• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2012年02月01日 イイね!

定年後のカーライフ像

定年後のカーライフ像父親が定年を迎えてから早13年。
職場現役当時の最後に購入し、今でも活躍しているER34型、スカイライン25GT。

あまり乗ることも無くなったから「もっと維持費が抑えられる小型にしたらどうだ?」と言えば「そんな銭、どこにあるんだ?」と答える。
結局気に入っているンだな。
そうでなかったらとっくに手放している筈だし。

オイラの場合、定年を迎えるまであと15年ちょっと。
もちろんその時の事なんぞわからない。
どんなライフスタイルなのかも全く見えてないし。

15年なんてまだ先のこととも思うが、先輩方の仰るとおり「あっという間」なのかもしれない。
だって、親父がER34を所有してから13年、「あっという間」なのだから。

「大人になったら」と少年時代、夢見たモノだった。
同じように今、「もっと大人になったら」って事を夢見るってのも悪くない気がして。

BNR32型、スカイラインGT-Rを今と変わらず所有しているだろうか・・・・・

それとも最初に興味持った少年時代に憧れたクルマを探しているのかもしれない。
コンパクトカーが好きなのでそちらを選ぶのか・・・・・
旅行を楽しむ為にワゴンを選ぶのだろうか・・・・・
落ち着きあるシックなセダンを選ぶのだろうか・・・・・

まさしく「夢」だね。


※画像提供:フォトヤマさん

Posted at 2012/02/01 21:25:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2011年11月29日 イイね!

Change in …

Change in …まさかの長期入院のスカG。
まぁ、しょうがない。
ダメなモノはダメだし。

前にも書いたけれど、決して情熱は冷めてはいない。
ただ、アノ頃に比べ、イケイケ感は消え去った。



職場の知人と家族イベントについて話をした。
彼は、さすがにお子さんが大きくなって年数回あるかないかとなったらしい。
ウチもあと1・2年か…

「夏にサ。恒例の伊豆に行ったんだけど輪番休日もあって平日に行って来れたんだよね。で、キャンペーンやってて駿河湾フェリーの行きが半額、帰りも30%引きだったんだよね。そのままクルマ(リバティ)で移動した場合の高速道路料金、燃料使用料と比べてもあまり差が無かったんだよなぁ。」



「往復使ったの?」

「うん。」

「あ~あ。もうやめられなくなっちゃった(笑)。」

「図星かも(笑)。」

「あの頃、夜中に山を越え谷を越え一緒に行ったのにアレは何だったんだよ。もっと早くそれに気付いてくれればイイのに。。。。。。(笑)」

「おいおい。アレは週末だったし駐車場限りあるからでしょうが。」

「随分楽だったでしょ?」

「早起きしたから船で寝ちゃってサ。気付けば土肥や清水だったんだもん。タイムスリップみたいな。」

決して長時間運転する事がイヤというワケじゃないけれど、楽な方へ楽な方へ考えがちになっている。

「どうせなら今度は白馬か志賀高原あたりに行くカートレインでもあれナァ。。。。。。」

「ハァ!?」



昔のオイラを知る彼は驚き顔(苦笑)。

「どうしちゃったの?あんなに運転が好きだったのに・・・・・。」

「覚めているワケじゃないんだってば。そうでなかったら既に手離して(スカイラインGT-R)いるって。」

年齢のせいかな?
やっぱり。

いや…
楽なこのクルマを普段アシにしているせいかも(笑)。

Posted at 2011/11/29 21:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2011年11月08日 イイね!

ツーと言えばCARな人々

ツーと言えばCARな人々朝はコンビニで結構遭遇するブルーのニュー・ミニとホワイトのMR-Sに駐車場で並んだNジャンモコ。
ちょっと嬉しかったりする。
オーナーさんはきっとクルマ好き。
両者男性。

何だかいつも以上にコンビニ混雑していたナァ。
まぁ、単純にRed Bullとか購入しただけなんだけどね♪

で、その後はお楽しみのメガーヌ・ルノー・スポールに遭遇。

そんな風景を思うとたまにはスカGで通勤したくなるンだけれどネ。



日没間もない時。
何だか今日はどっぷり疲れた(笑)。
まぁ、そんな日もあるモンさ。

ケータイが鳴った。

Nジャン(以下 N) 「おっ。サービス君だ。」

サービス君(以下 サ) 「あのNジャンさんのケータイで宜しいでしょうか? 私、日産の○○ですが。」

N 「はい。何でござんしょ(笑)。」

サ 「GT-Rの方なんですが、例のホースの交換は終わりまして構内で少しだけ動かしてみたのですが症状は出ていません。後で外(一般道)を走って確認する予定です。」

N 「そうだね。その方がイイね。」

サ 「それでですね…、もうひとつ問題が…。」

「出た!」

サ 「…(苦笑)。」←困ったと思われる。

サ 「実はヘッドランプのバルブが寿命のようです。」

N 「ああ、消耗品だからね。適当なホワイトバルブに交換しといて。」

サ 「そうですか?わかりましたけれど、ちょっとありましてね。」

N 「は!?」

サ 「ヘッドランプのハーネスが焼けてまして、交換が必要なんですよ。如何致しましょう?」

N 
≡>┼○

N 「交換してください…(涙)。」

疲れにターボがかかった(苦笑)。



それから間もなくまたケータイが鳴った。
相手は富士スピードウェイで行われるレースにオフィシャルで参加されているMr.泥ダンゴ SC430さん。

SC430さん(以下 S)「あの…SC430ですが。。。。。。」
あの甲高いサウンド(声)は彼の特徴。
受話器30cm耳から離しても十分聞こえる。

用件を話す彼。
一生懸命ぶりは十二分に伝わる。

が!
次から次へと言葉が出てくる。
こちらから話す隙を与えない(爆)。

S「あのですね、時間が都合つけば記念撮影参加したいと思うんです。」
「当日はですね…○▽・@☆…」
「Nジャンさんは来られますか?」


「♪オレの、オレの、オレの話を聞け~♪ 沼津のハコ長!!」
※ハコ長(ポスト リーダー)ではないそうです。
と思いながら話聞いていたのは極秘です(爆)。



帰りに思った。
「クルマには人間模様を生む不思議な能力ってあるのかもね(苦笑)。面白いナァ。」

そっか。
「みんカラ」は「みんなの唐揚げ」の略だったとは7年程ブログ書いてても知らなかったよ(笑)、まきプーさん。
https://minkara.carview.co.jp/userid/109421/blog/24363894/

Posted at 2011/11/08 23:15:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2011年10月07日 イイね!

【カーグッズ】 思えば、宣伝文句の数々。

【カーグッズ】 思えば、宣伝文句の数々。18歳で免許取得し自家用車を所有。
アレから26年。

カー用品店で購入したグッズは数多くあれど、目的を果たしたグッズもあれば効果の出なかったグッズもある。

あくまでも個人的な感覚だけれども、効果のあったグッズよりも効果が感じられないグッズの方を案外覚えている。




・「イヤな静電気を空中放電」

・「太陽の光が汚れを分解」

・「新車の輝きが蘇る」

・「12ヶ月間 効果長持ち」

・「キズが消えてなくなります」

・「ソーラーパワーで自然放電を防ぐ」

・「燃費向上」

・「しつこい水アカをサッと一拭き」

・「サッとスプレーするだけで車内温度が快適温度」

・「プロも認める輝き」

・「簡単補修」

・「装着場所を選ばない」

すみませんが…
効果があった方はレポートをお待ちしています。
Posted at 2011/10/07 19:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2011年09月30日 イイね!

ボク達のGT-Roman 《増刊号》 [with Hobby life]

ボク達のGT-Roman 《増刊号》 [with Hobby life] お馴染み、オートモデリラムダさんへブラッと。

話が愉快でツイツイ長居してしまった。
まさかスーパーカー少年繋がりがあったとは!?
ロックバンドが最初の繋がりかと思っていたのだけれど世の中面白いモノで。

そんな店長さんの「だてお(http://dateo.eshizuoka.jp/)」さんは以前、Nジャンブログの「ボク達のGT-Roman」で登場して頂いたアルファロメオ 156 GTAオーナー。
大のイタリア車ファンの方。



少々アバウトな聞き方だけれどミニカーの楽しみ方も聞いてみた。





Nジャン(以下 N) 「コレクションもそうなんだけれど、やっぱり眺めているという楽しみ方なのかな?当時を思い出したりして。」

だておさん(以下 だ)「やっぱり手元に好きなクルマがあるというのがイイよね。そりゃ乗る事はできないけれど。」







自分も含め実車は無理という方も、こういう「夢」なら現実的。







N「若いコから年配まで客層広そうだけど。」

だ「若いお客さんもいらっしゃるけれど三十代以上のお客さんが多いかな? 皆さん結構レースとか好きみたい。」



だ「クルマが好きでミニカーを購入するというお客さんが多いね。たまにその反対もあるけれど。」

N「オレもそれだなぁ(笑)。最初はあまり意識していなかったんだけどね。」

だ「何かキッカケがあった筈だよ。」



ジオラマを作るのも楽しみならコレクションするのも楽しみ。
カスタマイズしたりするのも楽しみ。
色々な楽しみ方はあるけれど、自分は眺めているのが好きだ。

少年時代、作ったプラモデルいつも眺めていたっけ。
今でも一杯やりながら眺めている。
全く変わっていないのが妙に笑える。

当時の様々な記憶が蘇るってモンだね。

関連情報URL : http://www.lambda1.jp/
Posted at 2011/09/30 21:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation