉が欲しい場所がある事を知る。

スケジュールはいつものルーティーンかと思いきや、リハビリは月曜日から時間を午前中に変更(状況による)かもしれないとの事。

部屋に戻っていつもの膝曲げ。
2時間という時間を使うのでスマホ+イヤホンでTVの見逃し配信を見ていた。
有料の病室TVより遥かに効率が良い♪
ただ、リアルタイムでないのだが、そんなに問題ではない。
笑い堪えながら「アウトデラックス」を見ていた(爆)。

外は雨が降ってきた。
雨の風景も綺麗なモノ。





夜は看護師さんになった。
随分男性も増えたね。

そうこう言っているウチにNジャンさんの隣の空きベッドに患者さんが入室。
またも満室になった病室である。

さて…
明日はリハビリは無い。
オイラも一休みだね。

傷みは殆んど傷口が目立つようになった。
左足はまだ腫れたまま。

んー、まだ時間がかかりそうだ。
道のりは長いのであった。

~ つづく ~
Posted at 2021/03/05 19:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2021年03月04日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #10

ブルースは4日間じゃ終わらない #10~ Next ~

2021年3月4日。

今朝の照明が入った時間は6時をわずかに回った頃。
チョイとばかし早かったけれど、お察しの通り既に起床していた。
とはいうもののお隣さんが空いた事で気兼ねなく大爆睡できたりする。

朝のルーティーンが出来上がってきた。
昼の看護婦さんに交代。
結局、夜の看護婦さんが何方だったのかわからないまま(爆)。

しかし昼の看護婦さん。
また新たな面白キャラ発見。
ボケのNジャン、ツッコミの看護婦さんであった(激爆)。

今日は久しぶりに三ツ矢サイダーを口にした。
めちゃくちゃ美味しかった。

alt

回診の際、先生がオイラの足に印をつける。
レントゲン写真にクリップがあるのはその為だった。
足にクリップ付のバンドを巻いてレントゲン写真撮影をした理由が理解できたのだ。

alt

昨日やる筈だった超音波。
看護婦さんと一緒にセットする。
やり方を教わった。

alt

alt

合計4か所、2か所ずつ20分。
合わせて40分である。
1回目スタート、看護婦さんは一時撤収。

20分後に看護婦さん再登場。。
オイラがやってみる。
一か所固定し、二か所目をしようとすると、一か所目がズレてしまう。
しかも的が見えないというオマケつき。

「いいじゃねーか、少しくらいズレたって。」

「ダメです。ちゃんと合わせましょう。」

ところがうまくいかない。
看護婦さんも位置調整がイマイチだ。
新たなる看護婦さんが登場。

「どうしても会わない場合は1か所20分×4回だね。」

「80分!? 冗談じゃないよ。時間もったいねーし。」

「じゃ、しっかり合わせましょう。」

「いいよ少しくらいズレても。」

「ほれみー!」

「ダメです。Nジャンさんの合わせる位置はズレが少しどころじゃないでしょ💢」

「君とボクは合わないな…(*`艸´)ウシシシ」

「合わないの!?」

「というよりボケとツッコミが成立している。今日は愉快な一日になりそうだ。」

3人して大爆笑の図。

時間が来て機材をそのまましまわずに置いておいた。
どうせ明日も使うし。

ところが…

alt

「しまわないの?」

「明日も使うし、メンドクサイ。」

「いえ、レンタル品なので一応しまう規則になっているので。」

「えー!? ダルい。」

「片付けます💢」

そして箱詰めの強制執行w

数分後…

「Nジャンさん、あと10分したらリハビリに来てくださいと連絡がありました。あれ?どうしたの?」


「先ほど、ツッコミ担当に怒られました…(涙)。」

爆笑。

そしてリハビリへ準備。
やっぱり入院前に散髪へ行くべきだったか。

alt

リハビリに新メニュー追加。
体力の無さ露出。
情けないったらありゃしない。

リハビリ終了、部屋に戻って機械の膝曲げ。
いつものルーティーン。
最初から135°でイケイケとなった。
余裕で出来るようになると何だか睡魔が襲う。
看護婦さんが様子を覗いてくれたようだが大爆睡だった。
こちらも時間が来て終了。

「Nジャンさん、夜の担当に変わりますね。」

「楽しかったよ(笑)。」

「ありがとうございました。」

「こちらこそありがとう。」

夜の担当看護婦さんがご挨拶。
若く可愛らしい看護婦さんだけど物静かなタイプだね。




やれやれ、今年の桜は窓越しで見る事になりそうだな。

alt

今日は隙間から小さい春を見つけたけれど。

alt

~ つづく ~
Posted at 2021/03/04 20:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2021年03月03日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #9

ブルースは4日間じゃ終わらない #9~ 春の兆しか ~

2021年3月3日。

手術から一週間。
長かったような短かったような。

今朝は6時15分頃明かりに灯がともる。
少し早め。
とはいえ当の本人は例によって4時半頃には起きていた。
今回はトイレではなく普通に起きてしまった。

消灯が夜の9時ともなると10時過ぎには睡魔が襲ってくる。
すると4時頃には目が覚めてしまう。
お年寄りのシステム(笑)がよくわかる。

alt

雲は多めだけど時折ある日差し。
イヤホン越しに聞こえてくるラジオ番組では「花粉飛び交う」という情報。
この窓向こうは花粉飛び交っているってか。

足の痛みはレベル3か。
何もしなければ全く何事もないのだが、リハビリの時、車椅子に乗る時など血流が変わるのだろう、違和感がある。
傷口はまだ足を動かせば時々痛みが顔を出す。

alt

今日の担当は看護師さん。
若い男性。
「今日のケジュールは、午前中にレントゲンと超音波治療。午後はいつものリハビリと機械の膝曲げです。」

「入院とはいえ結構なスケジュールだね。」

ところが今日はレントゲンの方、外来の患者さんが多いらしく呼ばれたのは午前11時頃。
「仕方ないか。」
おかげで超音波の予定が飛んで明日に変更となった。

別の看護婦さんが登場。

「Nジャンさん、本日体重測定になっています。」

こちらの看護婦さん、俗にいう「ゲラ」だったりする。
※笑い上戸

そうなるとガレージインパルす「Nジャン」がピンでエンジン全開。

総重量ー車椅子重量=Nジャンさん重量
別の担当者サンに報告へ行く途中、彼女の報告数値が実数値より6g増加している。

「オイ💢」

オイラが正しい数字をいうと、彼女は「またまたまた」と。

「オイ💢」
「マジだぜ。サバ読むとしても、どうせならもっと減らすわ!!」

他の看護婦さん巻き込んでの大爆笑の図。

午後になってリハビリの呼び出し待ち。
ところがナカナカ呼び出しが来ない。
「午前中、レントゲンが混雑していたところを見るとリハビリも外来で混雑しているのかな?」と思っていた。

午後2時を回った頃に理学療法士サンが直々にお出迎え。
お互い「?」状態。

聞けば今日は早めに可能で午後2時前には連絡を入れてあったらしい。

「・・・・・💢」

「どこで連絡ミスってるんだ!?」

オイラは支度もあって少々遅れてエレベーター。
別の看護婦さんと一緒になった。
「どちらまでですか?」

「1階のリハビリです。」

「わかりました。」

看護婦さんは2階で降りて行った。

到着して扉が開いた瞬間いつもの風景じゃない。
いかにも関係者専用の階。

エレベーターの表示を見たら「B1」。

「・・・・・💢」

1階へ押し直してやっとリハビリへ。
かなり動けるようになった。
リハビリ終了後、心地よい疲れと火照る身体。
リハビリはオイラにとってスポーツだ(笑)。
車椅子移動も結構な運動だし。

部屋に戻って例の膝曲げ機。
この辺りはいつもと同じ。

alt

4人部屋、1人お部屋のお引越し。
オイラのお隣さんが空いた。
今夜はオイラも少し気遣いをしなくて良いかもしれないネ。

alt

alt

そっか…
雛祭りか…

だけどこの辺りの地域は旧歴の流れで地方にありがちな一ヶ月遅れなのだが、時代だろうか。

そうだな…
子供の頃に比べたらかなり住宅地が増えて他からの移住者サンも増えたし…

alt

この部屋の患者さんに夜の担当看護婦さんがご挨拶。
どうやらオイラはを担当する看護婦さんは違う方らしい。

「・・・来ない。」

「・・・・何方?」

「・・・・・💢」

~ つづく ~
Posted at 2021/03/03 21:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation