• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2015年10月16日 イイね!

五里夢中

五里夢中※メイン画像提供:フォトヤマさん

「五里霧中」と書くのが常識なことくらいわかっているけどサ。
造語として「夢中」という字をあててみる。
結構その表現をされているケースって多いね。
「五里霧中」はご存知のとおり、五里先まで霧が立ちこめているかのように先が見えないという意味。
オイラのこの「五里夢中」はこれからもずっと夢中という意味のつもり。

義弟の倅は4歳。
クルマが大好きだ。
そういう意味では彼が先輩(笑)。
オイラが興味を持ったのは6歳だったから。
それまでは鉄道少年だった。

義弟の倅は中でもカルソニックのレースカーが大好き。
義弟は何を教えたのか(笑)、倅はよく「カルソニック」「インパル」「GT-R」「ホシノさ~ん」と言っている。

オイラもそうだったが、男の子の傾向として乗り物に興味が沸く。
人それぞれではあるけれど、オイラの場合は目の前にある「面白いモノ」が夢中にさせた。
もちろんTVヒーローも夢中になったが、リアルに感じるカタチとスピードに魅力を感じた。
それが鉄道なりクルマだった。
クルマに興味をもって数年後、あのスーパーカーブームがやってきた。
それはオイラにしてみれば瞬間最大風速のような追い風だったのかもしれない。

今も変わっていないのは、自分でも笑える。
なんとまぁ、単純な生き物「Nジャン」さん。

特徴あるモノを持っていると多少知る人は先にそのイメージがくるらしい。
「○○の◇◇さん」とか。
オイラの場合「GT-RのNジャン」とか(実際はもちろん本名で呼ばれています)。
決して悪い気はしないけれど、個人的には好ましくない。
その度「その言葉からGT-Rを取れ」と言いたくなるのだが…

訳知り顔ならば更に仕掛けてくる(爆)。
「日本の道路は高速道路で最高100km/hだよ。」
そんな事、知らないワケないだろ。
ハイスピード、ハイパワーはサーキットでも走らない限り性能発揮できる所は無いでしょ。

でもソレに乗る意味はあるんだって。
クルマが好きなんだから。


Posted at 2015/10/16 10:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2015年10月09日 イイね!

妥協

妥協義弟一家の「ワゴンR RR」が音を上げた。
10万kmを既に走破し、アチコチ「ヤレ」ている。
修理代もままならないから、買い替えという選択。

新たにやってきたのは紫の日産デイズ・ハイウェイスター。
聞けば在庫車でオプション(後付けを除く)も選べず、カラーも選べず、とにかく予算を抑えて購入したという事。
そう、ウチでいうモコと同じ状況。
選ぶ余地はない。
とにかくアシがなければならないのである。

「住めば都」の如く、便利ではある。
不自由は無い。
家族に不満顔は無し。

しかし…
問題はオイラとか義弟である。
本来はクルマ大好き人間なんだ。
選びたいに決まっている。
しかし、一家の大黒柱、そんな余地は無い。
強いられる妥協。

本人に聞いたワケじゃないけれど、永い間義兄弟やってると本音が想像に難しくない。
アイツの事だから、「なんちゃらNISMO」とかいうのがイイんだろうな。
アイツも多分、嫁に「義兄さん、本当はIMPULなんちゃらってのに乗りたいと思うよ。」と言ってるンだろう(笑)。

忘れられている方もいらっしゃるかもしれませんが、お互いBNR32オーナーです(義弟は諸事情により、現在動態保存となっています)。


・Fake!? (https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/30993820/
Posted at 2015/10/09 20:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2015年07月12日 イイね!

ボク達のGT-Roman [with BMW 330i / E46]

ボク達のGT-Roman [with BMW 330i / E46]久々にある知人からLINEを通じてメッセージが入った。
久しぶりだった。
5月のGT以来だったかな?
何方かはご本人が愛車を公開されておりませんので秘密というコトで…

我家にやってきたのはBMW 330i。

「お!? BMWにしたのか。」

「ユーズドですよ。程度があまりにも良かったので決めたんです。」

「とか言っちゃって、ハブりがイイじゃん。」

「別に良い訳では無いですよ。」

元々、欧州車が好みだとは知っていた。
正直、「やっぱり ¨ そっち ¨ へ行ったか?」と思った。

「チョクロクは頑なだナァ、BMWは。」



「そういえば(昨年11月開催の)ニスモフェスティバルの時、何度か荷物を置きに自分のクルマの所へ往復したんですよ。Nジャンさん、GT-Rで来られたでしょ?結構お客さんが覗かれていたんです。」

「へ!? オレ、全く気にもしてなかった。ただ単に乗っていきたかっただけだったけど…」

自分の中では普通にBNR32で行ったイチ・ユーザーくらいの思いだった。
ニスモフェスティバルともなるとBNR32で行くユーザーさんは珍しくないし。

世間話、仕事の話、モータースポーツの話…

「やっぱり波風は立つモンだ。穏やかな日ばかりじゃないよ。」

他愛ない話をしながらもBMW 330iを見つめているオイラ。

オーナーの言うようにE46型はチト前のモデル。
とはいえ、質感はさすがにドイツ車でビシッとしていた。
Posted at 2015/07/12 22:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2015年04月16日 イイね!

スマホ・アプリ、カーナビ

スマホ・アプリ、カーナビスマホのアプリのカーナビを使用。
先日のオフ会で駆使したりする。

我が家の愛車でカーナビを装着しているのはセレナのみ。
だからスカイラインGT-Rとかモコではコレが頼りになる。

ちなみに「みんカラ ハイタッチドライブ!」もちゃっかり利用してたりしてw



使用しているのはYAHOO!のカーナビ。
さすがに市販の最新カーナビの性能に劣るかもしれないけれど、スカイラインとモコの使用用途からして十分。

そして、想像に難しくない将来。
いずれアプリのカーナビが市販のカーナビの性能に肉薄してくるのかな?
カーオーディオがスマホで代用できるようになって久しいけれどそのウチカーナビも似たような事になるかもしれないね。



そのアプリのカーナビを女房殿に言うと、やっぱり欲しいらしい。
モコを使用しているとき、時々カーナビが欲しくなる時があるという。

ただし…彼女はメカ音痴なのだが…

「一応、ディーエル(DL)しとけば?」

「ディーエル?」

Download。」

「・・・・・・・。」

「ウィッシュ!」

「・・・・・・・。」

Posted at 2015/04/16 21:36:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2015年02月27日 イイね!

新東名高速道路は走りやすいが…

新東名高速道路は走りやすいが…新東名高速道路、御殿場JCT - 浜松いなさJCT間と東名高速接続路が開通して間もなく3年。
開通してからというものの、それまで慢性化していた東名高速道路の渋滞は解消され、東名集中工事を除けば渋滞はあまり聞かなくなった。

従来の東名高速道路の設計は流石に古かったし、通行車両の量も飽和状態にあったのだと思う。

新東名高速道路の設計は新しいだけあって「ドライバーへの配慮」も見受けられる。
道幅は広く、アップダウンは少なく、トンネル出入り口は広大、そして交通量も前記のような飽和状態ではない。
早いハナシ、圧迫感が無いワケで。

♪だのに~ なぜ~

最高速100km/h。
しかも80km/h制限の箇所も少なくない。
このあたり従来と同じまま。

この新東名高速道路、140km/h走行設計で開通前は120km/hで運営しようとしたらしい。

そういえば、かつてついていたスピードオーバー警告チャイム(ブザー)。
制限速度を超えると動作する機能がついていたのだが、この新東名高速をはじめとした「新設計道路では、制限速度を100km/h以上に引き上げる可能性がある」との事で廃止になった事を思い出す。


ウチのスカGには標準装備。時代だナァ…

ウィキペディアによれば、今でも制限速度を120 km/hに見直すことを検討しているらしいけれど警察庁が断固として反対しているというし。

お上はいったい何やってんだかナァ…



で、その新東名高速道路、御殿場 - 浜松いなさ間が従来の東名高速道路と比較して平均10分短縮できてしかも走りやすい。
NEOPASAと呼ばれるサービスエリアも充実しているとなれば利用するのはそちらか。

ただ、静岡県をスルーされる自動車が多いようで新東名高速道路の各インターチェンジ近辺は思ったほど賑わっていないし、経済効果を見込んでいた地域も肩を落としているという。

オイラが新東名高速道路を利用する時って、何故か霧の日が多いナァ…。
Posted at 2015/02/27 12:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation