• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2010年03月21日 イイね!

【DRIVE】 Vol.11  富士山スカイライン

【DRIVE】 Vol.11  富士山スカイライン↓BGM
イェーイ (〃 ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄)v
わがままジュリエット:BOΦWY







===========================

「仲間内でよく走りに行ってナァ。走りに行くと行っても流しに行くという感じで。男はもちろん女の子の友達もいたけど恋愛感情とかなーんも無くて(笑)。」

富士から国道139号線、登山口交差点右折。
県道180号線。通称「表口登山道」。
商店の通りから住宅地へ。
段々民家も少なくなってきてコーナーが続いてくる。

「いやね、オレは全然知らない道だったんだけどツレの一人が知っててサ。ただついて行っただけだよ。」

当時、ヤツの「ブルーバードSSS ATTESA(U12)」は4WDも効いて上り坂とコーナーをモロともせずグイグイ登って行った。
ターボではなくツインカムのNAだったがパワー不足は全く感じない。

「あの時さ、今みたいにランエボとかインプとか無かったんだよ。4WDセダン(ハードトップ)の時代が来るなんて予想もしていなかったな。日産はこのときブルーバードでやっていたんだよね。」

富士宮口登山道の案内が見えた。
別に登山するワケではないのでそのまま直進。

水ヶ塚公園で一服。



富士山の宝永山が目の前に見え、頂上もそんな遠くないところに見える感じがした。

「何だかすぐ頂上に登れそうな気がしねぇ?」
「バーカ。そんなに簡単じゃねーよ。」

近くには日本ランドHOWスキー場(現:イエティ)、日本ランドHOW遊園地(現:ぐりんぱ)もある。

一服を終えて出発。何となく御殿場方面を目指した。
県道23号線入り。
近くに太郎坊がある。

「幼稚園の時、太郎坊に遠足へ行く予定だったんだけど、あの時、数日前に大きな崩れがあってさ。結局中止になっちゃったんだよね。」

「何だか慌しいな。さっきからドーンドーンって。」
「ああ、この先に陸上自衛隊(竜ヶ原駐屯地)があるからね。訓練やっていると思うよ。」
「そうなの?」

国道246号線「ぐみ沢丸田」交差点。

「よっし。芦ノ湖まで行くぞ!!」

(   ∇  ;) え?



※一部画像提供:Nジャン父
Posted at 2010/03/21 20:48:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | DRIVE | 日記
2010年03月20日 イイね!

【DRIVE】 Vol.10  浜名湖

【DRIVE】 Vol.10  浜名湖↓BGM
ヾ(=^‥^=)ノ
裸足の女神:B'z







===========================

「オレが幼稚園に通っていた頃さ、妙にフラワーパークの事覚えててさ(笑)。」

まだ下の娘が生まれる前の事。
我が家のZ10キューブは「はままつフラワーパーク」と「浜松市動物園」から浜名湖を目指していた。



「娘がもうちょっと大きくなったら浜名湖パルパルに行ってもいいけどね(笑)。」

県道323号線(当時、村櫛舘山寺道路)。
舘山寺から南へ。

「浜名湖って、オレの若い頃はバイクのちょっとしたツーリングでも来たな。」



村櫛あたりですぐ右に浜名湖近づく。
一面に広がる湖に何か不思議な気持ちになった。

「そうなの?この道初めてなの?」
「うん。」

浜名湖大橋に入る。
今度は浜名湖の水上になる。
途中、中之島にパーキングエリアがある。
一服には丁度イイ。

中之島を出ると右側に渚園が現れる。
有名アーティスト達が野外ライブを行う有名な所。

「潮干狩り?」
「やっぱり浜名湖ではコレが盛んなんだなぁ。」

JRガード下交差点で国道1号線を左折。
鉄道写真撮影でよく目にする橋。



「実はさ…」
「ん?」
「オレ、ウチから西の道はあまり詳しくないんだよ。」
「え?でも詳しいよ。」
「あまり来た事無いんだよね。」
Posted at 2010/03/20 21:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | DRIVE | 日記
2010年03月19日 イイね!

【DRIVE】 Vol.9  横浜

【DRIVE】 Vol.9  横浜↓BGM
d(o⌒∇⌒o)b
ロンリー・ハート:クリエーション







===========================



「随分詳しくない?」
「何度か来ているからね。会社の人達と初めて横浜来てさ、色々知ったんだよ。」



八景島シーパラダイスを楽しんだ後、横浜港を目指す。
首都高速湾岸線よりも下道の方が好きだ。
ベイブリッジが見えてきて首都高速の下を潜る。
本牧橋を渡ればすぐ山下公園。
もうちょっと行けば「みなとみらい」になる。

「ベイブリッジね。出来た当時は話題になったモンさ。大黒ふ頭まで行ってみるか?そのまま折り返して戻ってくる事も出来るんだぜ。」


※画像提供:CZ32のOSSANさん

「うーん。駐車場どこにしようか?」



空車の表示のパーキングエリアにクルマを停めて散策にも出かけてみた。
「みなとみらい」「中華街」「コスモワールド」…



「しかし、いつ来ても横浜って賑やかだよなぁ(笑)。何かこう、自分も役者を演じてるような気にならない?」

いつの間にか辺りは暗くなった…
時間が過ぎるのが早い。

横浜の街の中をサラっと流す。
それもまた喜びの時でもある。

「国1から保土ヶ谷バイパスで東名にしよう。この辺りからの首都高合流は億劫だからネ。」


※画像提供:CZ32のOSSANさん
Posted at 2010/03/19 21:43:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | DRIVE | 日記
2010年03月18日 イイね!

【DRIVE】 Vol.8  ~新潟→庄内~

【DRIVE】 Vol.8  ~新潟→庄内~↓BGM
 (o^-^)o 
HART BEAT:佐野元春







===========================

「子供の頃は、ウチにクルマなんか無かった。だから親父の帰省ともなると列車に揺られて行ったのがかなり印象的だな。もちろんその後はクルマで行った事もあったけどね。亡くなったお婆さんの初盆はウチの連中乗せてこのGT-Rで行った。まだ買ったばかりの頃でね。」



真夜中に家を出て東名高速で東京へ向かった。カンパチ(環状8号線)で関越自動車道へ。
終点の新潟はお昼前だった。

「新潟までしか高速無いからね。その後はずっと下道。国道7号線。でもさ、交通量は凄くないし、信号も比較的少ないんだよね。だから不自由だったという印象は無かったよ。」

国道7号線、岩船町駅前から内陸へ入って行く。
田園風景が広がる。
さすが米どころ。
幾多のトンネルを通りながら段々と山間に入って行く。
並行に勝木川も流れる。

しばらく行くと府屋近辺で再びJR羽越本線と並んで走ることになる。
このあたりは海岸線。
ボクの大好きな風景。
「潟」というかそういう感じがなんとも言えず。
日本海の海は澄んでいた。
ただ、ちょっと冷たそうだけれど。

鼠ヶ関を通過。
道の駅「あつみ」に立ち寄って一服。

それにしても海岸の風景は本当に綺麗だ。



「ウチの連中、ひどいんだぜ。みんな寝ちゃってさ。でもオレさ、まだGT-R買ったばかりで嬉しくて全然平気だったんだよ。」

温海、五十川、由良。
国道7号線は再び内陸へ。
一面広がる庄内平野。

そして鶴岡市。酒田市。
いよいよ鳥海山が見えてきた。

「『五月雨(さみだれ)をあつめて早し最上川』ってね。」

「ん?」

「松尾芭蕉の奥の細道。」

目的地到着。親父の実家。
従兄妹達が驚いた。

「え! Nちゃん、GT-R乗っているのかよ!!!」

「あはは…コレで羽黒山でも行くか(笑)?」

そう。ココがNジャン家の本家なのである。

「親父の兄貴って何代目なの?」

「実はなぁ…オレも知らないんだ(笑)。」

ヘ ( _  _ ヘ ) コケッ 



Posted at 2010/03/18 22:07:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | DRIVE | 日記
2010年03月17日 イイね!

【DRIVE】 Vol.7  ~木曽路→遠州~

【DRIVE】 Vol.7  ~木曽路→遠州~↓BGM
 (ー_ー~) 
木曽は山の中:葛城ユキ







===========================

「やぶはら高原(http://kankou.kisomura.com/)に行ったんだよ。まだ二十代の半ばでさ。それでオレのクルマ、あんなのだから職場の人に頼んで出してもらったんだよね。ところがさ・・・・」



「調子にノッたドライバーさんが勝手にさ、道を決めたの。遠回りでね。周りは文句言いたかったけど遠慮しちゃってね。来た道戻ればいいものをさ…」

薮原から国道19号線を西へ。
木曽福島
更に西へ。左に駒ケ岳が見えてきた。

「日が傾いてきてね。オレがそこで気づいたの。来た道と違うってね。ドライバーさんが『うん。違うよ。』って平気な顔して言うんだよ。内心腹立ったけど(笑)。それでさ、寝覚の床ってあるじゃない。一度行ってみたいと思ってたけど日没寸前でさぁ(笑)。」



「寒いし、カラスは鳴いてるだけだし・・・・・(笑)。来るならもっと早く来るべきだったね。」
「同行した残りの3名はチンプンカンプンでね。いかにとんでもないところ(ウチからの距離)に居るのか気づいたのはオレだけだったんだよ。もっともドライバーが一番知っていたんだけどね。」

吾妻橋交差点から国道256号線へ。
もう日没となり辺りは暗くなった。
まさに山の中。
交通量は少ない。

「なぁんか心細くなってさ(笑)。カーナビなんて今みたいに普及してなかった時代でさ。」

中央高速道路のガードが見えくる。
国道153号線。更に西へ。
治部坂高原スキー場が見えてきた。ナイターのようだ。
道路の周りは、ほんのり残雪が残っている。



平谷交差点を左折。今度は国道418号線。
走れど道はクネクネと。国道151号線へ右折。

戦橋交差点から国道475号線。
完全に夜なので昼だったら間違いなく佐久間ダムに行っていただろう。

国道152号線へ右折。
しばらく行くと天竜浜名湖鉄道が見えてくる。
やっとわかるところになった。

「その後さ、ホッとしたのか自分勝手なドライバーさんを叱ったよ。実はオレより年上だったけどね(笑)。」
Posted at 2010/03/17 23:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | DRIVE | 日記

プロフィール

「我が家のカーライフ計画 http://cvw.jp/b/116827/48559667/
何シテル?   07/23 21:18
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation