• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

カーライフに没頭の日 2012.11.17 Ver.

カーライフに没頭の日 2012.11.17 Ver. 今日は昨日お伝えした通り、リバティのイレギュラーなトラブル対応の為にディーラーへ行く事になった。
夜は夜で、女房殿が町内会の会合があって留守。

なんだかんだスケジュールが詰まってて残念ながら今日のJAF-GP観戦は断念。
とはいうものの、朝から風を含んだ冷たい雨。
時折強く降った。
大荒れとまでは言わないまでも近いモノがある。
女房殿も「仮に行けたとしてもこの天気じゃ、我が家の観戦は無理。」との事。
まぁ、わからないでも無いが…

朝は一番でリバティに乗って歯科医へ言った。
あっという間に治療は終わり、すんなりと。
そのアシで青日産へ。

サービス君がとりあえず症状を確認。
その間、担当営業マンさんと急遽、話の流れから前回で終わった筈の商談の延長戦が発生(笑)。
更にコストをカットできるか検討してくれるらしい。

例えばカーナビのランクを下げるとか。
オイラにしてみれば案内してくれて渋滞情報を見ることができればそれでイイのである。
だいたい決まっているところに行く傾向にあるワケだし。
音楽の録音機能とか我が家には必要ない。
今現在のi-pod+FMトランスミッターで何不自由ないし。

後日回答をくれるというところで本日は商談終了。

で、本来の目的であるリバティの症状。
実は電動スライドドアが本来の動きをしなくなった。
子供達の力ではどうしようもない。

ワイヤーの緩みだけかと思ったら、根本的な原因はモーターのパワーダウン。
早い話が経年劣化である。
ご存知の方はご存知だと思うが結構なお値段。
そこでユーズドのモーターを探してもらう事に。

ただ…
「Nジャンさん、ご存知だと思いますが、リバティはタマ数が減ってきている現状です。でも、やるだけやってみます。」と。

「ご存知だと思うけれど、我が家の今の状態はネ。」
「わかってますよ(笑)。」

とりあえずサービス君は可動部のクリーニングとグリスアップをしてくれて、一応動くようになったけれど暫定処置だろうナァ。

午後は二十数年間通い続けているタイヤショップへ。
もう信頼しきっているのでアレコレ言うつもりはない。
目的はセレナに履くと想定するスタッドレスタイヤの見積もり依頼。
ネット販売や通信販売でのタイヤ価格には及ばないものの、あの店の良心的な対応を考えればその価格は惜しくない。
てか…ぶっちゃけ、あまり価格差は無いよ。
十分納得いく販売店からの説明も「買い」である。

TVニュースの天気予報コーナーでは、「雨が降って、その後には気温が下がるを繰り返し本格的な冬に向かって行く。」と言っていた。
そんなこんなで大雨の中の一日となった。

さて…今から録画したJAF-GPを見るとするか。
結果は教えちゃダメよん♪
Posted at 2012/11/17 19:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2012年11月16日 イイね!

ディーラーで、ある意味「顔パス」

ディーラーで、ある意味「顔パス」電話のお相手はいつものサービス君。

「明日、リバティをちょっと診てもらえる?気になるところがあってネ。軽症だとは思うけどサ。」

「お時間掛かるかもしれません。代車をご用意しましょうか?」

「う~ん。大丈夫かもしれないよ。その間商談してるかもしれないから(笑)。」

「ははは…」

ったく、クルマを買い換えようと考えると我が家のクルマってどうしてこうスネるんだろ。

かつて、検討までは行かなかったけれど新車販売当時のBNR34の見積もりを依頼したとき下取り査定したNジャン号が数日後、スネてオルタネーターが壊れた。
キューブは下取り査定後にファンベルトがユルユル。

ディーラーさんのNジャン担当営業サンは勿論の事、そうでない営業の皆さんもNジャンさんをご存知。
聞けば、サービス君が手を焼いたスカイラインGT-R、ソッコーで購入を決めたモコ、他にはないNISMOのストライプの入ったリバティの3拍子だという。

ココのところディーラーに行くのが楽しい。

一番大きいのはスカイラインGT-Rの不具合が消え去った事。
今まで「また出たよ(症状)。」という落胆の思いで行っていたし。

そしてご存知の通り、セレナの商談も続いている。
肝心なセレナについては義弟一家のセレナを知っているので、クルマについての質問は基本的にはない。
あるといえばS-ハイブリッドくらいなモノ。
それも既に回答もらっているし。

商談での駆け引きというか、そういうと大げさかもしれないけれど営業サンとのやりとりがとにかく楽しくてしかたがない。
Posted at 2012/11/16 21:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2012年07月22日 イイね!

カーライフに没頭の日 2012.07.22 Ver.

カーライフに没頭の日 2012.07.22 Ver. 朝は曇り空。
雨でも降り出しそうな感じだった。
少々肌寒かった。
ついこの前が真夏日だった事がねぇ…

とりあえず洗車を試みた。
出来ればワックス(コーティング)までイケたらいいけど。

明日から再び真夏日の予報。
本格的な夏はやってくる事を考えると今日がまたとないチャンスかもしれない。

先にも書いたが雨が降りそうだった朝。
とりあえずスカGから洗車開始。
雨が降ってもガレージで作業できるし。

案の定、シブキのような雨が降ってきた。
ガレージ行き決定。
ガレージ内で作業続行。
まぁ、まだ水洗いだけでイケそうだったので作業終了。

リバティが困った。
カーポート下とはいえ雨が吹き込む。
雨の日はクルマをみがいて」の精神で(どんな精神なんだ!?)洗車開始。

すると空が明るくなって雨が上がった。
「コーティングどわぁ!」とセッセと作業続行。

次はモコだぁ!
「うりゃぁ~!」と、こちらもコーティングまで。

そんな事を「何シテル?」+某つぶやき&顔本サイトに書きこんでみた。

「ふふふw 『ウチのもやってくれ』っていうコメントありそうだな。特に女子。」とか思ったりしていたが案の定…(爆)。

3台仕上がった頃、丁度気温が上がってきた。
やって正解だった。

で気になったリバティのヘッドランプの黄ばみ。
生産から8年、樹脂劣化は否めない。
コレ買ってみた♪


http://www.soft99.co.jp/products/carcare/body_cleaner/light_one.html?pid=03133

[Before]


[After]


[整備手帳]
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/car/21874/1990309/note.aspx

まぁ、プロレベルではないけれどとりあえず良しというコトで。

「サンニィはガラスだからそういう事無くていいなぁ。」って?
何を仰るウサギさん。
ガラスは重たいからシール部に負担かかって劣化は進んで水入ってくるんだな。
経験者です、ハイ。

あの時、義弟のクルマ、N1ヘッドランプにアッセンブリ交換したのでそれまでのプロジェクターの方を譲ってもらったワケ。

オイラのサンニィのヘッドランプが中・後期型なのはそれが理由なのよん♪

Posted at 2012/07/22 23:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2012年05月23日 イイね!

流行は追わずブレずに行く…

流行は追わずブレずに行く…少年時代に憧れ、夢が叶って現在に至るNジャン号。

登場した当時、ハイソカーブームの次に来たスポーツカーブーム。
人々は憧れのスポーツモデルを手にすることが出来た。

しかしブームというのは去るのも早い。
次に来たのはクロカン4WD、ワゴンと行ったRVブーム。
アウトドアがもてはやされ、キャンプ、ウィンタースポーツ、サーフィンなどが盛んだった。

実は、若い頃スポーツモデルに乗っていた友人達はみんなRV車に乗り換えていた。
スカイラインGT-Rなんぞに夢中になっていたのはオイラ一人。

友人達に誘われてBBQに行った事がある。
完全にオフロードの場所で我が愛車は離れた所に駐車し、そこから乗せてもらってベースを設けた。

他愛ない話をしながら目の前で肉を焼いた。

「どうだ。RVの醍醐味は。」
その言葉に「いいねぇ。」と言ってはみたものの本音は面白くなかった。

一種の例えだけれど、ロックのファンにレゲェを薦められてもネェ。その逆も言える事だし。

信じたら頑固なオイラ。
わざわざ乗せてもらわなければならないのでついつい遠慮してしまう。
それからというものの、参加する事はねぇ…

やがて人生の節目というか、仲間内はみんな結婚して行く。
既に一緒になっていた人間もいる。
普通はそうだろうね。

さぁ、そうなったらミニバンの登場。
事実ミニバンもブームになった。
それも高価なビッグボディのミニバンが主流。

「オレには縁が無いや」と言って乗り続けていたNジャン号。
そんなオイラもやがて人生の節目を迎えた。

ある日、「降りる時が来たか」と女房殿に言ったら止められた。
彼女曰く「この人からこれだけは奪ってはいけない」と思ってくれたらしい。

我が家もミニバンを検討する時がやってきた。
二人目の娘の誕生、年老いた両親。
高価でなくていい。
シンプルでいい。
でもちょっとだけ…(笑)。



通勤には赤バッジは勿体無いだろう。
職場の往復だけだし。



Posted at 2012/05/23 19:34:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2012年04月16日 イイね!

誰かが居てくれたから夢中になれる。

誰かが居てくれたから夢中になれる。忘れもしない、小学校1年生の頃だった。
元々鉄道少年だった自分がクルマに夢中になった。
事の発端は我が家にマイカーがやってくることになったのだ。
中古車ではあったけれどマツダ・カペラ・ロータリークーペ。
今でも印象深いそれからクルマに興味を持った。

静岡マツダのディーラーでサバンナRX-3を見かけてレーシングカーにも興味を持った。
多分、関谷正徳さんのマシン。

よく街でみかけたクルマに夢中。
それがケンメリと呼ばれるスカイラインだった。
従兄弟と作ったプラモデル、ケンとメリーのスカイライン。
それからずっと夢中になった。
GT-Rを知った。

親父は日産・チェリーF-Ⅱに乗り換えた。
ディーラーで貰った日産チェリー静岡のスポンサー、レースカーのポスター。
静岡出身の新人ドライバー「星野一義」さん。


※画像提供:フォトヤマさん

親父が教えてくれたスポーツカー、「フェアレディZ」。


※画像提供:フォトヤマさん

そしてあの漫画とスーパーカーブームが到来。
勿論夢中にもなったけれど、それでもスカイラインGT-Rに憧れていた。

あのブルーのケンメリレーシング(現在はグリーンに塗り替えられている)。
ブルーのスカイラインGT-Rに星野一義さんがドライブする。
そんな夢を抱いていた。

まさかそれが実現するとは…
心底驚いた。


※画像提供:フォトヤマさん

ルマンへ行った時、憧れの星野一義さんと初会話。
内容はボクの出身である藤枝の中華蕎麦店。

それから日産応援団に参加。
団長をはじめとした出会うべき運命の仲間達に出会ったと思った。

ブログ書く上でも特に大事な人物に出会ったと思った。
フォトヤマさんだった。
「本当にそう思っているならもっと敬えたまえ。」って言いそうだな(笑)。






※画像提供:フォトヤマさん

そしてそんなオイラを支えてくれる我が家族。



「誰かが居てくれたから夢中になれる。」

自分ひとりじゃ何も出来なかったし、何も思わなかっただろうなぁ。


※画像提供:フォトヤマさん

PS…Nジャンブログを見て下さる方々にも感謝。
Posted at 2012/04/16 21:57:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation