• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2011年09月19日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #11

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #11~Tactics~

★演出により敬称略にて失礼致します★

ピットウォーズが始まった。
早めに入るチーム、引っ張るチーム。
戦略も激化。

キーワードはタイヤ選択。
万全を期してチョイスした筈のタイヤが、早く消耗して苦しむチームがあった。
いや、それとも硬めに切り替える作戦だったのか。

↓BGM

かつてのPOTENZAのCMソングだったね♪

もうひとつ、給油。
スタート時、少なめに燃料をセットしマシンを軽くして勝負に出たチームには多めの量を給油するから時間が気になる。
そしてマシンの燃費。



NISSANチームもピットイン。
日産応援団も日産コール開始。

何故か今回、その時の事をあまり覚えていないオイラ。
モニターを夢中になって見ていたからだと思う。

自分で書くのもナンだけれども、クールに応援していた気がする。
まるでGT-Rパパさんが乗り移ったかのように(笑)。
http://profile.ameba.jp/princessariel/



GT300。
#.4 初音ミク グッドスマイルBMW、谷口信輝がピットに入らずファーストスティントを引っ張る。
後続をかなり引き離した。

GT500。
予選から好調だったLEXUS勢。
ところが先頭争いの2台を除けば何だか苦しそう。
NISSAN勢、HONDA勢に攻められてきていた。


※フォトヤマさん画像Nジャンチューン

シリーズチャンピオンの為に、少しでも多いポイント獲得に手を伸ばしたい#46 S Road MOLA GT-R。
ウェイト100kgは厳しい。
前回の覇者、#1 ウイダー HSV-010が阻む。
こちらのウェイトは88kg。
スキあらばチャンスか。



#24 ADVAN KONDO GT-Rのビヨン・ビルドハイムが引っ張ってピットイン。
「もしかして…」と思ったが、通常作業。
ただ、ココに不具合があったらしい。

前半を引っ張ったマシンのピット作業が終わりいよいよレース終盤に入ろうとしていた。
そう、この終盤に、神のみぞ知る「シナリオ」が用意されていた。

2011年09月18日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #10

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #10~Thinking~

周回数を重ねる。
所々でバトル勃発。

何百キロというハイスピードなのに、マシンの動きはスローに思える。
レーシングカーの動きをスタンダードナンバーに例える事を聞いた事がある。
まるで踊っているかのように。

ふと我が家の事を思い出した。

↓BGM


下の娘は7歳。
まだレースやクルマの事は詳しくないけれど、GWの時、「GTはまだか」と楽しみにしていた。
サーキットの雰囲気、大好物のグルメ、そして知り合った友達。
マッチを見たらニコニコ笑う。

上の娘は11歳。
随分詳しくなった。
ウエイトハンデとか、タイヤとか、ドライバーとか知らない間に口にするようになった。
TV中継も積極的に見る。

女房殿と一緒になって12年。
サーキットに行く事が大好きらしい。
案外知られていないかもしれないけれど、ルマンに行った時は団長の奥さんと一緒に日産旗を掲げ振っていた。



「お父さんの趣味に付き合わされる家族が…」と言われることもしばしば。
冗談じゃないよ(笑)。


※画像提供:ぴんきー

オイラの隣でキッズ応援団が旗を振ってくれているので、そんな事を思ったのだろう。

そういえば少年時代のオイラは富士スピードウェイは憧れの場所。
行きたくても連れてってもらえなかった。
物心ついたときは例の石油ショックの時代でメーカーのワークス活動は自粛の時代だったし。
でも、雑誌やTVで見る事は本当に楽しかった。

チェリー、サニー、パルサー、マーチ、バイオレット、ブルーバード、シルビア、ガゼール、240RS、スカイライン、プリメーラ、フェアレディZ。
レースカーに憧れを抱いた。

いや、NISSANばかりじゃなくモータースポーツシーンが大好きだった。





ねぇ、オヤジさん。
あの頃のような時代はもう来ないのかなぁ?



レースは1/3消化前。
ピットウォーズが始まろうとしていた。

2011年09月18日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #9

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #9~Move~

※メイン画像提供:フォトヤマさん+Nジャンチューン

★演出により敬称略にて失礼致します★

GT500、GT300ともに先頭が後続を引き離そうという展開。
周回を重ねるごとにところどころ段々とバトルが勃発してくる。

↓BGM


GT300、#86 JLOC ランボルギーニ RG-3の青木孝行に#33 HANKOOK PORSCHEの影山正美が仕掛けるとその後から#27 PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリの山内英輝も一気にオーバーテイクアプローチ。
TV中継でいう「スリーワイド」でメインストレートから1コーナーへ。
制したのは#27 PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ。



我々スーパーカーブーム体験世代にはたまらない響き、フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ。
なんという豪華なバトルなんだろ。
少年時代、夢見たクルマ達。
時代は変われどアイデンテティは変わらないというかね。
フェラーリは官能的で美しいスタイルのままだし、ランボルギーニはどこか直線的なスタイルであのドアだし、ポルシェはあの丸目2灯で尻下がりスタイルのままだし。



GT500。
接近戦にせよLEXUS同士、HONDA同士、NISSAN同士のバトルが目立つ。

う…ん。

突破口は10周過ぎ。
#35 D'STATION KeePer SC430のアンドレ・クートがペースダウン。
すると各車ダンゴ状態。

NISSAN、#46 S Road MOLA GT-Rが勝負を仕掛けるが…
ウェイトハンデ100kgのマシンはコーナリング勝負が厳しすぎた。
これをきっかけにこの隊列の順位入り乱れる大シャッフル周回。
MOLA、最大の敵はウェイト100kg。

#12 カルソニック IMPUL GT-RのJ.P・デ・オリベイラと#23 MOTUL AUTECH GT-Rのブノワ・トレルイエがグイグイと順位を上げてくる。
MOLAに襲い掛かる厳しさと次々と追い上げて上位進出を狙う2台。
何か仕掛けてきそうな#24 ADVAN KONDO GT-Rに期待。

対照的な光景に心境複雑か。



HONDA勢もNISSAN同様LEXUS勢に押されている感がする。

LEXUS勢。
今年は久しぶりに速い#39 DENSO SARD SC430が帰ってきた。
更に富士といえば#38 ZENT CERUMO SC430が速い。
「ちょっと楽しく思う」と書くと日産応援団の皆さんに怒られるかな(苦笑)?

しかしLEXUS勢も異変。
#6 ENEOS SUSTINA SC430も#35同様ペースダウン。
原因はタイヤのライフなのか?
#36 PETRONAS TOM'S SC430もズバ抜けた速さという印象ではない気がした。



何故か今回のレースは冷静だったオレ。
家族を置いてきたから?
残念ながらそういう単純な事じゃない。

自分の中で考えている事。
ま、どうでもいいか(苦笑)。

2011年09月17日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #8

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #8~To the glory~

※画像提供:フォトヤマさん

★演出により敬称略にて失礼致します★

もうすぐ最終コーナー。
オーロラビジョンに様子が映る。

日産応援団も呼吸が合っている。
緊張の一瞬。

コイ!コイ!コイ!コイ!コイ!…

文句なしのオールクリア。
セーフティーカー、ピットロードへ。

スタートの駆け引き。
ポールポジションの#39 DENSO SARD SC430、石浦宏明がけん制。
負けじと#38 ZENT CERUMO SC430、平手晃平がタイミングを図る。

[ご報告] 上記BGM(You Tube)を再生しますと、ご自身もウルトラヒートアップ致します。恐れ入りますが、お気持ちはご自身でのコントロールをお願います。

全車フル加速。
シグナル、グリーン。

START!!



GT500、上位、LEXUS SC430が形成。
大きな混乱もなく綺麗過ぎるとも思えるスタート。
LEXUS、NISSAN、HONDAと一列のトレイン状態。
オープニングラップは#39 DENSO SARD SC430。

GT300、ポールポジションの#4 初音ミク グッドスマイルBMW、谷口信輝が先頭。
こちらも大きな混乱もなくスタートを切った。
そしてオープニングラップを制するが、いきなり面白い展開。
#26 Verity TAISAN Porsche、ベテラン松田秀士がサイドバイサイドで大勝負を仕掛ける。
いきなりBMWとポルシェのサイドバイサイド。

グランドスタンドが湧いた。
日産応援団もモータースポーツファンとしてエキサイティングなバトルに大盛り上がり。
これだ、これだ!
これがバトルだ!

遂に#26 Verity TAISAN Porscheがトップ。
しかしすぐにスローダウン。
接触によりタイヤを傷めた模様。
アンラッキーな事に当たり所が少しでも悪いとこうなってしまう。
面白い展開を見せてくれていただけに少々残念。
頑張った松田秀士に拍手を送りたくなった。

一見、淡々とラップを重ねるように見えたマシン達。しかしこのまま終わるワケが無いと思っていた。



GT500、トップと2番手が3番手以降を引き離しに入る。
GT300、今度は#2 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電、加藤寛規がBMWを攻め立てる。



日産応援団、応援旗が舞う。
序盤、この時の順位がイマイチと言えばイマイチだが、面白い事にNISSAN勢最上位#46 S Road MOLA GT-R、ロニー・クインタレッリ。更に後続もかなりの接近戦。

「もしかしたら予選の時のようなLEXUSのワンマンショーにならないかもしれない。」

この時、あの青い2台がこのレースを大いに盛り上げる事になろうとは誰が予想しただろか。



好調、ミシュランタイヤ。ブリヂストンタイヤ、ダンロップタイヤと続く。
初戦の時は好調だったヨコハマタイヤを履く#24 ADVAN KONDO GT-R、#19 WedsSport ADVAN SC430が上位に上がってこない。
「もしかして…あの作戦!?」と思ったNジャンであった。


↑この画像はNジャンがアレンジしてみました。
2011年09月16日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #7

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #7~Something~

日産応援団、本ミーティング。
団長から指示が出る。
「がんばろう! 日本」のBIG FLAGがLEXUS応援席側で登場する予定だった。
日産応援団の精鋭数名もそちらに参加。
各応援団合同プロジェクト。


※画像提供:フォトヤマさん

いよいよメインイベントレース、2011 AUTOBACS SUPER GT 第6戦 FUJI GT 250km RACE決勝に向けマシンがコースイン。
日産応援団も日産コール。
そして旗が揚がった。



↓BGM


スターティンググリッドにマシンが並ぶ。
今回のNISSANピットは1コーナー寄り。
日産応援団の目の前が予選上位独占だったLEXUS勢。
その光景に何を思うか。

と、いつもなら書きそうなNジャンである。
しかし、今回は何かが違うワケで(苦笑)。


※画像提供:フォトヤマさん


予選2番手、#38 ZENT CERUMO SC430のドライバー、平手晃平選手に日産応援団「青組(CALSONIC IMPUL 応援団)」にアツい応援が。
それもその筈、Fomura Nipponで彼はIMPULのマシンをドライブしている。

日産応援団イケメン君のツッコミ、「どんだけ、めんどくさい(青組ファン)んだよ!」がメチャクチャ笑えた。

しかしその勢いは止まらない。
LEXUSのマスコット「くま吉」クンにも声援。
応えてくれるのも「くま吉」クンである。



ドライバー紹介でも盛り上がる日産応援団。

クレインズのお姉さんにも声援と1コーナー側の日産応援団のクレインズファンも盛り上げようと頑張っている。



・・・・・・・。



SUPER GT+(http://www.tv-tokyo.co.jp/sgt/)の中尾明慶クンと浅田舞サンが登場しても盛り上がる。
TV放送を楽しみにするとしよう♪

セレモニーが始まり進行して行く。
スタートへ向けてのカウントダウンが始まる。

日産応援団もご挨拶。
お客さんと一緒に気合入れ。
あの時のアイデアがお客さん巻き込んでの内容になった事が何だかチョット嬉しい。


※画像提供:フォトヤマさん

富士スピードウェイにマシンのエキゾーストが響き渡る。
ウォームアップランが始まった。

いつもはテンション上がりまくりなのだけれど、今回は何故か冷静気味だったオイラ。
何故なのか自分でもわからなかった。

第三セクターに隊列が行く。
マーシャルカーのランプ消灯。

「くるぞ!」

イケメン君のチアホーンがリズムを取る。
コイ!コイ!コイ!コイ!コイ!…

プロフィール

「Feel alright http://cvw.jp/b/116827/48564790/
何シテル?   07/26 19:35
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation