• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2010年04月05日 イイね!

ボク達のGT-Roman [with TOYOTA SOARA(Z40)]

ボク達のGT-Roman [with TOYOTA SOARA(Z40)]前回のアルファ155 ネタで思ったけど結構、共演ってイイですよね。

先日、時間があったのでちょっと流しに行ったので、知り合いの後輩にコンビニからTEL。
そう、相手は元旦早々に会った彼(笑)。

彼の愛車はソアラ。
なんちゃってLEXUS SC430仕様。
それを証拠にエクステリアはSCでもステアリングホーンボタンのマークはソアラのペガサスマーク。


Nジャン(以下 N) 「オマエ、ヒマだろ(笑)?」

後輩(以下 後)「何ですか急に(爆)。」

N「おっし、ダイラ(日本平)行くぞ!」

後「すみません、今、バイトなんです。」

N「しょんねぇなぁ、今日はやめとくよ。」
※しょんねぇ=静岡方言で「しょうがない」という意味。

後「また誘ってください。」

Posted at 2010/04/05 22:26:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2010年04月04日 イイね!

ボク達のGT-Roman [with Alfa Romeo 155]

ボク達のGT-Roman [with Alfa Romeo 155]今日もミニカーショップラムダ(http://www.lambda1.jp/)さんへお出かけ(笑)。
あまりにも愉快だからツイツイ行ってしまいます。

なんて、今日はウィンドゥショッピング(店長さん、すみません)。
まぁ、昨日買ったばかりですし…

色んなお客さんが、色んなクルマに乗ってくるのでそれも楽しみなんですけどね♪
今日はこの素晴らしいクルマのお客さんと遭遇するとは知らずに、カーコンポから流れる「It ain´t over till it´s over」にノリノリのNジャンさん(笑)でした。



相変わらず店長さんとダベっていた私♪



そこへ現れたのは真っ赤なアルファロメオ 155

98年の最終モデルだそうですよ♪



イタリアと日本のツーリングカーの共演となりました。



店内ではツーリングカーレース車両の共演!?





実はこの塗装は、オーナーさんの愛情でオールペンが施工されてあります。
以前のアルファ純正レッドは相当劣化していた模様。
エンジンサウンドはドライな感じで(この表現が適しているのかわかりませんが)、イイ音してましたよ♪


Posted at 2010/04/04 18:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2010年03月10日 イイね!

カーポート選びも慎重に…

カーポート選びも慎重に…実は、ご近所さんのカーポートが昨日の暴風雨で崩壊してしまいました。
2本足のハーフアーチのタイプです。

昨夜、外でバリバリバリ~!!って音がしまして、女房殿と「大丈夫かやぁ~?」って会話をしましてね。
※静岡方言:「大丈夫かな?」の意味。
そしたら樹脂板やら骨組やら強風で分解されてしまったようです。

ご存知の方も多いかと思いますが、決してカーポートは安くありません。
以前、私も色々と見積もったのですが、特にあのアーチ型が高い高い。。。。。
で、当時の住宅エクステリア業者さんのアドバイスも聞きました。
やはり名の通ったメーカーさんなら安心だそうですよ。
そうでないメーカーさんはお勧めできないそうです。

風雨や日光から守る為にカーポートは必要と私は判断しました。
経験あるからわかるのですが、青空駐車となりますとゴムパッキンは傷むし、塗装劣化も早いし…
夏場など車内温度は一気に上昇しますからね。

本当は私もあのアーチ型がお洒落だと思いましたが予算オーバーもイイ所でした。
そこで我が家はヨドカーポKFCを選択。
ベーシックすぎるデザインに抵抗はありましたけど、今のところ品質的な不具合も無いです。

Posted at 2010/03/10 21:42:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2009年11月14日 イイね!

ジモティーは軽自動車に乗って・・・・ ヨソモノは、大きめのクルマに乗って・・・・

ジモティーは軽自動車に乗って・・・・ ヨソモノは、大きめのクルマに乗って・・・・会社の若い連中の話を聞くと結構面白い発見を知る。

※あくまでも傾向です。

彼等はサーファー。
静岡ですから海があるワケで。全国大会も行われます。

「オレらって結構軽自動車で行きますよ。」

波乗りなら確かに地元の人間は軽自動車、特に軽ハコ・軽トラで行くサーファーがいる。
ウィンドサーフィンやロングボードでもやらない限り十分だ。
近いから結構便利なのは分かる。

「他県ナンバーのクルマは、結構大きくてイイクルマで来る(サーファー)事が多いですよ。」とも言っていた。

ちょっと気になった。

考えてみれば自分だって、ゲレンデに行くときは普通車で行く。
こちらでスキーやボードを積んだ静岡ナンバーのクルマを見かけるけど、ランクルとかハリアーとかムラーノとか見るし。

白馬あたりの地元ナンバーのスキーヤーのクルマは軽自動車が多かった。

きっと他県ナンバーのクルマは、長距離移動で疲労が少ないってのもあるし、複数で乗り合いで行くってのが大きな理由なんだろうなぁ。
Posted at 2009/11/14 23:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2009年10月05日 イイね!

【BNR32】 一足早く…義弟のBNR32は

【BNR32】 一足早く…義弟のBNR32は「オレも、最終型のサンニィに乗っていた事があるんだ。」
義弟が初めて言った言葉は今でも忘れていない。

ある朝、突然、義弟が一言放った。
「義兄さん、神奈川まで付き合ってくれない?」
「はぁ?」
「サンニィが欲しいんだよ。」
しかし目的の店には、ピッタリ合ったサンニィが無い。
「『家宝は寝て待て』ってな。やめとけ。面倒は見てやる。」

「何でサンニィなんだよ?」
「せっかく忘れかけていたのに、コレで姉さん貰いに来たから。」
「ヤレヤレ。」

その日は義弟とそのまま別れた。
後日、オレは義弟を地元の店に連れて行った。
「オレのサンニィの担当者だよ。」

「Nジャン君、あったよ。H4年式。まだ15,000kmしか乗ってないヤツ。」
「何ーっ!!」
「ほれみろ。」

それが義弟のサンニィだ。

数日後。
「マフラーが気に入らないから替えたよ。フジツボに。」
「フジツボか。オレと同じだけどな。まぁ、いいか、誰かさんが付けてたどっかの競技用よりは。」

更に数日後。
「アルミとタイヤが欲しいんだ。」
「ヤレヤレ。店は紹介するぞ。どういうのがイイんだ?」
「BBS LM。」
既に気付くオレだった。

オレのサンニィのヘッドランプのレンズシールが劣化により水入りになった。
メッキにヒビが入り、どうしようも無い。
義弟は言った。
「N1ランプにするから今のヘッドランプはあげるよ。」

そんな義弟のサンニィが先日封印となった。
理由は生活に追われるから。
奇しくもオレと同じ理由。

何年後か、またオレと同時に復活したりして。まさかネ。
Posted at 2009/10/05 22:41:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation