• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

【HFC26】Long run

【HFC26】Long run我が家のエースカー、C26型 セレナ S-HIBRID。
今はオイラの通勤に使用中。
あとは我が家のお出かけくらいのニーズになっているけれど、今はかつてほど回数も多くは無くなった。
そんなセレナが我が家にやってきて今年の12月で十年を迎える。
我が家のエースカーの経歴で文句なしのNo.1のロングランである。

オイラ自身もガレージにあるBNR32型 スカイライン GT-R に次ぐロングランで所有している。
そういう意味でも印象深い、我が家のエースカー。



前車M12型 リバティからの乗り換えのタイミングと変化した我が家のニーズが一致した。
上のお嬢が中学生になる頃で、自転車が載る事が必要だった。
同時に成長した娘達と両親を乗せるという使い方も珍しくなかった。
アウトドアでもゲレンデにビーチに大活躍だった。
モータースポーツ観戦での車中泊でも威力を発揮。
結果、セレナは大活躍。



しかし…
今は上のお嬢は大学生、アパート暮らし。
所有車は無いけれど、自動車運転免許証は取得している。
下のお嬢は高校生、バス通学。
自転車を載せる事があったとしても、NV100クリッパーでも十分可能。
両親を乗せる事があったとしたも、乗員フル乗車という機会も無くなった。

つまり、旬は過ぎてしまったのだ。
更にそろそろバッテリー寿命が経験上、見えているのでネ。
案外、コイツのコスパが宜しくないのである。



さすがにこんなに乗っていると違和感は感じ取れる。
ドアロックのアクチュエーターが動作時に鳴くようになったし、空調機のダクトから若干の異音を感じる。
それ以外は今のところ絶好調だけど油断はできない。

走行88,000km。
まだ活躍の場はあると判断しているのでもう少し走ろうぜ。

そろそろノーマルタイヤに戻そうと考えている。

Posted at 2022/02/23 21:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記
2022年02月20日 イイね!

【HFC26】雨上がりの青空

【HFC26】雨上がりの青空昨夜はまとまった雨が降った模様。
朝から路面は濡れていて、近くの山にも雲がかかっていた。
とはいえ、すぐに青い空。
その代わり、風はやたら強い。
案の定、北に爆弾低気圧。

目覚まし時計に左右されない休日の朝。
いつもは早起きしてしまうが、今朝は少々寝坊気味。
とはいえ、下のお嬢は遥かに寝坊助。

ちょっとした買い物をするために街へ出た。
相変らずNV100クリッパーは女性陣に奪われる。
セレナを独り占めするのは、かなり贅沢でガラにないのだが…



購入したのはタミヤ模型の1/24 NISSAN フェアレディZ 300ZX
Z31型の復刻版。
実は高校生の頃、コレ買って作った記憶がある。
しかも当時、下手くそながらもTバールーフに改造したっけ(苦笑)。
懐かしさのあまりコレを購入。
多分積みプラ行き。
ま、いっかwwwwwwww
買っただけでお腹いっぱいになっちゃったんだよね(爆)。

近日発売予定の1/24 NISSAN フェアレディZ 280Z Tバールーフ、S130Z型の復刻版も購入しようかとも思っている。
これまた昔、チューボーの頃に作ったんだよね。

車内は勿論、北京五輪のカーリング女子。
しかしこんな時に限って、B-CASカードの不具合表示。
広い駐車場で入れ直すとOK。
どうやら単なる接触不良にホッとした。



家に帰って、TV中継の続きを見る。
結果は残念だけど「よくやってくれた」と心底思った。

あとは溜まった録画を見ながらアレコレと。
女房殿とそろそろセレナのノーマルタイヤへ戻しを話し始めた。
少しずつだけど、そいつもまた春の予感。

Posted at 2022/02/20 16:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記
2021年11月29日 イイね!

【HFC26】4回目の車検終了。

【HFC26】4回目の車検終了。4回目の車検終了。
まぁこんなモンだろうレベルの車検だった。

バッテリーの劣化だけは避けて通れない。
良好としつつも、バッテリーの健全性は48%。
今回は良いとしても、次回の車検は非常に厳しい状況になりそうだ。

代車とはいえ、最新の技術満載のノートから9年前のセレナに乗り替えれば、さすがに古さを感じてしまう。
まぁそんなモンは、わかっちゃいたけれど。

さてスタッドレスタイヤ。
一昨年、新品で購入したのでバリ山。
とはいえアウトレット品なので製造が古い。
しかし、まだ硬化してはいないようなのでまだまだ使用可能と判断。



それに先に述べさせていただいたように、ゲレンデへ行くとしてもどうせ日帰りなので天気は選べるし、豪雪状態の場所に行くことも無さそうだしネ。
タイヤチェーンも併用すればいいだけだし。
Posted at 2021/11/29 17:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記
2021年11月28日 イイね!

【HFC26】4回目の車検。

【HFC26】4回目の車検。早いね。
来年でもう10年目だもんね。

さすがに ¨ヤレ ¨ をあちらこちらに感じてきた。
洗車してると、「おいおい、もうこんな劣化が起きてるのかい勘弁してくれよ」 という箇所がいくつも出てきていた。
気付けば10年目間近、不思議じゃない。

ホイールなんてセレナより前のリバティからの流用だしねぇ。





事前に見積もっていたので慌てての出費というワケではない。
モコの時のような二の舞は御免だ。

後ろに積んだのはスタッドレスタイヤ。
今シーズン、ゲレンデに行くのかどうかは現時点で不明。
タイヤはバリ山だけど製造年月日が古い。

まぁ、経済的な理由で泊まりで行くことはないだろうし、日帰りならば天気を選べる。
万が一の時はタイヤチェーンを併用すれば良いだけの事。



昨年は降雪地帯に行かずとも、思いも寄らぬところでスタッドレスタイヤに救われた。

まぁ、今回も車検で兼ねているので工賃無料。
降雪の無いこの辺りではチト早い気もするけれど、大して走行しないから問題なかろう。

本日は晴天なり。



営業サンに「ウチの(女房殿)が、クリッパー偉く気に入っちゃって、オレんトコになかなか回ってこないんですよ。」といえば大爆笑であった。


Posted at 2021/11/28 16:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記
2021年11月06日 イイね!

【HFC26】セレナのパッセン

【HFC26】セレナのパッセン今日はセレナに没頭。

それはアサイチの洗車で始まった。
NV100クリッパーもやったけれど、セレナも洗車。
それには意図があった。

女房殿は「来週火曜日辺りに雨だよ。」と言うけれど、「そんな事言っていたら洗車なんていつになってもできないでしょ。」と反論。
しかし、拭き上げの途中でパラパラ小雨でゲゲゲのゲ。



負けずに拭き上げながら各部をチェック。
ボディの塗装も劣化が見えて艶が無くなってきている。
セレナより古いリバティから履いているVOLK RACINGのTE37も塗装劣化が目立つ。
考えてみればリバティより長いライフで活躍中。
それを思えば相応ではないかと…



給油と洗車後、向かったのは内科医で定期診察。
血中コレステロール数値の都合でツキイチで通っている。
運動不足と言えば運動不足。
膝もそうだけど、例のコロナ禍もあったし、根本的な原因は遺伝らしい。
今は投薬で治療を行っている。
ただ、糖尿病や痛風にもなっていないけれど、警戒に越したことはない。

セレナもさすがにヘッドライトの曇りが気になってきた。
リバティの時を思い出して全く同じモノでリペアしたのであった。


https://www.soft99.co.jp/products/detail/03133/

安全対策の為、ヘッドライトがガラスからプラスチックになって久しいけれど、紫外線による劣化は避けて通れない。
劣化したままだと光量が不足してしまうワケで。



SuperGT、もてぎ戦の予選を見た後、ディーラーへ。
車検の見積もりを依頼した。
NV100クリッパーの時みたいに大慌てにならないように。

見積価格は「まあこんなモンだろう」レベル。
しかし、その後の事を考えると予想通り、バッテリーやプラグの交換がくる模様。
いや、ブレーキローターやらキャリパーやらオイルポンプだのウォーターポンプだのとか言い出しても不思議じゃない。

今回の車検はお願いするとしてもその次は難しくなりそうだ。
セレナの終焉も感じ始めてしまう。
来年で所有10年、仕方のない事だけど。

まだ慌てて考える必要はないとしても、その次に乗りたい日産車が無い。
はてさて、どうしたモンか…
子供達の親離れは加速するだろうし、もうフル乗車する機会も殆どない。
正直、旬は過ぎた感じがするけれど、まだまだ走ってもらいたいと本音がポロリ。



営業サン(以下 営)「Nジャンさんのシルバーのセレナに黒いホイール、いいですね。」

Nジャン(以下 N)「ハコスカみたいなイメージでサ。黒いとインチアップしてんのかどうかわからないでしょ、ノーマルサイズだけど(苦笑)。コレ、リバティで履いていたヤツの流用。セレナより古いよ。」

N 「『オマエのクルマ、みんなこうなっちゃう』とよく言われるよ(笑)。」

N 「あ、そうそう。ウチのモコはその後どうなったの?」

「一応廃車扱いで、部品取り車になったようです。」

N 「そうだろうねぇ。アレは売り物にはならないだろうナァ…」

に、してもセレナ。
乗ってあと2年とみた。
Posted at 2021/11/06 22:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記

プロフィール

「決してクーペもセダンもステーションワゴンも不人気ではない気がする。 http://cvw.jp/b/116827/48748597/
何シテル?   11/04 21:03
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation