• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2012年01月05日 イイね!

2012 01.03-04 白馬 Vol.2

2012 01.03-04 白馬 Vol.2~栂池高原スキー場~

天気は晴れ。
しかも降雪の後のコンディション。

今回、T一家とは別行動。
キッズゲレンデと休憩所を利用するからね。

とはいえウチはオイラを除いて午前中はスキーレッスン。

上のお嬢は初級コースだったので既にオイラは見失ってしまったw





シメシメと単独でゲレンデ上部に向かうオイラ。

↓「上から目線」ってこういうの言うのかな(笑)?


久しぶりに傾斜のある斜面を滑るオイラ♪
しかし体はもう若くない(苦笑)。
あっという間に足はパンパンに張った。
ペースダウンが早いこと早いこと(爆)。

お分かりの方はお分かりになると思いますが、失速すると・・・・・



やっとの事で降りてきてもうクタクタw
ウチの連中もレッスンが終わってランチタイム。

カレー星人Nジャン♪


午後は板を履いた我が家が初の勢ぞろいで2~3本滑った。
レッスンの疲れか女子3人はクタクタの様子。
そんなオイラも午前中のムリがたたって(!?)クタクタw





14:00過ぎ、撤収準備。
T一家は既に準備完了。

15:00、栂池高原スキー場を後にして宿泊先へ向かったのであった。


途中、道路に凍結も積雪もあまり無い事を確認。
タイヤチェーンを外した。
この時、まさか翌日また装着することになろうとは思いもしなかった・・・・・

Posted at 2012/01/05 18:38:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2012年01月05日 イイね!

2012 01.03-04 白馬 Vol.1

2012 01.03-04 白馬 Vol.1~夜を駆け抜け白馬へ向かった時~

いつも一緒に行く後輩T夫婦。
昨年は長女の出産もあって行く事が出来なかったが今年は2年ぶりに同行。
我が家の日産・リバティとホンダ・クロスロードの2台の絶版車(だってそうじゃん)が白馬に向かった。

夕刻早めに就寝。
真夜中0:00に起床。
支度を整えリバティのエンジンに火を入れた。
2012年初出動。

1:00出発。
真夜中でも東名高速は帰省ラッシュの影響で渋滞が出ていたのを確認。
やむなしに国道で清水(静岡市清水区)へ向かった。
その清水から今度は山梨県増穂町を目指す。
中部横断自動車道、中央自動車道、長野自動車道で豊科ICへ。



前日降ったという雪が少々心配。
しかし長野県道306号 有明大町線(北アルプス パノラマロード)も影響なくスイスイ。
大町市へ。
コンビニに寄ったが非常に寒かった。
買い物を済ませたら白いモノが空から・・・・

木崎湖手前で結構な積雪を確認。
同時に路面にも積雪確認。
部分的にアイスバーンもあった。

青木湖近辺。
本格的な積雪&凍結路面。
運転も慎重になる。

ところが対向車で4WDのSUV車両が路肩斜面に。
どうやらハーフスピン。
慌ててタイヤチェーンを準備していたドライバーさんが。

それを見た女房殿がビビる。
「お父さん、巻きましょう。」
もしかしたら本当に必要かもしれない。

チェーン脱着場へピットイン。
チェーン装着最終検討。

下は完全にミラーバーン。
シューズを履いたオイラも滑る。
寒冷地ビスカスLSD仕様車+スタッドレスタイヤのウチのリバティでも確かにチト考えてしまう。

念のために装着を決めた。
今年も事前にリハーサルしてきて良かったと思った。
比較的スムーズに装着。
下はミラーバーンだからフラットだったし。



同時に後輩Tと目的地ゲレンデを最終確認、決定。

国道148号線を北上。
道路の轍が大きくなってきた。

青木湖を越え、白馬駅前。
白馬駅前の国道148号線に積雪なし。
国道を離れ小谷村へ。

空が明るくなってきた。



AM6:30。
栂池高原スキー場へ到着。
http://www.tsugaike.gr.jp/

コンビニで買った朝食を車内でとって準備をする。
準備終了し、「鐘の鳴る丘ゲレンデ」へ。
子供達のレンタルスキーとスクール(午前レッスン)の手続き。
女房殿も久しぶりにスキーをやるのでスクール(午前レッスン)を。

リフト運行時間は過ぎたのにゲレンデはガラガラだったが、徐々にお客さんが集まってきた。





ただ…
あのブームの頃に比べたらねぇ…

とりあえず、下の娘を面倒みるからスクールが始まるまでモーニングコーヒーでも♪



温かいぜw
Posted at 2012/01/05 18:01:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2011年09月11日 イイね!

【日産応援団 Nジャン】 1/4 N-JUNKIE'S

【日産応援団 Nジャン】 1/4 N-JUNKIE'S本日のGT観戦。
実は家族を置いて自分は単独で観戦に行った。
単独観戦は2006年のもてぎ戦以来5年ぶり。

家庭を持つまでは一人だろうとなんだろうと平気だったけれど、家庭を持つとやっぱりちょっと違うねぇ。
うまく表現できないけれど一家の主の皆さんならわかってくれる筈。

運よく休暇を取得できた。
この前の休日出勤の代休である。
例によって輪番休日実行中ではあるが為に日曜日の休暇申請が勤務先では人気。
そりゃそうだろうね。
主婦の皆さんなら学校の用事とかご主人の皆さんは町内会行事やらで日曜日に時間が欲しいワケで。
そもそも日曜日出勤ってのが今まで想定していたワケじゃないし、いきなり変わった習慣だし。
だから、そういう意味でも日曜日の休暇取得は至難のワザ。
それを取得できた自分は「ラッキー」というより他に無い。

土曜日の仕事が押さない限り、決勝レースの日曜日では家族4人で今回の富士スピードウェイに行ける予定だった。

ところが先週の4日、台風12号がやってきてこの辺りも大雨が降った。
4日に行われる筈の行事が今日に延期されてしまったのである。
まったく今年の台風はァ(涙)。
オイラは輪番休日という事で行事参加が免除。
だからタテマエ上は仕事に行っている事になっている(しーっ)。

夜明け前の東名高速道路。
いつもなら、後部座席の子供達はまだスヤスヤ眠っている。
助手席の女房殿は居眠り。
そんなアタリマエだった光景すら無い。



富士スピードウェイの行動は自由きまま。
単独なんだから当然。
でもやっぱり物足りない。

日産応援団のみんなが言う。
「Nジャンさん、単独ですか? ってことはGT-Rですか?」
残念ながらスカGはまだトラブルの不安材料があるのでリバで登場。



ちょっと大変な事もあるけれど、やっぱり「家族揃ってGT観戦」ってのが望ましいと改めて知った。



さて、「ドキュメント 日産応援団」のネタを考えないとネ。
Posted at 2011/09/11 21:41:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2011年08月12日 イイね!

Nジャン的ビーチと…。(後編)

Nジャン的ビーチと…。(後編) 伊豆長岡に来たのは一昨年の秋以来。
これまた両親も連れて来ていた。

そんな伊豆長岡から、再び海岸へ戻る。
向かった先は静岡県沼津市にある水族館、「三津シーパラダイス」。
http://www.seapara.jp/

水槽を見ていた。
「ココで見てりゃイイじゃねぇか。」と親父。
このヒトはそういう性格なんだよ、昔から…
素直になりゃイイものを。











もうね、みんな夢中だから(笑)。
特にショーは大好物だし。

















三津シーパラダイスを後にして向かった先は沼津港。
さすがに子供たちは空腹の模様。


Citroën 2CV



魚河岸丸天へ。
http://www.uogashi-maruten.co.jp/

知ってはいたけれどこのヴォリュームは凄いネ♪



食事の後は皆さんお眠りタイム(笑)。

Nジャン運転手は国道を目指す。
東名高速は既に渋滞の情報。

沼津の街の中を走るリバティ。
そういえばオイラの「みんカラ」の友達、沼津の方は多い。

先日残念な事に亡くなられた「みんカラ」の友達を思った。
「確かこの辺りに住んでいるって言ってたナァ…」と。
さすがに運転中に黙祷は無理だけれど、追悼を。

国道とて結構な混雑。

暦の上では立秋を過ぎて「秋」。
夕暮れの時間が早くなったのがわかる。

でも…
残暑、厳しくなりそうだねぇ。
Posted at 2011/08/12 15:17:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記
2011年08月12日 イイね!

Nジャン的ビーチと…。(前編)

Nジャン的ビーチと…。(前編)本来は親父の実家に行く筈だった。
しかし急遽取りやめになった。
理由は先方サンの都合。
その理由も理解できるので諦める事に。
しかし、来年、再来年もあるだろうし、何も夏に行かなければならない理由も無い。

代わりと言っては何だけど、昨年行った沼津の海に行った。
今回は両親も連れて行った。
それにはワケがあった
※後日それについては書きますので今回はご理解下さい。

東名高速で沼津ICを目指す。
しかし清水IC以東に渋滞発生。
国1BPで沼津を目指した。
後から知ったが、その頃、沼津・裾野間で東名で大きな事故があって大渋滞が発生していたという。

目的地は昨年も行った「らららサンビーチ」。
沼津市西浦平沢の人工海水浴場。
http://office-k.ddo.jp/rarara.htm

前回納得出来なかったシュノーケリングのリベンジというのもあるにはあるけれど、ウチの両親も歳が歳だし、子供達も安心して遊べるところというのも理由。
何しろ波も無いし、ライフゼーバーも多くいるし、ビーチもあまり大きくないので目が届く。



ビーチサイドも今日は穏やかだった。
やっぱりこういう海がイイね。











ビーチが段々混雑してきた。
さすが夏休みだねぇ。





シュノーケリングを試してみた。
少々透明度が落ちている。

うーん…
この日は猛暑だったし、魚達も沖に出て行ったかな?







躊躇していた両親。
しかしツイツイ孫が相手となると…
両親は30年ぶりの海水浴(笑)。
孫が相手となると不思議なパワーがあるモンだ。

さすがに念のためにライフジャケットを貸した。
「コレは楽だ。」と離さない親父(笑)。





リバティの真後にサンシェードを張った。
リバティのハッチゲートを開けてもベンチ。

久々にリバティ網戸(オプション品:現在は絶版)登場。



外海を眺めたり、海水浴場の海に入ったり、ゆっくりした時間は昼過ぎまで。
もう十分すぎるくらいだった。







上の娘は慣れっこで平気。
下の娘はニシキゴイサイズの「ボラ」を見てビビるのであった(笑)。





片付けをして荷をリバティに積み込む。
水着やマスク、シュノーケル、サンシェードなどルーフBOXへ。

リバティは伊豆長岡を目指した。
昨年、気に入った「温泉饅頭」を手に入れる為だ。
しかし店舗改装の為に開店は来年との事(涙)。

伊豆長岡温泉「湯屋 光林」へ。
 http://www.furoya.com/index.shtml

これで全員サッパリしたという事で(笑)。

=つづく=
Posted at 2011/08/12 14:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドキュメント Nジャン | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation