• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2020年09月01日 イイね!

¨ としまえん ¨ の終焉

¨ としまえん ¨ の終焉◇タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

実は「としまえん」が好きで何度も足を運んだことがある。
最初に行ったのは16の時だった。
当時、音楽教室の講師サンが、としまえん近くのトコへ嫁に行き、ブラッと遊びに行ったのが最初。
ご夫婦は年間パスポートを持っていて夜にブラっと遊びに行った夏休みを記憶している。
あのカルーセル・エルドラドの光は鮮やかで本当に綺麗だった。
帰りに駅前のファストフード店に寄った。
当時は〇ッテリアだった。



ご夫婦はその後、桶川に引っ越したが、あの時があまりにも愉快だったので、その後も何度か足を運んだのだった。

最後に行ったのは2004年の初冬。
上のお嬢が4歳で下のお嬢がまだ赤ん坊の頃。
あの時、言う程集客は、多く感じ取れなかった。
既に時代の変化を感じ取っていた。

としまえん閉園のニュースを見ながら下のお嬢に言った。
「さすがに記憶にないだろうけれど、オマエさん、あのメリーゴーランドに乗った事あるんだよ。」

オイラも、としまえん閉園は本当に寂しい。
これも時代なのか。

かつて国内の絶叫マシンのTV番組では常連。
あの「スタードッキリ㊙報告」では、ロケ地として登場。

時代はテーマパーク全盛。
古典的な遊園地はサバイバル状態。

さらば、そしてありがとう「としまえん」。

Posted at 2020/09/01 21:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2020年08月25日 イイね!

負けるワケにはいかないのだ

負けるワケにはいかないのだ◇タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/) 

日曜日のSuperGT第三戦鈴鹿で日産勢がGT500、GT300で勝利を納めて安堵の感。
ようやく長いトンネルを抜けたようだ。
確かに36号車のTOM'Sの存在に脅かされるけれど、今は兎に角勝つ事ができてホッとしている。

翌日早々、ビッグニュースが入ってくる。
かのインディ500マイルで佐藤琢磨選手が2勝目を挙げたというニュースだ。

どちらも無観客レース。
そんな中でも素晴らしき戦士達がしのぎを削っている。
その中でこのニュースに喜びを感じずにいられない。

ただモータースポーツにだけ目を向けてはいけない。
ベースボールだってフットボールだって各スポーツでも無観客ながらみんな頑張っている。
いや、スポーツばかりじゃない、アーティストもパフォーマーも…
医療従事者も政治家も我々もみんな頑張っている。

見えない ¨ アイツ ¨ に負けるワケにはいかないのだ。
Posted at 2020/08/25 20:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2020年08月19日 イイね!

チョイフル(チョットだけ古い)が好き。

チョイフル(チョットだけ古い)が好き。今日の帰り、V35スカクー(スカイライン・クーペ)に遭遇した。
結構V35スカクーは個人的にも好きな部類である。
ま、遭遇したスカクーはインフィニティバッジにモディファイしているけれど…
何で日産はスカイラインのクーペを国内に展開しないんだ💢

最近そういう ¨ チョイフル ¨ が気になっている。
偶然かもしれないがセレナのオーディオから流れてきたBGMも ¨ チョイフル ¨ だったりする。



かつては生産から10年ともなると名車を除けば「ポンコツ扱い」が傾向だった。
ところが今や10年落ちはアタリマエ。
日本企業の技術力はかつてとは違い、品質確保を証明している。
しかし見方を変えれば、それを好むユーザーが割と居らっしゃる。
ということは、現代の新型車に魅力を感じていないという事だ。
ココの部分、国産メーカーさんはどう考えていらっしゃるのかは謎。

通勤途中、2代目トヨタRAV4に遭遇する。
オーナーさんは、結構綺麗に乗って居らっしゃるようで ¨ 古さ ¨ を感じさせない。
大したモノである。

そんな事を思っているオイラはやはりオヤジだ。
だけど、「最新鋭がつまらなくなった」という思いが見え隠れする気がする。

義理の母が義弟の勧めでなんと、ノート e-power ニスモが愛車なのだが「アレコレ煩くて(電子ガイド)、それだったら前のクラウン(JZS150)の方が余程いい」と言っていた。

古きを掘り下げ、最新を上にあげるやり方。
そんな供給側のトリックに需要側は気付いてしまっているのである。
気付いていないのは供給側のトップじゃないの?
そうでなけりゃ、「知っていて知らんぷり」という事になるでしょうに。

チョイフルが魅力的。
わかるよいうな気がする。

キムタクのかつてのCMでテラノが人気らしいね。


Posted at 2020/08/19 22:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2020年08月06日 イイね!

さてどう出るか?自動車産業。

さてどう出るか?自動車産業。例の新型コロナウィルス感染拡大を受け世界中がパニックだ。
感染者は拡大しているしコレにより倒産する会社は後を絶たず、大企業でさえ赤字計上、減収減益という。

自動車産業も深刻だ。
例えば家電メーカーも減収減益であるけれど、自動車の販売価格はその比ではないのだから。
ただでさえサイフのヒモはみんな閉めてしまっているし。

天下のトヨタ自動車だって減収減益。
しかし回復力が凄い。
生産ラインが数日停止しても、回復するスピードがネ。


・トヨタの底力、コロナ危機ニモマケズ---上半期の世界販売6年ぶり首位[新聞ウォッチ]
https://response.jp/article/2020/07/31/337044.html

しかしトヨタとて左手団扇というワケにはいかないだろう。
またいつコロナ禍どうなるかわからないし、従業員さんの感染はもちろん、下請け企業もどうかわからない。
「コロナだけに」というジョークすら笑えなくなってきた。

最近。国内自動車メーカーさんの従業員さんのコロナウィルス感染情報が各社でニュースリリースされている。
トヨタ自動車もその例に漏れないでいるのである。

トヨタより深刻なのは他のメーカー。
メルセデスもフォルクスワーゲンもGMも赤字転落。
日産、三菱はもうコメントできましぇん。

さぁ、どう出る?
自動車会社さん。
ココへきてまさかの正念場がやってくるとは…
Posted at 2020/08/06 00:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2020年07月13日 イイね!

Go To キャンペーンなる不可解キャンペーン

Go To キャンペーンなる不可解キャンペーン例の新型コロナウィルスの影響で打撃を受けていた観光業に潤いを与えたいという意図はわかる。
しかし、これもまた税金が当てられ、それが正当なのかどうなのかという疑問が発生する。

第一、今現在も新型コロナウィルス感染は再び拡大しつつある。
そのコロナウィルスに対し今現在は具体的な対策はされておらず、地方自治体に対応を指示したり、我々一般人に注意呼びかけで終わっている。

おいおい。
観光してコロナウィルス感染でもしたら誰が責任とってくれるんだよ?

観光に行きました。→楽しみました。→感染しちゃいました。→行ったあなたが悪い。

だとしたら行かないでしょ。
やだモン。

いつもなら恒例の夏休み、西伊豆ツアー。
今年は残念ながら新型コロナウィルスどうこうもあるけれど、あのステイホームとかいうヤツの件で我が家一人一人スケジュールが合わなくなってしまった。
今年は我慢確定。

だけど未練だけが…( ̄▽ ̄;)

ま、アイツも同じだろうな。


https://profile.ameba.jp/ameba/ouentai/

くちょー、行きてぇなぁ…

IMG_6525

DSC_0010
Posted by (C)Nジャン
Posted at 2020/07/13 19:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation