• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2011年09月16日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #6

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #6※吹き出し台詞はフィクションです。


~Poi Poi Poi Poi~

面白く笑える何か。
こういうとき、近藤隊長だったら何を仕掛けるンだろ…
笑いを提供できれば場の雰囲気を和ませることが出来ると思う。

コマネチも定番ギャグだったがそろそろかな?
う~ん。。。。。。

ところが…


☆画像提供:ぴんきー嬢

ってか、BANDOH SUPPORTER'S CLUB 秋葉さんがやってくれたワケ!?
恐れ多いぞ…


◇BANDOH SUPPORTER'S CLUB 秋葉さん◇
http://profile.ameba.jp/ouentai/

ちょっと考えてみた。
「Nジャンおぢさんはついてイケない」と思っていたアレにあえて挑戦してみる。
こういうのはトモヒサ師匠と思って聞いてみたが、よくわからないという。

↓BGM


そこで…
マサアキ師匠にご指導をお願いした。

★日産応援団 雨ちゃん★
http://profile.ameba.jp/nissan-nismo-0710

ぴんきー嬢と迷コンビ登場。
うむ。
本来ならココに近藤隊長が欲しい所だけれども(苦笑)。

☆彡ぴんきーと一緒☆彡
https://minkara.carview.co.jp/userid/210628/profile/

この時気づいた。
お客さんが何かを期待しているようでニヤニヤと視線が…
あらま、結構ご存知なっちゃってるワケ?

超恥ずかしい…

で。強行突破(笑)。






・・・・・・・・・・・・。



グダグダ・・・・・。



やるんじゃなかった・・・。


il||li _| ̄|○ il||li



ぴんきー嬢、ゴメンなさい(汗
2011年09月16日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #5

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #5※基本的に(笑)、吹き出し台詞はフィクションです。


~Communication Time~

グランドスタンド裏の販売店やステージなど散策。
ところどころでメンバーと会ったりする。

日差しが強くなってきたので日陰に人が多い。
富士だったら日陰の場所が比較的ある方だからメチャ混雑というワケでは無いけれどネ。

うえサージュさんとY32さんと遭遇。
Nジャンと合わせて3人、ある意味「ボクらの時代」。



すると、富士スピードウェイの場内放送からのBGMに反応。
「希望の親父」「希望の轍」。

↓BGM

まんまだけど♪

「希望の轍」について3人で語る。
こういう話をして夢中になっているのがまだ「若い」という証拠なんだな(笑)。

まぁ、こういう別な意味での「若さ」ってのもあるけれど。


いや、若いといえば…こっちだろw




元NISMO代表取締役社長、安達二郎氏も登場。
安達さんも日産応援団が好き。
そういえば安達さんも歳を取らないナァ。
成長するマサアキは目に見えてわかるけれど、このツーショットに違和感全く無い。
見ているだけでも何か安心感みたいなモノが伝わってくる。
そういう意味でもマサアキのキャラクターが定着しているような気がして。
お世辞じゃないぞ、マサアキ。



マサアキといえばそろそろマイカーについて具体化する頃。
マーチのマニュアルあたりを考えているようだ。
Dr.クレハ君と交えて話をする。
こういう話ってホント、楽しいモンだ。

Nジャン(以下N)「オレらの頃は、走り好きの間で人気だったのはハチロクだったなぁ。現役で販売されていたしねぇ。」

Dr.クレハ君「Nジャンさんちオヤジさんは大丈夫ですか?」

N「それがさ、ピンピンしててスカG乗り回してるみたいだよ。」

一気に笑える話に持っていた。
もちろんネタとしても話すから少々毒舌になるけれど。
突然スープラを購入した頃のオヤジに家族の冷たい視線。
NジャンがスカGを購入した時の反応。

で、Dr.クレハ君を愉快にさせる方向へ話を持っていく。

N「マサアキよぉ。静岡じゃ、サンニィのスカイラインでガンメタのGT-RとブルーのGTSに気をつけろよ(笑)。マニア度増すぜ。」
↑あくまでもフカシです

マサアキ「え?ガンメタのはNジャンさんでしょ(笑)?」

Dr.クレハ君、苦笑。
知っているだけに…




https://minkara.carview.co.jp/userid/141500/profile/

黒澤団長になんとサインを求める少年が登場。
初めての出来事、初サインに日産応援団大盛り上がり♪

そういえばルマンのパレードの時、ドライバーと間違えられて沿道のサインを求める観衆に「ドライバーじゃないですから」と丁寧に断っていた事を思い出した。
あれから12年。
黒澤団長もそれだけ凄い存在になったという事だろう。

今度、オレも貰おうっと♪



天気は再び西から厚い雲が忍び寄る。
まさかねぇ…

2011年09月15日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #4

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #4~Photographer~

ウォームアップラン終了後、グランドスタンド上でカメラを構えた。
コースではサーキットサファリが行われる。
マシンの画像を撮影するならこの時しか無い。

まぁ、「どうだ!」的な写真撮影は未だ先だと思っているけれど、撮らなけりゃ全てが始まらない。
走り去るマシンを撮影しては首を傾げている自分。

う~ん…
イマイチ。

↓BGM

昔、S12シルビアのCM曲だったねぇ。

そんな時、てつろー君とフォトヤマさんが現れた。

てつろー君はマシン撮影について。
フォトヤマさんは全体画像について。

二人とも、Nジャンカメラでブッツケ本番撮影してもらった。
自分のカメラじゃなくても一発でキメる。
しかもリハなしでこの出来栄え。


☆Nジャンカメラ使用撮影「てつろー」君。


☆Nジャンカメラ使用撮影「フォトヤマ」さん。

てつろー君「慣れなんだって。」

フォトヤマさん「難しく考えすぎなんだってば。」

二人は具体的な説明をオイラにしてくれた。

「Nジャンさんカメラにはタイムラグがある。」
二人とも口を揃えた。
撮影モードについてフォトヤマさんからレクチャーを受ける。
なるほどねぇ…

うーん…まだ先は長いねぇ。
それでも全くのド素人相手に一生懸命なのは、彼らの優しさなのか…

それともオイラが何かを持っているとか(苦笑)?
さすがにそんな事は無いだろうな…。


オイラ撮影画像、腕前まだまだなのは勿論だけど、それ以前にちっとも面白くないナァ…

フォトヤマさんが言う。
「ココでの撮影もイイけれど、他の場所でも撮ってみてよ。面白いよ。」
その言葉が今でも残る。
たまには応援旗を置いて写真撮影に専念しようかな?
やってみたいよねぇ。
今回は旗を広げたので次回あたりチャレンジしてみようかな?

天気は完全に雨が上がり再び太陽が。
気温はグングン上昇。
暑い…
なんとミンミンゼミの鳴き声まで聞こえてきた。



雨天から残暑厳しい青空。
富士の天気は目まぐるしく変わる。

サーキットサファリが終わって次はシビックレース。そしてポルシェカップ。
Nジャン、試行錯誤の撮影リハーサルは続く。





自分自身、描くイメージとは違う画像のギャップにイラっとしているのがわかる。
う~ん…何だろね。

あまり硬くなってもダメだと思うのでちょっとブレイクタイム。

題して
「カメラにらめっこ♪」

まず「てつろー」君と♪


ぴんきー」嬢と♪


色々撮影してみたけれど勉強不足は否めないねぇ。





改めてフォトヤマさんの凄さを思うよ。


◆Photo by フォトヤマ
2011年09月14日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #3

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #3※メイン画像提供:フォトヤマさん+Nジャンチューン

~UP & DOUN~

ウォームアップランはウェットコンディション。
ピットリハーサルを入念に行うチーム、ラップを重ねるチーム、様子がそれぞれチームごと違うのが面白い。

エキゾーストが響き渡り、ハイスピードのマシンが通り過ぎて行く。
モータースポーツファンの、「至福の時」だろうね。

↓BGM


それにしても今年のGTは雨に縁があるようで。
今年のキーワードがあるとすれば、ズバリ「雨」かな?
どのチームも一層戦略に苦しむというか迷わせるというか、そういうのが想像に難しくない気がする。

このウォームアップラン。
自分としては、いつもどおりNISSANのマシンが来れば旗を振った。
ただ、誤解を恐れずに書けば、オイラは「ボーッ」っとやっていたという感じ。
「ボーッ」っとやっていたからと言って別にヤル気がなかったワケじゃない。



かつてTOYOTAがF-1に挑戦した頃、ピットワークのリーダーさんがトヨタ自動車の改善トップの方だと聞いた。
彼が言うに「コツはボーッと見ていること。」
例えばインパクトレンチの音が同じタイミングで一緒に聞こえてくるとピット作業が好調という判断が出来るらしい。
不具合あればインパクトレンチの音のタイミングがズレるという。



そのワザを盗もうと日産応援団の雰囲気をボーッっと見ていた。
5月の頃とはちょっと感じが違っていたように感じた。

割と隅の方に自分が居たのである程度の人が見えた。
日産応援団もあれだけの人数だから、一人一人を見ていると改めて「色んな人がいる」と思った。
旗の振り方も個性が出る。
それが面白いという見方も出来るけれども、自分も「考えすぎかな?」とも思ったり。



ウォームアップランも終盤。
雨脚が段々弱まってきた。

予選結果ではLEXUSの上位独占状態。
NISSAN勢はイマイチ。

「NISSAN勢が上位にくれば応援も盛り上がるかな?」と自分自身は一瞬思ったが、瞬時にそれは逆であるべきではないかと思った。
「応援が凄いからNISSANが上位に食い込んできた。」という感じにすべきではないのか。
だからと言って自分に具体的なアイデアがあるワケじゃないし。
難しいねぇ…。

ウォームアップラン終了。
トップタイムはダンロップタイヤの#32 EPSON HSV-010。
続いてミシュランタイヤの#39 DENSO SARD SC430、#46 S Road MOLA GT-R。
ブリヂストンタイヤ勢がその後に続く

う~ん…
タイヤウォーズは今回も続いているねぇ。

2011年09月14日 イイね!

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #2

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第6戦 富士 #2~Autumn Shower~

空が一気に暗くなった。
「こりゃ降るぞ」
ただ、そのタイミングが予想つかない。
富士スピードウェイの天気が変わりやすのは有名だし。
ただ、もしかしたら「にわか雨」で終わるかもしれないとは思ったけれど。

やがて、本当にポツポツと。
慌てて雨支度を始める日産応援団。
グランドスタンド裏に雨宿りする観客の皆さん。
そうでないところではアンブレラも開きはじめる。



↓BGM


ココへきて雨模様。
ウォームアップラン開始直前だった。

いきなり雨の洗礼。
グランドスタンドもざわめいたように見えた。







そしてウォームアップラン。
日産応援団、日産コール開始。

GO! GO! NISSAN!
GO! GO! NISSAN!
GO! GO! NISSAN!…




天気は雨脚が強まって路面はウェットに。
各チーム、レインセッティングが急がれた。
シグナルはグリーン。
各車コースイン。



一応、雨具を持って来てはいたオイラ。
しかし使用しなかった。
この季節なら、ずぶ濡れも悪くないような気がした(笑)。

ウェットとはいえ、エキゾーストを聴くと案の定テンションが上がった。

日産応援旗とメンバーの立ち位置はまだ調整段階。
とはいえ意図的ではなかったけれどオイラの左にイケメン君、右に団長だった。
偶然だったけれどちょっと懐かしい立ち位置(笑)。

キッズ達が旗を準備して登場。
オイラの両隣へ。
しかし、「間にオイラが入っては何だナァ」と思いキッズに並んで頂いた。
そりゃそうだ、キッズ達も兄弟や友達同士と一緒にやりたいだろうし、その方が喜ぶだろう。
そう思って彼等を中心寄りにして自分は1コーナー寄りに立たせて貰った。

後からお母様にアタマを下げられたが、とんでもない。
こちらからもお願いしたい程。
一生懸命やってくれるという期待感もあったので、その為には少しでも応援団の中心に近い方がイイと判断させて頂いた。
鼓動を是非キッズ達にも感じ取って欲しいとも思ったし。

一番1コーナー寄りは「てつろー」君。
「そこさ、TVによく映るんだよね。」と言うと苦笑い。

コース上、水しぶきを上げたマシンが通過して行く。



プロフィール

「Feel alright http://cvw.jp/b/116827/48564790/
何シテル?   07/26 19:35
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation