• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2019年11月04日 イイね!

Flashback to the street

Flashback to the street前途の通り、大道芸ワールドカップin静岡に行ってきたのだが、その際にストリートにアレコレ思った。

金曜日は休暇を頂いた。
女房殿の仕事の関係で送迎の都合上、朝の早い時間に静岡市に到着する事になった。
JRを使えばそんなモノ。

ということは、通勤、通学の人波の中に非日常の自分一人。
何だか妙な気持になる。



少々殺伐とした街の中。
身に覚えのあるのはやはり自分も仕事で地方の街中を歩いた事。

平日の公園はご老人が散歩をしていた。
誰にも迷惑かけずゆっくり自分のペースで。
これまで一生懸命働いてきたのだろう。
そんな事を思い浮かべたり…



かつては噴水だった場所。
実家に確かウチの妹が幼い頃ココを走り回っている写真があったな…

幼い子供達と引率する先生。
アタリマエだけどオイラもこういう頃があった。



ウチの下のお嬢の夢は保育士。
その夢を描いているのは本人だけじゃないと気付いてくれてるかな?

翌、土曜日。
ガラりとストリートの風景も変わる。

かつては映画館が軒を並べていた通り。
若い頃はイッチョマエに女の子とデートに来たことがあった。



スクランブル交差点。
かつてこの近くにライブハウスがあってよく通っていた。



機材を背負いながら歩いた道。
人影まばらな地下道を談笑しながら歩くのが好きだった。
で、電車に乗り込むのが週末の日課だったナァ。

Posted at 2019/11/04 23:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2019年08月31日 イイね!

対向車線逆走が目の前で起きた

対向車線逆走が目の前で起きた※イメージ画像:http://www.pakutaso.com

前ログで書いたけれど、お嬢は今日が免許証取得後初運転の日。
なのに怖い体験をすることになってしまった。
オイラも冷静さを失いかけたほど。

交差点侵入から左折。
その進行方向車線に対向車が走ってきたらどうする?
それがリアルに起きた。
ただ、ウチの前に1台居て、その逆走車両とお見合い状態。
幸い事故にはならなかった。

ウチのお嬢もビックリ。
オイラもだ。

「落ち着いてくれ。どう考えても向こうが悪い。」

逆走ドライバーは高齢男性だった。
本当は「高齢者だから」という事は好まないのだけれど、実際、この件は高齢者男性だったのだ。

こういう運転をしてしまうのだから、本当に対策をしてほしい。
取り返しのつかない事故を起こしてしまう前に…

さすがにウチのお嬢が可哀そうになってしまった。
初運転の日にこの体験だ…。

冷静さを失い、その後はオイラがステアリングを握った。
「気にするな。あんな事は滅多にない。オイラが向い合せだったら怒鳴っていたよ。オマエは何も悪い事していない。」
Posted at 2019/08/31 20:25:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2019年08月29日 イイね!

追憶の道

追憶の道※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)

先日の西伊豆ツアー。
台風の影響で海が荒れて、いつものフェリーは欠航。
自走での帰宅を余儀なくされた。
更に雨が降ってきて、予定外の対応をせざるを得なかった。

同行人サン一家は新たな試みもあってそれなりに楽しんで頂けたと思うし、自分たちも新たな試みをした。



伊豆長岡を目指すべく、伊豆縦貫道の大仁中央ICを降りた。
かつて渋滞をなるべく避けて走った道を十数年ぶりに走った。
当時とあまり変化もなく懐かしい思いが蘇った。

まだ日帰りで行っていた若き日々。
シュノーケリングしか知らなかった時代。
少しずつ観光を覚えて行った頃だった。
これまでも時々フェリーを使っていたけれど、確かにこれまで欠航を喰らう事もあったし、船が苦手の同行人もいた。

R32スカイラインGTS-t TypeMで走った時代に始まり、GT-R、Z10キューブ、M12リバティでも走った。
C26セレナじゃ初めてだったナァ。

女房殿も「何か懐かしいねぇ」と話しかけたくらい。
思いもよらぬ愉快な会話になった。
アンラッキーな中にラッキーがあった…


※2005年撮影

のかなぁ(汗


Posted at 2019/08/29 20:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2019年07月07日 イイね!

接触事故が目の前で起きた

接触事故が目の前で起きた※タイトル画像:http://www.pakutaso.com

路地裏に自分は居た。
自分を抜いて行った初老の男性の乗った自転車。
止まれの標識ある交差点にそのまま進んで行った。
「おい、やばい!」と思った瞬間…

見通しの悪い交差点、左から来たクルマに接触。
自転車は当然転倒。
腕を負傷したようだ。
とにかく命に別条が無いようで一安心。

ドライバーの男性はすぐに電話。
事故が起きた時のドライバーの義務を行っていた。
しばらくすると近づく救急車の音。

オイラはその場を後にしたが…

「この場合、ドライバーに責任があるという事になるんだろうなぁ…」
そう、一時停止無視は自転車の方なのである。

なぁんか、おかしくね?
勿論、いつでも止まれるような状態で自動車は走行すべきだけど、自転車の一時停止無視はどこ行った!?

だんだかナァ…

この目撃は、「事故の当事者にならぬよう、自分も見つめなおせ」という神様の教えかもしれないけれど、「自転車、歩行者なら何やってもいいのか!?」という矛盾に首をかしげるのである。
Posted at 2019/07/07 22:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2019年06月12日 イイね!

In the street

In the street 男の三種の神器。
人それぞれだけど、かつては「クルマ(バイク)」「時計」「カメラ」とか言われていたケースもあった。
そう、アナログの時代。
それらもデジタル化した部分はあるけれど、今のところアナログである。
いや、アナログだからこそ魅力的に思えるモノかもしれない。
そして大事なトコなんだけど、「男」も「女」も関係なくなっている。
¨ 好きなモンは好き ¨
オシャレは広がるってモンだし。
今時は「シャレオツ」っていうらしいネ。




※画像:carviewさんよりお借りしました。




※画像:https://publicdomainq.net/

ストリートは面白い。
ファッションを楽しむ人が多い。


※画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)




※画像:carviewさんよりお借りしました。

やってる方も見ている方も。
それともストリート自体が面白いのかもしれない。


※画像:http://tokyoyakei.jp/

役者、演じてみる(苦笑)?


※画像:carviewさんよりお借りしました。



調子ノッっちゃってw


※画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)
Posted at 2019/06/12 01:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation