• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2013年08月22日 イイね!

2013 Nジャン的な西伊豆 Vol.9 [静岡県道223号線]

2013 Nジャン的な西伊豆 Vol.9 [静岡県道223号線] ~駿河湾フェリー~

土肥港から清水港まで駿河湾フェリーを利用した。
駿河湾フェリー(エスパルス ドリーム フェリー)は今年、航路が静岡県道223号線に認定された。

しばし土肥港でフェリーの入港を待つ。
今回はさすがに繁盛期。
結構な混雑だった。

水平線の向こうからフェリーがやってきた。

駿河湾フェリー1


↓おすすめBGM


船内、車輌はギュウギュウ詰め。
前席ドアの開閉が厳しい。
こんな時はウォークスルーが便利。
セレナはコレ。
この時、「セレナって、スゲーな。」という声を聞いたw
ま、ウォークスルー機能はセレナばかりじゃないけどね。

時間が来て土肥港を出向。
今年の夏も楽しませてくれた伊豆とのお別れ。

駿河湾フェリー2


駿河湾フェリー5


駿河湾フェリー13


土肥を出て15分くらいだろうか。
デッキに居た乗船客の皆さんが賑やかになった。

なんと、イルカ2頭に遭遇したのである。
一瞬だったのでシャッターチャンスを逃したNジャンさんだった(涙)。

ちなみに、フェリーのWebでは「イルカに遭遇することがある」とを表記されている。
http://www.dream-ferry.co.jp/suruga/norikata/index.html

駿河湾フェリー6


段々清水港が近づいてきた。
今年の夏の伊豆ツアーもいよいよ大詰め。

残念ながらこの日、雲がかかって富士山を見ることができなかった。
しかし「三保の松原」を海から見ることができる。
船内アナウンスもそれについて説明していた。

駿河湾フェリー11


船内アナウンスは到着準備の案内。

駿河湾フェリー7


クルマに乗車。
清水港入港。
この船旅も終了となった。

ここから今回は大きな寄り道もせず、そのまま帰宅となった。

~つづく~
Posted at 2013/08/22 21:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2013年08月22日 イイね!

2013 Nジャン的な西伊豆 Vol.8 [観光]

2013 Nジャン的な西伊豆 Vol.8 [観光] ~観光を楽しむ~

実は何度も通っているけれども、未だに言った事のない所。
黄金崎 クリスタルパーク」である。

万華鏡やアート作品が数多く展示されている。
ガラスによるアート。
目を見張るモノがある。

↓おすすめBGM


※撮影可能と撮影不可能のコーナーがあります。





クリスタルパークを出たら土肥へ向かった。

土肥の観光名所として温泉は勿論の事、土肥金山も有名ではある。
実際何度か足を運んだのであるのだけれども、今回は隣の龕附天正金鉱へ。
土肥金山が某大企業の出資もあって立派な観光施設となっているが、コチラの龕附天正金鉱は個人経営の小さな施設。

実は「御宿 しんしま」の女将さんにココを教えてもらった。
知る人ぞ知る隠れ観光施設というかネ♪

管理人の親父サンが同行して詳しい説明をしてくれる。
その説明口調も特徴的だ。

土肥 天正金鉱-1


土肥 天正金鉱-2


土肥 天正金鉱-4


土肥 天正金鉱-5


天正金鉱を後にして、いつも通りの土肥金山へ。
今回は砂金獲りにチャレンジ♪

土肥金山-1


土肥金山-2


土肥金山-3


砂金獲り終了後、つかの間の休息♪

ソフトクリーム


土肥金山-5


かき氷


土肥金山-4


太陽が傾き始めた頃、土肥港へ向かった。

土肥港にて-4


土肥港にて-1
posted by (C)Nジャン

~つづく~
Posted at 2013/08/22 19:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2013年08月21日 イイね!

2013 Nジャン的な西伊豆 Vol.7 [緑の中へ]

2013 Nジャン的な西伊豆 Vol.7 [緑の中へ] ~川へ~

松崎の那賀川を上へ。
実は「川遊びでも」と考えていた。

とりあえず、道の駅「花の三聖苑」へ。
辺りを散策してみた。

ところが、見つけてしまった「鮎のつかみ捕り」。
ウチの辺りでも「鮎のつかみ捕り」はあるのだが旅先の思い出作りということでw
案の定、子供達のスイッチが入った(笑)。

↓BGM


道の駅「花の三聖苑」-6


道の駅「花の三聖苑」-7


道の駅「花の三聖苑」-8


我が家のお嬢達、ぎこちない感じで追いかけるから鮎が逃げる逃げる。
たまらずオイラも忘れていた情熱が目覚めた(苦笑)。

それにしても鮎がすばしっこい。
しかし慣れてくると1匹をGet。

「どうだ!」と親父のカッコイイ所をw

道の駅「花の三聖苑」-9


道の駅「花の三聖苑」-10


隣の奥様が「放流したばかりの時は元気だったけれど随分弱ってきたね。」と…


・・・・・・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


≡>┼○ 



獲った鮎はその場で炭焼き。
美味しゅうございました。

道の駅「花の三聖苑」-12


道の駅「花の三聖苑」-16


潮騒もイイけれど、せせらぎもまたイイのである。

道の駅「花の三聖苑」-3


道の駅「花の三聖苑」-14


その後、辺りを散策。
我が家にとって久しぶりの「花の三聖苑」だった。

道の駅「花の三聖苑」-1


道の駅「花の三聖苑」-4


お昼前。
昨年ハマッたあの蕎麦が呼んでいる♪
小邨(こむら)さんへ。

蕎麦「小邨」-1


蕎麦「小邨」-2


蕎麦「小邨」-3


蕎麦「小邨」-4


蕎麦「小邨」-5
posted by (C)Nジャン

ちなみに昨年も書いたけれど、ココを教えてくれたのは、こちらの方です。


エールを送らせて頂きます♪

ランチを済ませ、堂ヶ島へ。
今回はかなりの混雑をしていたので堂ヶ島遊覧船はパスさせてもらった。

いつもどおり「加山雄三ミュージアム」に寄ってお土産を♪









~つづく~
Posted at 2013/08/21 21:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2013年08月21日 イイね!

2013 Nジャン的な西伊豆 Vol.6 [松崎]

2013 Nジャン的な西伊豆 Vol.6 [松崎] ~松崎~

2013年08月17日(土)。

起床後、朝食まで時間があったので松崎の町を散策。
毎年の事ながら、この散策が結構好き。

同じように散策をする人々がいた。
同じ観光客だろう。

前日の花火大会とは違っていつもの静かな松崎の町に戻っていた。

↓おすすめBGM


松崎-3


松崎-2


松崎-13


松崎-4


松崎-12


松崎-17


松崎-18


松崎-7
posted by (C)Nジャン

宿へ戻り朝食。
朝から結構イケます。

御宿「しんしま」-10
posted by (C)Nジャン

荷物をまとめチェックアウトまでしばしの休息。
「御宿しんしま」さんの若女将さんに周辺を聞いた。

たまには趣向を変えることにしたワケ。

AM10:00前。
チェックアウト。

「また来るからね。」

~つづく~
Posted at 2013/08/21 19:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2013年08月20日 イイね!

2013 Nジャン的な西伊豆 Vol.5 [松崎町 夏まつり(花火大会)]

2013 Nジャン的な西伊豆 Vol.5 [松崎町 夏まつり(花火大会)] ~夏の夜の夢~

食事した後、TVドラマ「世界の中心で愛を叫ぶ」「とんび」のロケで使用された、那賀川のときわ大橋。
そのときわ大橋近辺から灯篭流しが行われた。

オイラ自身、実は灯篭流しを見るのは初めて。
あの静かな松崎の町に人が集まる。

そんな風情あるシーンを初めて目の当たりにした。

↓おすすめBGM


松崎 灯篭 花火大会-1


松崎 灯篭 花火大会-3


松崎 灯篭 花火大会-4
posted by (C)Nジャン

ときわ大橋から商店街を通り松崎の海岸(海水浴場)へ。
松崎の町が賑わっていた。

松崎 灯篭 花火大会-5


松崎 灯篭 花火大会-6


松崎 灯篭 花火大会-7
posted by (C)Nジャン

時刻は20:00。
アナウンスと同時に松崎町花火大会が始まった。

松崎 灯篭 花火大会-8


松崎 灯篭 花火大会-11


松崎 灯篭 花火大会-12
posted by (C)Nジャン



楽しい時間はあっという間。
「綺麗だったね。」「凄かったね。」と我が家は口にする。



結局ネ、みんな松崎が好きなんだよ。



宿に戻って子供達は他のお客さんとトランプゲーム。
仲良くなったようだ。

「なぁ…。 ¨一期一会¨って知ってるか?大事にしとけ。」

子供達には子供達の世界があるモンだ。

親には親の…(笑)。
久しぶりに女房殿と「御宿しんしま」のダイニングにて♪



その後、部屋に戻っていつの間にか就寝(笑)。

~つづく~
Posted at 2013/08/20 22:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation