• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

晴天、残暑、爪痕

晴天、残暑、爪痕普通に見れば、晴天の残暑厳しい日曜日。
今日は買い物もあって街中へ。
しかし、道中、その風景に絶句した。

通りのビニールハウスは崩壊。
瓦が飛んだだけでも大変なのに屋根までもが吹き飛んだ家屋。
割れた窓ガラス。
行きなれた筈の内科医の辺りが特に酷かった。

報道は昨日までの台風15号の被害の様子を伝えているけれど、被害に遭われた方々の戦いは始まったばかり。

電信柱が薙ぎ倒された通りはたまに通るし、当然辺りは停電。
あの大きなスーパーマーケット、生物はダメだろうし。
電力復旧は決死の作業でも三日はかかるらしい。
廃棄業者サンも休日返上で対応をしていた。

職場の人の家もあるし、義理の従姉妹の旦那の実家は静波の居酒屋で、冷蔵庫あるのでウチの女房殿の実家から発電機出動。
しかし冷蔵庫の電力には提供できず親戚中におすそ分け。
因みにその居酒屋さん、突風でトレーラーが横転、建物を破壊した映像の通りの先にある。

他のトラック2台、横転した場所、両方ともよく知ってるし、片方は通勤コース。
帰宅時には撤去したけど大渋滞は免れなかった。

街は水浸しの跡が残り、

それにしても見慣れた風景が一転。
決して他人事ではないし、たまたま自分達は何事も無かっただけという認識。

明日の出勤、職場からどういう指示があるのかは全く未定。
Posted at 2025/09/07 14:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2025年07月30日 イイね!

2025.07.30という日に思う事、雑記。

2025.07.30という日に思う事、雑記。※画像:以前撮影したモノです。

朝の目立ったニュースは水枯れ。
降水不足による影響で結構深刻な事態となる地域があるのだという。
確かにゲリラ豪雨は都会のコンクリートジャングルの影響とされる説を有力とすれば、肝心な山間部にゲリラ豪雨の影響は無いのかもしれない。

こちら静岡地区の水瓶は今のところ大きな影響は無いようだが、決して他人事ではないと認識はしている。
記憶に新しいあの線状降水帯があったからじゃないのかな?

まぁ、オイラは専門家ではないのでその辺り、詳しくはないけれど。

そんな一日の始まり。
仕事始めてまもなく緊急速報がアチラコチラで鳴り始めた。
そう、太平洋側沿岸部に鳴り響いた津波警報。

家族連絡の指示があり、我が家は全員変化なし。
とはいえ同僚。
家族は避難所へ行ったらしい。

ところがエアコン無いだのアレ無いだのコレ無いだので耐え切れず数時間後に帰宅というオチ。
しかも猛暑日、確かに辛いだろう。
この辺り、課題は残るね。

確かに大袈裟な情報は、ある意味必要だ。
いざという時、ほんの数分が生死を分けることもあるからだ。

「避難しました。何だよ、結局何も無かったじゃないか。」

ソイツが一番大事な事はよくわかる。
とはいえ苦痛な避難、身の危険を感じる避難だけは何とか避けたいねぇ。

あとは現地が気になるところ。
同じ人間として心配になります。
Posted at 2025/07/30 19:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2025年07月05日 イイね!

この国の自動車行政というヤツは…

この国の自動車行政というヤツは…※タイトル画像:https://photofunia.com/

世界物価高ランキングとして我が国は世界有数の物価高だったけれど、今は落ち着いているようだが決して甘くはない。
世界的に物価高なんだな。
昨今はただでさえ物価高なのに更なる上昇となってしまっている。

そもそも日本が物価高とされていた根本的なところはエネルギーが乏しいところに辿り着くと聞いたことがある。
確かに石油は輸入に頼っているし、安定供給電気エネルギーとなると火力と原子力に頼ざるを得ないけれど原子力がどうなのかは皆さんご存知の通り。
火力となるとCO2がどうこうとか始まるワケで。

石油産出国近辺でドンパチあれば、あれよあれよと値上がり必至。
日本の物流コストも上昇するわ、電気エネルギーコストも上昇。
産業にも大きな影響を与えるという感じかな。

さて、昨今囁かれているのはガソリン暫定税率廃止を掲げた政治家の皆さん。
オイラに言わせると「暫定とかいいながら何年経ってるんだ!?」という事。
もはや恒久政策と言えるし、この政策をわかっていながら止めなかったのは怠慢じゃないかと言いたくもなる。
始めた頃は「とりあえずやってみましょう」とか言ってたクセに。



ガソリンコストに税が加えられ現在のガソリン価格。
そんな税金込みのモノを入れれば入れる程消費税が発生。
税金分を消費したのに、「この国の税金に投資しましたね。じゃ、その分、税金頂きますよ。」という二重取り。

それを何とかしようと今頃になって目標を掲げている政治家各党の背景はもうすぐ行われる参議院選挙の為の動きだとマスコミ記事。

EVなのに古いまんまのガス排気量で決められた自動車税に属される。
そのEVもエコカーも地球環境に優れているとしていて優遇される部分はあれど、本当に地球環境に貢献しているのかいな?

未だに悪名叩き例の13年旧車税。
販売促進させるための政策とかウソぶいている。
そんなモン、企業努力で何とかさせい!
山本太郎氏の言う「大企業に甘い汁を吸わせている」というヤツの表れじゃねーの?



屁理屈も屁理屈の自動車重量税。
重い分道路が傷むという考えのヤツ。
軽量車は優遇されるがその軽量車両に大人がフル乗車したらどうなるんよ?

高速料金、高い高い。
道路のメンテナンスの為としているけれど、本当にそれだけかいな?
赤字道路の穴埋めしてねえか?

どう考えても納得できない税の徴収。
どっかのCMみたいに、「総理❤ 安い安い~!ありがとう~❤」ってな具合にはなりませんな。
Posted at 2025/07/05 07:58:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2025年06月05日 イイね!

2025 Super耐久 Rd耐久 Rd.3 富士24時間耐久レース ~JUNK~

2025 Super耐久 Rd耐久 Rd.3 富士24時間耐久レース ~JUNK~~ どうにもとまらない ~

♪うわさを信じちゃいけないよ
 私の心はうぶなのさ
 いつでも楽しい夢を見て
 生きているのが好きなのさ




ファインダー越しを過ぎゆくレーシングカー。
マシン撮影をするなら金曜日だと自分。
観客が少ない事を良い事にアレコレ試していた。





オイラの後ろを「違った!」と言って過ぎて行ったグループが過ぎ去って行った。

おや!?





知らない人達に(爆)、何故かNジャンさん、「Nジャンじゃないよ~んの術」。

思わず… ぷぷぷっ!

イベント会場はまだ準備中の金曜日。
Super耐久キャラの「すぱーく」はアラレちゃん状態。



んで、ティラノザウルスとバトルしていましたが、スタッフさんから「子供が怖がるって!」という事でこちら。





で、何故か最近、麦茶とお茶菓子が人気。



しっかし寒い。
こんなに肌寒い6月になるとは…



ランチタイムは空いているウチに。







で、土曜日。
朝だと言うのに舶来の麦茶を考えていた。



するとこのキッチンカーに興味津々の本職メカニックと思われる方を発見。
静岡ローカルFM放送局でよくメッセージヒットされている方にも似ているような…


https://x.com/BNNACB

土曜日までは流れる時間がやたら早く感じていたんだな。
すぐにランチタイム。



何だかモノ足りなくて久々にロド芋。
店長サンとコミュニケーション。
「お二人ということで大きいの入れといたから。」

ありがとうございます!

食物繊維は大事だよナァ…♪


https://gazoo.com/column/daily/18/07/29/

ステージや各ブースにはお姉さんが。
ウチの娘達と同い年くらいか。







暫定晩餐は何故かパリパリサラダ。
こんなんで十分だったな。





しかしまぁ決勝レース前から降り出した雨に翻弄された。
雨のFUJI24Hは初。
ずぶ濡れになるのも悪くないけれど、この時は敬遠させて頂いた。





レインシューズ準備は正解だったか。





しかし雷鳴響き渡るわ、稲光は見えるわ、雨粒は大きいわでレースもスタート遅延。





日曜日は濃霧から始まる。
車中泊からの目覚めでもコース上のマシンの音が聞こえない。
すぐに情報が飲み込めた。







レース再開。
コース上のマシンは傷を負ったマシンもあれば、コンスタントに上位にいるマシンもある。
朝を迎える事が出来なかったマシンもあるわけで。





太陽が顔を覗かせてきた。
Tシャツ一枚で十分。
気温上昇という事になるのだが…





じゃあねぇ~✋

Posted at 2025/06/05 21:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2025年04月24日 イイね!

あの時のチームは…

あの時のチームは…※タイトル画像:https://publicdomainq.net/

「あの頃のチームは良かった。」という言葉を耳にした。
自分もそうであるけれど、その前は自分にとっては、もっと楽しかったという印象。
しかし過去は過去だし今は今というのが現実。
あの時のような方向に持って行くにはかなりハードルは高く見えるし、実際そうだろうナァとも思う。

確かにあの頃は個性的な役者が揃っていた。
一人一人の役割が主役級から脇役までそれぞれが愉快だったのだ。
勿論その分、反発も強かったけれど…
そして面白い作品が出来上がる。

だが…
一人、また一人と演じた役者が去って行ったのも事実。
残った人物は、勢いが消えていく。
自分の思ったところにパスを出してくれる相棒が居なくなったサッカープレイヤーのように…

今は今の役者が演じている。
知らない役者が演じている。
これから個性が生きてくるのかもしれない。

しかしそんな新世代も、そう長く続かぬ気がする。
また更なる新世代が現れるだろうから。

世代交代といえば聞こえは良いけどサ。
それはそれで良いのかもナ。

とはいえ、あの時のような個性的で愉快な人物は、なかなか現れませんな(苦笑)。
いや…
個性強過ぎたか(爆)。
Posted at 2025/04/24 00:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記

プロフィール

「【SNE12】限りなくブルーに近いブリリアントホワイトパール/スーパーブラック http://cvw.jp/b/116827/48773186/
何シテル?   11/18 20:43
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation