• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

【HFC26】 雪道らしい雪道を初めて走った日

【HFC26】 雪道らしい雪道を初めて走った日 義弟一家のC26セレナはFNC26型。
ウチのC26セレナはHFC26型。
つまり前者がフルタイム4WDで後者がFFである。

義弟もウィンタースポーツが好きで雪道をよく走ると想定し、こちらを選択した。
ところが実際はあまり行く機会が無くなってしまった。
オイラの場合は4WDモデルに手が届かなかっただけ(苦笑)。
でも、積雪になる事は殆ど無いところに住むオイラにとって、雪道を走るとなるとさすがに慎重になるワケで。

ただ…
以前、営業サンにアドバイスを貰った事がある。

「FFでもVDC(ビークルダイナミクスコントロール)がアシストしますから、スタッドレスタイヤ装着なら雪道はグイグイ走ります。4WDは豪雪地帯用なんです。Nジャンさん、スキーですか?」

「ええ。まぁ、走っても国道とアクセス道路くらいなモンです。」

「でしたらFFで十分ですよ。普段も燃費はコチラの方がイイですし。」



実はオイラ、セレナ購入からこれまで雪道らしい雪道を走った事が無かった。
昨年も一昨年も除雪が整った道だったし、そうでなければ薄っすらと白くなった程度の道の経験でしかない。
だから半信半疑でいたのは正直なところ。

実は昨日、国道から外れたところにある店に立ち寄った。
ある程度の除雪はされているけれど国道ほどではない。



驚く事にグイグイ進む。
上り坂でのスタート。
物理的にトラクション不足は否めないが慌てずにゆっくりアクセル踏めば発進できた。

リバティ時代、ビスカスLSD仕様モデルだったのだが、フィーリングは明らかに違う。
技術の進化は凄い。
安心感が全く違っていた。

一応チェーンを準備して行ったのだが、超ドカ雪や超カチンカチンのアイスバーンでもない限り使用する事は無いだろうナァ。

Posted at 2014/12/30 20:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記
2014年12月21日 イイね!

【HFC26】 2014-2015 冬支度 PartⅡ

【HFC26】 2014-2015 冬支度 PartⅡ今シーズンも予定している。
だけどまだ先。
でも今のうちにやっておく。

当日になってバタバタしたくないワケで。
今のウチに防水スプレーを。

よくスキー場の駐車場で噴霧している人いるでしょ?
アレ、どう思う?
自分の隣でやられたら…でしょ?





セレナにタイヤチェーン装着のリハーサル。
今まで装着するケースは無いけれど準備に越した事はない。
購入当時にもやったことはある。

でもリハーサルは正解。
今日は誤った装着をしていた。
コレ、もしも当日だったら…

わかっているサ。
販売店に表記してある「簡単装着」とは名ばかり。
実際は、雪が抵抗になってタイヤ向こうにリングは回しにくいし、手は悴んでるしサ。

 

でも経験あるし軽視してはいない。
リハーサルの大事さも知っているワケで。






Posted at 2014/12/21 16:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記
2014年12月07日 イイね!

【HFC26】 2014-2015 冬支度

【HFC26】 2014-2015 冬支度12月最初の日曜日。
11月の時点で定期点検の予約をしておいた。

この寒波の襲来でスタッドレスタイヤ装着という意識は更に強くなった。
某タイヤメーカーさんのCMでスタッドレスタイヤ装着時は「ナラシ」が必要との事。
だとすれば今が丁度いい頃。
スタッドレスタイヤを積み込んだ。



メーターパネルにインテリジェントキーの電池残量表示。
「そろそろ」だと思ってはいたが…
ところが、オイラ用のキーが反応しない。
頼みの綱は女房殿のキー。
こちらは反応した。
多分、かろうじて反応していたんだろうナァ。
ついでに両方とも電池交換だな。



ディーラーさんで作業を確認。

・定期点検
・リコール対応
・スタッドレスタイヤ交換
・静電気対策処理
・インテリジェントキー・リモコン電池交換



時間がかかりそうだったので代車をお願いした。
ブルーバード・シルフィだった。





ブルーバードという名前に次々と思う事が出てくる。
しかし今や、時代は変わってしまったんだよナァ。

そのアシで少々遅めの朝ラーと買い物へ。
寒い日は本当に美味く感じる。



ディーラーへ戻って手続き。
我が家のセレナは今シーズンも冬仕様となった。
スタッドレスタイヤは3シーズン目。
弾力は十分、まだまだイケそうだ。
屋根下、日陰保管が有効だったか。



今度はノーマルタイヤが春までの保管となった。
その前に磨耗をチェック。
スリップサインはまだ出そうにないけれど、タイヤは内側も外側も角の部分が磨耗する傾向があるとわかった。
こちらもスリップサイン同様、注視する所だということ。
ちなみにリバティの時はローダウンした結果、リアタイヤの内減りが目立っていた



今後は新品タイヤ交換を視野に入れておいた方がいいだろうナァ。
とりあえずまだ使用できそうなので例年通りの「冬眠」だな。





我が家のセレナは今シーズンも冬仕様になりました。


Posted at 2014/12/07 19:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記
2014年11月15日 イイね!

【HFC26】 快晴の土曜の朝の…時

【HFC26】 快晴の土曜の朝の…時夜明けの時から帰宅。
軽く仮眠。
その間、我が家の女性陣に例の如くモコを奪われる。
まぁ、オイラなんかよりずっと彼女らの方がお似合いだし。

目が覚めてオイラはセレナで出動。
思いっきり空腹でやんの(笑)。
チト遅めの「朝ラー」。
冷え込んでいる時は一段と美味っすねぇ。
夜勤明けは尚更だし♪



懐かしいナンバーが流れてきた。
いつの時代も忘れられる事のない名曲だねぇ。



何だかまた海へ行ってる。
夜明けの時とはまた違った海岸の風景。



眩しい・・・・
Posted at 2014/11/15 13:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記
2014年10月18日 イイね!

【HFC26】 Nジャン家セレナご指名

【HFC26】  Nジャン家セレナご指名遅番仕事終えての週末。
4時間位の仮眠で目が覚める。
この後、適度な昼寝をしてペースを整えるのはいつもの事。

「あ~今日の移動も、スカGかセレナだな。」と、週末のアシについてはそう思うワケで。
案の定、モコは女房殿と娘達に奪われる週末ヒロイン状態。

しかし、明日は珍しくセレナが彼女達が一日中使用予定。
てなワケで、オイラはモコが使える事になるのだがまだ未定。

今回、長女が通う中学の部活の試合会場は隣町。
それも市街地から少々離れた場所。
我が校の与えられた駐車スペースは4台だけという。
そこでミニバン所有のご家庭で日程上の都合が合う方がご指名。
4台で部員の生徒達を数名乗せて相乗り移動というワケ。

オイラの頃の運動部はこういう時、学校でバスを借りて行ったモンだったけど、今やこういう時代になったんだナァ。

ま…
明日のためにセレナは洗車でもしといてやるか(笑)。
Posted at 2014/10/18 08:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記

プロフィール

「【H92W】オッティのボディリペアDIY http://cvw.jp/b/116827/48755364/
何シテル?   11/08 20:14
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation