• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2021年03月02日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #8

ブルースは4日間じゃ終わらない #8~ 冬と春が揉めだした日 ~

2021年3月2日。

遂に入院から1週間経過。

今朝から天気は雨模様。
気圧の変化からか、真夜中に足の痛みで目が覚めた。
看護婦さんの呼び出しスイッチを押すか押さないか迷うレベル。
気合で乗り切った。
気付けば痛みは引いていた。
後にその事を看護婦さんに言うと「様子をみましょう。」との事。
そうだナァ…と納得。

alt

明かりが点いたのは6時半頃。
いつものルーティーンで午前中を過ごす。
投薬は自己管理になって、抗生剤は終了となった。

気晴らしに雨の風景を見に行った。

alt

alt

今日の回診は担当医さん。
様子を見て傷口患部がガーゼからフィルムに変わった。

シャワー浴の許可が下りた。
待ってましたのオイラ。
勿論、看護婦さんの補助が付く。
はい、Nジャンさんは全裸です。
看護婦さんもお仕事なので慣れたモノ。
オイラも理解しているのでまったく抵抗なくなっている。

しかし気持ち良い。
シャンプー3回もしたし。
しかし左足の先はどうしたって届かない。
まだ補助が必要だな。

alt

午後のリハビリ。
毎日少しずつ。
理学療法士サンが言うには曲げは、術後の日数からしてソコソコイイ感じらしい。
しかし伸ばし方向が課題との事。
伸ばしがうまく出来ないと後々乗せてくる体重に苦労するらしい。
なるほど、道のりはまだ遠いのであった。

雨が上がって日差しが出てきた。
恒例の膝曲げの機械2時間。
今回の担当看護婦さんもソフトな方で若々しく可愛らしい。

alt

念のため130° スタート。
すぐに135° へ持って行った。
ここまで出来るようになると不思議と眠くなって気付けば眠ってしまった。
もう余裕(笑)。
明日から新しい治療法になると看護婦さんからのご説明。

alt

看護婦さんの交代時間。
お隣の担当看護婦さんとバッタリ。

「あら、Nジャンさん。手術の日の担当は私でしたね。車椅子で移動されている姿を見るとホッとします。」

「あ~はいはい。見たことある方だと思いましたよ。」

オイラの担当看護婦さんがご挨拶。
めちゃめちゃ若い。
そっか。
患者さんの状態によって担当看護婦さんが変わるのか…
手術の時はベテランさんだったワケだ。



売店で買ったコーヒー。
眠れなくなるかな(苦笑)。

さて、明日は何が待っているやら。

~ つづく ~
Posted at 2021/03/02 20:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2021年03月01日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #7

ブルースは4日間じゃ終わらない #7~ Step and step ~

2021年3月1日。

早いモノで2021年も1/6を消化。
新たな月、一週間が始まる。
普段の月曜日というとダルーい思いをするのだが、今はそれがない。
だけどダルい思いをした方がよほどマシ。
今日も早起きで4時頃、トイレで目が覚めてそのまんま。
部屋に明かりが入ったのもまた6時半頃。

alt 

朝のルーティーン。
もうモノにできたのかもしれない。

左足の痛みはかなり落ち着いてきた。
段々傷みより違和感が増してくる。
最後に外した内出血ドレンの跡がまだ厳しいけれど…

看護婦さん交代。
週が変わって少しシフトが変わったか。
数日前夜に見た看護婦さんが早い時間帯で見かけた。
オイラには若い子が続く。
歳の頃、ウチの上のお嬢と同じくらいか。

午前中は洗濯物の荷物をまとめて看護婦さんに渡す。
看護婦さんは病院1階のロビーの指定場所に荷物を置く。
ウチの女房殿がそれを取りに行き、女房殿は持ってきた家からの荷物をまた指定場所へ。
看護婦さんが再びそこからオイラの元へ。

コロナ禍がこんな面倒な事をさせている。

alt

今回はおかげで荷物が一気に減ってスッキリした。
女房殿からのLINEからイヤミたっぷり(重かっただろうナァ)の返信があったことはいうまでもなく…

午後になって本格的なリハビリがスタート。
リハビリ室まで単独車椅子で行けるようになった。

ひとつ、ひとつ、やっていく。
しかし、左足が思うよう動かない。
そりゃそうだ、簡単に動けばリハビリは不要だな。
左足の角度が変わった事で、理学療法士サンの指示に対応できない。
その理由が自分でもわかる。

「コレかぁ。ココに筋肉をつけたいんですね。」

「そうなんです。おわかりになりましたね。」

「なるほどぉ…」

そこに筋肉が無い。
今まで無かったのだ。

一通りメニューを終えて終了。
続きはまた明日。

部屋に戻るとシーツ交換してあった。
ありがたや~。

alt

また機械による膝曲げ2時間。
看護婦さんはソフトな方だ。
余計にS様の存在が印象的になる(爆)。

最終的に気合で今回はMAXの135°へ持って行った。
そして2時間。
看護婦さんは「やりましたね!凄いです!」と言いながらもクール。

「負けるのイヤなんです。」と答えたオイラ。

それからだろうか。
隣の親父さんがあーだのこーだの言っていたけれど無口になった。

alt

院食はもう慣れてきた。
正直、本来なら全くダメなモノもあったけれど、気合で乗り切り入院後すべて完食。
なんか看護婦さんのガッカリした顔を見たくないんだよね。



日進月歩。
さて、明日を楽しみに。

少しずつ気持ちにも余裕が出てきたか。

~ つづく ~
Posted at 2021/03/01 20:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2021年02月28日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #6

ブルースは4日間じゃ終わらない #6~ 近いけれどノスタルジア ~

#やましたかつひこ、#ダンディ秋葉、うっせえぞ!
ゴホン!
隊長、このままじゃ「日本一煩い男」の座を奪われちゃうぞ。

いやいや、こっちのハナシ(笑)。

2021年2月28日。

早くも2月も終わり。
いよいよ明日は3月が始まる。
世間様は日曜日。
昨夜のトイレで車椅子テストがあった。
OKを貰って終日車椅子単独移動OK。
さぁ、行動範囲が広がった。



早速、朝の4時頃トイレに行きたくなって車椅子に。
なかなか良好。
しかし眠れない。
ま、時間が時間だし。
この階のプチロビーではジー&バーの集会が始まっていた(笑)。
6時を過ぎても照明が点かない。
「今日は遅いナァ。」
結局6時半頃に点灯。



昨日シェイクダウン(笑)したNジャンさんのマシンが眩しいぜ♪

洗面台も自分で行ける。
外の風景も少し広がった。





スケジュールは昨日と同じだな。

まだ痛み止めは出ている。
だけど少しずつ痛みが落ち着いてきた。
ベッド上で静かにしている分には全く問題ない。
しかし動かせば…
傷口の痛みの方が目立って感じる。
ドレンのチューブが入っていた傷口がガーゼ処置からフィルムに変わった。
車椅子移動など足を下げた時に血液の流れが変わった時にジンジン来る。

担当看護婦さんから担当看護師さんへ。
初の男性。

例によってニュースと情報番組だけTVを見ている。
面白い事に偶然にもニュースになった北野武氏の発言に頷いた。

午後になって今日も足の折り曲げリハビリ。
今回の担当者さんは今日の看護師さん。
S様じゃない事にチト残念な思いをしている自分(笑)。
だってクセになるぜ、彼女の対応(爆)。

100°でスタート。
目標は110°らしい。
時間は二時間。
担当看護師さんが去って行って次第にアップしていく。
110°まで持って行った自分。
その先を知りたくなって段々と角度をつけていく。
確かに厳しい。
しかし意地になって無理ない事を確認しながら130°まで持って行った。
戻ってきた看護師さんは驚きを隠せない。

「術後4日で130°ですか!?」

「オレも意地っ張りの負けず嫌いなトコあってサ。」

その後、車椅子に乗ってトイレまで。
遠くの窓まで行ってみた。

今日は富士山が見えたか。



伊豆半島もバッチリ見えた。



ウチの実家は山の陰で見る事ができない。
生まれ育った我が故郷。
すぐソコなのに、遠いねぇ…
このコロナ禍を恨むってモンよ。

~ つづく ~
Posted at 2021/02/28 21:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2021年02月27日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #5

ブルースは4日間じゃ終わらない #5~出来る事は最大限に~

2021年2月27日。

昨夜、眠っているウチに点滴が抜けたようだ。
未だに眼が覚めて自分ち家の寝室の天井とは違う事にドキッとする。

今朝の照明のスイッチが遅かった。
6時は既に回っているのにナァ。

入院初の土曜日。
朝のTV番組で土曜日という感覚を覚えてくる。

alt

alt

明かりが入って看護婦さんがご挨拶。
オイラは大爆睡だった事で気が付かなかった事を言うと笑っていた。
睡眠不足が溜まっていたのか。
それもあったせいなのか、食の変化もあったせいなのか、ストレスもあったのか口内炎が出来て痛い。

抗生剤は点滴から飲み薬に変わった。
今日と明日は本格的なリハビリと検査は無し。

alt

傷みは激痛から結構痛いへ変わってきた。
レベル5からレベル4になったか。
どちらかというと傷口の痛みの方が強い感じだ。
体温は平熱ゾーンに入ってきたけれどまだ体温が高いのが感覚でもわかる。

午後に軽いスケジュールがある事を知る。
午前中はオフ。
過ごし方に少し余裕が出てきたか。

PCに触れていたり、スマホで動画を見たり、ラジオ聴いたり…
案外TVカードを使わない。
TVを見る時ってのは、だいたいニュースか情報番組程度。

alt

時折看護婦さんが体温と血圧を測りに来てくれる。
たまに注射もある。
あんな手術をしたのに注射針にビビっている自分は今更、何なのだろう…

午後になって看護婦さん付き添いの元、単独でのトイレと車椅子練習。
この時の看護婦さんは昨日のS様 ( 既にS様になってるし:笑 )。
益々面白さに拍車がかかっている。

「あれ?上手いじゃん。」

「コツはデファレンシャルの動きだな。」

「はぁ?」

「ドリフトしたりして。」

「やめてよね。転倒でもしたらアタシ、クビになっちゃう。」


「できるワケないし。こんな細いタイヤじゃぁねぇ。」

「はい。昼間は車椅子移動単独行動許可OKにしとくね。」

真面目に買い物を兼ねて売店へお買い物。
病室以外はマスク着用だ。

Nジャンさん、車椅子ドライバーデビュー。
カルソニッ〇IMPU〇車椅子、ドライバーNジャンがデビュー。
¨ はじめてのおつかい ¨ だな。

alt

コツを掴んでくると何気に面白い。
しかし同時に車椅子競技をされている皆さんの凄さ、車椅子生活をされている皆さんの凄さを思い知らされた。

alt

お部屋に戻って昨日に引き続き足の折り曲げリハビリ。
昨日は55°だった。

勿論担当はS様(笑)。

「さっき車椅子で90°行ってたよね。」

「いててて…絶対無理だ。今ので無理しちゃったのかな? 15°にしてくれない?」

「・・・・・・。」

「・・・・💦 なんていうと105°くらいにされちゃうかな?」

「目標95°。とりあえず80°から。段々自分で調整して。目標95°で。」


「80°で最後の1回だけ95°だね。」

「・・・・・・。」

「こういう事言うから、130°にされちゃうって?」

「車椅子移動許可取り消すよ。」

ココで本当にフザけるとマジ雷落ちるのでココは真面目に2時間、段々角度を上げて100°まで持っていった。

「終わったね。何度?100° 凄いじゃん。」

「がんばってぞオレ。」

「凄いじゃん。」

「ところでアレ誰?ストーカー(笑)?」

「手、振ってあげれば?」

「ヤダよ。」


alt

「いいじゃない、どうせ知らない人なんだから。では、次の番の看護婦さんと交代ね。」


そう言ってS様はクールに去って行った(笑)。

夜の看護婦サンはベテランさん。

「術後、3~5日まで痛みは残りますからね。もうちょっとです。」


なんか超優しいんですけど~♪

~ つづく ~
Posted at 2021/02/27 20:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2021年02月26日 イイね!

ブルースは4日間じゃ終わらない #4

ブルースは4日間じゃ終わらない #4~ヤマ越え ~

睡眠不足もあって少しは眠れたけれどまだ足の痛みは激痛のまま。
座薬、点滴、飲み薬。
痛み止めは使用限度がある事を知る。

点滴の影響か、ペットボトル飲料をあまり口にしないけれどトイレが近い。
車椅子の乗降、慣れてきたせいもあってコツを掴んだようだ。

alt

マッサージのコンプレッサーが静寂の中に響いていた。
静寂?
同部屋の親父さんのイビキといい勝負か(苦笑)?

看護婦さんの巡回、真夜中でもちゃんと対応できているオイラでもあった。
浅い眠りだったらありゃしない。

真夜中に2回ほどトイレに起きる。
ベテラン看護婦さんが対応する時があるけれど、下手な甘えは通じない。
さすがにわかっているんだね。

alt

2021年2月26日。

3日目の朝を迎えた。
無精髭が伸びているが、やろうとしても痛みで集中できない。
体温高め。
術後はしばらく体温高めが続く。

alt

alt

ベッドから動かなかった事もあるのだろう。
いつもなら絶対に物足りない筈の食事の量なのだが十分満腹感を得られる。

看護婦さんは数時間ごとに交代。
十人十色とは良く言ったもので色んなタイプの人が居る。
逆にソイツが面白い。

alt

少し傷みが引いてきたように感じ取ったのはお昼過ぎ。
回診の若い先生がやってきて傷口の消毒とドレンチューブの除去。
コイツの痛みがまたこれまでの痛みとは違う痛みが待っていたのだ。

「アレ?コレ、ヤバくね?」

のおおおおおお!!!!!

何がヤバいんだ!?

帰り際、シャレの意味で看護婦さんに「何がヤバいの?」と聞いてみた。
真顔で即答。
「そんな事言ったっけ?術後の水膨れは誰だってできますよ。」との事。

・・・・・・。
Nジャンさん、ドン滑り・・・・・・。

おいおい、かつてのTVタックルの「たけし」氏と「丸川珠代」さんのやりとり)コント)じゃないんだからサ(爆)。




alt

外は雨が降っている。
今回の入院では初めての雨。

いよいよ午後から次のステップが始まる。
まずはエコー検査。
足に血栓があるかないかの確認。

担当の先生の語り口調はぶっきらぼうでコントの時のお笑い芸人「中川家」の礼二氏に話し方が似ていた。
だけど話の要点、筋がしっかりしているから会話は成立していた。
「面白い先生がいるね。」

その後に向かったのはリハビリ。
まず出来る足の角度を確認。
「目標は踵がお尻につくくらいです。」
正座レベルだね。
だけど気が遠くなった。
90°まではイケたけれどかなりキツい。
その後、軽いストレッチを行うが、まぁ情けないくらいに動かない。

alt

2~3コのメニューを確認。
まぁ、初日だからね。

すると、肩のリハビリの時の担当者さんとお会いした。
「ご無沙汰しています。」
「あら、Nジャンさん。」

今日のリハビリは終了。
車椅子のコントロールを軽く練習。
車椅子のコントロールの難しさを知るけれど、コツを徐々に掴むと段々慣れてきた。

部屋に戻って膝の折り曲げを機械で2時間。
「45°というメモ書きがありますけど、下で90°まで曲がるという情報を得ました。」
という若い女性担当者サン。
思わず「君はSだろ(笑)?」と言ってしまった(笑)。
「今日はとりあえず55°までにします。次から増やしますよ。」
「やっぱりSだ。」

一通り今日のメニューをこなし、再びベッドの上。
足の痛みは朝程ではない事に気付く。
だけど痛いままに変わりはない。
一応、夕食時、痛み止めの薬を出してもらった。

自分でもわかるまだ体温が高い事。
術後はそうだということくらいわかっちゃいるのだが…

alt

担当の先生が回診に来てくれた。
「普通の手術ができました。」
「ありがとうございます。」

少々の説明を受けて「お大事に。おやすみなさい。」と…

しかし臆病な自分。
「ちゃんと元のように歩けるようになるだろうか。」
「元のような左足になるのだろうか。」
どこかでそんな事を思っていたのであった。

alt

情けねぇなぁ、自分。

だけど激痛が収まってきた。
ヤマは越えたようだ。

~ つづく ~
Posted at 2021/02/26 20:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation