• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年09月17日 イイね!

2025年ニスモフェスティバルの中止というニュース

2025年ニスモフェスティバルの中止というニュース※タイトル画像:https://www.loonapix.com/

既にご存知の方も多いと思うけれども、タイトルの通り、2025年ニスモフェスティバルの中止が発表となった(下記URL参照)。

昨年末から年始にかけて我々ファンをも心配になったニュースが駆け巡り、ニッサンモータースポーツはどうなってしまうのか不安になったのは自分だけじゃない筈。
それはSNSだけでも目に見えて明らかだった。
当然ニスモフェスティバル開催もどうなるか心配だったけれどやっぱりそうなったか。



だけどどこか「それでいいんじゃないか?」と思っている自分もいる。
オイラ自身も一旦休止してアレコレ考えるのも良いのかもしれない。



ただ、誤解無き様申し上げておきますが、NISMO FESTIVAL 中止は残念だし寂しい。
いつかまた帰ってきて欲しいと願うイチ・日産ファン、治療不可能な日産中毒患者Nジャン(N-JUNKIE)でございます。



Posted at 2025/09/17 19:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2025年08月23日 イイね!

【NISSAN】4代目 ルークス

【NISSAN】4代目 ルークス※画像:carviewさんよりお借りしました。

☆このログは個人の感想です。

日産より、次期ルークスが発表された(詳細は下記URLにて)。
同時に三菱もデリカミニが登場。
言わずと知れた両車種、販売メーカーは違えど生産はNMKVによる姉妹車。

ルークスは早いモノで4代目。
日産の軽自動車マーケット参入はスズキ・MRワゴンのOEMである初代モコから数えて早23年。
スズキからは軽ビジネスカーのOEMでクリッパーを販売しているけれど、スズキとのOEMは終焉間近とウワサされている(実際はどうなんだろうねぇ)。

とはいえ、三菱とて軽自動車の経験も長いから、当然ノウハウを持っているのだろうけれど、今はNMKV車以外はスズキのOEMに頼っている。

今回はルークス/デリカ・ミニの作新。
その概要のアナウンスによればナカナカの出来で期待は大きい。

ただ…
チョイとばかりエクステリアデザインを見た瞬間、オイラはチョイとばかり複雑。
他社のライバル車とあまり変わらない気がして。
勿論、詳細は違うし、見てすぐ感じ取ったのはスクエアを主張している気がした。
かつてのキューブのエッセンスが入っているのではないかと…

しかし、クルマに詳しくない方々。興味ない方々にしてみれば、他社のクルマと同じクルマに見えるんじゃないかな?
プレスラインや造形など頑張ってる事くらいわかるけれど、そういう意味ではもうちょっと個性があっても良かったのかもしれない。

だけど今の日産はそういう冒険はしないだろうナァ…



アタリマエながら乗ったことないので憶測に過ぎないけれど、素晴らしい内容を持っていそうだね。

気になるのは車両価格だな。
Posted at 2025/08/23 07:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2025年08月15日 イイね!

【NISSAN】この8月が…

【NISSAN】この8月が…※画像はcarviewさんよりお借りしました。

R35 GT-Rの生産終了。
このクルマについては皆さんご存知の通りなので説明は省略。
御存知ない方はこちら

デビューするや否や、世界中でファンを魅了、大人気となった。
これまで輸出しなかった国々にもエントリー。
更なるファンを増やしたのも事実。

ところが長く生産するとアレコレ壁が立ちはだかる。
欧州では騒音規制、豪州では側面衝突基準変更。
販売終了を余儀なくされ、最後に残った日本。
記事によれば、今後はパーツサプライが難しくなるらしい。
更にこの8月で日本の自動車法規も更新されるようでこれも一枚噛んでいるのかナ?
理由はアレコレありそうだけれどもとにかくR35 GT-Rの生産は終了のアナウンス。



日産のエスピノーザ社長は、GT-R復活を示唆してるというし、次期スカイラインは順調に開発しているというし、シルビア復活も話にはなっている模様。

エスピノーザ氏はカーガイ、スポーツカー好きだけれども、現実は厳しい。
日産には暗いニュースが目立ち、厳しい状況が伝えられる。

自動車評論家、国沢光宏氏の「ここにきて日産に対するネガティブな報道が目立つようになってきた。危機感不足に見えるためかと」の記事では厳しい内容。

(一部引用)
意味無しと思えるフォーミュラeは続けるという。けれど国内のモータースポーツ予算についちゃ大幅削減らしい。相当な人数の希望退職者を募集している一方、経営陣の高額報酬はそのまんま。明るい情報あればバックチャンネルから情報を出してくると思うが、それも無い。いや、バックチャンネル狩りをしているという話を聞く。日産の屋台骨を揺るがすマイナス情報が漏れているからだ。

ん…
イチ 日産ファンにしてみても正念場かもナァ。
Posted at 2025/08/15 08:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2025年07月18日 イイね!

【NISSAN】日産ファンのライターってのがいたのか…

【NISSAN】日産ファンのライターってのがいたのか…※タイトル画像:https://photofunia.com/

◇注意:あくまで私個人の意見です。

「すべては世界に挑む速さを手に入れるため! 日産GT-Rが「スカイライン」の名を捨てたワケ」という記事に目が留まった(下記URL参照)。
いきなりそのタイトルで宜しくない反応が全身を駆け巡るオイラだった。
とはいえ意見の食い違い。
十人十色の一部だろう。

だけどオイラにしてみれば面白くない。
未だにNISSAN GT-Rに抵抗があるのであった。
正直、クルマの出来は最高だと思っている。
一番気に入らないのがスカイラインGT-Rじゃない事。

歴代スカイラインGT-Rに敬意をこめて国内モデルのバッジだけは「SKYLINE」が欲しかったと思う自分。
海外では「SKYLINE」の認識は薄かろう。
何故なら歴代スカイラインの輸出は一部にしか無かったワケで。

alt

話は戻って「すべては世界に挑む速さを手に入れるため! 日産GT-Rが「スカイライン」の名を捨てたワケ」を書いたライターは山崎真一という方である。
チョイト調べたら日産ファンのライターさんらしい。

¨ 確かにスカイラインGT-Rという名前は名残惜しい。しかし、GT-Rという名は日産という社名すら超越し、世界の自動車ファンにとって特別な意味をもつ存在になっている。 ¨
コストカットだけじゃ日産は復活できない! 日産ファンのライターが語る「トヨタを見習うべき」ポイントとはより一部引用。

・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・。

はぁ?

じゃ、フェアレディZはどうなんだよ。
世界に誇れるスポーツカーじゃないのかいな?

¨ フェアレディ ¨ の名がつくのは日本国内のみ。
海外ではNISSAN Zだ。

同じように日本国内のみ ¨ スカイライン ¨ の名を名乗ってもいいのではないのかいな?

海外モデルにR35 NISSAN GT-R ¨ SKYLINE EDITION ¨ てのがあった時、ちょっとだけときめいてしまった自分。

ネーミングセンス、大事だけど、コレだけは納得できず心底惚れ込めないR35 NISSAN GT-Rであった。
これがNISSAN SKYLINE GT-R だったらたまらなく大好きだったろうナァ…

alt
Posted at 2025/07/18 19:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2025年07月15日 イイね!

日産追浜工場閉鎖と日産車体湘南日産車の生産終了

日産追浜工場閉鎖と日産車体湘南日産車の生産終了※タイトル画像:https://photofunia.com/

噂は本当だった。
タイトルの通りである。

イチ日産ファンのオイラとて感情的な部分があるさ。
日産は苦渋の決断をいくつすれば気が済むのだろうか。

エスピノーサ社長サンも大変だ。
陥ったすべての要因を招いた人達の尻ぬぐいをしなければならないのだから。

何度も書かせて頂く。
日産を救う唯一の手段は、需要伸ばせる魅力的商品の提供に尽きる。
理屈屁理屈並べたって現実は許しちゃくれないってモンだ。
Posted at 2025/07/15 19:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記

プロフィール

「【SNE12】把握 http://cvw.jp/b/116827/48668464/
何シテル?   09/21 10:39
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 5 6
7 89 10 11 12 13
141516 17 18 19 20
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation