• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2016年01月12日 イイね!

¨30¨

¨30¨自動車運転免許証取得からちょうど30年経った。

1月に免許取得し、3月の高校卒業まで校則による「自動車免許証、学校預かり」で、実際に運転したのは卒業後の4月だったが…

30年ともなるとアレコレあるのは必然的だと思うけれどサ。
勉強になった事はいくつあっただろうか。

30年、長いようで短かったと個人的には思う。
とはいえ、単なる通過点にしか過ぎない。

今、自分のカーライフも大きな節目を迎えそうだな。

Posted at 2016/01/12 12:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2015年12月10日 イイね!

このサービスに着目中

このサービスに着目中セレナが車検から戻ってきて早一週間。
ディーラーさんから達筆な書面でお礼状らしき書物がやってきた。

「随分手厚いなぁ。」と率直に思った。
夏にモコを出したときはそのような事は無かったのだが。
ま、望んでいるワケではないので、気にしているとかいうワケではないのだけれども。

その書面に入っていた案内。
「営業時間外緊急サポートセンター」というモノ。
深夜、早朝、遠隔地、休業日対応という内容。

自分の場合、JAFの会員になってはいるのだが、内容を読めば「お取次ぎ致します」との事。
いざという時、連携が整っているので現場からディーラーまで面倒な説明もいらないというワケだ。

便利なサービスだと思った。

少々気になるのはいざという時の連絡からのレスポンス。
まず間違いなく心細くなっているオイラが想像に難しくない(笑)。
そこからの対応までの時間がネ。
深夜、早朝、遠隔地、休業日対応となれば尚更だし。
この辺り、近いウチに聞いてみようと思う。

クルマのトラブルは避けて通りたいモノ。
一部のマニアでは「壊れてナンボ」という方もいらっしゃるようだが、厄介な時は厄介である。

通勤時、特に出勤時のトラブルはまぁ焦る焦る。
記憶に新しいモコのプラグのカブり事件。
慌ててスカGのバッテリーターミナルを接続してコチラで出勤したモンね。
出勤時間遅刻寸前だった。
スカG無かったら完全アウトだった。
後でそのような場合のエンジンのかけ方を教わったケドさ(滅多に無いケースなので試しておりません。)。

遅番仕事の真夜中。
帰宅時、何か不具合が発生していたらと考える。

お出かけ中、何かしらのトラブル。
できるだけ簡単にできる対応をしたいと思うし。

そんなワケでこのサービス、結構着目している。
Posted at 2015/12/10 11:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2015年12月08日 イイね!

BGMを楽しみたい

BGMを楽しみたい音楽をやるほうも聴くほうも好きだ。

音楽の趣味は物心ついた頃で、子供の頃は「音楽教室に通わされた」という意識が強く面白くも何ともなかったのだが、いつの間にか自然に夢中になっていた。
そしてそれが加速し、まぁ恥はよくかいた。

やるほうは想像に難しくないかもしれないが、誰か数名と一緒に自分好みの音楽を聴いていると「オマエ、他のにしてくれねぇか?そのワケわからんの何とかならんか?」とか。

自分ひとりでクルマを運転している時、特にスカGに乗っているときは自分好みのBGMを。
ボリュームは上げず何となく流れているという雰囲気が好きだ。
先日は流れている曲に、フロントスクリーンから見える街の風景がマッチしていてナカナカいいものだと思った。



モコの方は相変わらずFMラジオがメインだ。
通勤ではワザワザBGMの準備をするのも面倒だし、買い物などのチョイ乗りも同じ事。
一応、純正ながらもCDは聴けるしスマホなどからの外部入力も使用できるようにもなっているけれども、隣町以上の距離でも走らない限り使う事はないことに気付いた(笑)。
それか、番組がかなりツマラナイ(笑)の時だな。



セレナの方は、使用人による(笑)。
最近はMP3に編集したクリスマスソングを女房殿が聴いているようだ。
子供達が乗車する時は主にTVらしい。
オイラが一人で乗る時や真夜中の長距離ドライブの時には音楽を聴くケースがある。

書いて字の如く、音を楽しむためのアイテム。
クルマならば当然カーオーディオとなる。

ご存知のとおりスカGは1DINのヘッドユニットと4スピーカー、モコは純正4スピーカー、セレナはカーナビ(オーディオ機能つき)と4スピーカー。

今現在、一般的にメジャーなのはウチのセレナでいうカーナビ(オーディオ機能つき)と4スピーカー。
オーディオメーカーのカタログを見ても、それが感じ取れる。

先日、13年前に愛車と共にカーオーディオを購入した知人(あの方ですが:笑)がボヤきを。

「さすがにトラブルが発生してきてヘッドユニットだけでも買い替えようか考えていたんだけど、あのメーカーさん、今、ヘッドユニットは1DINしかなくてネ。カーナビがメインみたいになっちゃってる(メーカー、バレバレだし)。」

当時はヘッドユニットがメインでカーナビが後付けというイメージが強かったのだが、今は一体型。
彼のカーオーディオもそのクチで「今のシステムを活用するなら1DINの選択をするしかない。それかメーカーを変えて対応するか。でも後者はヤダなぁ。」と本人は言っていた。
不満も残るが1DINで対応する予定らしい。

「そんなモンだよ。オレ(Nジャン)なんて、あんだけスカGにも凝ったカーオーディオ付いていたのに今はベーシックモデルになってる(笑)。それも店頭にあるお買い得スペシャル(爆)。」

彼は笑っていた。
「もう以前みたいに、乗らなくなっているからね。いらないんじゃない(爆)?」

「それ、言い過ぎ(笑)!もうこの際だからクルマ替えたら?」

「オマエに言われたくないわ!」

今度の週末はクリスマスソングでも聴くか。
それとも、ラジオ聴いていれば黙っていても流れてくるか。






Posted at 2015/12/08 11:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2015年11月24日 イイね!

カーライフに予算というツキモノ

カーライフに予算というツキモノ自分の考えるカーライフのツキモノは大きく二つ。

一つ目は命がけ。
二つ目は予算。

今回は後者、予算についてチト、書いてみようか。

クルマにも夢がある。
マニアばかりではなく一般のユーザーだって夢がある。
例えば検討中の購入候補車種があったとする。
手に入れた時のライフスタイルをイメージするのもまた立派な夢でしょ。

しかし前途の通り、予算はツキモノで予算無くしてカーライフはありえない。
車両販売価格、税金、走行エネルギー(燃料、電気など)、メンテナンス料金、保険、場合によっては駐車料金などあるかな?

先日、ある女性同士の会話を耳にした。
あんなデカい声で話してるから耳に入ってきてしまった。

「そうなのよぉ。ダンナのクルマ買ったんだけど、本人大喜びでねぇ~。でもサァ、クルマ買うとす~ぐお金無くなっちゃうんだよねぇ。」

まぁ、クルマってのは買った時も買った後もお金が無くなっちゃうモンだし。

オイラの場合、18で中古車を買ったのが始まりで、これまで乗り継いできたクルマ6台。
世帯主となってから基本的に女房殿に提供したクルマが3台。
計算したことないけれど、かなりの出費だったと思う。
しかしそれが無けりゃ、今までのカーライフはありえなかったし、夢も何もあったモンじゃない。

一番予算を使ったのは言うまでもなくスカG。
スカGはもうすぐお蔵入りとなる予定(涙)なので、話から外そう。

続いてかつての愛車、リバティなのだが、すぐにセレナがそれを追い越すだろう。
我家にとって、セレナは大きな買い物だった。
そのセレナもあと7~8年は乗る予定。
ついでにモコはあと5年くらいか。

ミニバンと軽自動車。
地方一般家庭のありがちなカーライフで珍しい事ではない。
それでいい。

セレナとのカーライフが終わる頃、両親はどうだろうか。
子供達はどうだろうか。

上記の通り、カーライフってのは本当に夢が先にくるもので、その時の夢も広がる。
前にも書いた事があるけれど、お蔵入りを起こそうかと考えるのも「夢」。
子供の頃に憧れたケンメリを手に入れようかと考えるのも「夢」。

しかしある程度わかってくると現実もまた見え隠れする。
女房殿にその事を軽く話してみた。

R32愛機復活の夢話、ケンメリ購入夢話…
「絶対言うと思った。」と言われたりして。

でも現実的な夢(?)話もしたりする。
「わかってるよ。オレ、ノート(今現在の販売モデルでいえば)がいい。それも普通のグレードのヤツ。」
「はぁ!?」

彼女にしてみれば、あまりにも肩透かしな発言に驚いていた。
Posted at 2015/11/24 12:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2015年11月22日 イイね!

超久しぶりのカーケア用品購入

超久しぶりのカーケア用品購入昨日、超久しぶりにカーケア用品を購入。
何年ぶりかな?

コーティング剤、液体ワイパー、タイヤワックスの3点。
タイヤワックスは3台とも使用しているので使用率が一番高いと言えるのだが、月イチ一度使用するかしないかと言う感じ。
液体ワイパー、コーティング剤は、スカGとモコしか使用しない。
液体ワイパーは数ヶ月に一回だけ。
コーティング剤に至っては最近、モコしか使用していない。
それも元々はスカGに使用のモノで7ヶ月長持ち仕様。
やっと使用終了となったワケで。

前途の通り、変わらずタイヤワックスは3台とも使用予定。
セレナは5イヤーズコーティングとガラス撥水コートで、まだ、ほぼ水洗車のみでイケる。
モコはフル活用(笑)。
スカGは液体ワイパーは使用予定。
ボディーコーティングは塗装のシンナー抜けがやっと終わりそうなので、そろそろ使用しようかと言ったところ。

久しぶりに行ったカー用品店だけれど、しばらく行かなかっただけでまた一段と商品が変化していたような印象。

店頭にはスタッドレスタイヤ、タイヤチェーン、解凍スプレー、除雪グッズなど冬の商品が並んでいた。
冬の到来を思わせるネ。

そのカー用品店にこれまた超久々にスカGで行ったワケで。
十年ぶりくらい?

何だか若い頃を思い出した。
そういうのがステイタスみたいに思っていた時代を(苦笑)。

また洗車が楽しみになった。

Posted at 2015/11/22 09:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記

プロフィール

「クルマ選びの心境複雑 http://cvw.jp/b/116827/48569313/
何シテル?   07/28 20:49
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation