• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2011年04月07日 イイね!

いつもそこにブルが居た。

いつもそこにブルが居た。※参考画像提供:フォトヤマさん

幼い頃、この辺りの親戚ではオフクロの弟だけが自動車を所有していた。
それも、知人から譲ってもらったブルーバードSSS(510)。

あるボクの誕生日プレゼントで「トミカのパーキングが欲しい」というと、静岡の繁華街に向かって走らせてくれた。
当時、通信販売も無ければ、大型店も無い時代。
しかしながら静岡の街をもってしても在庫として持っている店も無く諦めた事が記憶に残る。

我が家は、親戚の家に行くにもどこに行くにもこのブルーバードに乗せてもらった。
だが、彼も結婚し所帯を構えた。
ブルーバードを手放す事になったし、Nジャン家もマイカーを所有することになる。

幼馴染の「にっちん」家のマイカーもブル。
乗せてもらって動物園に行った時の記憶。

幸せを運ぶ「青い鳥」。
マイカーを所有する喜びをブルーバードは教えてくれた・

スカイライン、フェアレディZ。
タダでさえ日産のクルマに魅了されていたのに、トドメは、ある出来事が待っていた。

初めて恋した女の子。
家のクルマがブルーバードだと言った。

かくしてNジャン少年は日産ファンとして爆走することとなった(笑)。
Posted at 2011/04/07 09:03:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 記憶のクルマ達 | 日記
2011年04月05日 イイね!

誘惑のダックテール

誘惑のダックテール※画像は参考です。

小学生時代、歩道橋の上からあのダックテールを見かけた。

一緒に帰った友達Mは言った。
「Nジャンよう、アレ、なんてクルマ?」

実は親父が買って来た自動車雑誌に掲載されていたのでチャッカリ覚えてたりする。
「コルト ギャランGTO。三菱のクルマだよ。」

Mは言った。
「後がヒョッコリ出ているのがイイ!」

通称「ダックテール」。いわゆる「アヒルのお尻」。←そのまんまじゃんか(苦笑)
 
当時はスポイラー装着について厳しい規制があったので、ボディ形状で同じ効果を出すというウワサもあったが、実際のところは米国車デザインの影響を受けているという説が濃厚。
ダックテールはその後、トヨタ・セリカLBにも採用される。


数日後…

Mは言った。
「GT-R見たぞ!」

な…なななんと!!!
「どこで見たんだ!」と迷わず言った。

「学校の前を走っていたぞ!」

「ええええええ!!!」

「あの後がイイよなぁ!」

あり…!?

「あのさ、それGT-Rじゃないだろ?GT-Rはスカイラインだってば。」

「GTVだっけ?」

「それはセリカなんだけど…」

「何だかわからなくなった。」

「オマエのいう後(スタイル)って、GTOじゃないのか?」

「GTOだっけ?」

あの頃は「GT」の名がつく国産車が多く存在していた。
確かに紛らわしいかもしれない。

ただ…ギャランGTOの話題に夢中になった小学生は他に居たのかな?
Posted at 2011/04/05 20:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記憶のクルマ達 | 日記
2011年03月30日 イイね!

スギさんの夢

スギさんの夢スギさん(仮名)はオイラより3つ年上。
最後にお会いしたのはオイラが18歳の頃。
彼は当時専門学校に通い、その後ホテルマンになったらしいがその後はわからない。
元気にしているだろうか…

彼の夢はポルシェ911ターボを所有すること。
彼は言った。
「可能だぜ。クルマ何台乗り継ぐか計算すれば911ターボの価格になる。」
まぁ、理屈はそうかもしれないけれども…

そう言ってた彼は125ccのバイクが愛車。
ポルシェ購入の為に貯金していた。
「自家用車を所有するとポルシェが遠ざかる」がポリシーだったようだ。

スギさんは果たしてポルシェ911ターボを購入しただろうか?
ご存知の方がいらっしゃったらご報告願います♪
Posted at 2011/03/30 21:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記憶のクルマ達 | 日記
2011年03月29日 イイね!

チャイナ(ニックネーム)のブル、あの事件

チャイナ(ニックネーム)のブル、あの事件※画像はイメージです。/画像提供:フォトヤマさん

たかPの一件」で心に火がついたチャイナ。

U12 ブルーバードSSS ATTESAを購入。
彼は大のスキー好き。
雪道には、このブルの4WDが重宝していたという。

チャイナは陽気な性格。
誰にでも上手に接するタイプ。

ある日、ナイトドライブにみんなで行った。
4WDの走破性が凄く、迷惑にならない筈の海岸近くの広い空き地で軽いオフロードを楽しんでいた。
ところが真夜中。
4WDを過信してしまったチャイナ。
大きな水溜りに入ってこともあろうにド真ん中で身動きできなくなった。
マフラーから水が入りエンジンが止まってしまった。

何かイヤな予感していたNジャン。
乗らなくて正解だった。
てか…オイラ一人だけ外で様子を見ていた事になる。

公衆電話(当時、携帯なんて持っていなかった)でJAFを呼ぶオイラ。
その後30分、担当者がやってきてレッカー移動。
ブル救出は成功。
しかし今度はディーラーのサービスは営業前。
JAFがディーラーへ運んでくれたのは助かったが、何時間、営業を待っただろうか…。

仲間内では伝説となったチャイナのブル事件。
今となっては笑い話になっているけれども、あの時は「調子に乗るな」という神様のお告げだろうな。。。。
Posted at 2011/03/29 20:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記憶のクルマ達 | 日記
2011年03月28日 イイね!

F40の刺激

F40の刺激1987年。
フェラーリが創業40周年を記念して生産したモデル。
スタイルを見ただけでウットリしてしまったのを思い出す。

フェラーリには超魅力的なモデルが顔を揃える。
テスタロッサ、250GTO、デイトナ、BB、ディーノ、エンツォ、F50…
挙げればキリが無い。

今でも個人的に一番好きなのはF40。
しかし、このクルマのヤンチャぶり(ハンドリング)に手を焼くドライバーが殆どだったらしいけれど。
そういう意味では「綺麗な薔薇には棘がある」という表現でイイだろうか…

フェラーリF40見たさに箱根のフェラーリ美術館(現在閉館)に行った事があるし。

たかP(¨たかPの「あ~と ふぉ~す」。¨ 参照)と静岡の街を流していた。
レストハウスで食事して再びクルマに乗り込んで走り出すと対向車がサウンドを響かせてやってきた。
真紅のF40だった。

「おおおおおおおお!!!! すげ~!!」

たかPは言った。
「ああいうの見ちゃうと、車高イジりすぎたクルマって何か考えちゃうよなぁ(笑)。」

その後、対向車で元気のイイ車高ベタベタの国産車と遭遇した。
「オマエの言いたい事は、わかる・・・・・。」

その後、何回かイベントでF40を見る事があった。
見る度ウットリしてしまうのはF40なのか、明菜ちゃんなのか、聖子ちゃんなのか(苦笑)。
比較対象じゃねーだろ…ってかw



Posted at 2011/03/28 09:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記憶のクルマ達 | 日記

プロフィール

「追憶:スターダストレビュー http://cvw.jp/b/116827/48710434/
何シテル?   10/13 21:50
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 8 910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation