• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2014年01月03日 イイね!

2013 12.26-28 白馬 Vol.1

2013 12.26-28 白馬 Vol.1 ~夜を駆け抜け白馬へ向かった時 (2013年 12月Ver.)~

2012年12月25日(水)。

仕事納めの日。
年末の挨拶をしながら「オレさ、今夜から白馬行くんだけどそんな気分じゃないというか信じられないというか。」なんて勤務先の人に言うと「マジ!?」と。

このタイミングの理由を聞かれれば答える。
「平日料金だからねぇ。」
「なるほど。」

初日の目的地も実は決まっていなかった。
わからない天候もあったし。
年末寒波到来も囁かれていたし。
しかしその判断、甘かった。

昼間、女房殿が目的スキー場のスクールに問い合わせ。
下の娘はスクールと決めていた。
本人も希望だった。
信州スノーキッズ倶楽部の特典を利用する目的でもある。

ところが年末年始シーズン以外の平日は行っていないという。
慌てて別のスキー場に問い合わせしたのだが数日前からの予約が必要との事。
当日受付OKだったのがHakuba47 WINTER SPORTS PARK さん(以下 敬称略)。
但し、人数に限りがある模様。

宿泊先の白馬ハイランドホテルさん(以下 敬称略)にも事前に問い合わせ。
電話をした女房殿の受話器の向こうは、白馬ハイランドホテルの「のんさん」。
存じ上げる「のんさん」がお相手してくれたので女房殿も気楽に会話できたようだ。
レンタルもリフト券も宿泊者にはおトクな料金で提供して頂けるという情報を頂いた(詳しくは下記URで)。
スキー場には無料シャトルバスが往来しているので着替えも移動も楽♪

真夜中出発。
一路白馬へ。
女房殿とオイラと交替でセレナをドライブ。
もはやオイラ一人では走りきれなくなっている(笑)。
勿論、子供達は後席でz z z …
羨ましいったらありゃしない。

東名高速、新東名高速、国道52号線、中央道、長野自動車道、県道308号線、国道148号線で白馬入り。
道路はドライで積雪ナシ。

目指すは白馬ハイランドホテル。



AM7:00過ぎに到着。
フロントにて暫定チェックイン。
更衣室で着替えさせて頂いた。
クルマでコンビニで買ったおにぎりを食べようとしたら「よろしかったらロビーを使ってください」との事。
ありがたや~。

AM8:00。
ホテル内のレンタルショップ開店。
少々混雑気味。
アレコレしていたらAM8:40。

慌ててHakuba47のスクールにTEL。
確認したところOKだった。

AM9:00。
シャトルバスに乗車。

天気予報は雨だったが、この時の天気は快晴。
ラッキーだった。



Hakuba47到着。
スクールで手続きを始めたが事前にTELしていたので既にある程度の準備済だった。

AM10:00。
スクールレッスン開始。
我が家の3人は下のお嬢を見送った。
「がんばって来いよ~!」



実は本当に頑張ったという事を知ったのはスキーレッスン終了の時だった。

~ つづく ~
Posted at 2014/01/03 15:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2013年10月15日 イイね!

鼓動 (2013 藤枝大祭) ~Final~

鼓動 (2013 藤枝大祭) ~Final~ 通りではまだ掛け声が聞こえている。
ラストスパートだ。

だが、オイラは真っ暗な路地裏を歩いていた。

ふと思い出した。
参加していた当時も、終了した最終日の夜、シメの「お疲れさん会」に一度も参加せずにこうして家路を急いだっけ。
「用事があるから」とか適当な理由言ってフケちゃっていた。
まぁ、オイラ一人いなくたって誰も気付かないだろうし。

本当の理由。
今だから書けるけど感涙しちゃうんだよ。
涙腺弱いの日産応援団の仲間達なら知ってるだろうけどサ。

IMG_4755
posted by (C)Nジャン

翌日、オイラは仕事へ行った。
勤務先で後輩「O」に会った。
実はかつてオイラの誘いで参加してくれたヤツだ。
しかしながら、彼は後に実家のある「原区」が参加する事になり、それに伴いそちらで参加することになったのである。

「どうだったの?」

「下伝馬の人達に色々言葉をかけられたよ。もう忘れられていると思ったんだけどナァ。」

「下伝馬の人達がそう言っているんじゃ、次回は出るしかないね(笑)。」

「おいおい。」

IMG_4624
posted by (C)Nジャン

ある若い女のコが目を輝かせてオイラにこう言った。

「Nジャンさん、アタシ、次回の藤枝の祭りに出たくなった。どうすればいい?」

「オシウリする気はないから地区は自分で選択しな。ある程度なら知人はいるよ。」

「Nジャンさんは、どの地区に出ていた事あるの?」

「オレは下伝馬区での参加。みんなイイ人達ばかりだぞ。」

オイラもあの頃、きっとそういう眼をしていたんだろうね。

IMG_4726
posted by (C)Nジャン



きっとこう言ってくれるだろうナァ。

「あのね、間違っているとか間違ってないとかじゃないの。 楽しく参加したいから楽しく参加する。ただそれだけ。」



ちくしょうめ。

オイラの中で
¨消したハズの何かが燻ってやがる¨ 

2013.10.15 「鼓動」を書き終えて

Nジャン(N-JUNKIE)

~終わり~
Posted at 2013/10/15 19:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2013年10月15日 イイね!

鼓動 (2013 藤枝大祭) ~Vol.7~

鼓動 (2013 藤枝大祭) ~Vol.7~ 太陽が傾き灯がともる。
最終日のフィナーレに向けて各地区は益々ヒートアップ。
他地区同士でも共鳴するような感覚。
藤枝名店街は掛け声と人々の熱気に包まれていた。



IMG_4733
posted by (C)Nジャン

大会本部前、披露される地踊り、パフォーマンス。
ギャラリーもアツくなっている。

祭りのテンションもかなり上って行った。





白子商店街。
再び下伝馬区に遭遇。

参加している古井君に会った。

「あっ!ひさしぶり。」

「よぉ!」

「Nジャンさん、出てくださいよ。」

「あは(笑)。」

久しぶりの再会が嬉しかった。

IMG_4750

IMG_4742

IMG_4752

IMG_4754
posted by (C)Nジャン

みんなスゲーよ。

祭りは最高潮。
しかし、オイラは実家へ向かった。

今回も楽しかった。確かに楽しかった。
最高だったよ。

~つづく~
Posted at 2013/10/15 18:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2013年10月14日 イイね!

鼓動 (2013 藤枝大祭) ~Vol.6~

鼓動 (2013 藤枝大祭) ~Vol.6~ 10月だというのに太陽の日差しがアツく照りつける。
そんな中、各地区が練り歩く。
芸人さん達が音を奏でる。

やれやれやれよ~
やれやれやれよ~

IMG_4646
posted by (C)Nジャン

日陰で涼をとっていた。
突然、女房殿がオイラを呼んだ。
下伝馬区の「ともか」姉さんにお会いした。

挨拶もそこそこに会話が始まった。

不思議な感覚だった。
相手の話をキチッと聞いてくれる。
それでいて自分の主張もしてくれる。
会話していて楽しかった。

何でオイラは現役当時、もっと彼女に話をしなかったのだろう。
異性だから?
そういう問題じゃないだろ。

あの頃、祭りに賭ける情熱とか話せば良かった。

「子供の事もあって後でみんな(下伝馬区)に合流するつもり。その前に岡出山区に知り合いが居て見たいと思って。」

「そうなの?実はオレも岡出山に知り合いが居てさ。でも見かけないナァ。」
ロックバンド時代のドラマーなんだけどサ。市役所の職員やってるんだよナァ。



「あとでヒートアップするんだね。頑張って。応援しているよ。じゃ。」

「うん。」

「ともか」姉さんに対し自然に出た言葉だった。
お世辞抜きで、尊敬していると思う。



IMG_4669

IMG_4674

流れる時間はあっという間。
陰が伸びてくる。

クライマックスへ向けて更にヒートアップして行く。

IMG_4687

IMG_4683

IMG_4695
posted by (C)Nジャン

さぁ、いよいよクライマックス突入。
藤枝5丁目交差点は熱気に包まれていた。



IMG_4706

IMG_4704

IMG_4713
posted by (C)Nジャン



~つづく~
Posted at 2013/10/14 21:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2013年10月12日 イイね!

鼓動 (2013 藤枝大祭) ~Vol.5~

鼓動 (2013 藤枝大祭) ~Vol.5~ 2013 藤枝大祭最終日。
朝から元気のいい掛け声が聞こえていた。

飽波神社の方からブラッと行ってみた。
さすがは最終日ともなるとテンションは更に上っていた。



見ている方もヒートアップ。
どうしてこんなに楽しく思えるのだろうか。

IMG_4634


IMG_4635


IMG_4639
posted by (C)Nジャン

カメラ片手に思った。
「日産応援団のカメラマン、フォトヤマ師匠だったら、どう写すのだろうか…」



※画像提供:フォトヤマさん


アツさ…
情熱…
伝わる何かを伝えたい思い。

IMG_4652


IMG_4644
posted by (C)Nジャン

ある地区に遭遇。
微笑ましいハプニングに遭遇。
沿道の皆さんからもこのような言葉が聞こえてきた。
「こういうのがあるから、それもまた楽しいんだよ。」





まぁ、どこの地区かはねぇ。
知人も参加しているからヒ・ミ・ツw

IMG_4645
posted by (C)Nジャン

この日の気温は上昇。
大祭参加者の熱気も上昇。
何故か自分の中も何かが動き始めた気がした。

IMG_4657
posted by (C)Nジャン

~つづく~ 
Posted at 2013/10/12 20:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation