• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年10月11日 イイね!

秋らしくありたいけれど秋らしくない

秋らしくありたいけれど秋らしくない※タイトル画像:https://photofunia.com/
☆文章中画像:https://publicdomainq.net/

女心と秋の空」とか言えば、「何言ってるんだか。男も言えるのかよ」という反論も有り。
結局、「その人次第」とかいうオチに持って行くのだが、「ことわざ、例え話なんだけどなぁ」という本音をしまいつつ…

「男の仕事」「男のモノ」「男のやる事」というのは昔話。
女性が活躍する場の範囲が広がり、時代背景は変ってきた。

今週末は雨の予報。
秋晴れであることを願いたいところだけれど、自然現象に抵抗できないわかりやすい例えは天気。
残暑厳しく、台風だの何だのやってきて、やっと秋らしい気がしてきたが、まだ気温上昇が予報されているし。



ある主婦がウチのオフクロに声をかけられたらしい。
「アタシです… 主人が亡くなり一人になっちゃった。Nジャンに先日は足を運んでもらってありがとうと伝えてください。」
そうか、もう半年か。
何か手助けでもしてあげたいと思うけれども常識からしてそれは無理。
友達にも限界はあるとつくづく。
こういうところにまだ男女のなんちゃらが残っているんだろうナァ。



小さい頃は神様が居て 
大人になっても奇跡は起こるよ

妙な感じの面白そうなTVドラマが始まったなぁ。



年末へむけての宣伝のアレコレが始まった。
確かにそういう時期ではある。
気付けば今年も残り三ヶ月を切っているワケだし。



¨ 秋らしくありたいけれど秋らしくない ¨
Posted at 2025/10/11 10:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2025年10月08日 イイね!

後生大事

後生大事※画像:https://www.loonapix.com/

朝からイレギュラーの依頼からの作業。
ベテラン親父さんが通りかかり「お!Nジャン、珍しい。気をつけろよ。」と…
他の皆さんはいつもの業務を確実にこなしていたけれど、今日の朝のオイラは決してカッコイイとはいえない地味作業。

どこか気恥ずかしく思い、苦笑いの自分。
「ははは… ¨ 雑用 ¨ の名人と呼んでください。」とオイラ。
すると…

「おいおい、雑用言うなや。誰かがやらなけりゃならないんだからサ。オマエがやることでみんな助かっているんだからサ。笑うヤツが居たらソイツにやってもらえばいいんだからサ。」

ハッとした自分。
「誇り」とまではさすがに思わないけれど、これを恥ずかしいとか思っていた自分自身の方が恥ずかしかったというか何というか…



下のお嬢は今、地元の保育施設へ実習に行っている。
お嬢が幼い頃の先生が現役でいてくれて、お互いが驚いた模様。
「Nジャンさんちお嬢さんが保育士になってくれる」と喜ばれたという。

人生、何が起きるかわからない。
面白いモノだとつくづく…



描いた夢。
叶った夢が一緒という人はどのくらいいるのかな?

「人生ってのは、楽しい事もあれば厳しい事もあるでしょう。人生は旅だと思えば良いと思います。旅は計画通りには行かぬモノ。思いもよらぬ出来事。それも旅なんですよ。」

どこぞやのお坊さんだったかな?
そんなお言葉を仰っておりました。

Posted at 2025/10/08 20:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2025年09月07日 イイね!

晴天、残暑、爪痕

晴天、残暑、爪痕普通に見れば、晴天の残暑厳しい日曜日。
今日は買い物もあって街中へ。
しかし、道中、その風景に絶句した。

通りのビニールハウスは崩壊。
瓦が飛んだだけでも大変なのに屋根までもが吹き飛んだ家屋。
割れた窓ガラス。
行きなれた筈の内科医の辺りが特に酷かった。

報道は昨日までの台風15号の被害の様子を伝えているけれど、被害に遭われた方々の戦いは始まったばかり。

電信柱が薙ぎ倒された通りはたまに通るし、当然辺りは停電。
あの大きなスーパーマーケット、生物はダメだろうし。
電力復旧は決死の作業でも三日はかかるらしい。
廃棄業者サンも休日返上で対応をしていた。

職場の人の家もあるし、義理の従姉妹の旦那の実家は静波の居酒屋で、冷蔵庫あるのでウチの女房殿の実家から発電機出動。
しかし冷蔵庫の電力には提供できず親戚中におすそ分け。
因みにその居酒屋さん、突風でトレーラーが横転、建物を破壊した映像の通りの先にある。

他のトラック2台、横転した場所、両方ともよく知ってるし、片方は通勤コース。
帰宅時には撤去したけど大渋滞は免れなかった。

街は水浸しの跡が残り、

それにしても見慣れた風景が一転。
決して他人事ではないし、たまたま自分達は何事も無かっただけという認識。

明日の出勤、職場からどういう指示があるのかは全く未定。
Posted at 2025/09/07 14:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2025年07月30日 イイね!

2025.07.30という日に思う事、雑記。

2025.07.30という日に思う事、雑記。※画像:以前撮影したモノです。

朝の目立ったニュースは水枯れ。
降水不足による影響で結構深刻な事態となる地域があるのだという。
確かにゲリラ豪雨は都会のコンクリートジャングルの影響とされる説を有力とすれば、肝心な山間部にゲリラ豪雨の影響は無いのかもしれない。

こちら静岡地区の水瓶は今のところ大きな影響は無いようだが、決して他人事ではないと認識はしている。
記憶に新しいあの線状降水帯があったからじゃないのかな?

まぁ、オイラは専門家ではないのでその辺り、詳しくはないけれど。

そんな一日の始まり。
仕事始めてまもなく緊急速報がアチラコチラで鳴り始めた。
そう、太平洋側沿岸部に鳴り響いた津波警報。

家族連絡の指示があり、我が家は全員変化なし。
とはいえ同僚。
家族は避難所へ行ったらしい。

ところがエアコン無いだのアレ無いだのコレ無いだので耐え切れず数時間後に帰宅というオチ。
しかも猛暑日、確かに辛いだろう。
この辺り、課題は残るね。

確かに大袈裟な情報は、ある意味必要だ。
いざという時、ほんの数分が生死を分けることもあるからだ。

「避難しました。何だよ、結局何も無かったじゃないか。」

ソイツが一番大事な事はよくわかる。
とはいえ苦痛な避難、身の危険を感じる避難だけは何とか避けたいねぇ。

あとは現地が気になるところ。
同じ人間として心配になります。
Posted at 2025/07/30 19:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2025年07月05日 イイね!

この国の自動車行政というヤツは…

この国の自動車行政というヤツは…※タイトル画像:https://photofunia.com/

世界物価高ランキングとして我が国は世界有数の物価高だったけれど、今は落ち着いているようだが決して甘くはない。
世界的に物価高なんだな。
昨今はただでさえ物価高なのに更なる上昇となってしまっている。

そもそも日本が物価高とされていた根本的なところはエネルギーが乏しいところに辿り着くと聞いたことがある。
確かに石油は輸入に頼っているし、安定供給電気エネルギーとなると火力と原子力に頼ざるを得ないけれど原子力がどうなのかは皆さんご存知の通り。
火力となるとCO2がどうこうとか始まるワケで。

石油産出国近辺でドンパチあれば、あれよあれよと値上がり必至。
日本の物流コストも上昇するわ、電気エネルギーコストも上昇。
産業にも大きな影響を与えるという感じかな。

さて、昨今囁かれているのはガソリン暫定税率廃止を掲げた政治家の皆さん。
オイラに言わせると「暫定とかいいながら何年経ってるんだ!?」という事。
もはや恒久政策と言えるし、この政策をわかっていながら止めなかったのは怠慢じゃないかと言いたくもなる。
始めた頃は「とりあえずやってみましょう」とか言ってたクセに。



ガソリンコストに税が加えられ現在のガソリン価格。
そんな税金込みのモノを入れれば入れる程消費税が発生。
税金分を消費したのに、「この国の税金に投資しましたね。じゃ、その分、税金頂きますよ。」という二重取り。

それを何とかしようと今頃になって目標を掲げている政治家各党の背景はもうすぐ行われる参議院選挙の為の動きだとマスコミ記事。

EVなのに古いまんまのガス排気量で決められた自動車税に属される。
そのEVもエコカーも地球環境に優れているとしていて優遇される部分はあれど、本当に地球環境に貢献しているのかいな?

未だに悪名叩き例の13年旧車税。
販売促進させるための政策とかウソぶいている。
そんなモン、企業努力で何とかさせい!
山本太郎氏の言う「大企業に甘い汁を吸わせている」というヤツの表れじゃねーの?



屁理屈も屁理屈の自動車重量税。
重い分道路が傷むという考えのヤツ。
軽量車は優遇されるがその軽量車両に大人がフル乗車したらどうなるんよ?

高速料金、高い高い。
道路のメンテナンスの為としているけれど、本当にそれだけかいな?
赤字道路の穴埋めしてねえか?

どう考えても納得できない税の徴収。
どっかのCMみたいに、「総理❤ 安い安い~!ありがとう~❤」ってな具合にはなりませんな。
Posted at 2025/07/05 07:58:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記

プロフィール

「 第111回 島田大祭りに行ってきた。 http://cvw.jp/b/116827/48707642/
何シテル?   10/12 20:05
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 8 910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation