• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

せっかくの夢グルマだけど、そのドライビングじゃドン引き

せっかくの夢グルマだけど、そのドライビングじゃドン引きモコをしなりしなりと運転中。
田舎道とはいえ片側二車線道路。
走行車線の自分。

突然、結構な大きな音、しかも高回転の音が現れた。
思いっきりビックリした。
現れたのはドアが上に開くスーパースポーツモデル。
クルマを見たら「うひょ~!」
ドライビングはドン引きだ。


※参考(あくまでも参考です:笑)画像:http://www.pakutaso.com

わざわざ低いギアを入れて高回転。
そしてあのけたたましい音量。
しかも一気に追い抜いて行って先頭に入った。

歩道をジョギングしている男性も失笑。
そりゃ滑稽でしかないでしょ…
あ~た、ウンゼン万も出してそれかいな。
「ジェントル」というモノが欠けている。

ただクルマが素晴らしい。
あの後、何台かハイパフォーマンスの国産スポーツモデルとすれ違ったが、あの後だったから普通のクルマに見えたわ。
Posted at 2020/06/27 16:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2020年06月26日 イイね!

変わりゆく写真業界

変わりゆく写真業界OLYMPUSがカメラ事業を売却というニュースが昨日伝えられた(https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60765810V20C20A6000000/)。
OLYMPUSというと、かつてのF-1ロータスのスポンサーでサイドポンツーンに書かれたロゴを思い出すのは自分だけだろうか。


※画像:carviewさんよりお借りしました。

デジタルカメラ業界ではカシオが一足先にカシオがコンパクトカメラの生産を終了となっている。
思えば街の風景でコンパクトカメラを構える人をあまり見かけなくなった。
写真撮影されている方が減っているワケではない。
そうスマホの写真機能の技術が向上し、わざわざデジカメを持ち歩く必要が無くなったのである。

ただ拘りの強い方々は存在し、一眼レフカメラは相変わらず人気で写真撮影可能のイベントなど今でも見かける。



思えばデジタルカメラの登場により現像を必要としたフィルムのカメラは縮小し、撮影スタジオを持たない街の写真店は減少傾向となってしまう。
そのデジタルカメラもまたスマホに追いやられてきている。

針との摩擦で聴くアナログレコードから光信号のCDへ。
そのCDもデータ配信に移行していく現象に似ている。
これもまたスマホだ。

もっといえばシステムコンポからコンパクトコンポ。
コンパクトコンポからスマホ+アクセサリー機器。

道路地図からカーナビ。
カーナビからこれまたスマホ。

そのスマホも…

我が家にあるOLYMPUSのコンパクトカメラ。
十数年前に購入した「広告の品」。
その割に防水機能もあって結構、夏の海や冬の山で重宝する。
今でもトラブルはなくバリバリに現役だけど、最近はあまり持ち歩かなくなった。
だけどこのカメラが映し出してきた我が家の記録は大事な宝物である事に違いない。

Posted at 2020/06/26 09:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2020年05月28日 イイね!

グリルキューブで

グリルキューブでBBQグリルだと大きくて使用前ならワクワク感で抵抗を感じるけれど、後片付けだのお手入れだの結構面倒臭い。
仲間を呼んでパーティーとかならハナシは変わってくるけれど、我が家だけでやるにはやっぱりねぇ…と、前回のファミリーBBQやってよくわかった。

かなり前に購入したけれど我が家にLOGOSのグリルキューブというのがある。
購入した時に店頭でのうたい文句は「簡易七輪」。
つまり七輪のBBQグリルバージョンというかネ。
ま、小さいBBQグリルだ。

事の発端は、平成の市町合併とかいう以前の海岸は今みたいにBBQ禁止では無かった。
BBQメインにする程、大々的にやるワケでもないのでコンパクトな感じを選んだ。
お値段もお手頃だったし。

昨年の富士24時間耐久レース観戦時、威力を発揮。
何しろ我が家は女房殿と下のお嬢とオイラの3人だけだったし。





先日、ウチのガレージ下でコレを出して火を入れた。
結構美味しく出来て我が家はそこそこ楽しめたのである♪



まぁ、女房殿から鯖のみりん干し禁止令が発令されたが…


https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/43971655/

先日、バラエティ番組のヒロミ氏が支度の庭で七輪出してプチBBQやって結構美味しいかったとか言っていた。
やる事同じだナァと笑ってしまった。
Posted at 2020/05/28 02:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2020年05月08日 イイね!

自動車税…

自動車税…※画像:http://www.pakutaso.com

自動車税がやってきた。
この時期だから来る頃だろうと察してはいたものの、一言二言、いや…もっとか。
言いたくなる。
今年は尚更。
何しろ給付金よりもマスクよりも早くきた。
その給付金も殆ど税金で消えるわナ(罠!?:笑)。



理不尽に思える屁理屈のような自動車税。

重量税なんつーのは、走っているクルマの重量なんて、その時に寄って違うワケだし屁理屈の代名詞。

旧車増税…経済活性化が狙いとかほざいているいけれどそんなモノは企業努力でしょ。

ガソリンなんて、燃料に含まれている税金、更にその税金を払った事に消費税がかかるという二重取り。



この制度を疑問に思った議員さんが居たらしいけれど、すぐに潰された。
元F-1ドライバーのあの方が選挙に立候補してこの辺りの改善を掲げたけれど当選はしなかった。

聴けば自動車税は納税、徴収のドル箱らしい。
それを証拠に本気で国会で深く議論されていない。

「イヤなら乗らなくて結構だ。贅沢品なんだから。」とか古い考えを押し付けられそうだ。
「公共交通機関が衰退してきているのに」なんてクレームを付けようモンなら、「それは鉄道会社、バス会社、地方の自治体の問題でしょ?」とか言ってくるだろうね。

そういうトコは悲しい国だと思うよ。
Posted at 2020/05/09 00:15:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2020年04月01日 イイね!

JET STREAM 福山機長

JET STREAM 福山機長※画像:https://publicdomainq.net/

今週からあの有名FM放送の番組「JET STREAM」の機長が6代目、福山雅治氏となった。
ナカナカ自然で先代の大沢たかお機長から切り替わっても違和感なく聴いていられる。

日付変更と名番組。
名台詞と共に。



この季節は様々なところで様変わり。
機長のアナウンスに耳を傾ければ、頷く自分がいる。

Posted at 2020/04/01 00:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation