• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

期間限定の全国交通安全運動なんていらない。毎日が全国交通安全運動であるべきだ。

期間限定の全国交通安全運動なんていらない。毎日が全国交通安全運動であるべきだ。今日もまた大きな事故が起きて、幼い子供も巻き込まれた。

2019年 春の全国交通安全運動の期間中。
前々から期間限定でコレを行ってい事が気に入らない。
毎日がコレであるべきだ。

今日が運動会という小学校が多かった。
子供たちはグループで楽しそうに登校していた。
結構な大通りも通学路のようで交差点の信号を渡っていた。
ボランティアの方、警察署の方が横断歩道で誘導をされていた。

自分は交差点右折レーンで小学生の横断待ち。
アタマの中で過ったのは「もしも…」。
身震いする思いだった。
勿論、何事もなく安全に右折したのだけど、想像しただけで怖いものを感じ取っていた。

クルマは技術の進化で便利になった。
しかし、ドライバーは機能に甘える事になってしまう。
つまり、運転もルーズになる傾向がある。
この前も手を繋いで運転しているアベックのドライバーが居た。
オートマだからと言ってコレじゃぁねぇ…
危険運転間違いないし。

ドライブレコーダーなる最新鋭のアイテム。
説明するまでもなく、今や必須アイテムになりつつある。

警察もドライブレコーダーの登場で解析が確実で時間短縮にも繋がると利便性を感じていると聞く。
まさか天下の警察サンがドライブレコーダーに甘えてはいないですよね。
そのウチ「何でドライブレコーダーつけてないんだ!」なんて言い出すかも(苦笑)。

今頃、警察サンは言っているよ。
「皆さんが交通事故を起さなければ、我々も楽なんですどね。」

すみませんが…
交通事故を未然に防ぐための行動、考え直して頂けませんか?

警察サンだけじゃない。
我々もこの国のお上も交通事故についての一段と意識を高める必要があるような気がする。

オイラが通った交差点。
あの時、ボランティアさんも警察の方も居なかったとしても…
オイラは100%安全に右折しなければならない。
アタリマエだけど。
Posted at 2019/05/25 20:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2019年05月17日 イイね!

つかもと食堂 17:55

つかもと食堂 17:55※タイトル時間は到着の時間です。深い意味はありません。

昨日、女房殿と結婚記念日20周年を迎えた。
たまには二人で食事でも行こうと思ったのだが、オシャレなレストランとかガラじゃないということで一致。

迷わず選択したのは「つかもと食堂」。
何だかコチラの方が落ち着くナァ。

つかもと食堂、略して「つか食」を知ったのは、行きつけのミニカー販売店、アウトモデリラムダ(http://www.lambda1.jp/)店長さんにお勧めして頂いたのが最初。
それから我が家のツボである。


※飲酒運転は絶対にやめましょう。



安くて旨いとはまさにこの事。
昨日はホントよくして頂いた。

最近、つかちゃんちと我が家とまさか同じ色の同じクルマでお揃いになるとは…



そしてこちらの食堂、クルマ好きの間でも高評価。
昨日もGT-Rが登場した。



つかちゃんにアレコレ話をしてみると昨日は愉快だった。
女将さんも微笑み度が増していた。

「つかちゃん、その時は宜しく。」
「はい。楽しみにしています。」

そんな「つかもと食堂」を慕うクルマ好きの方々…
【業務連絡】つかちゃん、画像をお借りしました(https://tsukasyokudou.eshizuoka.jp/c44881_1.html)。










オイラもかつてイジられたりする(笑)。




結局行ってる「つかもと食堂」。
私設応援団、静岡支部、集合!
Posted at 2019/05/17 21:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2019年03月28日 イイね!

ココにもスマホの時代が。

ココにもスマホの時代が。※画像:http://www.pakutaso.com

さて、未だに肩は治療中。
どうもイマイチ自分とは合わない整形外科から同級生がやっている接骨院に変更した。
治療方法は違えど同じ症状を言っていた。
前の医院は器具を使ったリハビリ治療。
今の医院は電気器具を使った治療である。
そのあとのマッサージ付き。

ま、どちらがどうとか言う気はないけれど今回の方が自分に合っている気がするだけだ。



さてこのログの焦点はソコじゃない。

彼の医院にはこれでもかというくらいのコミック、書籍、雑誌がある。
「電気治療の最中、患者さんが読んでくれるから」というのが理由だった。
実はオイラも面白くなったコミックを貸してもらったりしていた。
オイラもオイラで読み終えたコミックや書籍を提供させてもらった事もある。

今回も整理しようとしたコミックがあってまた提供の意思を伝えたけれど難色を示した。

「実は処分を考えていてサ。今もう殆どの人が読まなくなったよ。Nジャンに貰ったマンガも読んでくれた患者サンいたし、あの¨間違いだらけ¨も好きな人にはウケてたぜ。」



今はみんなスマホ見てる。
逆にUSB電源提供とかwi-fi設置とか考えてるよ。

「そっか… それも時代なんだナァ…」

「Nジャン、相変わらずブログとかSNSやってんの?」

「いや… もうネタが尽きたかな。『これ書いてやろう』とか思っても書いている途中で『また同じの書いてる』とか『これ面白いか?』と思い始めて途中で書くの止めたりすることが多くなった(苦笑)。」

「書きすぎたな。」

「多分…」



紙の座を奪った電子。
その電子の座もまた何かに奪われる時代が来る気がする。
Posted at 2019/03/28 22:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2019年02月18日 イイね!

4つの接点

4つの接点※タイトル画像:All effects - Photofunia(http://photofunia.com/)  

私たちの夢を語ろう~夢のプレゼン祭り/スーパーカー見学会」での事。

最初に遭遇した知人は、ご存知「アウトモデリラムダ(http://www.lambda1.jp/)」の店長さん。
オイラより一足先にご来場のようだった。
アレコレ雑談していると何故かウチの親父とオフクロと遭遇(笑)。

オフクロの両親は共に会場近くに本家がある。
早い話、あの辺りはNジャン母方の親戚だらけ。
案の定、歩けば親戚に当たっていた(苦笑)。

店長サンは「記念撮影撮りましょうか?」とオイラのIXYを(笑)。
「レンズ汚ねぇ!」とプチ説教(爆)。

「恥ずかしいからいいよぉ」とNジャン家、三人。
しかし氏の熱意(!?)に押されて2枚。
「ありがとうございます!」と言うしかない(苦笑)。
とはいうもののこうしてオイラ単独で一緒に写真撮ったのはいつ以来だったかな?
小学生の時以来だったかもしれないなぁ。

店長サンは「お父さん、スープラにお乗りになっていたんですね。ボクも乗ってましたから。」と一言。
ウチの親父は照れ臭そうだった。
因みに親父、咄嗟の判断は出来ないタイプですぐに真っ白になります(爆)。



その次に遭遇したのはARTA私設応援団M氏親子。
ご挨拶もそのままにアウトモデリラムダ店長さんをご紹介させて頂いた。
「GWの富士でお会いするかもしれませんね。」

そしてウチの両親にもご紹介。
わかりやすく「こちらホンダさんトコの応援団さん」と…
「普段こうして仲いいけど現場じゃ勝負だから『ふざけんなコラ!』ってやりあってるよ(笑)。」
オフクロは「アタシ達の知らないところで結構やってるようだねぇ。」と言っていた。

M氏に親父の事を言った。
「ウチの親父、昔ロータリー乗っていたんだよ。」



親父にはM氏の事を。
「この方、ロータリーが大好きでね。」というと何故か意気投合。

親父は言った。
「ロータリーは加速が凄くてシートに吸い付く感覚なんだよな。」と…

・・・・・・。

オイ、コラ!どういう運転してたんだ!?
↑Nジャン、心の叫び



オフクロは言った。
「お父さんがこうでしょ? 息子がこうなっちゃったワケ(笑)。」



M氏もこう言っていた。
「ウチの息子、発した言葉の第一声が『ポルシェ』でしたよ(笑)。」
その息子さんは会場のクルマに夢中。
ウチの親父と行動一緒を共にした。

「ウチ(Nジャン家)は男の子がいないから、親父は楽しそうだナァ。」



LBワークスのR35 GT-Rのオーナーさんにお断りしてドライビングシートに座らせて頂いた。
他にもギャラリーの皆さんが集まっていた。



M氏が要らぬ事を…(苦笑)。
「この人、R32のGT-R持ってるンだけど車検切れてるワケ。」
辺りは失笑と苦笑。

おかげでNジャンさんのキャラは大怪我(爆)。



親父とオフクロとM氏は異口同音。
「オマエのGT-Rも並べて貰えば良かったな。」

くちょー!
オマエ達は!←無礼講という事でw
Posted at 2019/02/18 21:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2019年02月13日 イイね!

Middle age

Middle age口やかましい大人達、理解できぬモノを口にする大人達を理解できなかったけれど、今となってはその謎が解けて、その中に自分がいる。
落ち着いたモノを好むようになった。

若い後輩がオイラに食らいついてきた。
「そんなつまらない事考えてないで…」
「コゾー、オマエにわかるワケないだろ。」と言いたくなったけれど、それは若かりし頃の自分に言っているようで何だか恥ずかしくなって言葉は消えて行った。



良き思い出として過去の記憶は何度も繰り返す。
勿論、それも必要だと思っているけれど現在進行形も悪くないモノだし。
確かに厳しい事もあるけれど、悪い事ばかりじゃない。






※フリー画像(https://publicdomainq.net/

「良い事待ってる」と期待を持って毎日を過ごそうと思っている。
しかし世の中そう甘くはない。
だけど…そんなの自分一人じゃないねぇ。

「人生、ずっとバラ色さ」とかいうヤツ見たことないし。

人生の先輩に教わる事は多い。
しかし人生の先輩でも人によってはその発言に力が抜けてしまう…
そんな生意気が出てくるようじゃ、まだまだだな、多分。

「何言ってんだNジャン!まったく面倒臭えなぁ。大事なの『飯!』『風呂!』『寝る!』に決まってんだろ!」と秋葉っちが言っていました(嘘)。
☆豊田私設応援団(LEXUS・TOYOTA応援団)副団長
Posted at 2019/02/14 00:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記

プロフィール

「【SNE12】どう向き合っていくかが大事だよねぇ。 http://cvw.jp/b/116827/48776093/
何シテル?   11/20 20:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation