• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2019年10月17日 イイね!

鼓動 (2019 藤枝大祭り) #10

鼓動 (2019 藤枝大祭り) #10~ 泣いても笑っても ~

2019年10月6日(日)大祭最終日。
この日は各地区、エンターテイメントがメインだ。
盛り上がり最高潮でフィナーレを迎える。

今度こそ時間通りに集合したオイラ。
それでも早すぎたような雰囲気になってた。

手古舞3人衆登場。
思わず直立不動でお迎えするNジャンさん。

「お疲れ様です!本日も宜しくお願いします!」と声をかけさせて頂きました♪



しかし、なかなか集まりが…
時間は経って、オイラにも焦り。
出発時間が迫る。

「おいおい、記念撮影の時間あるのかよ…」

一応三脚をセット。
準備だけになっちゃうかもしれないけれど…
オマケに近くからこんな声が聞こえてきた。

「集合写真撮るのかしら? 前回は時間無くなっちゃって初日だけしか撮ってないんだよね。」

マジか…

それから十数分。
本当にギリギリになって、なんとか…

「皆さんおはようございます!記念撮影です!!」



「時間が無いよ!出発するよ!」



「昨日、交渉で頑張ってくれたシンヤが山車に乗るよ!」

や~れこ~のっせ~



やれやれやれよ~
もっとやれやれよ~
もっと引け引けよ~
やれやれやれよ~




シンヤ…
確かに昨日は本当に厳しい思いをした。
だけど一生懸命体張って下伝馬の前に立ってくれた。
辛かったかもしれないけれど、いつか何かの糧になると思うよ。

それに引き換え、ユージ…
おめーわ…









や~れこ~のっせ~

やれやれやれよ~
もっとやれやれよ~
引け引け引けよ~
やれやれやれよ~


平口、福原のご両人…
粋な真似を…(苦笑)。



さぁ、オイラもただ撮影するだけでは面白くなくなってきた。
そういう写真は前日まで撮っている。
「どう仕掛けようか?」と思いつつも「どうやって?」。

全員が主役。
交通さん無くして下伝馬の屋台は通行できない。



長楽寺区の皆さんのご声援。



千歳区の皆さん。



一緒にお祭り、盛り上げましょう!





やれやれやれよ~
もっとやれやれよ~
引け引け引けよ~
やれやれやれよ~




気合の木車跡…



下伝馬区は上伝馬「大慶寺」前にて休憩。
上伝馬区の出陣も見送る。



両親と女房殿と下のお嬢がココで待っていた。
この後のスケジュールを話したと思う。
「あとは夜、見に行くから!」
「お!まだエンジン温まってないから、みんな大人しい。地味に行くよ(笑)。」

下伝馬区、休憩から出発。



や~れこ~のっせ~
やれやれやれよ~ もっとやれやれよ~ 引け引け引けよ~ やれやれやれよ~

いよいよ、風情ある街並みへ下伝馬区が入って行く。





一か八かオイラも隙あらば「映え」を狙おうと考えていた。


※画像掲載許可承認済

~ つづく ~
Posted at 2019/10/17 21:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2019年10月14日 イイね!

鼓動 (2019 藤枝大祭り) #8

鼓動 (2019 藤枝大祭り) #8~ 神を前に ~

やれやれやれよ~
やれやれやれよ~


ゆっくりと「飽波神社」の鳥居を潜る。
本殿へ向かう下伝馬区。

いよいよ大祭の大一番、奉納である。



最高の踊りを披露。
みんな最高にカッコ良かった。

何だろうか…
スゲー鳥肌が立ってシャッター押す指がナカナカいう事をきかなかった。


※プライバシー保護の為、解鮮度は下げてあります。

奉納を終え、下伝馬区は通りへ戻った。
わかっている…
シャッター押せる場所はココだ。



実は綱の中に入らず、群衆の中に紛れてレンズを向けたオイラ。
ココでは綱中だと、見栄えが劣ってしまう事くらいわかっていた。
梃子衆の腕の見せ所…

う~ん…
一発でキメたかったけど、難しいよねぇ、やっぱり。

飽波神社を後にして裏通りへ。
太陽が傾き始める。



ちゃっかりしてるぜ、この姉妹は(苦笑)。



藤枝「寿し宏」さん前。

「るきや」の腕の見せ所。
まったく君は見事な程に役者だな♪



平口…
そして奥さんも…
見事な程にエンターテイナーを演じているよ、君んち子。

そして地踊りを披露。
太陽の色付きが一層濃くなってきた。



そして山車は本通りに向かった。
いよいよ下伝馬区エンターテイメントの真骨頂が始まる。





ま、こんな雑念もあるが(苦笑)。



さぁ、まず「上伝馬区」「下伝馬区」の「上」「下」伝馬共演だ。





お互い敬意を表し、共演を終えてそれぞれの ¨ 道 ¨ へ。





上踊りは笹野さんち、「かほ」だって負けてはいない。
まったく、この手古舞3人には参ったよ。
役者だよ、ホント。

休憩中の栄区と並んで下伝馬も小休止。
アゲアゲのテンション、止まる事は無かった。
梃子の若い衆のハートに火が付いた。
栄区を交えての梃子踊りが始まった。


君…ホワイトニングしてきたろ…


数年前、井原君にだけ打ち明けた事がある。
「実は梃子踊り、ずっと憧れていてサ。もう叶える事はできないだろうな。そんなタマじゃない事に気付いたんだ。」

オマケに昨年は手術沙汰になるくらいに膝を壊し、今は肩も壊してる。
今はもう楽しそうに梃子踊りやってる衆見ていりゃオイラは十分幸せ感じてる。

長谷川さんと和田てっちゃんの会話が耳に入って来た。
「下伝馬区ってのは、クソ真面目というか遠慮深いというか技術がないというか…。栄区の皆さんが『遠慮なく目一杯幅を使ってくれ』って言ってくれたらしいんだけど、そこまで行けないんだよね(笑)。」

思わずオイラは大爆笑。



今度はテンション、綱先に伝わった。
「直寿」「大輔」「ショータ」親子、三つ巴の先頭。
それに留まらず福原前梃子長親子も加わった!

や~れこ~の~せ~!

やれやれやれよ~
やれやれやれよ~


綱先テンション最高潮。
オイラもノッた。
更にタケちゃん、ともか姉さんまで…

タケちゃん…
タケちゃんはオイラが初参加した時からよく面倒を見てくれた。
こうして一緒にやれていることが本当に嬉しい。
ゴメン、サボッてごめん、一緒にやろうよ。

ともか姉さん…
コミュニケーション上手なともか姉さん。
オイラが参加ぜず見学者だった時でも見つけて飛んできてくれた。

知り合えて本当に良かった。
どう綱先?最高潮だよね。
オレ、間違っていなかったよね…

タケちゃんが言った。
「おーい!写真担当者もノッてるぞー!!」

そして気付く。
やべぇ、オレは写真担当者だった…(苦笑)。



下伝馬区は「大慶寺」で夕食休憩。

一緒に食事をしたのは小林兄さん一家。
弟は結構面倒臭い(爆)けれど、小林兄さんは本当に優しい。
お互い昭和アニメの話題で盛り上がり、兄さんの奥さんもノッてきて愉快な会話になった。



さぁ、下伝馬区、中日夜の部のスタートだ。

や~れこぉ~のぉ~っせ~!!


※画像使用許可を頂いております。

~ つづく
Posted at 2019/10/14 23:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2019年10月13日 イイね!

鼓動 (2019 藤枝大祭り) #7

鼓動 (2019 藤枝大祭り) #7~ いぶし銀 ~

オイラは年上相手でも「敬語」で接するお相手と「タメグチ」で接するお相手がいる。
年下でも「君」「さん」付けをするお相手と「呼び捨て」というより「敬称略」のお相手がいる。
オイラはそんな感じで接しているが決して軽蔑しているワケでもバカにしているワケでも何でもない。
逆に尊敬や敬意を持ちながらあえてソレで接している。
それぞれのキャラクターに対応して変えているのである。
もちろん「やめてくれ」と言われればやめますがネ。

午後になってトキ(通称)が合流。
その時だった。
ショーコ様(笑)がオイラに言った。
「石黒(Nジャン)、トキが入ったよ!」
オマエも年上に呼び捨てだ(爆)、このやろー(激爆)!
ともか姉さんにまで飛び火しちまったじゃねーかw

「おまっち(君達)、4人はすーぐわかるわ!」
「やだぁねぇ、あたしっち4人はすぐわかるってさ…」
と、レーコと二人でヒソヒソ。



トキ…
トキはウチの妹と同級生。
いつも周りを明るく照らす。
カメラを向けて一枚撮らせてもらった。
「お、結構イイ感じで撮れたぞ」とオイラ。
「モデルがいいから!」
「知ってるわ!」としか答えられないし。

エーコ…
エーコの横顔はどこか寂しそう。
しかし相方のトキが加わると一気に明るくなるね。
どんなに小さなジョークでも笑顔で返してくれる。



レーコ…
レーコは遠慮がち。
カメラを向けても若いコに譲ってた。
どこか妙なトコが優しい。
なんて書くと…
「妙なトコだけで悪かったね!」
そう言いそうだな。

ショーコ…
オマエが一番生意気だっつうだよ(激爆笑)。
だけど前回、オイラが参加した時、「Nジャンが参加してる!みんなに言ってくる!」とすっ飛んで行ってくれた。
上から目線なのか下から目線なのかわかんねぇや(苦笑)。
ありがとうな。



オイラの中じゃ「いぶし銀4人娘」。
大事な存在だと思うけどなぁ。
派手さはないけれど、職人のように渋い踊りをするんだな。
イイ役者揃いだよ。



森田さん…
森田さんはカメラを向けるとソッポを向く。
一見、ただ歩いているだけのように見えても、いざという時、すっ飛んで来てくれて仕事をする。
そして何事も無かったかのように、また歩いている。

そんな森田さんだけど、若い頃は梃子をやっていて、めちゃ尖っていた。
オイラもドン叱られた事があるよ。

山車が新しくなった時、平口(元梃子長)や新たな精鋭が彗星の如く現れた。
あの時、遠藤さんが「森ちゃん!森ちゃん!梃子!」と呼んでいたけれど、森田さんはニヤニヤ笑いながら綱から離れようとしなかった。
「引き際、自分で決めたんだね…」
あの時、カッコ良かったよ。
勉強させて頂きました。



遠藤さん…
遠藤さんはオイラが初めて参加した時、梃子の面倒を見てくれた。
黙ってじっと見ていてくれた。
あの時、手古舞やっていたお嬢さん、オイラが乗り降りをお手伝いしてたっけ。
あのコ、もうそんな歳になったんだね。



古井君…
古井君はオイラの初参加から一緒。
いつも踊りを練習してた。
お互い肩を叩きながら酒を飲んでいたな。
「Nジャンさん、いい人だ!」
「ばーろー、おめぇ、それが誰もわかってくれねぇんだよ(笑)。」



岡村さん…
岡村さんはオイラが初参加した時は青年団長だったね。
オイラも今よりずっと生意気なクチを利いてたネ。
「女子も梃子を持ちたいか!」ってやったの覚えてる?
実は森田さんと同じ時に岡村さんも梃子を置いたの知ってる。
ああいうカッコイイ終わり方、オレにはマネできねーし(笑)。

長谷川さん…
長谷川さんは面倒見がいいね。
何が「仕事しないでブラブラしてた」だよ(苦笑)。
他の誰より眼光、光っていたぜw
いつも面倒見てくれてありがとう。



下伝馬の山車は藤枝市役所前までやってきた。
このタイミングで歩行者天国となった。
対抗の山車が来なければ、目一杯に綱を広げて通行可能。
しかし…
退屈そうな子供達に気が付いた。

タケオが左右にアクションをしていた。
笹野Jr.も一緒になってアクションをしていた。
子供達のお母さんが見かねて一緒にアクションを取るが…

笹野Jr.に「オヤジは?」と聞いてみた。
「熱中症でダウンです。」
「はぁ?」
豊田(LEXUS & TOYOTA)私設応援団副団長の「秋葉っち」だったら「スバリスト根性ねぇなぁ!」ってイジられまくるぞ(苦笑)。



実はワケありで離脱していたのだった。

オイラはしばらくの間だけ写真撮影をするタイミングが無かった。
オイラはタケオに合わせて軽くやりはじめたのだが…

「楽しいねぇ!」
段々エスカレート。

タケオとオイラの「あ…うん」だった。
「仕掛けるか!」
「やっちゃいますか!」
お母さんとお子さんも交えてヒートアップ。
参加者が次々と。

「おい!綱先がスゲーことなってんぞ!!」
梃子踊りがステージならこっちはストリートパフォーマーだな。
「よしいいか!アッチ(後方)に負けんじゃねぇぞ!」
そのノリが後方に伝わったようだ。
「楽しいねぇ!」」「すごく楽しいねぇ!!」

「綱先跳ねろ!」
わっしょいわっしょい!



ノリを発生させるにはなかなか難しい。
だけど勢いをつけることは可能だと思う。
オイラも散々やってきた。
だからソレを知っているつもり。



大祭り、サボッってまで外を見てきたのは決して無駄じゃなかった。




子供達だって夢中になれば「楽しい」と思ってくれるし、一生懸命になってくれることも知っているし。



成し遂げた時の感動も。



ダテに20年やってこなかったよ。



「だから何?」って?
そんな事返すオマエさんには、わかんねぇだろうなぁ…

だいたいオイラを一体誰だと思ってんだよ?
「Nジャンさんだぞ!」← 誰が知るか!

楽しくやろうぜ。
「やっちゃえ綱先!」だな(苦笑)。

心地よい疲れ。
みんな笑顔だ。



メイン会場前待機。
自慢の上舞台、披露!
「るな」の真骨頂!!





そしていよいよ…



や~れこぉ~のぉっ!
せ~!


※画像掲載許可は頂いております。

~ つづく ~
Posted at 2019/10/14 00:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2019年10月12日 イイね!

鼓動 (2019 藤枝大祭り) #6

鼓動 (2019 藤枝大祭り) #6~ 魔物の正体 ~

予定通りに岳叟寺を出発。
遅れを取り戻した。
この辺りは引き違いのできない路地裏。
予定ではサッカーで有名な藤枝東高校の前を出て、向善寺に向かって昼休み。
だが…

細い路地に四苦八苦。
なかなか姿を現さない下伝馬区の山車。
予想以上に時間がかかってしまっている。



下伝馬区の通過を待って千歳区が入って行く予定だったのだが…
顔色が変わる首脳陣。
さすがに千歳区の交渉さんも焦りが見える。

「千歳区の立場だったら、やっぱりそうなっちゃうよね。」



下伝馬区の交渉、シンヤも必死で対応していたが難航していた。
シンヤも若すぎて、対応に四苦八苦。
遂に怒号が飛んだ。
潜んでいた魔物がついに牙を向けた。
オイラも対応しようと思ったが担当者でなけりゃただのデシャバリになってしまう。

千歳区の交渉さんも、アクシデントで下伝馬区が遅れたこと、わかって頂いていたようだ。
わかるがゆえにやり場のない感情が爆発してしまったのではないだろうか。

千歳区をかなり待たせる事になった。
ルートを変えれば益々、下伝馬も時間が無くなってしまう。
下伝馬の和田てっちゃんが千歳区の交渉さんに話をつけてくれた。



とにかく千歳区をこれ以上待たせてはいけない。
駆け足で行く手もあるが、この夏日、それも難しい。
体調崩しては元も子もない。
とにかく早く行くしかないのだ。

すると…


※プライバシー保護の為、解鮮度を下げてあります。

大声援で待っていてくれた千歳区の皆さん。
本当に感謝の気持ちでいっぱいになった。



おやっさん…
おやっさん…
萩原のおやっさん…
おやっさんは藤枝大祭りが大好きでいつも千歳で参加していたね。
おやっさんが亡くなってもう一年経ったか。
おやっさんはお嬢さんとか親戚の連中とか一緒によく千歳で出ていたね。
おやっさんのお嬢さんとオイラのツレと仲取り持ったのオレだったって覚えてる?
おやっさんトコ、いい連中が揃ったね。
ありがとう。
じゃあね。







向善寺で昼食。
お弁当の配布。
しかし更なる遅れが発生してしまったがために大幅時間短縮。

時間は無情にも迫ってくる。
予定時間での出発。



や~れこ~の~っせ~!

やれやれやれよ~
やれやれやれよ~








下伝馬区の山車は商店街から外れた大通りへ。
すると途中の交差点にある自動販売機だけの商店へ。
ご祝儀を頂いている下伝馬区の担当者さん。
そこへオイラ。
「お?何?」

「あ、ココ、ウチのオフクロの実家だから。昔駄菓子屋だったでしょ。」
「そうなの?」

叔父と叔母にオイラが一言。
「祝儀弾んでやぁ(笑)。じゃ、行ってくるから。ジー&バーに線香あげといて!」









一転、今度は、ほぼ時間通りに進んで行った。
交渉の関係もあってしばしの休息もあった。
しかし、気を引き締めてかからないとまたいつ魔物が顔を出すかわからない。
井原君も顔つきが変わった。



トシ…
トシは初めてオイラが参加した時から慕ってくれた。
オイラの結婚式の時も、夏土産焼いた時も、すっ飛んで来てくれた。
トシ…
随分男前になったよナァ。
とびっきりいい眼をしてるよ、オマエさん。


※画像掲載承認済

トシ…
八千代のラーメン、美味かったよ♪

~ つづく ~
Posted at 2019/10/12 22:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2019年10月12日 イイね!

鼓動 (2019 藤枝大祭り) #5

鼓動 (2019 藤枝大祭り) #5~ 魔物は狙っている ~

2019年10月5日(土)大祭中日。
メインは藤枝飽波神社奉納である。
前日にAM7:30集合と聞いた筈の自分。
実際はAM7:50集合だった。

ひとりぼっちで待ちぼうけ。
ならばとカメラの説明書と雑誌を復習する。

しかし、実は前日の疲れでまず左膝に違和感を覚える。
昨年、手術した右足を無意識のうちに庇っていたのだろう。
更に、言えばご心配かけると思い、一部の人にしか言っていなかったけれど左足の親指がヒョウソウだったのだ。



しかし、アレコレ言ってはいられない。
やらなきゃいけない事が待っているのだ。

長谷川さんにお願いして腕章をお借りした。
自分の役をアピールできるように。



参加者の皆さんが集まってきた。
土曜日ともなると一段と人数が集まりやすくなっている。
前日より人数は多い。

しかし瞬く間に時間が押す。
トシ(青年団長)によれば3日間とも記念撮影をするとの事。
オイラも三脚を持ってスタンバイしていたのだが、撮影は最終日にするという事でこの日はキャンセルとなった。
オイラ一人空回りの図。
仕方ないか…

オイラの事はどうでもいいとして、時間が押した理由…。
それがどういう事か。
後でその魔物が顔を出すことになるとは、誰も知る由も無かった。



下伝馬区、大祭二日目の出発。
満面の笑みと一生懸命が東へ向かった。





や~れこ~のっ せ~!



やれやれやれよ~
そら やれやれよ~
やれやれやれよ~






十数分の遅れ。
聴けば想定内の数字らしい。
出だし順調だな。







沿道の皆さんの声援を受けて大通りも路地裏も下伝馬の山車がお青空の下流れていく。





今のところ大きな問題はない。
しかし油断は禁物だというくらい誰だってわかっていた筈だった。



人数が揃ってきていた事で手が空いてきたオイラ。
前日より自由が効いてアレコレ写真撮影をトライしていた。



初参加の時から二十数年。
あの頃から一緒にやっている方々はかなり少なくなっている。

オイラの実家の辺り、比較的歴史が新しいので大祭りの地区とは無縁だった。
だけど「応援者」という形で参加可能。
応援者だからオイラも例外じゃなく、早く去るモノだと思っていた。

だけど、今でもこうやって声をかけて貰えている。
そういう人材、自慢する気はないけれどそう多くはない。



3回も大祭をサボッたクセに…

「Nジャンさんと一緒に祭りがしたいんです。」の声、聞こえないフリをしていた。
しかしそれを言ってくれた井原君は本気だった。

ごめん、自分にウソをついていた。
本当は好きで好きでたまらなかったのに…



「Nジャンさん、アッチでのご活躍、いつも楽しみにしてますよ。」
スバリストの笹野君…
外の世界はナカナカ厳しいモノだったよ。



「周りがどうとか関係ないよ。自分がどうしたい(楽しむ)かだよ。」
岡村さん…
「誰それが待っているから」「声援を受けたから」ってのはみんな言い訳だよねぇ。
誰かのせいにしたり、モノのせいにするのは理由じゃないよねぇ。



岳叟寺で休憩。
「るきや」の上踊り披露。

若干の遅れは想定内。
出発を予定時間どおりに修正すればリセットできるものだと考えていたようだ。

予定時間通りに出発。
すると、反対側からこちらへ向かう予定の千歳区の交渉さんが下伝馬と交渉。
山車は遥か向こうにあるのだが、前もってこちらにコンタクトを取りにきてくれたようだ。

これがまた凄腕の交渉係さんだった事を後で知る。
自分達の山車より遥か前で打ち合わせを試みる。

こちら下伝馬は「いつもどおりで」という感じだ。



最初のコンタクトはまだ時折談笑するくらいのレベルだったのだが、この後、下伝馬に想定外の魔物が牙を向けた…

※画像掲載承認済

~ つづく ~
Posted at 2019/10/12 18:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation