
↓BGM
(ー_ー~)
木曽は山の中:葛城ユキ
===========================
「やぶはら高原(
http://kankou.kisomura.com/)に行ったんだよ。まだ二十代の半ばでさ。それでオレのクルマ、あんなのだから職場の人に頼んで出してもらったんだよね。ところがさ・・・・」
「調子にノッたドライバーさんが勝手にさ、道を決めたの。遠回りでね。周りは文句言いたかったけど遠慮しちゃってね。来た道戻ればいいものをさ…」
薮原から国道19号線を西へ。
木曽福島。
更に西へ。左に
駒ケ岳が見えてきた。
「日が傾いてきてね。オレがそこで気づいたの。来た道と違うってね。ドライバーさんが『うん。違うよ。』って平気な顔して言うんだよ。内心腹立ったけど(笑)。それでさ、
寝覚の床ってあるじゃない。一度行ってみたいと思ってたけど日没寸前でさぁ(笑)。」
「寒いし、カラスは鳴いてるだけだし・・・・・(笑)。来るならもっと早く来るべきだったね。」
「同行した残りの3名はチンプンカンプンでね。いかにとんでもないところ(ウチからの距離)に居るのか気づいたのはオレだけだったんだよ。もっともドライバーが一番知っていたんだけどね。」
吾妻橋交差点から国道256号線へ。
もう日没となり辺りは暗くなった。
まさに山の中。
交通量は少ない。
「なぁんか心細くなってさ(笑)。カーナビなんて今みたいに普及してなかった時代でさ。」
中央高速道路のガードが見えくる。
国道153号線。更に西へ。
治部坂高原スキー場が見えてきた。ナイターのようだ。
道路の周りは、ほんのり残雪が残っている。
平谷交差点を左折。今度は国道418号線。
走れど道はクネクネと。国道151号線へ右折。
戦橋交差点から国道475号線。
完全に夜なので昼だったら間違いなく
佐久間ダムに行っていただろう。
国道152号線へ右折。
しばらく行くと天竜浜名湖鉄道が見えてくる。
やっとわかるところになった。
「その後さ、ホッとしたのか自分勝手なドライバーさんを叱ったよ。実はオレより年上だったけどね(笑)。」
Posted at 2010/03/17 23:02:20 | |
トラックバック(0) |
DRIVE | 日記